▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
感想
逢魔時王 2020年09月13日(日) 01:12 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
ふと沸いた疑問なんですが、物理耐性とか全属性耐性って具体的にどういう意味合いなんでしょうね?
単純にそれに対するダメージが軽減するって意味合いなんでしょうか?
返信:シオウ 2020年09月13日(日) 02:03
感想ありがとうございます。
そうじゃないですかね。もっとも本作ではあまり活躍しない技能ですが。各種耐性で防げるくらいなら蓮弥の霊的装甲で完全無効化できますし、霊的装甲を突き抜けるなら各種耐性技能程度では意味ないので。
白崎 悠 2020年09月10日(木) 16:58 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
魔王様が転生するには子孫じゃないといけない(力を100%引き継げないため)上、12章で分かるある"条件"があるので転生するとしたらトータスですね。
エヒトにガッツリ墓穴を掘らせる必要があります。
返信:シオウ 2020年09月10日(木) 17:19
感想ありがとうございます。
あくまでまだ構想している段階なので実際書くとは限りませんが、子孫じゃないといけないルールを採用するとトータスにも転生できないような。
個人的には両親さえ一致してたらどうとでもなるような気がします。というよりもし書くとしたらイレギュラー発生による地球スタートかな。
マグマグ ID:3B8geFaI 2020年09月09日(水) 11:27 (Good:1/Bad:0) 152話 報告
雫の試練を読んでいたら、BLEACHの一護と白一護の戦いを思い出しましたw
続き楽しみにしてます!!
返信:シオウ 2020年09月09日(水) 12:45
感想ありがとうございます。
おおう、気づいてしまったか。
バレたので素直に白状するなら実は参考にしてます。他にも本作では他作品のこの場面を参考に書いたんだなとわかる人にはわかる部分が結構あったりします。やはり名作の名場面は非常に映えますので。
多用しないように自分なりに気をつけていますし、自分からこれこれこの場面を参考にしましたとは公には言いませんが、もし今後も気づいたら、シオウは最近これ読んだんだなと考えてニヤニヤしていただければ幸いです。
Hiro1983 2020年09月07日(月) 17:58 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
雫の試練は自身の修羅を制御することと予想していたら、暴走寸前まで行って力を引き出すものと完全に真逆で驚きました。考えてみれば彼女は原作から自己制御に長けている描写がされており今更制御力を試しても試練というほどのものにはならなかったのですかね。
質問ですが、試練の最中ユナの干渉があったと思ったら再開時、ユナは認識していませんでした。過去の修羅場魂の精神干渉の残滓だったのか、逢瀬で蓮弥を通じユナの力が流れ込んでいたのか、理由教えてもらえればうれしいです。
もう1つ質問ですが、前回のユナ暴走の可能性を読み返していたら、内容が過去悪魔に煽られた文句に重なっているようでした。偶然の一致なのか悪魔は知っていて煽ったのか気になりました。
更新頑張って下さい。
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 18:36
感想ありがとうございます。
本作の雫は自己制御という意味では原作以上の完成度を誇っています。しかし、それが故にアクセル全開で突っ走るのが難しい性格となっていたのでギリギリまでアクセルを踏む方法を習得した感じですね。実際作中で一番馬鹿だったユナとの戦いは過去最高の力を発揮できていた時でもありますので。これである程度格上にも拮抗できるようになった感じです。
雫の戦いの時に出たユナは雫の中の本能が形を成した姿みたいなものだと思ってください。何故ユナの姿を取ったのか、もしかしたらそれは雫にとって、女の子らしくて大胆なユナこそ自分が習うべき姿だと思っているからかもしれません。
悪魔は知っていたのか。それともユナの弱そうなところを指摘した結果、偶然一致したのか。どちらにせよ、悪魔の指摘は的確だったということです。どちらだったのかは大して問題ではありません。あえてその辺りは曖昧にしときます。
カサス 2020年09月07日(月) 17:08 (Good:1/Bad:0) 152話 報告
盧生の共通点はんなことする(なる)!?が基本だからバカじゃないとやってけないよ雫さん。
さて雫というドリンクが終わった前座は終わって次からこの迷宮の真骨頂ですね
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 17:33
感想ありがとうございます。
人類の代表が馬鹿ばっかりということは人類の本質は馬鹿なんでしょうね。そして本作の雫は適度にブチ切れることを覚えているので滅茶苦茶する時は滅茶苦茶します。ユナとの大修羅場が典型例。よって雫がバーサーカーモードになっている間は幼馴染みズは誰も逆らえません。怖いので。
一応中辛枠の香織とお口直し枠のティオがいますけどね。デスソース三人はともかく、その他をいつ出そうか悩ましいところ。最悪光輝とかカットでもいいかな。
ブゥン 2020年09月07日(月) 13:28 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
更新お疲れさんです
まぁ原作とは違って蓮弥がいますからねぇ
自分に押しつぶされるなんてことはないだろうと思ってました
しかし仮に後書きのバッドエンドになったらメアリーはどうするんでしょう
確か紅蓮って空亡級では?
鬱展開「待たせたな、ようやく俺の出番だ」
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 14:36
感想ありがとうございます。
原作雫が抱えてた問題は蓮弥の存在によりクリアしていますので、本作ではいかに盧生に相応しい馬鹿になれるかという試練になりました。
どうでしょうね。メアリーにとって二人の修羅場は起こらない予定だったので、案外楽しみつつも頭を抱えるかも。
第八等指定廃神は本作でいう紅蓮級でヤバいやつ。本来生贄とか大掛かりな儀式でやり過ごすしかない大天災です。それを相性があるとは言え制御可能な完成体盧生のヤバさ具合がわかるというもの。
次からちょっとずつ難易度上がっていきます。
双頭の鷲の残党 ID:0IyD8z16 2020年09月07日(月) 07:50 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
白雫の主張要約、『仁義八行(優等生)じゃあ神座(バカ)には勝てないからとりあえず無慙無愧から始めましょうか』
蓮弥が目指すのが神殺しである以上は雫もどっかで吹っ切らないといけませんから、この試練である意味覚醒できて良かったのかな
はい次は原作勢の試練。未知な綾模様になるんだろうなとか思いながら待ってます
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 10:07
感想ありがとうございます。
というより盧生では神座には勝てません。そのあたりの仕組み、阿頼耶と座の関係とかは物語終盤で語るつもりです。
そしてだからこそ、雫には蓮弥より移植されたものが必要になってくるわけです。
本作主役勢の試練は大体終了。サブヒロイン扱いの優花は寄生型レギオンの時にやったみたいなものなのでほぼ省略で。
huntfield 2020年09月07日(月) 01:32 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
>ありふれた不適合者
大昔の魔人族の王アノス様が復活したら何故か自分のことが改編されてる上に神()を信仰してる弱体化した同族の姿があった……ってとこかな?
学園ものでいくなら『ありふれた学園』ベースになりそう。
>雫とユナ
こっちはプチ修羅場()だけどハジメさんの方は……
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 07:28
感想ありがとうございます。
なるほど、最初からアノス様が現地人という設定ですね。自分が考えているのは転生先が何故か地球になってトータスに召喚されるやつです。
ユナと雫の場合は大修羅場すると三人ともよくないことが起こることがわかっているのでブレーキが入りますが、ハジメ達の場合は……
萬月 2020年09月07日(月) 01:26 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
四四八はあの3人と比べたらまともに見えるけど本人はクールな熱血バカで。四人共方向性が違うだけで人類が愛に溢れたバカこそ盧生ですからねぇ
雫もlightヒロインらしくイケメンになってきてますね。
そしてがんばれ蓮弥2人の重たい愛を受け止めろ、人類の命運は君にかかっているwwいやマジで冗談抜きで
試練「(ゴキゴキ)フー…っしウォーミングアップは終わった」
いよいよハジメ達の真の試練が始まりますね
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 07:24
感想ありがとうございます。
真面目なだけでは邯鄲の夢は使いこなせないので、雫が作中で最高に馬鹿をやって最高に力を発揮できていた時の心境を思い出して貰いました。
蓮弥は頑張ってます。ただしそれは二人との時間のバランスとかそんなのであり、感情については彼も創造位階の頭おかしい族なので十全です。離せといっても離しません。
確かにウォーミングアップは終わった感ありますね。ここからが本当の地獄だ。
青空の雲の中 2020年09月07日(月) 00:32 (Good:0/Bad:0) 152話 報告
不適合者とありふれのクロスですか。面白そうですね
返信:シオウ 2020年09月07日(月) 07:19
感想ありがとうございます。
書くとしたら自信満々に主人公最強タグがつけられそうです。