黒き亡霊の咆哮 設定資料 No.1 特生防衛軍

この作品、設定はフィクションです。
実際の国家、団体などとは一切関係がありません。
また、原作の歴史と異なるところが多々あります。ご了承ください。
******

○特生防衛軍
設立:1956年(防衛隊)→1964年昇格(特生自衛隊)→2030年一時解体(環太平洋連合軍/日本軍)→2037年(特生防衛軍)

 対特殊生物群に特化して運用される、日本国防衛軍の第4の軍隊。
 設立のきっかけは、1954年のゴジラ出現まで遡ることが出来る。2年後のラドン2体との戦いで日本は、特殊生物との戦闘を専門にする組織が必要と判断。「特生自衛隊」の前身として「防衛隊」が設立された。
 以後、「特生自衛隊」への昇格を経て数々の怪獣と戦うことになる。

 1984年には2体目のゴジラを確認。92年には、特殊兵器群を扱う部隊として「G-Force」を設立。
 陸自から委譲されたスーパーXⅡやⅢ、メカゴジラ、ガルーダ、M.O.G.E.R.A.などを扱う。
 2体目の消滅以後は予算が大幅に縮小され、それに伴って一時的に規模も小さくなる。

 1999年、ムートーが浜岡原発を襲撃。この事件では、米軍が主導する。

 2002年、4体目のゴジラを確認。ほとんどが通常兵器という有様での対応が強いられたが、辛勝する。この事件で政府の方針が一転、99年に回収されていた1体目のゴジラをフレームに「3式機龍」の建造など、予算が拡大される。
 2003年、3式機龍が5体目のゴジラと交戦。翌年、5体目のゴジラと共に機龍を破棄。

 2014年には再びムートーが活発化するも直ぐに米国へ向かったため、出撃出来ず。
 2020年、対怪獣迎撃用イージス護衛艦“しらかみ”型が就役。
 2025年、6体目のゴジラ上陸。しらかみ型4番艦「あきは」喪失。
 2027年 鳴川光樹が「駆逐イ級」を発見。
 2030年、第3次世界大戦勃発。陸海空自衛隊と共に「環太平洋連合軍」に統合。
 2036年 深海棲艦が爆発的に増加。「西太平洋海戦」にて抵抗を試みるも、半年と経たず制海権喪失。
 2037年 「環太平洋連合軍」解体。陸海空防衛軍と共に、「特生防衛軍」となる。
      日米間で「対深海棲艦技術提供同盟」を結ぶ。
 2038年 「対深海棲艦対抗兵器計画」が極秘に発動。
 2040年 艦娘第1号、「三笠」誕生。「特生防衛海軍(艦娘隊)」設立。「横須賀鎮守府」設置。
 2041年 第3次世界大戦終結。
 2042年 呉、佐世保、舞鶴に鎮守府を設置。第1世代艦娘の試験艦隊運用が始まる。
 2043年 1月、「特生防衛軍品川研究所爆発事件」発生。「機龍Ⅱ」の開発開始。
 2046年 宿毛湾泊地襲撃事件  作戦のため集結していた第1世代艦娘のほとんどが喪失。「敷島」「三笠」が残存する。
 2048年 第2世代艦娘の運用を開始。
******

 今回は、主役の特性防衛軍(と艦娘隊)について書きました。
 G-Forceのくだりなど、ツッコミどころはあるかと思いますがご容赦ください。
 最近は特防軍の皆さんが大活躍中(?)なので、陸海空軍の皆さんはちょっと拗ねてるみたいです。


 朝に、第22話が投稿されます。
 それでは、また。


日時:2015年07月15日(水) 18:33

<< 第1章 第1話の投稿にあたって 第1章終了の見通し >>


返信

    現在:0文字 10~1000文字