BLEACH ~志波家の大黒柱~ (ナツチョコ)
しおりを挟む

プロローグ

お久しぶりです。気分転換に作りました。近況は報告を見てください。


 

彼は一言で言えば、“不思議な人”だった

 

 

いつも我々の後ろにいながら、なぜか圧倒的な存在感を出していた。本人は面倒だから前線に出ないと言っていた。

けど、改めて考えるとそれは後輩育成のためだったと考え直した。

 

 彼は周りをよく看ていた。世話好きで よく後輩や子供の面倒を看ているのが好きだった。あそこまで早く好かれていくのは今まで生きてきた中で私ぐらいだった。これは自賛ではない。客観的な事実だった。そして私にもいつの間にか仲良くなっていた。

 

 彼は好色だ。嫁を複数人も手にした。彼女たちは個性が強いのによくまとめられている。ほかにも何人もの女性に手を出すと聞くが眉唾物が多い。

 

彼は用心深かった。私の講義を一度も見ず、直接見せようと動いても何度もうまい具合にはぐらかせられた。一度うまく乗せることはできたが、まるでこちらの思惑を見透かされているみたいにダメだった。ありえなかった。

だが、今思えば、警戒を悟られずに警戒していたと分かった。

 

 彼は最強の一人だった。一番隊隊長山本元柳斎重國、零番隊の和尚こと兵主部一兵衛、初代十一番隊隊長卯ノ花八千流。これだけの化け物の中でも一番影が薄いのだが、間違いなく「化け物」だった。

なぜかは「わからない」。

私自身も最強だと思っている。そして時と場合によっては誰にでも勝てると自負している。だからこそ「分からなかった」。彼は剣技は一、二の使い手だ。けど、能力は平凡だ。いくら調べても彼の今以上の能力は確認できなかった。そして、力を隠していて、なおあの地位にいるのが不思議だった。理解できなかった。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あなたとこうして戦えるのを楽しみにしていましたよ。上鳥鏡ノ介さん。」

 

「嬉しいね。此処までの大罪人に顔まで覚えてくれるとはね、藍染惣右介。」

 

「これでも、何度も誘いましたけどね。」

 

「野郎の誘いには乗らん主義でね。美女でも使ってから、一昨日きやがれ。」

 

 

 

私たちは、これから死合いを始める。誰も使えない。なら自分で殺しあいながら調べよう、この男を

 

上鳥鏡ノ介を

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ああ。めんどくせえ。なんでこいつこんなに首ったけなんだ?やっぱりこいつはめんどくさい。色々と調べやがって、人のプライバシーを考えろよ!

 

 

 

まあ、いいや。早く始めそう、喰らい合いを。こいつは殺せない。それは事実だしな。けど、己の糧にしよう。

闘いは面白い。やはり師匠の誘いを断って正解だ。自由に、気兼ねなく殺し合いができるから。

 

 

 

 

ああ、あれから何年生きただろうか?この人生は面白いけど長いな。

 

もう始解するか

 

「常闇を駆け抜けろ******」

 

俺は愛刀を出し、構えて、嗤い、

 

殺し合いの宴を開いた

 

 

 

 

 




これのシーン大分先のシーンになります。すまん。

作者は一応原作は読破してますが、小説は全然読んでないのでちがうだろ!といった場面が出ます。ご了承ください。宜しくお願い致します!


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

第一話

先に書いておきます。私の書く小説は原作まで入るのが長いです。ご了承ください。


 俺は、日本の田舎で暮らしていた。平々凡々と漫画やゲームをしながら、つまらない日々を過ごしていた。

 

あの日までは

 

 

その日、珍しく外に出て友達の家に遊びに行った。いつもと変わらない普段と同じ道だった。いつものように歩道を歩きながら向かっていき、順調だった。ただ一つを除いて。その時僕はヘッドフォンをしながら歩いていた。

 

そう、後ろに急ブレーキをしながら突っ込んできた車に気づかないで。

 

僕はそのまま後ろに衝撃を受けて前のめりに引きずられて、死んだ。

 

 

 

 

 

 

次に目が覚めると暗い闇の中だった。体を満足に動かせず、目も明けられなかった。しかし不思議と周りは暖かく病院とは思えなかった。僕は暫くそこで眠っていた。暫くすると自分の意志に関係なく動いたのだ。するとだんだん自分の視界が明るくなり、そして

 

「うわぁぁぁん!!!」

 

僕は泣いた。それと同時に自分が赤子に転生したと分かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

あれから五年。僕は五歳となり自分がどこに生まれたか聞いて調べた。どうやらここはブリーチの世界らしい。

 

最初は仕事で遠征に行くや救援やら聞いて警察かなと思った。しかし眼が良くになるにつれてみんなの服装が、和服なのと漫画でよく見たブリーチの死神が着る死覇装が見えたのだ。そして決定的だったのは虚《ホロウ》とよく言っていた。これが理解できた時は心の中でひゃほーい!とウキウキした。そして体も動かせるようにはなったものの付き人がいて庭ぐらいしか出られなかった。これでわかるようにおそらく貴族の家に生まれたと思う。だって庭がそれなりに広く家が立派だからだ。

 

次にここがどんな家でどんな時代か調べる必要があった。ここで問題が生じてしまった。

 

字が読めないのだ。そう、個々の世界は現実世界つまり現世とは年数がずれてしまっているため、崩し字や、古語が入ってなかなか読めないのだ。現代っ子の僕はなおさら読めなかった。それで今まで読めず悪戦苦闘していたが、僕が三歳の時から家庭教師に字を学び始めたのだ。

 

そこで字を一通り学びこの家についても学んだ。勉強して分かったことは、この時代は原作から七百年前だということ。最終章であった滅却師《クインシー》との最初の大戦から三百年しかたっていないからだ。これには流石に驚いてはいられなかった。此処まで時代が違うと知っている人物に限りが出てくるからだ。

 

そしてこの家は上鳥家という代々神官を務める中級貴族の家だと分かった。僕はここで四男となっている。現時点では不明だが、恐らく家督を継ぐのは無理だと思う。四男であること。上の兄たちがバリバリ元気なこと。そして四という不吉な数字持ち。流石に神官で四は縁起が悪いため、上が全員死んでもほかにも妹や弟がいるため、家督を譲ることはなさそうと手伝いの人たちが噂話をしていた。うちって子だくさんだな。奥さん何人もいるから当たり前か。因みにみんなとは仲いいよ。

 

まあ、結論としては多少は自由に生きれるってわけだ。それに、俺の進路は決まっている。

 

死神になることだ。先の大戦で死神が足らず人手不足が続いてるらしく、子供の多い貴族は死神になるための子供を出してくれと御触れがあったそうだ。因みに強制ではない。どの道この家で腐るなら死神になって大成したほうがいい。そう考え、僕は死神になるための勉強をすることに決めた。

 

後々この考え方が正解だと長い先の未来で知った。




セリフなくて済まん。次回から学校入るよ。


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

第二話

主人公あんま喋ってなくてすまん。


生まれて十五年。ようやく入学できる歳になった俺は死神の学校である真央霊術院に入学できた。文字を書いたり読んだりすることは数年で慣れた。今では前世と同じように寝ながら読書ができるようになれた。

 

あれから、自分の家についても調べてみた。どうやら上鳥家は設立されて、それなりの歴史があるのだ。具体的には瀞霊廷ができたころから。話によると、当時の先祖は、神官と同時に護廷十三隊に入っており、特殊な力を保有していたそうだ。その力は今では存在しておらず、口伝で代々当主のみに伝えられるそうだ。なので自分には知られず、他の兄弟も知らないようだ。なんせまだ父である現当主が存命なのだ。当たり前である。ただし、最近では本に書いて残すと言われているが、不明である。

 

それはさておき、自分は今これから学ぶ教室に来た。あまり広くはないがそれなりの人数が入れそうだ。前世の小学校と似ている。すると、

 

「貴様、そこをどけ!」

 

後ろからいきなり怒鳴り声で言われた。慌てて後ろを向くと、大体170cmほどの体をした男子と周りにはそのお付と思われる男子が三人ほどいた。因みに鏡ノ介は現在160cmと小さめである。

 

「わ、すすいません。」

 

俺は驚きながらわきにそれて謝った。

 

「ふん。それでよいのだ」

 

偉そうにしながら部屋に入っていった。『偉そうなやつだな』そう思いながら俺もこの教室に入っていた。

 

特に親しい奴がいるわけでもないので、俺は本を読み始めた。ぽつぽつと人が入ってきて、俺は自前の本を読んでいると

 

「隣、いいか!?」

 

明るい声で訊かれたので顔を上げると、かなり男前な顔をした男子がいた。自分と同じくらいの身長でよく見ると少し爽やかさの混じった顔だ。

 

「いいですよ」

 

俺はそう答えて道を開けた。

 

「おお、おりがとう!」

 

男子はそう軽快に答えて座った。

 

「おまえ、名前なんて言うんだ?」

 

「鏡ノ介です。あなたは?」

 

「義家だ。よろしくな!」

 

「よろしく」

 

お互い苗字を答えないのは苗字がない可能性があるからだ。その配慮としてあえて聞かないのが暗黙の了解だ。学園の考え方としては、死神になったら基本は強さが重視されるため家柄等の大小は学園では誇示しないのが主流だ。流魂街の優秀な住民の入ってくるので当たり前だ。

が、思いのほかバカはいたようだ。

 

「おい、そこをどけ、下民よ。そこは我の席だ!」

 

声のほうを見ると、新しく入ってきた生徒らしく先に座っていた生徒の席を奪おうとしていた。

 

「そ、そんなこと言われても先に僕が座っていたんですよ。」

 

「ふむ。では貴様はどこの家だ?さっさとなのれ!」

 

「な、ないですよ家柄なんて!」

 

「ふん!なら覚えておけ!我は八橋家のものだ!ここは貴様のような下民風情が足を踏み入れてよい場所ではないぞ!」

 

流石に名前まで暴露するほど馬鹿ではなかったようだが八橋家は確かに貴族だが、中流程度の貴族だ。うちと同じくらいで地位はさほど良くないが、上流貴族に上がれるかもしれないと最近は噂されている。虎の威を借りる狐のようなもんだがな。

 

「そ、そんなこと、言われても、。」

 

座っていた生徒は泣きそうだ。流石にかわいそうになるが俺が行っても言い合いになって話が長引く可能性があるし。どうしたもんかな。

 

「ふむ。では私に認められる、というのはどうだ。」

 

「え?」

 

なんと義家が突然そんなことを言い出したのだ。俺もびっくりした。

 

「なんだ貴様は!野外の者は黙っておれ!」

 

「そういわれてもね。静かになりそうにならないから話したんだよ。とりあえずその子が俺に認められていればいいかな」

 

「なんだと!貴様どこの家だ!場合によっては取り潰してやる!」

 

「いやあ、そんなんでもないよ。ただの志波家三男さ」

 

教室中が静まった。志波家と言えば四大貴族の一家だ。俺でも知ってる。てか主人公の黒崎一護のご先祖様じゃん!よく考えたら今は取り潰しになっていないから五大貴族だ。顔をよく見ると一護や父親の一心の面影がある。いや、この場合は、二人に義家の面影があるといったほうがいいな。そんなめっちゃ上の方に溜口もとい宣戦布告みたいなことを言った八橋家の坊ちゃんは顔を青ざめている。下手すると気絶しそうだ。

 

「あ、あ、あの、その、何というか」

 

「ああ、気にすんな。俺は権力を振り回すようなものじゃない。好きじゃないからな。ただお前のような輩が八橋家の中にいると親父に言っておくよ。」

 

その瞬間その言葉を聞いたせいかぶっ倒れてしまった。座っていた生徒は安堵した顔になっていた。が、義家のほうに何度も頭を下げていた。義家は手を振りながら笑顔を返した。で俺のほうを向き、

 

「まあ、さっき言ったように威張るつもりは無いから、よろしくな!」

 

俺は頷くしかななかった。

 

 

 

 




意外と深くまで掘らないと大変ですね。次回あたりに容姿も少し書いていきます。


目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
一言
0文字 5~500文字
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10は一言の入力が必須です。また、それぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。