▼感想を書く ※この作品はログインせずに感想を書くことが出来ます
感想
龍牙 2020年07月13日(月) 11:56 (Good:2/Bad:0) 67話 報告
シアまでは良いとしても、確かに最後の他のメンツに対する感情は到達感が強いですよね。
元々の友好値がラスボスとの決戦という特大の吊り橋効果で好感度に変換されたのかも。
ありふれた日常では香織さんが背筋が寒くなる顔で小説版は香織ルートの可能性を言ってましたがまず有り得ない可能性ですね。アナザーディケイドがライダーバトルの勝者になったシザースを召喚できる可能性よりも低いかも。
-追記-
ハーレムにするにしても、一冊くらい使ってヒロインイベント位やってくれないと、えーっ?って気分ですからね。
返信:シオウ 2020年07月12日(日) 21:13
感想ありがとうございます。
まさかの数行でハーレム成立でしたからね。
シュレティンガーのありふれ。まず香織はハジメが奈落に落ちないようにしないと。
逢人 ID:mgjAiKjU 2019年07月10日(水) 20:38 (Good:2/Bad:0) 67話 報告
すべて読ませていただきました。面白かったです。
自分はありふれた職業の文庫知識しかなく、蓮弥君の力とかはこのssで紹介されたくらいしか知りませんがとても面白かったです。
自分の見解ですが特に感想が言いたいのは「新たなる装いと旅立ち」の光輝のことです。この回は光輝の闇の部分出てますね。とくにユナのことで「きっとユナにそんな無理はさせなかった」とか「きっとユナの力をもっと優しく引き出してあげられた」とかまるでユナのことを自分より下に見たり「引き出す」とか物として見たりとかしているところとかマジで気に食わないですよ。蓮弥はユナのことを、仲間として、相棒として、恋人として対等にみて、接しているのにもうひどいですね勇者(笑)。
でも勇者(笑)だとこのぐらいしてしまうだろうと納得してしまう。
まあ他にも「マサカお前かよ」と笑ってしまうこととかありましたが、とにかくこのssとても面白かったです。
これからも無理せず更新頑張ったください。
返信:シオウ 2019年07月10日(水) 20:42
感想ありがとうございます。
Light作品要素増し増しである本作を手に取っていただきありがとうございます。これをきっかけにDiesiraeやその他Light作品に興味を持っていただければ幸いです。
正確に言えば闇を引き出されているですね。この時の光輝は神父によって少し催眠状態みたいな感じになっていたので。けど引き出したということは闇は眠っていたわけですね。
これからも頑張りますので応援よろしくお願いします。
ランス提督 2019年07月03日(水) 21:44 (Good:1/Bad:0) 67話 報告
第4章お疲れ様です。とても面白かったです!4章はオリジナルな部分で難しかったと思いますが上手く神座シリーズを上手く取り入れていて違和感なく読めました。
幕間も楽しみですがもうそろそろありふれのアニメも始まりますね。更新お待ちしてます。
返信:シオウ 2019年07月03日(水) 22:44
感想ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。結構神座世界とのバランスに苦労しましたので。
アニメももちろん楽しみです。そして更新もぼちぼち再開していきます。
藪童子 2019年06月13日(木) 10:11 (Good:0/Bad:0) 67話 報告
#運対(リクエスト・設定改変の強要・アンケートの回答)#
返信:シオウ 2019年06月13日(木) 12:36
感想ありがとうございます。
まさかのそちら希望の方でしたか。おそらくこちらの方なら半端なく突き抜けたカッコいい光輝が見れるはず。永劫破壊とは違う意味で勇者(笑)シーンにメスを入れる形になります。
まだ構想段階でしかありませんが、永劫破壊の方の終わる目処が立ったら本格的に書き始めるかもしれません。
研蜂 ID:aGKCJYQM 2019年06月12日(水) 23:11 (Good:0/Bad:0) 67話 報告
今の孤立した勇者(笑)では、エヒトの補助(チート)があっても、他の全迷宮攻略(心身・技能の成長進化よ豊富な経験値)前提の奈落の真大迷宮は攻略不可能でしょうに・・・、しかも一人じゃさらに無理だし、あの神父も酷いことをしますね。挫折と絶望を味わいすぐに死にそうな気がします。勇者(笑)が愚者(哀)に思えてきました。
挑戦させるならば他の迷宮をクリアさせるとか、いや今の奴じゃ仮に形(寄生・力技)だけで迷宮攻略しても神代魔法を贈呈してもらえるかも怪しいですね。まあ。形だけでもクリアできたらオルクス迷宮をギリギリ攻略できる可能性が1%はあるかもしれませんけど。
返信:シオウ 2019年06月12日(水) 23:23
感想ありがとうございます。
実はこの神父の奈落に落ちるという発言の意味は、暗黒面に堕ちてみようということの比喩でして。わかりにくくてすみません。
それにもしかしたら神代魔法を手に入れる方法は一つではないかもしれません。どんなことにも裏技というものがあるものですから。
bullet_193 2019年06月11日(火) 14:58 (Good:0/Bad:0) 67話 報告
最近この小説読み始めましたけど…いや~面白いです。プロローグから四章まで一気に読みきってしまいましたよ~これからも自分のペースで頑張って下さい。
そういや誰も修羅場に興味行ってて触れられてないけどメルド視点有るんだよな。舞台装置となるか、生存(まともとは言っていない)するか果たして…
返信:シオウ 2019年06月11日(火) 17:46
感想ありがとうございます。
修羅場ももちろんですが、その話も割と気合いを入れて書くつもりです。果たして、メルドの運命はどうなるのか。
ash 2019年06月10日(月) 01:18 (Good:4/Bad:0) 67話 報告
聖剣ちゃんが・・・。原作でも唯一、アフターまでどんな時も寄り添ってくれた聖剣ちゃんを捨てるなんて。
でも、戦神館が混じっていると聞いた時点でいつかやると思っていた勇者の覚醒(BGM:羽化登仙)。
きっとこのシーンで神父は後光で見えないけど、物凄い敬服する笑顔で提案したんだろうなと。
(34行省略されています)
返信:シオウ 2019年06月10日(月) 10:12
感想ありがとうございます。
>捨てられる聖剣ちゃん
イメージは六法全書を捨ててデスノートを拾った夜神月。
神父の顔は夕日でよく見えなかったと思います。
けどその抑止力の掃除屋さんは後に答えを得ましたよね。
その想いは間違ってなかったと。
果たして光輝はどうなるのか。
>戦闘力
ヴァルゼライド閣下ならできたぞ。
光輝は閣下と違い才能はあるので彼より楽なんじゃないかな。
>三人の未来
結末によってはそうなりそうですね。そのためには蓮弥はともかく、雫にもう一段階強化する必要がありますが。
悩める地上絵 2019年06月09日(日) 22:44 (Good:0/Bad:1) 67話 報告
勇者()よ!「もっとうまく力を引き出せてあげれた」と思っている時点で「嫌がる彼女を無理やり戦わせている(妄想の)蓮弥」とたいして違いはないぞ!
感想を読んでいるとメルヘンを極めることで強くなる世界観みたいですが、勇者は自分の中の矛盾を突き付けられたら簡単に崩れるんじゃないだろうか。それに蓮弥と同じ能力を植え付けられた場合レベルアップに何人殺すことになるのか。それについてはどう弁明するつもりなのか。いろいろと興味深いものがでてきました。まあ、それもご都合解釈と責任転嫁、そして肝心な時は難聴になる主人公(笑)に必須の能力で乗り切るか。
「キミ(雫か香織)のため」とか、「蓮弥も同じことをやっているだろう」とか、「蓮弥のせい」もしくは「神父に騙された」、とか言っても雫の話を聞いた後でこんな選択をしている時点で問題があるかと。魂魄魔法をかけられたとはいえ、選ぶ余地なく押し付けられた蓮弥との違いは大きいのではなかろうか。
私の感想を一言でいえば、病気の後遺症で弱った嫁(公式?設定)を捨て毒婦系(呪われてそうなところ)愛人と出ていった男(勇者)の図、が出来上がった回でした。
ちなみに勇者()を悪く言う人が多いですが私は善くも悪くも彼の人間性の良し悪しにはあまり興味がありません。彼はああでなければいけないと思います。やっぱり(一応は)主人公sideに道化枠で濃いキャラがいないと、主人公が勝つのが決まっているような主人公TUEEEものでは、状況をかき回しにくくなって物語が余計単調になってしまうと思いますから。
返信:シオウ 2019年06月09日(日) 23:33
感想ありがとうございます。
勇者の今後にもご期待ください。