▼感想を書く
感想
haki 2015年06月04日(木) 08:45 (Good:8/Bad:1) 75話 報告
未来の歴史を持つ者が過去に行った場合、
未来の因子を持つのでその者には運命力が生まれて
結局根本的には過去を変えられない
というような話を聞いたことがあるが、
逆に今回(セイバーにとって)未来で、自分の物語を取得したことで、その物語のように時代は進んで、士郎たちの時間に繋がるのかもしれませんね。
今回で衛宮姉弟が世界とやらの詐術に気付いたようだが、そのことをアサシンが知ったらどういう反応をするでしょうね?
2人(衛宮陣営と遠坂陣営)が合流する時が楽しみです。
kuraisu 2015年06月03日(水) 22:18 (Good:10/Bad:4) 75話 報告
>「そうよ。ほんとうに世界が助けてくれるなら、なぜセイバーのケガを治してくれないの?」
世界的には『助けたるからこっちも助けろ』ってことなんだろうなぁ……
>我々は基本的に歩兵ですが、彼は戦車隊を擁している
擁してるのが戦車隊だけならどれだけ攻略が楽か……
>不老長寿に近い薬を作ってもらえば、アインツベルンに実利はありました
ホムンクルス達が不老薬なんか欲しがるかな……?
死ぬまで探求し続ける人形にとって『死ねない』とか最悪だろうし。
茨木次郎 2015年06月03日(水) 21:21 (Good:15/Bad:0) 75話 報告
アポクリファを読んでからこのssを読んで出た疑問がひとつ。
ヤンによる七騎同盟が成立した時点でジャンヌさん召喚されないのかな?
あ、お話はとんでもなく面白かったです!
全話感想
鳩13 2020年12月02日(水) 19:27 (Good:4/Bad:0) 39話 報告
…そういえば、英霊って生前の死因が弱点になるという事は、ヤンの死因的に宗教関係の暗殺者、つまりハサンがガチの天敵になるのではなかろうか。
-追記-
ところで、番外編でヤンが言ってた聖杯学会のプラン、ダーニックあたりが真剣に話を聞きそう(ユグドミレニア再興の手段として)
津山ロイ 2020年10月27日(火) 21:28 (Good:9/Bad:2) 106話 報告
ひさしぶり振りに読んでてふと思ったのだけど、神秘は古きに勝るとはいえ、科学が魔術に迫る時代の人類400億に知られた銀河の英雄と一惑星の一地域に過ぎない古代オリエントを治めた英雄って釣り合うのか?って思えてきた。
エアの世界に深刻なダメージって言ったって伝承を考えれば古代オリエント世界を指すと考えるべきだし、大きくとって人類が生きている地球ぐらいと考えても水爆何十何百発分くらいで十分世界にダメージ与えて人類くらいは滅びるだろうし…まあ現代ではエーテル量の関係で完全解放できないっていうならあんまり関係ないけど。対してイゼルローン要塞だけでも雷神の鎚もそうなんだけど核融合ミサイル1時間に7500発生産できるのを考えるとそれだけの火力を投射する設備もあるということで結構な過剰戦力なんじゃと思ってみたり…
こうやって考えてみると神秘が古いほど強力なのは伝承の曖昧さによって能力の振れ幅が確定しないからなのではと思ってみたり。捉え方と魔力量次第でなんとかなっちゃうのでは?そう考えると観測や観察によって事象を確定させそれを実証してきた科学とクッソ相性悪いのでは????大体方向性の違うものぶつけてどっちが強いとかいうのナンセンスなのは置いておいて。
まあクロスしてる時点で設定はどうしても齟齬出るし、Fate自体も強さとかぴっちり線引きして事細かに設定全てが開示されてるわけでもないからわかんないけどね。
猫ニャンニャンニャンニャンニャン…etc 2020年08月15日(土) 05:17 (Good:8/Bad:1) 1話 報告
この作品はぜっっったいにFGOのシナリオ書いてる人達の中で読んだって人はいるだろうし、影響受けてると思う。
サイレントソウル 2020年05月08日(金) 06:24 (Good:11/Bad:1) 113話 報告
まったく…この2日間、一睡もせずに読み老けてしまったよ。自分が今まで読んできたどのFate/SN二次と比べても間違いなく最高峰の面白さだった。これまで見つけられていなかったのを悔やまずにはいられないね。このコメントを書く時点で最後の投稿から丸4年近いのか。真に素晴らしい作品はどれほど年月が経ち、Fate関連で色んな話が展開された後でも引き込まれていくものだな…。
遠く遠く未来、魔術が完全に衰退した後でも、今まさに生きる彼には知るよしのない事でも、確かに2人の間には"縁"があるのだろう。
ほら見てごらん、銀河の歴史がまた一ページ。