宇宙戦艦作品の技術考察(銀英伝中心)
作者:ケット

▼感想を書く  ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます

感想

Flagile  2019年03月17日(日) 12:57  10話 報告

更新ありがとうございます。
土地の一般論、私にとっては今回の考察が今までで一番興味深く、参考になりました。自分よりも深い考察に触れる事ができ刺激を受けました。

どんな統治が良いのか?未だに答えの出ない命題です。土地に関して考えるだけでもこれだけ奥深い議論ができる事が難しくもあり楽しくもあるのだと感じました。

(10行省略されています)

返信:ケット 2019年03月03日(日) 09:14

感想ありがとうございます。

技術の変化もあるから難しいですし、人口が増えたり、土地が塩害で潰れたり、森が減ったりもありますし…

日本は平成三十年、ずっと変化に対応すべくあがきぬいてきました。どこの国も。
それぐらい肝心で、そして難しい…

ポチられた本が面白ければよいのですが。今回あげた本はどれも面白いと僕は思っています。


化外の民 ID:7bYxebi6  2019年03月06日(水) 20:57  10話 報告

居住可能惑星主義は安定した居住環境で見れば安定した恒星系にある居住可能惑星が一番です。準惑星や巨大衛星の内部に居住環境を作る場合、安定した整備を可能にする組織力と相応の技術力が求められます。
地球の崩壊で暗黒時代に整備が必要な人工天体で何が起こったか考えると…記録や記憶が無くても恐怖として残る想像したくない惑星主義から抜けられない程の凄惨な何かが有ったのでしょう。

前人未到の未開拓地の開拓から始まり連邦時代の遺産が当てにならない同盟が帝国と互角に戦えるのは帝国の文明格差が極端だからで説明が付く気がします。

返信:ケット 2019年03月06日(水) 21:19

感想ありがとうございます。

大事故や事件が大きな影響を残す話は多いですね。タイラーの宇宙太陽発電事故、彷徨える艦隊の太陽系の大衛星が絶対住めない生物兵器地獄、などなど。

オペレーション・アークは技術を下げるために居住可能惑星が必要とされた…半面、天冥では大型小惑星の人工環境でも技術水準を落としての生存は可能だった…


すすき ID:vgVJw2f2  2019年03月06日(水) 02:36  10話 報告

ゲーム作品ですが『RimWorld』では距離の制約による星間国家の限界の話がはっきりと語られていますね。
作中では人類が光の壁を超えられないままテラフォーミングと遺伝子改良と冷凍睡眠を駆使した宇宙植民を進めて数千年経過した結果、人類の生存圏が高度な文明を持つ中央領域、そして古代から中世、産業革命期、現代地球程度の文明、巨大工業都市惑星、果ては初歩的な宇宙文明…と様々な技術レベルの半独立した世界を内包する広大な辺境領域に分断されています。統一帝国を樹立する試みも幾度か行われていますが、領域が広くなるにつれて「国家の同期を維持することが困難になる」ため、いずれも頓挫してしまったようです。(プレイヤーを含む)辺境領域の住民にとって宙賊や漂着した自律兵器による攻撃は大きな脅威となりますが、彼らの一部はそういった試みの末に残された残骸なのかも知れません。

返信:ケット 2019年03月06日(水) 21:15

感想ありがとうございます。

場所によって技術水準が違う、それは充分にありそうですね。
特に播種船ものといわれるジャンルは速度が遅いです。

辺境を舞台にした作品も無法者など魅力的なので、汎用性は高いですし多くあることでしょう。


化外の民 ID:7bYxebi6  2019年03月03日(日) 22:45  10話 報告

銀英の場合はオーディンやフェザーン、ハイネセンと言った中枢惑星以外の有人惑星が納税や兵役の義務が生じる宙港が有る国家が把握、管理している文明圏とそれ以外の中華と夷狄の様な支配体制なら統治が可能ではないでしょうか。
人口は宇宙文明の恩恵が受けられる中央に集まってきますから、立ち入り制限が必要になりますが最低限の統治でなら回して行けるのではないでしょうか。反乱や武力衝突は宙対地攻撃で一方的な鎮圧が可能です。帝国時代に人口が激減したのは惑星中枢以外を切り捨て多くの市民を搾取をしないが保護もしない居ない者とする管理外にした所為かも。
シリウス戦役は神話と割り切るしかないです。

返信:ケット 2019年03月04日(月) 21:02

感想ありがとうございます。

帝国は文明の格差が極端、それもあり得ますね。

ただそれだと、帝国と同盟が互角であることがおかしい…いやそれ自体は、銀英の大きな謎の一つでしょう。


おゆ  2019年03月02日(土) 22:21  10話 報告

更新お疲れ様です!

今話も非常に示唆に富んでいて面白いです。
統治形態を主に面積と移動手段から紐解いていますね。

(24行省略されています)

返信:ケット 2019年03月03日(日) 11:06

感想ありがとうございます。

心理の側となると、その心理を操るノウハウこそ歴史を動かしてきたともいえるでしょうか。

面積の側からの考察は、少なくとも発電機につないだ機械Xに水とアンモニアとミネラルとメタンを注げばいくらでも、となると実質無意味になります…
ダイソン球で床そのものから何でも出てくる「タイム・シップ」のモーロックは別の星を必要としません。
そのあたりで少し追記しました。

心の側からの解析では、神林長平氏は言葉からの解析が徹底的ですね。

僕は人間の心はむしろ、ダンスと呪術が大きいと思っていますが。

これからの人類がどうなることか、恐ろしい時代に入っていくものです。
僕が怖いのは
人間強化(脳コンピュータ直結・薬物・遺伝子治療・教育技術の革新…)による実力格差のある身分制度
人類の大半が本気で無用になること
人間が容易に支配できるようになること
素材・エネルギー・宇宙系技術の停滞
などです。


有部理生  2019年03月02日(土) 14:29  10話 報告

マクロスシリーズは一度人類絶滅しかけたからか非常に大胆ですよね、人類の種と文化を残すことを最優先とする。オーヴァーテクノロジーの恩恵があったとはいえ技術面でも政治面でも実はSF的発想の極地に近いんではないでしょうか。正直条件の良い艦に乗れるならマクロス世界が一番良い。
星間国家では無いですが、BLAME! などはコンピュータの支配するディストピアなのか無政府状態なのかわからないところに自然発生したコミュニティや世界があの形になる前からあるコミュニティが点在する曰く言い難い統治形態でしたね。シドニアはシンプル(?)な播種船でしたが
個人的には劇場版後のガンダム00世界はかなり有望だと思います。ELSが居れば超光速通信できるし金属資源やエネルギー切れはまず無い。ヴェーダの補助もあり、ワープ技術も確立されてる。母体となる地球も統一されてると至れりつくせりなので
面白いところだと人間をプログラム化して宇宙進出もあり得ます。Fate/Extra世界においてその可能性があるようです

返信:ケット 2019年03月02日(土) 21:57

感想ありがとうございます。

一体の帝国であれば、いくつ星があろうと、すべての星の位置と名前と番号のリストはあるでしょう。
なら敵がそのリストを出させて順番に潰していけば人類滅亡になります。

確かに劇場版後のOOはいい方向に進んでいますね。


投稿話順全話感想

おゆ  2024年03月26日(火) 12:40  49話 報告

更新お疲れ様です!

膨大な情報量をよくぞまとめて……と思いました
後は読者の消化能力ですね……

ちなみに三体は最近知ったのですが、確かに最悪のファーストコンタクト……そこからの戦略戦、謀略戦が凄いものです
驚くのはファーストコンタクトとは悲劇と同意であるという諦感が支配していることですね……

返信:ケット 2024年03月26日(火) 19:45

感想ありがとうございます。

もっともっとある、もっとちゃんとした人が同じことをやれば…といつも思っています。

三体、確かに素晴らしいですが…筒井・神林はそんなに劣るんだろうかと…


X-copy ID:z1TmL78Q  2024年03月25日(月) 01:33  49話 報告

サハラは、ずっと今日の様な砂漠であったのではない。
Wikipedia日本語版サハラ砂漠より一部引用すると、最終氷期の終焉とともにサハラは湿潤化を開始し、およそ8000年前にもっとも湿潤な時期を迎えた。この時期の砂漠はアトラス山脈直下の一部にまで縮小し、サハラのほとんどはサバンナやステップとなり、森林も誕生した。7500年前に一時乾燥化したがすぐに回復し、5000年前までの期間は湿潤な気候が続いた。その後、徐々に乾燥化が始まり、以来現在にいたるまでは乾燥した気候が続いている。
のだそうで、そりゃそうでなければ、ネアンデルタール人を含む人類の「出アフリカ」は、ずっと後になっていたであろう。

返信:ケット 2024年03月25日(月) 06:50

感想ありがとうございます。

湿潤なサハラとか、東南アジアの大陸とか、大したことのない年代の違いでも地球の様相が大きく違うのも面白いです。


おゆ  2024年01月21日(日) 22:28  48話 報告

更新お疲れ様です!

今回は比較的分かりやすい内容でしたが、それでも膨大な思索と情報でした

選民思想…… これは人類にとって宿痾の呪いのようですね
(18行省略されています)

返信:ケット 2024年01月21日(日) 22:38

感想ありがとうございます。

人間の内集団ひいき、本当にどうしようもない話です。

二酸化炭素の問題も興味深く読ませていただきました。
本当に「地球の大型生物がもうじき死滅する」理由もいくつあるのやら。太陽、水、二酸化炭素、大陸移動…
それを考えれば、地球人が宇宙に出る以外ないのは明らかだと僕は思っています。

考える能力で負けても虫を見習ってr戦略、というのもあると僕は思います。


おゆ  2023年12月27日(水) 08:17  47話 報告

更新お疲れ様です!

今話もまた難しい問題の提起ですね
しかも、そこに答えはあるのかという……

(8行省略されています)

返信:ケット 2023年12月27日(水) 19:16

感想ありがとうございます。

生きたまま幼虫の餌にするハチとか、進化による巧みな生態自体が人間から見ると悪になる、というのも結構ありますから…

後から振り返る、「三体3」の人類滅亡の日に振り返ってやっとわかる、も頭を抱えます。
ヤンはすべて似たような視点で見ているのでしょう。
今この時を同様に見えている人もいるかもしれません。



感想を書く
非ログイン時のみ、名前と投稿キーを入力してください
名前  2~20文字
「名前#任意の文字列」と入力すると、「名前◆暗号化された文字列」と表示されます
投稿キー  投稿キー を入力してください)
内容 対象話:

0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。


感想検索
キーワード
ユーザー名 話数 並び替え
絞り込み