ありふれているさよなら (ひらそん)
しおりを挟む

解散

初回はやっぱり秘封倶楽部。


「マエリベリー・ハーンさんね?私と一緒に冒険しましょう。」

時代にそぐわない中折帽を被った茶色い目の少女がいきなり話しかけてきたのは丁度大学に入学したてのオリエンテーションの時だった。

そう、この桜並木の続く駅と大学を結ぶ道。

 

去年も一昨年もここで桜が舞う度に鮮明に思い出した、しかし今年はより焼き付く。

「メリー?」

あの頃と全く同じ外見の少女が右下から私の目を覗き込む。

 

「えっ?あぁごめんなさい、なんも聞いてなかったわ」

 

こう返すのが精一杯だった。

3年前は数えもしなかったこの変わらない変わった少女と共に歩く日の数。

今は片手ですら足りてしまうほど数えられる。

「だからメリー!?聞いてよ!」

 

何も聞いていなかったが思った事を返答に充てた。

 

「全く貴女は出会った時から変わらないわね」

「でもわたし"達"ももう卒業よ、メリーこそこの先どうするのよ」

 

ようやく気づいた、変わらなかった蓮子は私から離れてしまう。

月の数こそ最初から数えてはいなかったもののどこか蓮子との日常が続いたところでふたりの日々は永遠に変わらないモノと錯覚してしまったのかもしれない。

 

「私は...怖いわ」

「えー?あの墓石を動かしたメリーに怖いモノなんてあったのねぇ。」

 

-貴女とふたりだから怖くなかったのよ-

そんなセリフを使ったところで未来は変えられない。

だからそっと心で呟いて消化した。

 

「墓石はある種の謎解きじゃない、大体ヤバい墓石なら私の眼に結界とかが見えてわかるって」

 

つまらない返答をひとつ。

これで蓮子が冷めて終わればいい。

これ以上続けてもなんとなくな別れ方になってしまう。

「馬鹿ねメリーは。4年も一緒に命をかけてきたんだもの、もう分かってるのよ。」

「私だってさみしさで怖いわよ、でも泣いたらこの4年は無駄でしょ?」

 

蓮子は私より遥かに大切な事に気づいていた。

悲しんだら4年の思い出は傷になってしまう。

いつも破天荒に行動する蓮子より私の方が大人だと思っていたけれど実は蓮子の方が遥かに時の意味を分かっていた。

 

「そうね、この不規則な生活とも酷使する蓮子ともお別れできるわね。喜ばなくちゃ。」

「あー、メリーってたまに凄い毒吐くわよねー。でもこの4年も少しはタメになったでしょ?」

 

蓮子は白い歯を見せて得意気に言う。

 

「ええ。人を見分ける眼もできたし」

「あーまた毒吐いたー」

 

-それにもう怖いモノはなくなったしね-

 

「きゃっ」

蓮子が不意にやられた声を出した。

 

「蓮kきゃっ」

生暖かい風と共に薄く赤みがかった白い花弁が舞散った。

 

風に乗りふたりの帽子がゆらゆらとひらひらと。




深夜テンションは想像を掻き立て創造を始める。
この企画を思いついてからおおよそ45分で今このあとがきに居るのですが最初から最後まで眠かったので誤字脱字酷い語彙などのオンパレードかと思いますが生暖かい風と共に生暖かい目でブラウザを閉じていただけると幸いです。
またデリートしつつ書いていますが構成については突貫でやっていますので構成力のNASAはしゃーなし。即興特有のデメリットです。

このシリーズが多少続けば挿し絵を描いて頂くことも考えています。
まぁ私は自分の文を見返すとすぐに恥ずかしくなるので続かないでしょうけど()

さて、あと一時間弱でメリーが墓石を回した時間になりますのでここらでトンズラさせて頂きます、おやすみなさい!


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

輪廻

第二回目は繰り返す伝統を見守るあのお方と伝統の一部に過ぎなかったはずの彼女。


輪廻

ここに巫女を立てて時が来たら代えの巫女を立てる。

そして見守りまた代える。

現代のもので例えるとすれば育成ゲームのようなもの、私にとってこの仕事は代々の巫女は少女がゲームをプレイする時間程度。

勿論巫女の最後に何も感じない訳ではない。

 

-お疲れ様、あなたもまた私より先ね-

 

千年の間多少鈍る事はあっても思う事だ。

多少の期間ならば巫女が居なくてもなんとかなるので感傷に浸る。

彼女がいた日々を思い出す。

 

初めて修行をさせた日、初めて異変解決に出た日、酔い潰れた日。

まるで彼女の母親であるかのような思い出だが彼女は私の腰ほどの身長から私と同じ目線になりらそして腰が曲がり私より低くなった

 

「あれほど幸せだった日々が傷になってしまうのだものね。私は不幸よ。」

 

八雲紫の目からは涙がこぼれる。

最後に泣いたのはいつだったか。

それは、彼女達と月にちょっかいを出しに行った時。

 

「全く、巫女が生きている時にも泣いたのは初めてかもしれないわ。」

 

「紫〜」

 

後ろから気配もなくやってきたのは西行寺幽々子、紫の親友であり冥界の姫である。

 

「あら?その様子だと彼女の送りが無事に終わった報告かしら?」

 

「ご名答。紫への伝言もあるわよ。」

「あらあらあの子ったら...相当幽々子に無理言ったのね」

「生きてる人間の気持ちは分からないのだけれど一度お世話になっていますからね。」

 

-あの子ほど忙しかった巫女は居なかったかもしれないわね-

 

「では読むわよ〜、紫へ 貯金箱はお墓へ持ってくること...」

 

ふふっ

 

思わず二人の笑いがこぼれる。

 

そう言えばあの子が私になにか面倒な事を頼むことは無かったような気がする。

いつも楽園の巫女として成すべきことをこなし、それで当たり前であった。

歴代のどんな巫女でも解決できなかった異変は幾つもあった。

でも彼女はちゃんと解決しその後はちゃんと解け合えるように尽力していた。

 

-私もあの子に何度救われたことか-

 

幾多もの別れの中、彼女が特に鮮明に映るのは彼女が誰よりも優しく誰よりも寂しかったからだ。

自分が満たされた事は無かったのかもしれない、でも彼女のおかげで満たされた者は沢山居たのだ。

彼女を育てた八雲紫でさえも彼女に救われていた。

 

「傷にすべき別れではないわね」

 

紫は確かめるようにそう呟いた。

幽々子はそれを不思議そうに眺めていたが薄く笑みを浮かべた後に黙って消えてしまった。

 

そしてひとりになってしまった紫は最後にふたりになり

「ありがとう、博麗霊夢」

 

感謝がこぼれた。




実はこの話の前半は授業中に書いたのですがコピペして文字数を確かめたところ600字強しかなく...
後半はなんだか後付け感満載のダラダラした雰囲気になってしまったかも知れません。

さてすぐ意図をカミングアウトしてしまうと面白くないと思ったのでここからは前回の「解散」に込めたちょっとした工夫?というか遊びを紹介したいと思います。

タイトルの解散はもちろん秘封倶楽部の解散という事ですが桜が散る、メリーのもやもやした気持ちが解けるといった意味も込めています。

他にもこの短編集には私の遊び心が隠してあるので探してみてください( ˇωˇ )


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

思念

ドカドカ載せてるけどカップリングも無限じゃないからなー。



なぁ、霊夢。

霧雨魔理沙はゆっくり口を開いた。

 

なによ。

それにこたえる博麗霊夢。

 

今お前は何を考えてる?

掠れた声で切り出す。

 

今神社のお賽銭はいくら入ってるかなーって。

 

はは、霊夢は結局いつまで経っても霊夢だったな。

 

なによそれ...はぁ、口を開いたら疲れたわ。

 

私が考えてる事も言っていいか?

 

聞く方がまだ疲れないしいいわよ。

 

そうか、手を繋いで欲しいんだ。

 

...そう、分かったわ。

それがあなたの願いなのね、叶えてあげるわ。

 

へへっ、霊夢が素直に聞いてくれるのはこれが最初で最後かもなー。

 

そんな事ないでしょ、間違ってるわ...

 

あながち間違いでもないみたいだぜ。

早く叶えてくれよ、最初で最後の願い。

 

 

あなたと同じ布団に入ったのは初めてかもしれないわね。

 

そうだな、これも最初で最後だな。

 

きのこばっか食べてたからよ全く...

 

 

霊夢の手は昔と違ってあったかいな、心が丸くなった証拠だ。

 

私は昔から丸いわよ。

 

なんだか声が震えてきたぜ。

 

声は空気の振動ってあのナンセンスなお屋敷の本オタクが言ってたわよ。

 

へぇそうなのか。今ならなんでも信じられるぜ。

 

私もよ。あなたの事ですら信じられるだもの。

 

私が信用できないのか?この貧乏巫女め。

 

私はもう巫女ではありませ〜ん、残念でした〜。

 

ならただの貧乏だな。

 

あーもううるさいわね。

もっと感じさせて。

 

なんかお色気シーンの女みたいだぞ、霊夢。

 

こんなお婆さん同士に色気なんて縁すらないわっ。

 

 

なぁ霊夢、星が見えるぜ。

 

ええそうね、空が信じられないほど遠いわ。

 

私なんか星を投げてたんだぜ、もっと遠く感じるわ。

 

あなたの星は近くても困るわね...

 

いいじゃないか、私は傷つき合ったのも遠くて逆に痛むぜ。

 

 

ねぇ、あなたは今何を考えてる?知りたいわ。

 

それを私が答えたら流石の霊夢も泣いちまうぜ?

なんたって私の文章力は鬼や悪魔ですら泣かせてしまうからな。

 

なによそれ、私が鬼か悪魔のような言い回しね。

「なんだか漠然としてるぜ」

 

いきなり挟んできたわね...

 

お、お前が聞いたんだろ...

 

 

言葉が見つからないわ。

 

そうか、なら無言でいい。

もう一度、ちゃんと手を握ってくれ。

 

さっきのが最初のお願いでこれが最後のお願いね。

わかったわ、ありがとう。

 

おう、こちらこそありがとな。

そうだ、さっきの質問の答えを明確に出すなら今私はとても幸せな気分だ、霊夢。

 

私もよ、魔理沙。

 

私は疲れたからもう寝るぜ。

またな、霊夢。

 

私はもう少し起きてるわ、あなたが寝ている間にまだやらないといけない事があるみたいだから。

 

おやすみ、霊夢...

 

おやすみなさい、魔理沙...




かなり特殊な書き方をしましたが読みにくかったでしょうか?
感想がとても欲しいお話となりました。

色々な事にチャレンジするのは大変ですがやはり自分を表現するなら思った事を上手く確立しなければなりません。
私にとってのここは小説を書くという行為自体を初めてしているのでチャレンジの場でもあるわけです。


さて、前回の「輪廻」に関しての答え合わせ...もとい私の意図したモノを書いていきます。

前回ですが授業中に書き始めました、悪い子ですがお許しください。
しかしながらハーメルンにコピペしたところ文字数がなんと600字強しかなく...

はい、後半は後から付けたのでラーメンの替え玉みたいな違和感があるかと思います。

実は当初の予定では「博麗霊夢」という言葉を使わないつもりでした。
でも最後の最後で出したのはここに関しては固定してもいいかなと思ったからです。
紫の印象に残った時代を僕らはプレイ出来ていると思えたらなんだかいいかなと。だから霊夢の前でも後ろでもいけないんです。


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

逃避

新鮮味にこだわりまくってます()


私は風が怖い。

強く冷たくあたる向かい風はまるで私を囲む人の様だから。

家にも学校にも場所を失くした私が来る場所は決まってこの朽ちかけの神社。

ゲームセンターに行くほどお金は無いし他人が居る所には居たくない。

 

所々石の外れている階段を上がるとそこには鬱蒼とした森と朽ちかけた本堂。

猫ぐらいしか居ないほど寂しい場所でもしかしたら神様すら引っ越してしまったのかもしれない。

黒く汚れたお賽銭箱は少し肥えた三毛猫の定位置。

 

いくら東京都内と言えど西の郊外のニュータウン開発区域の外れ、何故そんな肥えるのかは不思議だが餌を与えなくてはという義務感に苛まれる事はないので特には気にしていない。

 

「三毛猫ちゃん、あたしもう不安で押し潰されそうなの。」

この時の私はこんな事さえ相談できる人が居なかった。

 

しかし三毛猫は膝と腕をすり抜けて本堂の中へ向かう。

三毛猫ですらという絶望を感じかけたその時、私は驚いた。

 

「何故こんな薄汚い神社にくるんだい?」

 

私に声をかけたのは本堂から出てきた金髪の少女。

軽く見たところ小学生くらいの背丈だ。

こんな所に何故少女が居るのか不思議だろうが、私がこの時感じたのは少女に対する信頼感だった。

 

ただ者ならぬ風格を持つ少女は私を誘った。

難しい説明は覚えていないが彼女はここの神様でもうすぐ信仰が無くなり消えてしまうところを私が来たことで回避したそうだ。

 

この時私は図々しいお願いをした。

「お礼に私を助けては頂けないでしょうか?」

口から滑り出た言葉は普通に考えたら異常な思考だった。

 

しかし暫くの間私を見ると"少女神さま"は「よかろう」とあっさり言った。

 

「私も流石に引っ越そうと考えていてね。」

「なんせこのご時世のこんな所だ、これから先も信仰が出来ることはないだろう。」

 

何処へ行くのかは分からないが私は逃れられるならなんでもと付いて行く事を決めた。

 

 

少女神さまは突然目を瞑り何かを唱え始める。

それを見た三毛猫ちゃんは私たちから離れた。

 

やがて大きな風が起こった。

風は追い風の様に私をそっと包み込み恐怖を和らげた。

 

風を受けて私は翔ぶ。

 

しっかりとバランスを取れるようになった。

 

少女神さまは風の中で私に笑みを浮かべると私の腕を掴み翔んだ。

気がつくと目の前には注連縄がとても太い神社があり、私の髪の毛は透き通った緑色になっていた。

 

「あなたの願い通りあなたはしっかり立てるようになったよ。」

 

少女神さまが私にそう言葉をかけた直後に強い向かい風が吹いた。

 

しかし私はしっかりと立てていた。

そして前へ一歩歩み始めた。

 

 

-私はもう逃げずに立てる-

 

風を受け止め前へ。




はいどうも。
先程この短編集の情報を確認したら300アクセスを突破していて思わずテンションが上がったので今回も自分を信じて勢いで書きました。(相変わらずの布団です)

しかしながら読者の皆様には投稿してからずっと勇気と活力を頂いております。アクセス数、お気に入り...どれもありがたいです。

これからも読んでいただけるような小説を書いていきますのでよろしくお願いします。


では本日は前回の「思念」に関しての私なりの解答をご紹介したいと思います。
よくありそうな展開ですので読者の皆様もわかられていると思います。なので単刀直入に、(永遠に)眠る魔理沙と(生き世界に)残される霊夢の様子です。
二人とも先は長くないような時を書いたつもりです。

今回は思い切って殆ど会話だけにしてあります。
これは霊夢と魔理沙の気持ちを100%想像して欲しかったからで心の声すら書いておりません。

お互いを察し合える事ができるのは霊夢と魔理沙ならではかと思いますので良さを引き立たせる為に読み手側の皆様にも察して貰うことに致しました。

ちなみにスターダストレヴァリエの描写を出したのは儚月抄好きというのもありますが私が甘いもの大好き人間だからですw

ちなみにラーメン、うどん、そばなどの麺類やとんがりコーン、ドデカイラーメンの様なスナックも大好きです。

そんな訳で特定のモノが出てきた場合は私の好みですので私の性格も探ってみてくださいね。


実はここであとがき600字なんですよ...
小説本編よりあとがきの方がスラスラ書けてしまう恐怖は半端ないです...


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

メモリーロード

短編集と言っておきながら延長戦を始めましょう。
はじまりとおわり、おわりとはじまり。


仕事で出身大学の近くに来た。

あの日から忙殺の日々で過去を見に行く余裕が出来た今はもう桜が咲く季節になってしまった。

思い出させる出来事もなくまぁ平和な日々でもあったのかもしれない。(もっとも精神的には平和ではなかったが)

駅前の古本屋であったコンビニの角を冷めた目で見つつ曲がる。

そこには去年と変わらない左右の淡くとも幸せそうな色に染まった木。

「静」の美としては文句のつけようがない景色である。

しかしこれは懐かしい思い出を切り取った様な、何処か足りないものだった。

「静」の間からは僅かに歴史を感じる色の建物が見える。

これまた静だが壁には工事用の足場を組み立てている作業員が見える。

 

駅の古本屋も大学の校舎も、静かなうちに思い出は変わってしまう。

私たちの思い出が変わるように。

 

 

私は鞄から一眼レフを取り出し桜と桜の隙間から僅かに見える校舎を切り取った。

なんだかそのうちこの風景は無くなり思い出からも消え失せる様な気がしたのだ。

望遠レンズを付けていたのでファインダー越しには目で見た風景を圧縮した様な画が映る。

桜からのぞいてくる校舎は結界の切れ目から見える夢(あちら)の世界のようだ。

あの子の眼にはこの様に結界の境目が視えたのだろうか。

蓮子は段々と"ファインダーから見える結界"に夢中になる。

 

 

蓮子はシャッターを切る。

「静」には静が持ってこいだろう。

 

しかし物理では到底分からない動きもある。

 

 

 

「蓮子」

 

 

 

懐かしい響き。

確かに後ろにいる。

零れないよう上を向く。

そして

 

 

 

「メリー」

 

 

 

とだけ返す。

解散の時はお互い桜のように綺麗に散ったがやはり晴れても解けきれないモノは残っていた。

 

蓮子は零れるモノをしっかりと整理して前を向く。

 

「静」であった桜は見えない風に吹かれて舞い散る。

さっきまで見ていた結界は境目が分からなくなった。

もう思い出の結界は必要ない。

 

後ろを振り向くとあの時の様なシュチュエーション。

淡くとも鮮明な花びらが過去と今を同調させる。

 

記憶の道、未知の記憶。

風が止むと淡いメリーが現れるだろう。

一年前より老けているかもしれない、また一段と大人になっているかもしれない。置いてかれる不安を感じる。

しかしずっと心の底にあった不安は今期待に変わり、期待は今幸せに変わろうとしている。

 

風の音が止む。

桜のカーテンはが舞い降りる。

 

今、私は「動」を感じる。

それは舞い散る桜の花びらでもあるし閉じた結界でもある。

自分の心臓でもあるし近くで吹いている風の音でもある。

 

一年前に感じた「動」である。

 

ひとつ違うのは"おわり"ではなく"はじまり"であるという事だ。

 

さぁ、再びはじめましょう。

 

 

「メリー」

 

「蓮子」

 

 

 

幕が開いた。




はい、解散の続編を書かせていただきました。

まぁ今ネタ切れ感を完全に受けておりますがなんとか短編集を続けたいと思います。

まぁこの回の解説は要らないかな。
だってこれ自体が補足みたいなものですから。


さて、前回の逃避についての私なりの解釈を。

まず誰と別れたのかといいますと現代社会ですね。
いわゆる現(うつつ)の世界。
西東京郊外という若干の土地勘があるエリアを具体的に出させていただきました。
先進的な都市と原風景が入り混じる東京郊外、悩みを中高生なんてニュータウンのどこにでもいそうですよね(いるよね?)。

三毛猫は別れを強調する為に置いたオブジェクトの様なもの。

諏訪子様出すなら長野でやれとか色々思われた事はあると思いますがあんまり田舎過ぎても早苗を取り巻く変化が少ないと思ったので..

まぁ関東民からすると八王子とかあの辺は甲信越への玄関口的なものなので多少は意識してます。

次回は逆パターンもアリかななんて思ってたりするのでホントに出るかも()

次回も読んでねー。


目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10についてはそれぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。