▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
感想
妖怪の目 ID:qrGmBeBY 2018年02月03日(土) 19:26 (Good:0/Bad:0) 26話 報告
今回の話も面白かったです。途中でロボット長官が今回の怪獣かと思い予想が外れたかと思いましたがやはりチブル星人だったので嬉しかったです。あと、このお話のチブル星人は良いキャラクターをしていると思いました。
返信:銀色の怪獣 2018年02月05日(月) 10:14
感想、ありがとうございます! 返信が遅れました・・・
おぉ、工場長をちゃんと長官と分かって下さるとは・・・ありがとうございます。ただ、やはり格下げが・・・
確かに、チブル星人って「ずる賢くてやな奴、小物」ってイメージが強いので、今回は最期まで飄々としたちょっと掴みずらいキャラクターにしました。それを褒めて頂けて嬉しい次第です。
今回のお話は某青い猫型ロボットの「ブリキの迷宮」をイメージしつつ、いずれ必ず訪れるであろう未来をイメージしました。果たして、人間はロボットに支配されるのか・・・
支配じゃなくても、やはり見た目が可愛くて人間と寸分違わぬ場合、やはり「都合のよい」アンドロイドに走ると思うとやはり絶滅する定め・・・それなら口うるさい猫型ロボットとか、某「アイ・〇ボット」みたいな機械丸出しのロボットの方が「安心」できますね。
では、また次回もお楽しみに!!
ナインボール77 2018年02月02日(金) 11:08 (Good:0/Bad:0) 26話 報告
ドラえもんだと鉄人兵団にブリキのラビリンスとかロボットが反乱とか色々やってるよな(^_^;)
筋肉モリモリマッチョマンの変態なシュワちゃんのターミネーターもロボットとかコンピュータの反乱だし(タイムトラベルとかパラレルワールド付きの)(V)o¥o(V)
セブンって恐竜戦車以上の予算なしの名作だもんなこれって(^_^;)どちらかと言えばウルトラQとか岸田森出てた怪奇大作戦とかのノリだし
(10行省略されています)
返信:銀色の怪獣 2018年02月03日(土) 13:04
感想、ありがとうございます!!
そうです、実はこのお話の大本は名作「ブリキの迷宮」です。で、それに件のAI持ちのアンドロイドと、将来絶対に訪れるであろう「アンドロイド社会」の恐怖、というか顛末を考えたお話にしました。
何と言うか、やはり人って欲が出るから絶対に青タヌキやら「カリフォルニアから来た鋼」と称される州知事ロボよりも、絶対に美人で、可愛いアンドロイドになるんだよ。だって・・・ヤローのケツ見てても楽しくねぇもんねぇ・・・
本当に本当に地球がブリキン星や第四惑星みたいなことにならないことを祈るしかないですね・・・
でも、ナインボール77様の言う通りにセブンって予算ない(正確には前半にかけすぎて、後半が予算なくなったら恐竜戦車から怪獣が出ない回が増加)のに本当に数々の名作が多いですね。
加えて、前述のブリキの迷宮と第四番惑星を比べたとき、対象年齢は同じウルトラとドラえもんでも、明らかにセブンの方が大人でしたね・・・やはり、脚本家や監督がスゴいとこうもスゴくなるのかな・・・?
お気遣い感謝します!! では、次回もお楽しみに
アンドロイドで良心・・・確かにハニーぐらいですね。シュワちゃんは数作後でやっと味方になり、10万馬力の鉄腕はロボットだし・・・青タヌキもロボ、ロボコップはサイボーグだから・・・アレ?ハニーもサイボーグだったような・・・
まぁいいか
暗愚魯鈍 2018年02月02日(金) 08:34 (Good:0/Bad:0) 26話 報告
今回も読ませていただきました!まずアンドロイドについてですがこれは都市伝説でも人間の体に人工知能を入れたり、もう体の中にマイクロチップを入れたりとしているようなのでいずれ機械と人間は融合するんだろうな、と考えております、今回の作品はそれを再び連想させました、銀色の怪獣様のチブルは悪人かどうかが分からない星人になってますね…メイドアンドロイド…確かに現実の女より綺麗なロボットなら……ね?いや、僕も昔は現実が好きでしたけどね…今はもう二次元ですから…特に高校行ってから現実知ってより一層…いや、うるさい女ばっかりで授業が聞けないしうるさくて敵いません、それに自分達のことを可愛いみたいにいって…何度か「何いってんのこいつ
?ガタノゾーアの方が百億倍可愛いわ!」て思いましたねぇ…何故かガタノゾーアが可愛いで言うと周りが引くわけですが…何故でしょうね?可愛いのに?
それとクロスオーバーさせる作品なんですがクロスオーバーさせると怪獣達が出てこなくなりこれなんの二次創作?と思われるのもダメな気がしたので、そのくせクロスオーバーさせる作品に登場させてもおかしくない怪獣はガンQとブンダーだけなんですよ…まあウルトラシリーズのあの「人達」…銀色の怪獣様も出した人達を出すつもりですが…そのクロスオーバーさせる作品は簡単に言えば神話、それもギリシヤとか北欧、ゾロアスター、などの神話が複数混ざり合った世界でして…あ、ハイスクールB×Bではないですよ…でもね何故かそれに出てくる奴似ちゃうんですよ…いや僕が考えた後に調べて見たらそいつらもハイスクールB×Bに出てくることを知って……まあそんな怪獣があまり出てこない話になっちゃいますが、それでも読んでほしいです、では次回も期待しています!
返信:銀色の怪獣 2018年02月03日(土) 12:54
感想、ありがとうございます!!
今回は迫り来る、というか「絶対にそうなるであろう」未来を予測したお話にしました。一家に一台アンドロイド、しかも美人・・・そりゃあ「生身の面倒くさい女」あるいは「リアルを見たら幻滅するリアルの女」を相手にする人間はいなくなりますわ・・・人間の絶滅は免れないな。
まぁ、現実の女に幻滅する気持ちはものすっっっっっっっっっっごく分かります。特に表面上は取り繕っていてもすぐボロを出し、ドン引きする行動の数々っていったらもう・・・それならいっそ、元ヤンで絶対に猫被ったりしないような女と結ばれるって手もなきにしもあらず・・・こりゃ僕のことだ。いや、腐れ縁で結婚というか・・・ね?
話が逸れましたが、自分の好きな「娘」に絶対の誇りと自信を持てる暗愚魯鈍様は素晴らしいです!その信念を、素晴らしさを理解せん連中など放置しても大丈夫ですよ。分かる人には分かるんだから。
おぉ、例のクロスオーバーについてそろそろ見れそうですね。楽しみです。
しかし、微調整でかなり悩まれているご様子・・・ですが、やはり自分が思ったように、やりたいようにやりつつも、小ネタや世界観作りがなされていれば十分すぎると思いますよ?
絶対に見てくれる人はいるし(僕も見ますし)、何よりも「楽しむ」のが大事ですからね。
そうですか、僕の作品の人たちを・・・ありがとうございます!その作品を拝見できるのを心待ちにしております。
全話感想
ギアル ID:3M0F5q/I 2020年11月03日(火) 22:25 (Good:0/Bad:1) 76話 報告
どうもギアルです。
2020年も後2か月程になりましたね…
コロナにケムール人。
ケムール人は未来の…2020年の地球人と言われていますけどこれはもしかするとコロナに対抗した結果…かもしれませんね。
そして、ケムール人は見た目を変える事ができるが中身は変えられない…
(10行省略されています)
ナインボール77 2020年10月25日(日) 12:15 (Good:0/Bad:1) 76話 報告
ケムール人も(;^_^A世知辛いヨナ
ウルトラマンZの2020の再挑戦は神作だったな(V)o¥o(V)
パゴスの使い方がまさかの使い方だったし
ベリアル剣優しい(KONAMI感)
闇の宇宙人がウルトラQリスペクトするしww
更新乙ですたい( *´艸`)
青色好き 2020年10月24日(土) 14:55 (Good:0/Bad:0) 76話 報告
投稿お疲れ様です!
私のリクエストであるケムール人を採用してくれましてありがとうございます!
未来の地球人対過去の地球人、何だか映画や小説でありそうな展開ですね。技術の発達からして未来人の方が有利かも。
ケムール人は宇宙人ですが一説では未来の地球人という説、聞いたことあります。ケムール人みたいな見た目には…… なりたくないかなぁ。
今年は2020年、コロナウイルスが流行していますが、「コロナといったウイルスや病気に負けない肉体を作ろう!」とか言ってケムール人みたいな姿の肉体が作られる…… なんてことありそう。
暗愚魯鈍 2020年10月24日(土) 08:50 (Good:0/Bad:0) 76話 報告
投稿お疲れ様です!
レギュラン…お前、シャケの切り身がモデルだったのか(笑)。ケムール人が出てきたのは最初は驚きましたがそういえば今年2020年だったなと思い出し納得しましたね
ケムール人の足の速さで窃盗を起こしたら…絶対に捕まえられませんよねぇ…転売して自分達の手術代にする…実に効率的で現代的ですね。ケムール人は未来の人類説は知っていました。ケムール人と我々…どちらか異形なのか…それは今の人類の行い次第…ですかね?
次回も期待して待ってます!
仮面奏 2020年09月02日(水) 00:22 (Good:0/Bad:0) 75話 報告
グリッドマンの同人の件もそうですが、中国でもウルトラマンのデザインを盗用して無断で映画に使ったりというもはや犯罪レベルの事件がありましたねぇ…。
中国の真っ当なウルトラファンの方々も激怒してくれてたのが救いでしたよ。
裁判に勝訴したのも良かった良かった。
中国含めた海外での権利問題に決着を着けたお陰か、円谷の海外戦略もより一層活発になりましたし、やっぱりこういうのはビシッとシメていかなきゃなと痛感です。
ギャラクシーファイト2作目で海外ウルトラマンの代表ともいえるグレートやパワードも無事に登場決定しましたしね。
西園弖虎 2020年08月26日(水) 12:58 (Good:0/Bad:1) 75話 報告
投稿お疲れ様でした。
――実際、便利になり過ぎて想像すると言うことや、考えることをしないor(調べて答えだけ得る)
結果は普通に見えて、そうではなく……何処か欠けた存在になっている。しかも、本人は気づいていない……いえ、気付くことなどないでしょう――だって、それが当たり前となっているのですから。古いから見難いや古臭いとか言う人居ますけれど、表現や伝えようとしていることの大事なモノは寧ろ今よりもたくさん詰まっています。
青色好き 2020年08月26日(水) 09:54 (Good:0/Bad:0) 75話 報告
投稿お疲れ様です!
バロッサ星人、良いキャラでしたね。シリアスだったりコメディだったりと。弟9999人設定は今後も再登場させやすくするための設定なのかな?
海賊が海賊版を売る…… ダジャレのような…… 十分売れてるあたり絵を描けたりするのが上手いバロッサ星人もいるみたいですね。セイザーXの宇宙海賊デスカルももしかしたら海賊版作る事もあり得るのだろうか(サイクリードとアクアルは真面目に作るだろうけどブレアードは下手かも)?
(6行省略されています)