機種名募集

現在執筆中、もしくはプロットにある機体について、機種名が全く閃かないので募集用ページを作成します。

現在考えているのは以下の通り。
良い名前があったら教えてくれやんす


①雷電もどき

②月光もどき

③地上襲撃機らしきもの

④一色陸上攻撃機もどき



⑤AMX AC46もどき



日時:2019年05月22日(水) 22:28

<< 皇女殿下の容姿決定(いまさら 投稿遅れます >>

▼コメントを書く

返信コメント

G-20

③地上襲撃機らしきもの
 名称:LuftPanzer(ルフトパンツァー)又はThunderbolt.II(サンダーボルトツヴァイ)
 理由(ルフトパンツァー):空飛ぶ戦車というコンセプトをそのまま名前に転用した。
 理由(Thunderbolt.II(サンダーボルトツヴァイ)):史実にてルーデルの意見を参考に設計開発が行われた地上襲撃機(攻撃機)の名前をほぼそのまま持ってきた。実際ルーデルが登場していますし。

⑤AMX AC46もどき
 名称:ナポレオン1世
 理由:最新話の状況を見るに新生グランダルメの駆逐戦車となると判断した為、その復活を祈って共和国で初めにグランダルメを編成した人物の名前を入れてみました。


日時:2021年11月25日(木) 12:40

リースリット・ノエル


② シュテルネンリヒト(Sternenlicht) 意味:星明かり
ドゥンケル(Dunkel) 意味:闇
アウル(owl) 意味:フクロウ

③ シュトゥルムヴィント
名前「Sturmwind」はドイツ語で「暴風」を意味する。

地上襲撃機の仮定が、スツーカよりもソ連軍機シュトゥルモヴィークに近い形で考えるならば、この名称が合うと思われる。

⑤ エスティエンヌ

「フランス戦車の父」と呼ばれたJ.E..エスティエンヌ砲兵大佐から。
彼の戦車に対する元の思想は、「装甲化された砲兵=自走砲」そのもの、全てはその考えから派生し、フランス戦車の礎と未来を作り上げた。

AMX AC46の概見を見て、砲兵出身である彼の名を冠するには、相応しいと思われる。

皇女が、何処まで歴史に精通しているか不明だが、共和国の設備・技術を使用して製造した場合、内心恐らく彼に敬意を示し、対外的には共和国を尊重したような響きを持たせる名称になる。


日時:2019年06月13日(木) 19:03

杉鋸

②Nachtigall
夜間戦闘機なので夜に啼く鳥の名前で小夜啼鳥(ナイチンゲール)のドイツ名。

③phönix
Kanonenvogelの日本語訳(大砲鳥)からもじって大鳳→鳳凰→phönix。

⑤Leotig
ティーガーの影響を受けたAMX M4 45の兄弟で
ヤークトパンターに影響されているAMX AC46モドキだから
虎と豹の雑種から取ってLeotig。


日時:2019年05月27日(月) 23:57

八連装豆鉄砲

Blitzschlagの名前にティンときたヴィエナ出身の一人の技術局員が日頃殿下の無茶ぶ(丁寧な助言と指導により睡眠時間を削られてることに対し殿下が舞踏会では壁の花であること踏まえての舞曲とかオペラとかバレエとかそういうとこから引っ張ってささやかなやり返し的な(殿下が気づくかはわかりません)

①雷電もどき
Blitz
(ポルカ雷鳴と電光から)

②月光もどき
Fledermaus
(喜歌劇こうもりから)

③地上襲撃機らしきもの
Donner
(①に同じ)

④一色陸上攻撃機もどき
Seeadler
他と関連付けてちょうどいいのは思いつかないのですがSB1ほどではないにしろ大型ということで…(でも殿下が嫌煙家なので忖度して葉巻は避けそう)

⑤AMX AC46もどき
Escamillo
(フランスなのでオペラカルメンより闘牛士の名前から)


日時:2019年05月24日(金) 02:12

ベルヌーイ

①Blitz あの皇女サマのことだから雷電にこだわりそ
う。なので雷電の直訳をば。


②Máni ゲルマン神話の月の神。これも、皇女サマは月
関連にしそうなので。


③ これは候補が2つあります。

Donnerkeil Ⅱ 意味は落雷、元ネタはA-10。後世の研究者が何
でこれが2なんだと頭を悩ませるイメージ。

Erlkönig 意味は魔王。元ネタはもちろん某空の魔王。魔
王を魔王に載せてみたい。


④これはどこまで凄い機体にするかによるかと。

Galaxis 意味は銀河。魔改造するならシンプルにこれ
で。帝国海軍好きなら、まあこうなるな。

Wild 意味は猟鳥(ネット翻訳)。欠点克服にとどめる
ならこれで。ターキーは卒業だぞ、と。


日時:2019年05月23日(木) 15:38

スパイス=スペンサー

雷電もどきは素直に「ブリッツリヒト(雷光)」とかどうでせう?
月光は意味をひっくり返して「月影」って意味になる「ムンシャッテン」、雷電と合わせて光陰コンビネーム(笑

襲撃機は……いかん「ルーデル」って名前が真っ先に浮かんだ( ̄∇ ̄)
自然現象繋がりなら突風って意味の「ガスト」ってのもありますがファミレスっぽい?



日時:2019年05月23日(木) 10:38

rasel

戦闘機の名前の法則とかそういうのが分かってないので自分基準でかっこいいなと思う言語、参考文献はWikipedia、ドイツ語はgoogleによる機械翻訳と拙いものですが参考になるのであれば。

①雷電もどき
Anschwellen Bc100:雷電はずんぐりした胴体によって日本機にしてはコックピットが広く、大柄なアメリカ人にとっても乗り心地がよかったという逸話や、爆発という『火が膨れ上がる』現象を主とした爆撃機用のエンジンを採用している点からAnschwellen(アンスウェン)という膨れるという意味を持つドイツ語を当てはめてみた。型番のBcは開発コードであるBlitzschlag(雷電)から。膨れ上がる稲妻とか、かっこよくない?(ぉ)

②月光もどき
Ganzenacht Ms100:月光は日本海軍で夜間戦闘機として使われていたため一晩という意味のドイツ語、Ganze nacht(ガンズナクト)という言葉を当てはめてみた。型番のMsは月光を意味するMondscheinから。一晩のみ射す月光というのはなかなかロマンかと。敵に射すのは斜銃からの銃弾だが。

③地上襲撃機らしきもの
Rauchschwalbe Nn100:襲撃機は高度100m程度を超低空飛行し、森などの影に隠れ敵地上部隊を急襲するのが役割なので、低空飛行することがある鳥、燕(一説には湿気が多いときに低く飛んでいる虫を捕るためとか)のドイツ語であるRauchschwalbe(ラウシュクワイブ)を当てはめてみた。型番のNnは100m程度である99(ノインノイン)からと見せかけて九九式襲撃機のリスペクト。

④一色陸上攻撃機もどき(一式陸上攻撃機?)
Zigarre La100:一式陸上攻撃機は機首から機尾までほぼ同じ太さのずんぐりした外見と機尾の対空砲座から、葉巻型と呼ばれ、日本国民に親しまれたとのことから葉巻を意味するZigarre(ジガラ)としてみた。(これは史実ではフライング・ジッポーと言われてしまった一式陸上攻撃機のようにはならないよう、手間をかけて燃やす必要のある葉巻とした点もある)型番のLaは陸上攻撃を意味するドイツ語、Landangriffから。

⑤AMX AC46もどき
ちょっと思いつかないので今回は保留


日時:2019年05月23日(木) 10:21



返信

    現在:0文字 10~1000文字