※新規の推薦投稿は各小説の上部メニューにある「推薦」から可能です
推薦一覧(1758件)
この作品のためにハーメルンに登録した
「ラインの娘」は、流行りに流されない上質なファンタジー短編集です。今時このような正統派ファンタジー作家というのは珍しいのではないでしょうか。
どの話も歴史小説を思わせるような重みがあり、読み終えた時考えさせられるようなカタルシスが必ず描かれています。また、全作品ともに『物語のその先』や『描かれなかった部分』というものをもっと知りたくなります。
それから、作家としての作者様の成長が面白いほど読み取れるので、売れる前から応援したいタイプのマニアックかつ目利きの読み専にはたまらないとおもいます。大変おすすめです。
その男、只人なれど、その心は決して折れず。
推薦作品:和風ファンタジーな鬱エロゲーの名無し戦闘員に転生したんだが周囲の女がヤベー奴ばかりで嫌な予感しかしない件 オリジナル:ファンタジー/ホラー
人の命が羽毛より軽い和風ファンタジーエロゲに転生した主人公。
しかも、チートなしの名無し戦闘員。紙より軽い命の前に糞ヤバい妖物達が立ちはだかり、隣にはもっとヤバいヤンデレヒロインたちがウロチョロしているという地獄。
彼は生き残ることが出来るのか(死んだら終わるとは言ってない
(11行省略されています)
DbDのキラーも出てきます!
推薦作品:エンティティ様といく! 原作:呪術廻戦
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
呪術廻戦とDbDのクロスオーバーという発想がまずすごすぎる! まだ二話なので詳しい設定などはわかりませんが、主人公とエンティティ様の関係は原作の乙骨憂太と祈本里香のような感じです。キラーが原作キャラに与える印象もかっこよくて素晴らしい!
今一番続きが気になる作品です! みなさんもぜひ読んでみてください!
『博麗霊夢』とは一体何か?
推薦作品:博麗霊夢は全てを知らない 原作:東方project
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
【あらすじ】
別に何げない平穏な人里の風景。
しかしそれを見て、『普通の人間』なら当たり前に知っているような、疑問にすら思わない筈の事を“知らない“と気付いたその瞬間から、霊夢は自問自答を開始する。
(16行省略されています)
ひろゆきじゃない
HUNTER×HUNTERの世界観を広げてくれるオリジナル女暗殺者主人公の作品
推薦作品:暗殺者のうちが何でハンターにならなあかんねん 原作:HUNTER×HUNTER
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
主人公であるラミナ・ハサンは流星街生まれの女暗殺者。決まった組織に就かず、自らの念能力と技術のみでギャングやマフィア、時には一般人から依頼を受け、暗殺を生業とする所謂裏の人間。流星街に生まれた故に自らのルーツはほとんど解らず、普通の人間らしい生き方も望めず、血にどっぷりと浸かりながらその日を生きていた。
しかし、ある日自らのお得意の組織から暗殺の名家ゾルディック家から暗殺者が送られてきた。彼ら曰く、組織の中枢まで踏み込んだ情報を知る彼女の口封じであると…。必死の戦闘と同郷のよしみである幻影旅団の支援の末、その場を切り抜けることはできたが…幻影旅団の団長クロロから、謝礼代わりに一つの指令が伝えられた。
「『ハンター』になって来い」と。
(7行省略されています)
聖グロリアーナと大洗、二つの学園艦を巡るIFストーリー
推薦作品:私の名前はラベンダー 原作:ガールズ&パンツァー
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
みほが中学卒業後、黒森峰ではなく聖グロリアーナに入学し、ローズヒップやルクリリと親友になっていたら? というIFストーリー。
もちろんこの三人が集まって、優雅なお嬢様として学園生活を送るわけもなく、淑女とは程遠い数々の騒動を巻き起こしていきます。
そんな三人を時に厳しく、時に優しく導くダージリンとアッサム。破天荒な先輩たちに振り回される羽目になるオレンジペコといった独自の人間関係が楽しめるのはまさに二次創作ならでは。
(6行省略されています)
人との繋がりを求めて
推薦作品:転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります オリジナル:SF/日常
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
ディストピアな近未来に電子生命体として転生したわんころが、人との繋がりを求めてヴァーチャル配信者となって移住者に癒しと驚きをもたらしていく物語。
ネット技術が進歩してほとんど何でもできるようになった近未来。代償のように失われてしまったゆとりと癒しのある自然環境を本物さながらのリアルさで配信して、視聴者に古き良き無駄のある生活を思い起こさせます。
電子生命体という設定がまず面白いです。ネット環境においてまさしくチートの権化のように振る舞える存在な主人公。自身の持つ現代の知識を基に失われてしまった自然環境を再構成するかのような展開も新鮮で、先の物語が楽しみで仕方ありません。ネット上に自然を作るという不可思議さ。自然とは一体…… ネット上ではチートな主人公ですが、配信者となると相手は不特定多数の人間です。相手とのやり取りが思った通りにいかなくて悩む姿はそれはそれで面白いです。電子生命体だからこその葛藤や悩み、得た繋がりからさらに広がる人の輪。そしてネット上でも主人公に分からないバグが現れて……更新が楽しみです。
(8行省略されています)
もうちっとだけ続くんじゃよ。
推薦作品:今の所、世界の命運は俺にかかっている続 オリジナル:現代/恋愛
▼文章、ストーリー、描写などについての紹介など
全てを駆け抜けてハッピーハーレム×2で覚悟を決めたアジフライのその後が読める。あの全てを幸せにする覚悟を決めた後のイチャイチャ皆見たくない?見たくないわけがないっ‼︎‼︎
現在と未来のヒロイン勢のやり取りやアジフライの裏山けしからんこの野郎馬鹿野郎がまだ見れる。一先ず世界の命運ロスした人は帰ってこい。
▼読む際の注意事項など
本編既読推奨
サッカー×恋愛×男の娘
推薦作品:てるみんが逆転イナズマ世界にインしたお! 原作:イナズマイレブン
イナズマイレブンは詳しく知らないのですが、スポーツ物が好きなのと、男の娘がかわいいと思って読み始めました。
イナズマイレブンのラスボス(?)の男の娘アフロディが男の少ない世界のちょっと過去に行ってしまう話です。普通の作品なら主人公は大体喜んでいるのですが、アフロディが悲嘆にくれている所がサッカー漫画らしさやこの作品の味を感じました。
そこで原作主人公の女体化版に会いサッカー×ラブコメをするところがとても面白かったです。続きをとても楽しみに待ってます。
(2行省略されています)