ガンダム世界でスコープドッグを作ってたらKMF紅蓮に魔改造されてしまった件
作者:勇樹のぞみ

▼感想を書く  ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます

感想

宵闇堂  2024年02月12日(月) 14:45 (Good:0Bad:0) 91話 報告

ストライク方式のオプションパーツか
本体のサイズがサイズ(5m)だし、いっそデンドロビウムやコアガンダム方式という手も

返信:勇樹のぞみ 2024年02月12日(月) 19:08

 デンドロビウムっぽいのはこの後出していたり。
 と言っても本体に合ったソコソコのものですがね。


回路焼付機  2020年05月20日(水) 22:48 (Good:1Bad:4) 91話 報告

正直な感想ですが、MS関連とか、何が何でも原作設定を全肯定しなくてもという感じです。
グフのヒートロッドで中のパイロットが感電するとか、現実的に考えたら有り得ないワケですから、そういう現実の法則で肯定出来ない現象は、敢えて触れない方が良いのではないかと思いました。


-追記-

物理的・現実的に起こり得ない事は、有り得ないと言っても良いかと。
例えばファラデーケージの中の物を感電させるとか、フィンガーバルカンの機械的信頼性の問題とか、AIが人間より識別能力で劣るとか、正確な射撃は予測して避けやすいとか。
まあ、フィクションですし、今のような手軽な情報入手手段も無く、自動運転も想定出来てない古い時代の作品ですから、今の科学と比べて不備が有るのは仕方ないので、
そこはそういう物だと認めて、現実の物に落とし込んであれだこれだとか、敢えて触れない方が良いのでは無いかなぁと。

返信:勇樹のぞみ 2020年05月20日(水) 23:31

 そうですねぇ、あり得ない、とは言い切れないのが技術の奥深い所ですね。

> なお、厳密に言うと落雷を受けたら車ならボディーが傷ついたり電気の通り道になったタイヤがバーストしたり、乗っていても金属部分に触れていたら感電する、ということもあるので絶対安全というわけでも無い。
> 電子機器などへの被害もあるし。

 というのは確認してもらえば分かると思いますが事実ですよ。

 なお、このお話の中ではパイロットを感電させてはいませんし、ファーストガンダムでパイロットを感電させた、と明に語ったシーンってありましたっけ?


追記へのお返事

 落雷による事故事例などが参考になりますので調べてみてはいかがでしょうか。
 全高18メートルの金属構造物ですから風力発電等、電気工作物の事故事例なんかが参考になりますかね。
 プロが十分に対策を行って、それでもヤベーのを食らうと破壊されてしまうのが現実です。

 なお、ご主張については理解しました。
 私はネット等で色々と突っ込まれているけど、こういう考え方もあるよ、という別の切り口や見方を提案しているにすぎません。
 それを絶対正しいなどとは言っていませんし、思ってもいません。
 考察は作品を楽しむためにするものですから、その楽しみを皆さんと分け合おうと発表しているだけです。
 それで喜んでくれる人が居ますから楽しく書けていますし。
 一方で、違う考えを持つ方を論破して、相手の考えを変えようとなどは考えていません。
 作品を読んでどう思うかはその人の自由、楽しめればよいのですからね。


障子から見ているメアリー  2020年02月27日(木) 18:05 (Good:0Bad:0) 91話 報告

<ミヤビさんの新型機
またドラケンEっすか^^;…まあさらなるキワモノじゃなくて良かったというべきですかね?

<作業機械がベースのドラケンE改に装備させるようなものじゃない。
そういえば作業機械でしたっけこれ…^^;。ま、まあMSも元は作業機械だったらしいですし…。

<大空はばたく紅の翼。
なんとなくマジンガーを彷彿とさせる説明だなぁと思っていたら案の定元ネタそれでしたか(笑)。しかしリアル系ロボット代表といっても過言ではないガンダム世界でスーパーロボットの代表といっても(ryなモノが出てくるとは…。

返信:勇樹のぞみ 2020年02月27日(木) 19:16

 新型がドラケンなのは本作のタイトルがあれだから、なのですが、タイトル関係なくウォーカーギャリアを出したザブングルって番組もありましたね、そう言えば。
 一体いつからーー ドラケンE改が作業機械でないと錯覚していた? みたいな。
 マジンガーZは追加の飛行メカを出して主人公機を飛ばす元祖ですからね。

 そう言えば、

こあパチュクエスト3(東方×ドラゴンクエスト3)

 こちらも更新しましたので、よろしければどうぞ。


余生万歳  2020年02月16日(日) 14:29 (Good:2Bad:0) 91話 報告

コア・ファイターが大気圏内でマッハ3出せるとして、元が作業用ベースのドラケンE改が耐えれるのだろうか?
下手すれば空中分解する可能性が…

かといって、装甲をボールやコア・フライトユニットと同じ『超鋼合金ルナ・チタニウム』に変更すると『壊れたら乗り換え』が売りのドラケンE改のコストが上がるし…(それでもジムより安いだろうけど)

(6行省略されています)

返信:勇樹のぞみ 2020年02月16日(日) 19:08

 ドラケンE改は作中で語っているとおり、元々高グレードモデルだとチタンセラミック複合素材でできてますし、最大9Gの弾道ジャンプができるほどですから強度には特に問題なしですね。
 そもそも全高18メートルのロボットがあれだけ高速で動いてもバラバラにならない技術力がある世界ですし。

 そしてこの機体が歴史に与える影響はまだ私にも分かっていなかったり。
 仰られるように特に影響はない、ということも考えられますね。


Ursula   2020年02月16日(日) 00:17 (Good:3Bad:0) 91話 報告

あ、Gメカもそうですが、無理すればBパーツなら何でもくっ付くのでは?

それが何の役に立つかは分かりませんが(笑)

返信:勇樹のぞみ 2020年02月16日(日) 19:09

 素晴らしい!
 凄い自由な発想ですよ、それは!!
 さすがに私もそこまでは考えませんでしたが、言われてみると面白い使い方を思いつきました。
 いやぁ、こうして自分とは違った、様々なご意見が頂けるというのは本当に良いことですね。


骨までうまかったぜ   2020年02月15日(土) 18:36 (Good:2Bad:0) 91話 報告

うわあ、バカみたいだあ……(可翔式を見た時の率直かつ失礼極まる感想)

ああでも、これが出したかったからタイトルが紅蓮に魔改造されたって付いてるんですね
これを量産するって言われたらまた「バカみたいだあ……」とか自分言ってそうですけど

継戦能力とか核融合炉のコストとか気になりますが、コアファイター側にコアブースターとか接続してやればその辺も……
なに?そんな風になるなら普通のコアブースター使え?そうね……

返信:勇樹のぞみ 2020年02月15日(土) 19:09

 そうそう、バカみたいなネタを大真面目にやるのがこのお話です。
 そして何でこんな機体が成立するのさ、というのは次回更新で。
 コア・ブースターとの合体はいずれやる予定だったり。


くぢら丸  2020年02月15日(土) 15:45 (Good:0Bad:0) 91話 報告

ちょっと妄想してみた
①可翔式にコアブースター接続
②質量的にAMBACの役に立たないし、歩行にも使えないの脚部をビームサーベル内蔵のクローアームに変更
③武装強化の為にガンキャノンのビームライフルを装備(ロングバレル化するとなおヨシ)
④同じく武装強化の為、多用途ウェポンコンテナを増設、ドラケンE上半身、クローアームと干渉しない様に上面左右に張りだした位置へ

あれ?なんかどっか見たような形状だぞ
サイズは4~5分の1だけど

返信:勇樹のぞみ 2020年02月15日(土) 19:10

 うちのドラケンE改も紅蓮を参考にガンダム世界で実現しているように、別機体のコンセプトを再現するというのは面白いですよね。
 そしてそのコンセプトの機体は私も作ってみたいのですが……
 時間、あるかな?


まこまこ(でもおっさん)  2020年02月15日(土) 10:25 (Good:0Bad:0) 91話 報告

更新おつです。

ドラケンE改可翔式・・・。まあ、機体等の批判とかは他の方がいっぱい書いてますね。

私自身は、下にもある「そもそもコアファイターがトンデモだから・・・」につきますが・・・。
(21行省略されています)

返信:勇樹のぞみ 2020年02月15日(土) 19:11

 そうですね、考察というのは作品を楽しむためにこそするものだと、個人的には思っています。
 仰るとおり現実ですら技術の進歩や何やらで常識がひっくり返ることも当たり前にあるのですから、白黒つけることには意味がないですしね。
 そういう意味で言い訳、というのも違っていて好きで考察したものを公開してみなさんと共有してブレインストーミングみたいに「こんなアイディアもあるよ」「こういう考え方も無いですか?」といったお話をしていただき、作品をより良くしていきたいという感じですかね。

 シードは私も可翔式を考える際に参考のためエールストライカーパックを調べて「エール=翼なのに飛行できない設定なんだ、これ」と驚いた記憶が。
 作劇の都合なんでしょうけど……
 でもまぁ、バンダイさんに多い「後付けで新設定作ったけど、本編との整合が取れてないのでかえっておかしなことに」よりはマシかなぁ、と思うのでした。
 ネタを提供してくれるということで良い面もあるのですが。

 可翔式は、執筆前にはこのプラモデルが出来上がっていました。
 ひねりすぎ、と言いますか、私的にはもの凄く安直なアイディアをそのままストレートにポンと出した感じですね。
 笑ってください、みたいな。
 作劇的には、残念系ヒロインや主人公みたいなもので、読者の期待値を下げておいて、しかし活躍させることでギャップで魅せる手法ですね。

 そして老眼、または老眼でなくともこういった小さなものの精密作業には、ハズキルーペみたいなメガネ型ルーペが便利ですね。
 これだけ小さいとサーフェイサーを吹いて傷をチェック、なんてやっていると、そのサーフェイサーの塗膜の厚さがディティールを潰したり丸めたりしかねないので、素のままでチェックしないといけませんし。


Ursula   2020年02月14日(金) 01:40 (Good:0Bad:0) 91話 報告

スリングパニアー……懐かしい単語ですね。
色合い的にはバイファムよりもネオファムを彷彿とさせます。
そう言えばコアファイターの出力ってサイズに見会わない高出力でしたね。こんな使い方も充分有りですよ。

それはそうとMSでピストルカラテなんて高速運動をしたらコックピット内がとんでもないシェイク状態な気がガガガ。
MSのGキャンセラー機能ってどうなってるんでしょう?(と言うか大抵のロボット物に当てはまるけど)

返信:勇樹のぞみ 2020年02月14日(金) 19:10

 ネオファムは確かに。
 コア・ファイターの使い方は納得していただけたようで幸いです。

 Gの緩衝装置は全天周囲モニターにおけるリニアシートの登場以前は無かったと思います。
 なお、その昔『空想科学読本』という本でモビルスーツと同じ大きさのマジンガーZは計算上走っただけでパイロットはシェイクされ死ぬ、とされていました。
 ところがこの計算は条件が過大(と言うか異常)に設定されていまして、逆に『計算したとしても騒ぐほど酷くはない』ということを立証しているのでした……
 だからピストルカラテも大丈夫なんでしょうね、きっと。


くぢら丸 ID:WjW0TL62  2020年02月13日(木) 20:00 (Good:0Bad:0) 91話 報告

ふと思ったんだけど、この可翔式、構造的にはコアブースターもしくはGスカイ(及びイージー)化出来るよね……

返信:勇樹のぞみ 2020年02月14日(金) 19:10

 そこに気付かれましたか、さすがですね。
 いずれネタを仕込んで登場させる予定ですのでご期待ください。



感想を書く
非ログイン時のみ、名前と投稿キーを入力してください
名前  2~20文字
「名前#任意の文字列」と入力すると、「名前◆暗号化された文字列」と表示されます
投稿キー  投稿キー を入力してください)
内容 対象話:

0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。


感想検索
キーワード
ユーザー名 話数 並び替え
絞り込み