B級パニック映画系主人公アトラさん (ちゅーに菌)
しおりを挟む

深淵の主



 どうも今はリースXPと申します。プロットだけは死ぬほどある中で、とても具合の良さそうな奴を投稿してしまいました。不慣れではありますが、楽しんでいただければ幸いです。一応はまだ続く予定です。


 

 

 

 

(終わった……)

 

 その生き物はやや疲れた様子を見せつつ、やり遂げたことを誇るような表情で、自身が完成させた空に浮かぶ、あまりに巨大で精巧な蜘蛛の巣を眺めながらそう考えていた。

 

 その生物は全長が10m程で、蜘蛛のような見た目をした生き物であった。そして、全身が黒檀色の毛で覆われ、黒と真紅の眼をしており、丸い腹部が特徴的であり、造形としてはブラックウィドウとも呼ばれるクロゴケグモに酷似した見た目をしていた。

 

(お仕事終わり……)

 

 蜘蛛の巣は極めて広い地下空間内を埋め尽くさんばかりに張られ、糸についた露が鈍く煌めき、下から眺めると満天の星空のように見え、それそのものが凄まじく巨大なアート作品に見えるような出来栄えである。

 

 その生き物は改めて眺めて小さく溜め息を漏らしていると、その蜘蛛の巣を音もなく伝って何かが現れた。

 

 それは同じ見た目をした生き物であった。こちらとは異なり、実在する種だとタランチュラと呼ばれるオオツチグモ科の蜘蛛に姿形が似ているが、全長が3mほどであった。また、本来蜘蛛の頭が存在する部位が人間の上半身に置き換えられたような姿をしており、灰白色の髪をして、ツリ目をした妖艶な美女であることがわかるが、その瞳は昆虫らしく白目のない単色であり、妙に怪しくギラつく眼光が人間では決してないことを示している。

 

『お疲れ様ですアトラ様。素晴らしい"橋"ですね!』

 

『そうね、チィトカア。貴女、私に奉仕する存在なんだから少しは手伝ってくれてもよかったんじゃないの……?』

 

 2体は人間の言語では決してない音域の声で会話を始める。片方は気分が高揚したような様子だが、それに比べて、もう片方は落ち着きつつも、若干呆れを含んでいるように見えた。

 

『いえいえ! アトラ様の素晴らしい技巧に(わたくし)どもが出しゃばるなどできよう筈もありません!』

 

『調子いいこと言って……まあ、いいわ。いただくわね』

 

 そう言うとアトラと呼ばれた大蜘蛛は、突如自身がチィトカアと呼んだ蜘蛛の人間に近い頭部に食らい付き、容易く千切り取った。

 

 チィトカアの頭部は胴体から切り離され、頭蓋骨は破壊され、アトラはその中の脳を啜った。チィトカアの身体は一度ビクンと大きく跳ねると、そのまま地に身体を投げ出し、二度と動くことはなかった。

 

 脳を食べたアトラは、最早それに目を向けず、自分が作り出した橋と呼ばれたどこまでも続く広大な蜘蛛の巣を眺めつつ、味わうような様子もなくしばらく口の中にあるモノを咀嚼する。

 

『ふーん……そうなの』

 

 そして、飲み込んだ後、アトラは小さく呟きつつ思考を巡らせた。

 

(暗黒大陸……メビウス巨大湖……五大災厄と希望(リターン)……あとこれが共通言語……ふーん……"ニンゲン"ねぇ。いつの間に湖のど真ん中に高度な文明を築いた種が繁栄してたの。まあ、あの小さな湖の中にそんなものがあったからって誰も気にも止めないでしょうね)

 

 何らかの方法によって、チィトカアの記憶の一部を読み取ったアトラはここから遥か遠くに位置する場所に想いを馳せ、少しだけ面白そうな様子で、ポツリと言葉を溢す。

 

『しばらく暇だし、観光には悪くないかしら……?』

 

 思い立ったら吉日とばかりにアトラは巨体を翻し、そこへと向かうことにしたのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 寒冷地帯であるオチマ連邦の遥か北に位置する海上。赤い船体の砕氷船が、一般船舶の航路の確保のために突き進んでいた。

 

 その船尾付近の甲板で、全身に防寒具を着込み、ゴーグルで目まで覆い、一切露出のない服装をした二人の男が気だるげに佇んでいた。

 

「退屈だなぁ……見張りなんて必要ないだろうに」

 

「仕方ないだろ。あれだけ監視体制が電子化されてても、上の奴らはこの船が問題を起こすのを嫌うんだからな」

 

 そう言いながら男は肩をすくめる。そして、理由もなく手すりに積もる雪を手で払い、甲板に落ちる雪を眺め、白い吐息を吐いた。

 

「そろそろ甲板の雪かき時だな。シャベル取ってくる」

 

「なぁ……?」

 

「なんだよ……? お前もやれ――」

 

 片方の男がそこまで言ったところで、相方を見ると表情はゴーグルで伺えないが、震えた手で何かを指差していることに気付き、それ以上の言葉を止める。

 

「あれはなんだ……?」

 

 そして、ゆっくりと相方が指している北の空を男は見ると――そこには上空で黒く蠢く何かが存在していた。

 

「鳥……?」

 

 それは渡り鳥が気流に乗って飛ぶような高高度を移動していたため、遠くかつ小さく見えた男は最初はそう考えた。しかし、相方は首を振ってそれを否定する。そう言えば、相方は自分より遥かに目がよかったことを思い出す。恐らく自身よりもハッキリ見えているのだろう。

 

「空を歩いてやがる……」

 

「空? 何を言って――」

 

 そう言いながら男は、ゴーグルをずらすと支給された最新の双眼鏡を取り出し、それで上空にいる黒い物体を眺める。

 

 すると、そこには蜘蛛の巣を移動するように、空を移動している黒檀色の巨大な蜘蛛の姿があった。

 

「なんだありゃ……!?」

 

 更によく見れば蜘蛛は、いったいどのような原理なのかは不明だが、空に糸を架けた傍からそこを移動しており、まるで"空に橋を架けている"ようにさえ思えた。

 

 そして、それは真っ直ぐにオチマ連邦の国土を目指していることもわかった。

 

 

 その刹那、蜘蛛は空に糸を架ける手を止めて立ち止まる。そして、頭を傾け――確かに目があった。

 

 蜘蛛らしからぬ、いくつもついた複眼だが、鮮血のような紅い瞳と黒真珠のように光沢のある闇色の二色の瞳は、魅入るほどの美しさと共に、そのまま見ていれば魂を引き抜かれるような感覚。さながら深淵を見つめ、見つめられ、底の見えない深い海を小舟から見つめるような仄暗い恐怖が身を包み――。

 

「――――――!?」

 

 既のところで男は双眼鏡を目から離した。後、ほんの少しでも、あの瞳を見てしまえば、何かとてつもないことになっていたと確信にも似た恐怖心を覚えていた。

 

 そうして、男が息を整えようやく落ち着き、上空の蜘蛛を見ないようにしながら上司にどう報告すべきかと悩んでいると――まだ蜘蛛を見つめ続けている相方に気がつく。

 

「おいっ!? 止めろ!」

 

「……あ…………ぁぁ……」

 

 しかし、相方は男が肩を揺すっても石像のように固まったまま蜘蛛を見つめており、譫言のように言葉にならない何かを呟くばかりだった。

 

「くそっ!?」

 

 一刻の猶予もないと考えた男は、相方を無理矢理蹴り倒して蜘蛛と目を合わせるのを止めさせた。倒された相方はそのまま大きく身体を反らすと、力が抜けて動かなくなる。慌てた男が確認すると、息はあるようだったため、ひとまず安堵した。

 

「チクショウ……」

 

 そして、男は相方に寄り添いつつ、今度は目を合わせないようにピントをぼかしつつ、上空を駆ける黒い何かにしか見えない蜘蛛を眺めた。見たところ、再び蠢いており、こちらへはただ視線を向けただけに過ぎなかったようだ。

 

 それゆえに彼は途方もない恐怖心を抱き、震える唇が言葉を紡ぐ。

 

「…………海の向こうにはいったい何がいるっていうんだ?」

 

 そんな男の疑問は空に蜘蛛の浮かぶ氷海へと静かに消えていった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいでませアトラ様!」

 

 アトラは既に人間の生息圏に来ていた。暗黒大陸の北の海岸線からオチマ連邦の北部の氷雪地域まで、空に糸の橋を架けてそこを移動してきたのである。

 

 そして、大地へ一歩目を踏み締めたと同時に、目の前にいるそれはそんな言葉をアトラへと投げ掛けてきた。

 

 その者の見た目は、神話のアラクネそのものであり、アトラが食べたチィトカアに酷似しているが、髪が薄めの橙色であり、強調した拳の絵が描かれた帽子と長袖を着ており、どこかの遊戯施設の制服に見えた。

 

『お迎えご苦労様、"チィトカア"。ここが人間の住む世界でいいのよね?』

 

「はい、ここが目的の場所ですよ!」

 

『ふーん……その言語は共通言語ね? ちゃんと聞き取れてよかったわ』

 

「その通り、共通言語です。この世界ならどこの国でも通じる言語ですね」

 

『そう。じゃあ、早速"知識"をいただくことにするわ』

 

 そう言うと、アトラは再びチィトカアを補食しようと、巨大な顎を開き――。

 

「待ってください。この(わたくし)は既婚者なので、できればお食べにならないでいただきたいのですが?」

 

『あら、そうなの? わかったわ』

 

 チィトカアが手で制したことで動きを止めた。見ればチィトカアの左手の薬指には小さな宝石が嵌め込まれたシルバーリングが静かに輝いており、アトラは目を丸くする。

 

「今、妊娠2ヶ月なんですよー! えへへー……」

 

 その言葉と照れた様子で頬を染める。アトラがよくよくチィトカアの人間に近い方の腹部を見てみれば、丸みを帯び始めていることがわかる。それと共に莫大な年月を生きながら未だに結婚経験のないアトラは、何かドス黒い感情が湧いてくることを自覚していたが、生物として上位者である威厳を崩さないように表情にもオーラにも出さなかった。

 

 しかし、気分はよろしくないため、話を変えつつ建設的なことを考えることにした。

 

『人型を模して造ったあなたが妊娠できるということは、ニンゲンっていう存在が元々、暗黒大陸側にいた人型の生物だっていうことね。いいところに越したものだわ』

 

「あれ? 他の私を食べたときにニンゲンの容姿の知識などはお取りになさらなかったのですか?」

 

『私の"食べた脳髄から記憶を引き出せる力"は、"私が欲しいと思った記憶"しか取れないもの。そのときは向こうの世界のこちら側の認識と、観光地になるかどうかってことを考えてたのよ。それに、どうせ現地にいるであろうあなた(ティトカア)を食べて済まそうと思っていたわ』

 

「私は現地の夫とラブラブなので他の(チィトカア)を当たってください」

 

『アンタらホントに、私のこと主人だと思ってるの? 喧嘩売りたいの? 買うわよ? こちとらかったるい仕事からようやく解放されてハイになってるんだから幾らでも買うわよ? あ゛あ゛ん?』

 

 本当に出迎えに来ただけの自身の奉仕種族として生み出された筈のチィトカアに、カチカチと顎を鳴らして威嚇を始めるアトラ。そんな様子に対してチィトカアはカラカラと笑うばかりだった。

 

「ところで、この後のご予定と滞在の期間は?」

 

『予定は特にないわ。文明と戯れるなり、自然に身を委ねるなり、勝手にするわよ。期間はそうね……こっちの世界の時間換算で、とりあえず2000年ぐらいはいることにするわ』

 

 そう言いながらアトラは少し空を見渡して適当に方角を決め、そこに向かって糸を飛ばして空に糸の橋を架ける。

 

「わかりました! 楽しんでくださいねー! 赤ちゃんが生まれたらお祝いください!」

 

『深淵に落ちろ』

 

 最早、上位者としての威厳を全く保たなくなったアトラは、人間で言うところの中指を立てるジェスチャーをチィトカアに送ってから空を移動し始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「えっ……なんだあれ!?」

 

 とある少年は自身の住む島の遥か上空に浮かぶ生き物を見つけ、目を輝かせながら声を上げた。

 

 常人には黒い点にしか見えない高度を飛行船を超える速度で移動しているその生物は、少年の目には黒檀色をした蜘蛛に見えていたのである。

 

 すると少年は蜘蛛と目があった。

 

 光さえも呑み込む底のない深淵のような感覚を覚える複眼全てが地に立って見上げる少年を映し、少年の純粋な瞳もまた空にて見下ろす蜘蛛を映す。少年は決して目を離すことなくその瞳を見据え、深淵の底の底に温かな光を見つける。

 

「綺麗で優しそうな目だなぁ……」

 

 そして、少年はポツリとそんな言葉を呟き、その直後――。

 

 

 

 蜘蛛が空から降りた。

 

 

 

「――え!?」

 

 2万km近い高高度から姿勢を維持したまま、自由落下してくる蜘蛛。最初は蜘蛛の行動に驚いていた少年だったが、近づくに連れて、その蜘蛛が自分の知るものとは似ても似つかないほど大き過ぎることに気づく。

 

「うわぁ!?」

 

 そして、落下時間にして約1分後。少年から20mほど前方の地面に蜘蛛が衝突し、それにより風が起き、土埃が舞い上がる。しかし、落下に対して不自然なほど小さな被害であった。

 

 少年は顔を覆いつつ飛ばされそうになりながら耐え、降り立った蜘蛛の姿を見据え、それは全身が黒檀色の毛で覆われた全長10mほどの巨大な蜘蛛であることを認識した。

 

 そして、少年は大きく目を見開き、口を開いて叫んだ。

 

 

 

「すっげー! かっこいい!」

 

『――――――!?』

 

 

 

 そう言いながら少年は大蜘蛛の周囲を駆け回り、純粋な瞳を溢れんばかりに輝かせていた。逆に大蜘蛛の方が少年の行動に対して若干退いているように見え、何か言葉を発していたが、人間である少年の耳にはそれが言語としては認識できなかった。

 

 そして、しばらく眺めた後、少年は動かずにじっとしている蜘蛛の目の前に立ち、大蜘蛛に対して問い掛けた。

 

「俺は"ゴン"! ゴン=フリークス! 君、名前はある!?」

 

『………………』

 

 話が通じるかもわからない生き物に対して自己紹介をする少年――ゴンの顔を大蜘蛛はまじまじと見つめるが、彼は笑顔で大蜘蛛の反応を待っている。

 

 そして、大蜘蛛は根負けしたように溜め息を吐くように身体を少しだけ揺らした後、片方の前脚の先端を土に触れさせ、スラスラと文字を書いた。

 

《アトラク=ナクア》

 

「えっ!? 文字が書けるの!?」

 

《人型以外の生物が字を用いないと考えるのは視野が狭くなるわよ? ナクアって呼んでいいわ》

 

「わかったよナクア! 俺と友達になってよ!」

 

《――――》

 

 返す言葉に詰まったのか、蜘蛛――ナクアは棒線をただ横に引く。そして、しばらく止まった後、再び動き出した。

 

《アナタ、大物ねぇ》

 

「……? 友達になりたいって思うことは普通だよね?」

 

《そうね。その通りよ。いいわ、面白そうだからお友達になりましょう》

 

「やった! よろしくナクア!」

 

(うーん……ちょっと驚かしてやろうと思っただけなのに……ひょっとして、人間の子供って恐れを知らないのかしら? まあ、そっちの方が過ごしやすくていいけど――ああ、忘れてたわ)

 

 人間という種の認識を上方修正しながら、少年と会話しつつ、何かを思い出したナクアは一度小さく顎を鳴らし――自身の念能力を発動した。

 

 

("蜘蛛糸(ねんし)大化生(だいけしょう)")

 

 

 次の瞬間、ナクアが上空を確認すると、自身がこの島まで伝ってきた糸の橋が一斉にオーラへと戻り、湯気が宙に溶けるように霧散する一部始終が見えた。それを終えたナクアはどこか得意気な様子になる。

 

(観光なんだから、そこに住む者の問題になるようなものは残しちゃダメね。私ったらマナーがいいわ。うーん……でも何か忘れているような? まあ、忘れるようなことだから大したことじゃないわね)

 

 ナクアはそんなことを考えつつ、面白そうな存在を見つけたので、この島にしばらく(少年の生涯を見届けるぐらいの時間)滞在しようかと考え始めるのであった。

 

 ちなみにナクアが忘れている事とは、もう片方の糸――暗黒大陸の海岸からオチマ連邦まで張った糸を消し忘れていることであり、それを思い出すのはまだまだ先のお話である。

 

 

 







アトラク=ナクア その1
 暗黒大陸に棲息するアトラナートという種族のアトラク=ナクアという名の個体。アトラナート族は本来は全長3m程の蜘蛛のような見た目をしており、生まれつき、自身のオーラを糸に変換できる能力を習得しており、無意識に使用可能な種族でもある。アトラク=ナクアはアトラナート族の中でもとりわけ強力で異常な変異を遂げた個体である。また、アトラク=ナクアの系統は後天的な特質系であり、元は操作系の念能力者であり、戦闘はほぼ完全に操作系念能力を用いるため、暗黒大陸最上位クラスの操作系念能力者と言える。少なくとも数千万年生きていると自称しているが、億以上の単位でサバを読んでいると思われる。また、人間換算だとまだまだピチピチらしい。
 暗黒大陸でも最上位の危険性と実力を兼ね備えた超生物なのだが、本人が基本的に温厚な性格をしていると共に、基本的に自身が直接的に関わらないことに関しては放任主義なため、もっぱら他種族に悪行を重ねるのは配下であり、自身の念能力で生み出されたチィトカアたちである。
 無論、生まれつき念が使え、強大な力を持つ関係で、己を高める修行などしたこともない。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

橋を架ける蜘蛛

 

 

 

 オチマ連邦の北部の氷雪地域の一角。人里から離れ、草木もあまりないその場所には、空の果てまで通じているのではないかと思わせるほど長く、何らかの糸で作られた縄梯子のようなものが、地面から二本伸びていた。

 

 そして、現在はハンター協会のロゴが描かれた金属壁である程度囲われて立ち入りが禁止されており、この一帯も封鎖されている。

 

 その囲いの中に多数の機械機材と数人の人間がおり、そのひとりの白髪の老人男性――ハンター協会の会長、アイザック=ネテロが、長い自身の髭を触りながら興味深そうに、天に聳える糸を眺めていた。

 

 その糸はここ数日で、突如出現した謎の糸であり、人智を超えた強度と弾力と温度耐性を持っており、サンプルの採取が不可能だったため、その場で成分分析をしたところ、"蜘蛛糸"に近いが、ほとんどがオーラを含む未知の物質で構成された何かであった。更に糸の表面に見ているだけで、心が言いようもないざわつきを覚える暗く奇妙なオーラが薄くまとわされており、大多数の念能力者から見ても人間業ではないことを感じさせる。

 

(この世界の未知の物質か……その上、でけぇ放物線を描いて暗黒大陸の方向に張られてやがる。とすると、問題は"来た"か"帰ったか"のどちらかだな)

 

 しばらく糸を眺めていた会長は小さく溜め息を吐く。そして、自身の付き人を務めている者の名を呼んだ。

 

「"チィトカア"」

 

「はぁい! 会長!」

 

 チィトカアと呼ばれ、ネテロ会長の後ろに控えており元気のいい返事をしたのは、タランチュラに姿形が似た全長3mほどの神話のアラクネのような半人半蜘蛛の美女であり、淡い緑色の髪をしていた。

 

 彼女は女性用のスーツを着用しており、掛けられた眼鏡がどことなく知的な雰囲気を醸し出している。そんな彼女に対して――ネテロ会長は当たり前のような様子で、声を掛けた。

 

「何か情報はあるかのう?」

 

「えーと……オチマ連邦の砕氷船のスタッフ二人が暗黒大陸の方向から、オチマ連邦へ向けて移動していた空を駆ける蜘蛛を見たとの情報がありました。見ただけだそうですが、一応二人ともハンター協会の病院に搬送しました。命に別状はないそうですが、片方は軽いPTSDを発症していたそうで、現在は精神科に転院して、休養と薬剤調整のため入院中です」

 

「暗黒大陸から来た蜘蛛か……その上、見ただけでPTSDとは思わしくないのう」

 

「ちなみに話が聞けた方からの事情聴取から、糸と比べて考えられる大きさは全長約10m。情報を元に作成した絵は――このように」

 

 彼女がネテロ会長に渡した絵にはクロゴケグモに酷似した黒檀色で、複眼が紅色と黒色の二色に別れた色をしている蜘蛛が描かれていた。

 

「私が描きました。上手いでしょう?」

 

「はいはい、そうじゃな。他は?」

 

「ああん、冷たい。そうですね。興味深い事としては、蜘蛛と双眼鏡越しに目があったとき、深淵に引きずり込まれるような感覚を覚えたそうです。心的外傷を負った方もそれに近い言葉を言おうとしていましたね」

 

「深淵に引きずり込まれる……?」

 

 並みの表現ではなく、そう形容する感覚を実際に覚えたのだろう。だとすると、目を合わせることがトリガーの念能力を持っている暗黒大陸の生き物か。仮にそうならば、既に被害を出していてもおかしくはないが、現状の被害は軽いPTSDのみで、その後の足取りは不明。

 

 最悪の場合を想定すると、目を合わせることで、対象に何かを植え付け、時間経過によって発動する念能力を持っていることだろうか。

 

「二人の処遇は?」

 

「ええ、何かが起これば、いつでも処分可能です。とはいえ、貴重なサンプルですから、細心の注意を払っています。また、既に暗黒大陸を知るハンターには、蜘蛛の情報を流布しております。探知・捜索能力を持つ念能力者に細かな概要は伝えずに依頼もしていますが……暗黒大陸の生物のせいか、蜘蛛にそれをはね除ける念能力があるのか、結果は芳しくありません」

 

「そうか。ならばよい」

 

 ひとまずは今打てるだけの手は全て打っているということだろう。ネテロ会長が現地に来たのは今日だと言うのに、とんでもない根回しの早さと言えるだろう。後は情報規制ぐらいのものだが、この分では言う必要もないとネテロ会長は判断した。

 

「そういやお前さん――」

 

 一旦、暗黒大陸の蜘蛛のことは置き、チィトカアと呼んだ半人半蜘蛛の頭から臀部の先までゆっくりと見つめ、ポツリと呟いた。

 

「ビーンズくんとは仲良くしているかの?」

 

「も……もう、何言ってるんですか会長!」

 

 チィトカアとは記録が正しければ、500年代に暗黒大陸からこの世界にやって来た"亜人種"である。また、暗黒大陸に人間が行くに当たり、"案内人"も務めており、ハンター協会や世界各国とは切っても切り離せない関係にある。

 

 種族としての最大の特性は、全てのチィトカア個体は精神及び記憶を共有し、特殊な共同意識を持つ生命体であることだ。すなわち、チィトカアという種族全体でひとつの個体となっており、世界中に散らばることで巨大な生体ネットワークを構築している機械的な生物なのである。よって、チィトカアは少なくとも人間と交わってからの約1500年分の記憶全てを保有しており、生きるデータバンクと言っても遜色ない。

 

 しかし、個性がないというわけでなく、微妙に性格が異なるため、趣味・趣向や異性の好みなどが個々で違い、好きな職に就いたり、現地の人型の生物と結婚をして家庭を築くこともある。

 

 ある意味、過酷極まる暗黒大陸の環境で、個を捨てつつも最低限の個を保ちながら、種族として生きるための究極体と言っても過言ではない進化を遂げた生物だろう。尤も何よりも恐ろしいのはチィトカア"本来の繁殖方法"なのだが。

 

 一般には人間に極めて近い魔獣と流布されており、チィトカアもそれに従って行動している。しかし、懸念点としてはふたつあり、ひとつはチィトカアが数千年どころか数十万年、下手をすると億年単位の記憶を有していることが考えられ、人間側に全ての情報は明らかに開示していないこと。ふたつは実質上秘匿の匙加減が全て、チィトカア任せになっているため、とんでもないリスクを孕んでいることだろう。しかし、ハンター協会が影も形もない、約1500年前から共存している生き物のため、信用せざるをえない状況だと言うこともある。

 

 しかし、既に人間の世界へ蔓延したチィトカアと事を構えるよりも、利用し、利用されつつ共存することがより大きなリターンに繋がると現在まで判断されているのだ。それにそもそもチィトカアにとって人間とは、所詮メビウス巨大湖の中央で外界からの関わりを受けずに過ごすだけの種であり、全く重要視していないことも、逆に信用に足る理由として挙げられる。

 

 彼女にとっては、人類など長過ぎる記憶のページの端に書かれた落書きのようなものだとしても、ハンター協会のいちハンターとして、それを理解した上でネテロ会長は憂う。

 

「旦那様を愛するのは当然じゃないですか! もう、三児の母ですよ私! ニヘヘ……」

 

 チィトカアはふとした軽口に頬を赤く染め、幸せそうな反応を見せる。しかし、己が言わずとも既にほとんどのことを終わらせ、清濁関わらず仕事をこなせるほどまで有能でありながら、まるで腹のうちを見せない。

 

 チィトカアの内に秘める感情や奥にある思考を想像するだけで、吐き気を催しそうだと。質の悪さだけならば、五大災厄など足元にも及ばないだろう。

 

 ネテロ会長に言わせれば、彼女は"生きる蜘蛛の巣"そのものだ。あらゆる場所や文明に対して勝手に拡がっていき、自らの糸を張り、生き易い環境を構築し続ける。

 

 ならば問題は誰にとって生き易い環境を作り上げたかということだろう。例えば、蜘蛛の巣の上を歩く蜘蛛――チィトカアの主がいるのではないかと考えることも自然というものだ。

 

「……そうじゃな。ふむ……大したことではないんじゃ。忘れてくれ」

 

「うふふ……変な会長ですねぇ!」

 

 手を口元に当て、可愛らしく笑うチィトカア。仮にチィトカアに主たる蜘蛛が、今回こちら側に来た蜘蛛ならば、1500年も前からチィトカアはこの日を計画し、待ちわびていたことになる。それならば、元より決して人間と相容れるような精神構造ではないだろう。そして、世界中に広がり、今の今まで人間に対して友好的だったチィトカアが、人類に対して、一斉に牙を剥く理由にもなり得る。

 

「あっ! そうです会長!」

 

 パチンと手を叩いて鳴らしたチィトカアは、それまでの笑顔をより強め、少しだけ薄目を開きながらネテロ会長だけに聞こえるような小さな囁きでポツリと呟いた。

 

()()()()は私の知り合いなどでは決してありませんよ……知り合いでは、ね……」

 

「誰も聞いとらんわい」

 

 ネテロ会長はいつものように素っ気なくチィトカアに返事を返す。そのたった一言と、これまでに見せたことのない色を宿した瞳をしていることで、答えなど決まったようなものだが、彼はそれ以上の言及は一切せず、特に誰かに指示を出すこともなかった。

 

(それなりに捜索はしつつ、発見しても向こうから目に余る被害を出さぬ限りは観察に留める……こやつの様子を見るに、その辺りの対応が妥当じゃな)

 

 ハンター協会の創立以来、なぜか実権を握るような高職には決して就かず、雑務担当や高職の秘書として、何代も代替わりをしながら勤めてきたこの暗黒大陸の怪物には"ある程度好きにやらせておく"ことこそが、最善策なのである。ある意味、最も人類を脅かしている存在でありながら、如何なる災厄よりも対応が簡単ということは一体なんの皮肉であろうか。

 

 そして、結果として、人類圏にいるチィトカアの総数は"十万体"前後で数百年間安定しており、全ての個体の居場所はハンター協会とV5が把握している。また、人類に対して、ほとんどはメリットしか生み出していない。

 

 尤も彼がどれほど考えようと、そもそもの発端は彼が生まれるずっと前に人類が、チィトカアを拒まなかったことから全てが始まっている。端から彼が個人でどうこうできる問題の範疇を超えていた。

 

(だが――)

 

 己の役職を切り離し、彼はただひとりの念能力者として純粋に考える。

 

 かつて彼は私的に暗黒大陸に行ったとき、その入り口から見えた過激過ぎる弱肉強食の景色を見たのみで、武術家として失望し、敷居を跨ぐことさえなかった。しかし、それは半分は間違いだったと言えるだろう。もし、その環境を意に介さず、一個体で頂点に君臨するような知的生命体が存在し――。

 

 そして、仮に念能力でもなんでもなく、高高度からのただの視線のみで対象の心を折れるだけの超越した念能力者ならば――。

 

(つえーんだろうなぁ……そのアトラって奴はよぉ……)

 

 彼は外の世界からの新たな来訪者に、久しく忘れていた血が騒ぐ感覚を思い出していた。

 

 

 

 

 

 その後、蜘蛛の捜索は多数のハンターを動員して行われ、いくつかの目撃証言からルートが予測された。その結果、"くじら島"と呼ばれる島に滞在していることが判明し、ハンター協会が関わったハンター全てに箝口令を敷いた上で、観察対象となる。

 

 だが、そのまま一年の歳月が過ぎようとも、くじら島にいる人間に対しては明確な攻撃行動など一切確認されておらず、逆に幻獣ハンターから見ても"行儀がよい"と呼べるだけの利口な行動を取るだけであった。また、現状の段階で唯一蜘蛛と直接目を合わせた二人に変調もない。

 

 しかし、揺れぬ水面のようなあまりにも生物らしからぬ静寂さと、非常に知的な行儀のよさが、かえって警戒を強め、底の見えない何かを人間は恐れるのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ち、ちくしょう……なんだってこんな!?」

 

「いいから走れ!」

 

 くじら島の尾に当たる場所の深い森。まだ辺りは朝靄に覆われ、視界のよくない時間帯にも関わらず、猟銃を装備した数人の男達が海岸へと向かって駆けていた。

 

 男達は一様に酷く怯えた表情をしており、何かから逃げていることがわかる。

 

 彼らは陸上の大型動物を主に狙う密猟者であり、くじら島に棲息しているこの国の固有種であるキツネグマを密猟しに来たのであった。

 

 そして、彼らを湿った目で見つめるだけで動かない"化け物"と、化け物の脚を抱き枕代わりにして眠っているキツネグマを見つけ――彼らはより稀少で利益になり得る化け物を一斉に銃撃したのである。

 

 結果として、彼らは既に来た当初の半数まで人数を減らし、撤退を余儀なくされていた。

 

「ヒィ!? 助け――」

 

 そんな中、朝靄に浮かぶひとりのシルエットが、引き込まれるように不自然に森へ跳ぶ。残りの男達は目もくれずに走り続けると、後方でぐしゃりと何か柔らかいものが噛まれ、咀嚼される音が響き渡る。

 

 その上、どれだけ走ろうとも決して音源は離れず、喰われながら死んでいない者の絶叫が絶えず聞こえる。そして、それが無くなると次の男が拐われるということが繰り返されているのだ。

 

 既に男達の頭の中には、密猟者としての下世話な優越感はどこにもなく、ただ得体の知れない恐怖に塗り潰されていた。

 

「やった……! 海岸だ!」

 

 ようやく男達は海岸に辿り着く。その頃には彼らの人数は5人まで減っていた。そして、僅かな安堵を覚えながら――。

 

 

 

 自分達が乗ってきた大型クルーザーが、陸地に張られた巨大な蜘蛛の巣に引っ掛かって宙に浮いている光景が広がっていることを認識した。

 

 

 

 男達はあまりに異様で、現実味のない光景に言葉を失って放心する。そして、そんな彼らの背後の森から化け物――全長10mほどの巨大な蜘蛛のような生物が姿を現した。

 

 10mといえば、クロコダイル科のワニの平均全長約4mであり、単純に比較すればジャポンの平均的な電信柱の高さが約10mから12.5mと言われているため、虫としては規格外の大きさであることが窺える。更に蜘蛛は上から見るとほぼ円形のため、想像以上の質量からくる威圧感を放っていた。

 

 大蜘蛛は丸太のように太い脚をゆっくりと動かしながら、徐々に男達へと迫る。

 

「う……ぅぁ…………わぁぁぁぁぁ!!!?」

 

 そして、高まり過ぎ、遂に振り切れた恐怖はひとりを狂わせ、抱えていた猟銃を大蜘蛛の顔に目掛けて撃つ。それを皮切りに他の男達も最後の抵抗とばかりに銃撃した。的確に銃弾のほとんどは大蜘蛛の頭部へと命中する。

 

『――――――』

 

 しかし、大蜘蛛は猟銃の弾丸を顔面どころか、眼に着弾しているにも関わらず、金属に当たるような異音と共に、逆に銃弾が砕け散り、まるで効いている様子はない。その様は男達にとっての化け物以外の何物でもなかった。

 

 大蜘蛛は銃弾の衝撃すらあるような様子もなく銃弾を受ける最中、上顎が開き、口内で白い光のような何かが収束して射出される。

 

 それはさながら白い光線であった。男達へと横一線に放たれた白い糸は異様な切れ味と破壊力を持ち、容易く男達の体を引き裂く。その上で勢いを全く失わない糸は背後の砂浜に着弾し、高い砂柱を巻き起こした。

 

「ひ……ひぃ……ば、化け物……」

 

 砂柱が晴れると、そこには頭部や胴体を糸が通り過ぎて死んだ四人の死体と、奇跡的に糸を避けた男が怯えきった様子で、それでも這いながら大蜘蛛から逃げようとしていた。見れば彼は足に糸を受けたようで片足の膝から先、もう一方の片足の足首から先が無くなっていた。

 

「た、頼む……ゆるしてくれ……も、もうこんなことはしない……だから――」

 

 それに対する蜘蛛の答えは、実に自然界の上位者らしいもの――捕食であった。

 

 背中に大蜘蛛の鎌状の鋏角(きょうかく)に突き刺された男の小さな悲鳴は、すぐに声にならない悲鳴になった後、ただの肉と骨と皮の塊へと変わり、しばらく咀嚼した後に飲み込まれる。

 

 生きていた最後のひとりを食べた大蜘蛛は、溜め息を漏らすように頭部を小さく上下させた。

 

 

 

(やっぱり薄い味ねぇ……全然見掛けないし、ひょっとして、この世界の生き物って"生命力"をろくに扱えないのかしら?)

 

 

 

 大蜘蛛――アトラは味気ない食事にそんな感想を抱いた。しかし、殺したものは食べることをポリシーにしているため、辺りに散乱する死体を全て平らげる。

 

(ごちそうさまでした……ん――)

 

 アトラは自身が糸で吊るした彼らの大型クルーザーを眺め、少し考えた後、ふと思い立ち、大型クルーザーの真下に移動した。

 

 すると煙のように糸が消滅し、重力に従って大型クルーザーはアトラの背中へと落下する。そして、当たり前のように彼女は大型クルーザーを頭胸部と腹部で受け止めた。さながらイソギンチャクを背負うモクズショイのような光景である。

 

(これお金になるかしらね? ミトのとこに持って行きましょう)

 

 思い立ったが吉日とばかりにアトラは丸っこい背で器用にバランスを取りながら、知り合いになった人間の元へと向かうことにするのだった。

 

 

 

 







Q:アトラさんってどんな奴なの?
A:性格アシダカ軍曹、見た目クロゴケグモ、毛深さタランチュラ(矛盾塊)。友好を結ぶとなつく。

Q:チィトカアさんたちってアトラさん以外に何か隠してるの?
A:仕事に私情を挟まず、プライベートと仕事は切って考えているだけです。チィトカアにとっての仕事とは無論、アトラク=ナクアに仕えることです。

Q:SCPのクラスで例えるとアトラさんとチィトカアってどのぐらい?
A:チィトカア→keter(Explained) アトラク=ナクア→Euclid(Apollyon or Thaumiel)


アトラク=ナクア その2
・念能力
蜘蛛糸・大化生(ねんし・だいけしょう)
 操作系念能力。自由に糸を操作し、投げれば荒縄、振るえば剣、飛ばせば弾丸、編み込めば盾となり、空間に対して直接貼り付けることも可能。更に対象に糸を突き刺すことで自由に操作もできる。応用として、自身に糸を突き刺してまとわせることで、肉体そのものを操作し、他の生物に擬態することも可能だが、窮屈なのであまりしたがらない。衣服も自前の糸で作成できる。尚、擬態している場合、全身が糸に包み込まれていることになるため、あらゆる箇所から全く制限なく攻撃や防御が可能となる


チィトカア その1
 アトラク=ナクアの念能力によって生み出される神話のアラクネのような姿をした奉仕種族。全てのチィトカア個体は精神及び記憶を共有し、特殊な共同意識を持つ生命体であり、チィトカア全体でひとつの個体となっており、世界中に散らばることで巨大な生体ネットワークを構築している機械的な生物。しかし、個性がないというわけでなく、趣味・趣向や異性の好みなどが個々で違い、好きな職に就いたり、現地の人型の生物と結婚をして家庭を築いたりしている。誓約なのか、奉仕種族として造られた割には主に対する態度が慇懃無礼(いんぎんぶれい)



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

そうだ観光ビザをとろう


 あそぼ。リースXPです。感想や評価などを頂けるととても励みになります。また、頂いた感想はポリシーとして全て返信いたします。


 

 

 

(素晴らしいわ……)

 

 くじら島に居ついてから約一年。アトラは20mほどの数本の木の上に脚を絡めるようにして器用に乗り、頭に勝手に止まってきた小鳥を数羽乗せたまま、島の景色を一望してそんな感想を抱いていた。

 

 彼女の住む暗黒大陸と言えば、どこへ行こうとも弱肉強食を本能としたり、廃絶行動を生業とするような殺伐とし過ぎる生物同士のテーマパークといった過酷過ぎる環境のため、のどかや平和といった空気が流れているだけで、比べることすら烏滸がましいほど恵まれた環境であることを噛み締めているのである。

 

(これまで私が見てきた文明に、こんなに可愛らしい方向性に特化した文明があったかしら……?)

 

 アトラが思い出すのは、魔術なるものが全盛を誇った都市であったり、超高度な機械文明が発展した都市だったり、青い大きな空に浮く石を中心に空に浮かぶ都市であったりと様々なものがあったが、全体的に殺伐としていたため、やはり真に観光地と言えるところは人類の生活圏(ここ)ぐらいではないかと考える。

 

(…………住処移そうかしら? あんな暗黒大陸(殺戮動物園)なんかに帰りたくないわ……というか、暗黒大陸っていうネーミングが言い得て妙過ぎるでしょう)

 

 アトラはどこか遠い目で海の向こうを見つめ、呆れるように小さく頭を上下させた。

 

(まあ、密猟者から人間の生活や常識はある程度貰ったから、そろそろ"人間らしい生活"とやらに手を出してみても面白いか――)

 

「アトラー!」

 

『――――!?』

 

 突如、ボスッと音を立て、ナクアの丸い腹部にゴンが飛び乗る。元より驚かすためか、"絶"状態で飛び乗られたことで、全く意識をしていなかった彼女の体はビクリと大きく跳ねた。それによって頭に乗せていた小鳥達が慌てて飛び立つ。

 

「どうかした?」

 

《なんでもないわ……》

 

 地面がないため、アトラは自身の操作系念能力である"蜘蛛糸(ねんし)大化生(だいけしょう)"を使用して、自身の頭上に文字を書いてゴンに見せた。ちなみに三点リーダーまでしっかりと書いてある。

 

 ちなみにこの念能力は、自身が生成する糸を操作し、投げれば荒縄、振るえば剣、飛ばせば弾丸、編み込めば盾となり、空間に対して直接貼り付けることも可能な範囲の広い念能力である。そして、このように文字を空間に書くことも可能なのだ。

 

《なに? また鬼ごっこかしら?》

 

「ううん、ミトさんが呼んでる」

 

《あら、そうなの。わかったわ》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「捨ててきなさい」

 

 時はゴンとアトラが出会った日に遡る。

 

 家にアトラを連れてきたゴンに対して、母親代わりであるミトが、腰に手を当てつつ眉間に皺を寄せながら言い放った第一声がそれであった。

 

「ち、違うよミトさん! アトラは友達で別に家で飼ったりしないよ!?」

 

《この家に私を入れたら屋根が外れるわね。私はただの友達よ》

 

「あらそうなの?」

 

 見やすいように地面ではなく、ミトの目の前の空間に文字を書くアトラ。そんな様子を特に気にした様子もなくミトは対応していた。

 

「ふーん……」

 

 ミトは不思議そうな顔をしてアトラの目の前に立つ。そして、しばらく見つめた後、アトラの上顎に生える二本の触肢の片方をおもむろに両手で掴み――。

 

「よっと」

 

『………………』

 

「ミトさん!?」

 

 鉄棒か何かのようにぶら下がってみていた。

 

 アトラはどうしたらいいかわからず、行動が止まり、ゴンは困惑している。ちなみにアトラの触肢に生えている毛は掴んだときに獲物に突き刺さって抜けなくなる役割をする程度には鋭いため、素手で掴むと大変危ない。また、全身に生えている毛は刺激毛であり、アトラ並みの蜘蛛となれば全身に刃の鎧をまとっているに等しい。しかし、アトラの卓越したオーラ操作技術により、ミトの手に傷がつかないようにしているため、特に怪我もない。

 

 するとすぐに腕の力が限界を迎えたのか、ミトは手を離す。そして、感心した様子で一言呟いた。

 

「ハリボテじゃないのね」

 

《……逞しいわね彼女》

 

「うん、ミトさんは俺の母親だから」

 

 果たして、初対面の相手にゴンの言葉から何が感じ取れるのかは不明だが、とりあえず大物だということは十分に感じ取ったアトラであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 時は現在に戻り、ゴンの自宅の隣に脚を畳んでアトラは座っていた。目の前には椅子に座ったミトがいる。

 

《ふーん、ゴンがハンターになる条件をあの池のヌシを釣り上げられたらいいことにしたの》

 

「ええ、そうね」

 

 そして、互いの手元には様々な破れやほつれのある衣類が積み上げられており、二人で修繕しているようだった。また、ミトが裁縫セットで行っているのに対して、アトラは自前の糸で修繕を行っており、巨人が糸通しを行っているような光景にも関わらず、ミトの10倍近い速度で終わらせ、その上で非常に高い完成度に見えた。

 

《ゴンなら近い内に釣りあげるでしょう。それにハンターになりたい熱意は私も何度も本人から聞かされてるし、別に拒むような理由もなさそうなものだけど?》

 

「それはそうだけど……色々あるのよ」

 

《母親としての心配か、未だ割り切れないジンへの当て付けか。まあ、どちらにしても可愛らしい悩みねぇ》

 

「うるさいわね……」

 

《けれど子供とは夢を見て、自由であり、親に似るもの。例えミトにとっては嫌なことでも、それを後押しするのもまた親の役割よ。それは時には叱ることも必要でしょうけど、今ゴンに必要なことは何かしら?》

 

「……わかってるのよ、私だって」

 

 二人の関係は姿形がまるで異なっていようとも、友人のように見える。

 

 というのも同年代の子供がこのくじら島におらず、ゴンに友人がいない事と同じように、くじら島からあまり出たことのないミトにも元々、友人と呼べるような存在は非常に少なかった。

 

 そんなときに現れたこのアトラという大蜘蛛。雌の個体であり、例えるならば、行き遅れて既に色々と諦め始め、辛うじてアラサー手前からアラフォー目前の女子ぐらいの精神年齢に思えるため、同年代に近く感じられることから自然に話しやすい相手なのである。ミトにとっては、怪物ではなく、ただの新しい友人であった。

 

《それにしてもハンターねぇ。私もなってみようかしら? ハンターライセンスって無茶苦茶高く売れるらしいし、観光をするにしても持っていれば色々と便利そうだもの。それに私がついていけばミトも少しは安心できるでしょう?》

 

「蜘蛛でもなれるの?」

 

《言葉を扱う生き物の魔獣にだってなれそうなものなのだからなれるでしょう……たぶん。それに要項を見たけど、人間かどうかは指定になかったわ》

 

「それはそうでしょうけ――」

 

「アトラもハンターになるの!?」

 

 嬉しそうな声色で声を上げるゴンの声の方向へと目を向けたミトとアトラは、下腹にムカデのような脚の生えたゴンの倍以上の大きさの魚を担いだゴンを発見した。

 

「あら……?」

 

《噂をすればなんとやらね》

 

 意図も容易くミトの課題を終わらせたゴンにミトは口に手を当てて驚き、アトラは第一脚を人が肩を竦めるように動かしてみせていた。

 

「それでアトラもハンター試験受けるの!?」

 

 ゴンは池のヌシをそっと地面に置くと、アトラへと詰め寄る。アトラは感情の映さない八つの瞳で、輝くような目を向けてくるゴンを少し眺めてから呟くように空に文字を書いた。

 

《ゴンは私が一緒に行ったら嬉しい?》

 

「うん、嬉しいよ!」

 

《そう、それならちょっとめかし込まなきゃね》

 

 アトラは自身の丸い腹部を上に上げると、その先の紡績突起であり、糸を作り出す糸疣(しゅう)から上方へスプリンクラーのように己へと降る糸を放つ。自身にまとわりついた糸は縛り付くように縮まりながら、アトラの10mの体躯が急速に失われていく。

 

 そして、遂にシルエットは180cmほどの包帯の代わりに糸が巻き付いた人型のミイラへと変わり、次に糸そのものが、肌、爪、髪、目、鼻、耳など人間の外見を形成するパーツへと変わる。

 

 全てが終わった後には人間のような何かがそこにはいた。

 

 

《人型の生物ならこんな感じでいいわよね?》

 

 

 黒い真珠のように艶があり、足元につくのではないかという長さの黒檀色の長髪。人間の肌色からは明らかに掛け離れた新雪のような真っ白い肌。神話のエルフのように長く尖った耳と、どこか虫の触角を思わせる長めでハッキリとした睫毛。そして、白目が黒く黒目が赤い、明らかに人間のそれではない瞳。

 

 また、さながら闇のように深い黒をしたウェディングドレスのような服装をしており、最も特徴的なのはバニエ部分が古い貴族の服装のように膨らんでいる上に、丈が地面につくほど長く、脚どころか靴の有無すら一切見えないことだろう。

 

 総合的に見ると、およそヒトと言える姿をした女性がそこにいたのだった。

 

《ふふん、これなら魔獣で通るんじゃないかしら?》

 

 腰に手を当てて、空に糸で文字を書きながら自信ありげな表情を浮かべるアトラに対し、ゴンとミトは少し間を開けた後、悲鳴のような驚きの声を上げた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「会長会長会長会長! 会長ー!」

 

 ハンター協会本部の上層階にあたる場所の廊下。そこをチィトカアが、役職名を呼びながら一目もくれず走り抜けていた。多脚で移動しているため、人間の足の数倍の速度があり、道行く人々は驚きつつ道を開けていた。

 

 見れば緑髪ではなく、灰色に近い銀髪をしており、約一年前に蜘蛛の来訪に関わった者とは別の個体であることがわかる。

 

「かいちょー!」

 

「廊下から聞こえとるわい」

 

 そして、チィトカアは突き当たりの会長室とネームプレートが付けられた部屋の扉を吹き飛びそうな勢いで開け放つ。そして、そこにいる呆れた表情をしながら茶を飲んでいるアイザック=ネテロの目の前に飛び込むように移動し、持っていた287期ハンター試験のエントリーシートを一枚提示した。

 

 ネテロがエントリーシートに視線だけ移すと、別段変わったところはない。しかし、記入されている名前――"アトラク=ナクア"という文字を目にした瞬間、ネテロの目とオーラが少しだけ鋭く研ぎ澄まされる。

 

 そんな様子を全く意に介さず、チィトカアはバシバシと机を叩きながら心底嬉しそうな笑みを浮かべて口を開いた。

 

「見てください会長! アトラ様がエントリーシートを出しましたよ!?」

 

「オメェ……隠してぇのか見せびらかしてぇのかどっちなんだ?」

 

「そんなの両方に決まってるじゃないですか!? 乙女心は複雑怪奇なんですよー!」

 

(殴りてぇ……)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《船に乗るなんていつ以来かしらね?》

 

 くじら島で購入した手持ちのホワイトボートにボード用マーカーで文字を書いたアトラはそんなことをゴンに聞いた。

 

 現在はハンター試験会場へ向かう船の上。倍率数十万を超えると言われる予選の真っ只中であるが、ゴンもアトラも緊張や不安な様子は特になく、ゴンは未だ見ぬ試験に想いを馳せ、アトラは旅行気分といった様子で目を細めて笑みを浮かべている。

 

「アトラは船に乗ったことあんまりないの?」

 

《あるにはあるわよ。けれどそもそも文明圏に触れたことも数える程度だし、最近は仕事で忙しかったから旅行も久しぶりだからね》

 

「そうなんだ。なんの仕事?」

 

《建設業。深淵に橋を造る仕事》

 

「へー、橋を造ってたんだ。いつか見てみたいなアトラの橋」

 

《ふふ、もの凄く遠い場所だから期待はしない方がいいわ》

 

 甲板で他愛もない会話をしているゴンとアトラ。その途中にゴンは興味深そうにアトラの頭からスカートの先までを見つめてから口を開いた。

 

「それにしても本当にヒトみたいだね。エルフとか妖精とか、物語の中の存在みたいだ。うーん……でも俺の知ってるアトラはふかふかの蜘蛛だったし、なんかスッゴく不思議な気分」

 

《所詮擬態よ。姿形を人型にしただけだから無茶苦茶窮屈だし、喋れるわけでも、重量が変わるわけでもないわ》

 

「あ、だからミトさんがこれから家で寝ないかって聞いたとき、危ないから止めるって言ったんだ」

 

《ベッドごと床が抜けるわよ》

 

 やれやれと言った様子で肩を竦めるアトラ。そう言えば蜘蛛の時もたまに肩を竦めるような動作をしていたことを思い出し、とても様になっているとゴンは思っていた。

 

 ちょうどそのとき、海鳥の言葉を耳にし、ゴンは顔色を変える。

 

「嵐が来る……」

 

《そうなの? この船沈まなきゃいいけど》

 

「俺、船長さんたちに伝えてくるね!」

 

《ノシ》

 

 アトラの了解を得る前に走っていたゴンに対し、アトラは二文字で見送りを表現した文字を書いたホワイトボートを掲げる。そして、その後はひとりで嵐までの一時の潮風を楽しむのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アトラ! ――アトラ!」

 

『んみゅ……?』

 

 翌日。渡航者の船室内は嘔吐する者が非常に多く、流石に吐き掛けられるのは嫌だったアトラは船室の外の廊下で寝ていた。糸をハンモックにして寝ようとも考えたが、アトラの重量を吊るしたのなら、間違いなく船室の壁が耐えられないので苦肉の策である。

 

 アトラは一度だけ人間には聞こえない声を発した後、起こしに来たゴンを寝惚け眼で見つつ、そんな昨日寝る前にあったことを思い返しながら、持ってきたリュックからホワイトボートとマジックを取り出して文字を書いた。

 

《もう着いたの?》

 

「ううん、まだだよ。けれど朝だし、船長が呼んでるから行こう」

 

《あい》

 

 どちらかと言えば夜行性のため、朝が弱くまだ寝惚けているアトラの手を引いてゴンは船室へと戻った。そこにはゴンとアトラを待っていた船長と、青い民族衣装をまとった金髪の青年と、スーツ姿で黒髪の男性だけが残っていた。

 

 人間のそれではない魔性と呼べる美貌を持つアトラを見た船長を含む三人の内二人は、その美貌に少しだけ目を大きくした後、表情を戻し、残る一人はしばらく破顔したままであった。

 

「揃ったか。お前らなぜハンターになりたいんだ?」

 

(うん……ふわぁ……)

 

 ゴンと手を繋いだまま、アトラは立ったまま寝ないように耐える。しかし、その決意とは裏腹に船長とゴン以外とのやり取りはアトラの耳に入らず、徐々に睡魔が襲い始めた。

 

「まだわからねーのか? 既にハンター資格試験は始まってるんだよ」

 

(Zzz……)

 

 そして、1分もすればアトラは立ったまま寝始める。その内に金髪の青年――クラピカと、黒髪の男性――レオリオがそれぞれの志望動機を船長に話した。そして、次はアトラの番になる前に啀み合いになった二人は、船長の制止を振り切って甲板へと向かっていった。

 

「アトラ――!」

 

『はっ! 寝てない……寝てないわ!』

 

「言いたいことは何となくわかるけど、何か手伝いに甲板に出ようアトラ? スゴい嵐なんだ」

 

《 (^_^ゞ 》

 

 顔文字をホワイトボートに書いて従う意思を表明したアトラはゴンと船長とともに甲板へと向かった。

 

 甲板に出てアトラが見回すと対峙した二人がおり、それ以外の船員は忙しなく動いている。そして、海を見ればこの船が玩具の帆船に見えてしまいそうな程の荒れ狂う高波が見え、豪雨が降り注いでいた。

 

 そして、総合的に考えた上でアトラは答えを出す。その際、豪雨のためか、ホワイトボートではなく、小指を形成している糸をほどいて、ゴンと船長に見えるように空に文字を書く。

 

《あの二人、作業の邪魔そうだから喰っていいかしら?》

 

「ダメだよアトラ。二人とも譲れないものがあるみたいだから、今は放っておこう?」

 

「……なりから思っていたが、やっぱりお前さん魔獣か――」

 

 そんなやり取りがあった直後、マストの一部がへし折れて、その破片がひとりの船員に当たり、昏倒したまま船外へと弾き出されて行った。

 

(あら、さようなら)

 

 別段知り合いでもなく、暗黒大陸の掟(弱肉強食)が身に染み過ぎているため、特に助ける気のないアトラは、そのまま海へと向かう船員を見送り――その船員を助けるために飛び出して行ったゴンに目を見開き、即座に人差し指を糸に戻してゴンの胴体へと飛ばす。

 

 ゴンが船員の両足を掴み、同時にゴンの両足を対峙していたクラピカとレオリオが掴み、ゴンの腰にアトラの糸が巻き付いたのは全てほぼ同時だった。

 

 すぐに船員ごと回収されたゴン。船員を他の船員に届けると、ゴンは真っ先にクラピカとレオリオの二人から叱られる。その頃には既に二人が争う様子はなく、叱る様から優しさが垣間見える。

 

 その後、ゴンはアトラの元へと来る。アトラは死ななければ問題ないと考えており、特に言うことはなかったが、口を開いたのはゴンの方であった。

 

「なんで今助けようとしなかったの?」

 

 それは怒りや叱るような様子ではなく、瞳に浮かぶのは純粋な疑問に見えた。真剣な眼差しにアトラは少し考えた上で文字を書く。

 

《理由がなかったからかしら? 特に助ける理由がないんですもの。私はゴンが無事ならなんでもいいわ》

 

「そっか。じゃあ、助けない理由もないよね?」

 

《まあ、そうなるわね》

 

「なら、次は一番に助けてあげて」

 

『――――――』

 

 アトラはゴンの言葉に酷く驚いたように目を見開きながら考える。

 

 暗黒大陸では優しさとは最も無駄で命取りになりうる感情のひとつであり、唾棄すべき世迷い言の類いである。信じるものは常に自身だけ、他者を蹴落とし、喰らい、踏み潰し、嘲笑い続けた果てに頂点のひとつとして君臨した存在の一体がアトラク=ナクアという個体に他ならない。

 

 そして、そのような頂点としての存在は、暗黒大陸で神と崇められ、アトラもまたかつて神と呼ばれた。そのような者の根本原理とも呼べる理念に干渉するなど、暗黒大陸ならば死をも恐れぬ蛮行に等しい行為であろう。

 

 しかし、アトラは見開いた目を細め、どこか嬉しそうに妖艶な笑みを浮かべながら文字を浮かび上がらせる。

 

《ええ、いいわ。なにせ"友人"の頼みですものね》

 

「うん、ありがとうアトラ!」

 

 長き時を生きるアトラにとって友人とは、暗黒大陸において神と呼ばれたか、今も神と呼ばれているような数える程の人ならざる念能力者のみであり、それらと言葉を最後に交わしたのも何れ程前のことであったか、覚えていない程昔の話であり、関係もほとんどは殺伐としたもの。

 

 そんな彼女にとって、この世界で出来た最初の友人であり、真っ直ぐで温かなものは久しく忘れていた特別な感覚であろう。

 

 信奉せず、敵意も殺意も向けず、畏れることもなく、気が狂った様子もない。純粋な優しさと想いを向ける存在――それが彼女はただ嬉しかったのだ。

 

 例え、1000年にも満たない付き合いになろうとも。

 

 

 

 

 





アトラク=ナクア その2
・アトラク=ナクア(※括弧内はチィトカアのもの)
【人間への凶暴性】Cー2(B)
【数】E(A)
【繁殖力】E(Bー2)
【破壊力】Aー1(Aー2)
【総合】A(B+)
備考:アトラク=ナクアの総合はチィトカアを内包しているため非常に高い。しかし、アトラク=ナクアとチィトカア共に対策あるいは殲滅しようとした場合の総合ランクであり、放っておくことも出来るため、その場合の総合はE~D程度まで落ちる。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の一次試験

 あそぼ。リースXPと申します。ハンター試験の二次試験までは、テンポを考慮して巻きで行かせていただくのでご了承ください。


 

 

 

「えーと……ツバン町の2ー4ー10は……」

 

 快晴の空の下、ナビゲーターのキリコの案内の元、ザパン市にあるハンター試験会場へと三人と一体は来ていた。

 

 船長からザパン市に向かうには一本杉を目指すとよいことを教えられて全員で赴くと、ドキドキ2択クイズや、ナビゲーターのキリコによる課題などが出されたが、全員無事に通過することが出来た。

 

 ちなみにアトラは、クイズでは人間の認識として答えるべきか、虫の認識として答えるべきか考えている内に5秒経ったため、問題の主旨とは全く外れたことを思っていた。そして勢いよくキリコが家から飛び出す一部始終を目にしたが、そもそも見た瞬間から、擬態のプロフェッショナルでもあるアトラの視点では、家族が家族を拐っているという家庭内暴力でもあったかのような光景に見えていたため、見抜く以前の問題であった。

 

 総じて、アトラにとって雇われ試験官の課題は課題として機能していなかったと言えよう。人間向けの試験で、あまり凝ったものを要求されると、価値観の違いが前面に出てくるのである。

 

 

 閑話休題。

 

 

 そこにあったのはただの定食屋。一見すると――いや、じっくり見ようとも完全に定食屋であった。

 

 ここまで、ほとんどゴンに付き添う形で、特に何をするわけでもなく、ハンター試験を予選から本試験まで進んだ彼女だったが、ここに来てハンター協会の品性を少し疑い始める。

 

「ステーキ定食」

 

「焼き加減は?」

 

「弱火でじっくり」

 

「あいよ」

 

(偽装も兼ねているだろうから多くは言わないけど、せめてもう少しマシな外観は無かったのかしら? お洒落なバーとか)

 

 ナビゲーターが本試験への合言葉を店主に告げる中、アトラはどこかズレたことを考えていた。

 

 するとステーキ定食が置かれた机と椅子のあるエレベーター室に案内され、三人が先に入り、アトラが部屋に足を踏み入れた――瞬間、ガタンと音を立てて数cm部屋自体が沈み込むと共に、けたたましいサイレン音が鳴り響き渡る。

 

「なんだなんだ!?」

 

 突然のことに声を上げるレオリオと、目を丸くするゴンとクラピカ。なんとなく察したアトラが、部屋から出ると、警報は止まる。

 

 アトラは肩を竦めてからホワイトボードに文字を書いて店主に見せる。

 

《重量オーバーね。エレベーターでしょうこれ?》

 

「へ、へい……そうです……」

 

《階段はある? 乗れそうにないからそっちで行くわ》

 

「そこです……」

 

 異様な事態に汗を流した店主が指を指すと、そこはトイレの脇にある用具入れだった。扉を開けてみると、中に掃除用具はなく、代わりにコンクリート作りの階段がある。

 

(まあ、これなら最悪、壁と天井に糸を張りながら降りるか、階段に生命力を通せば壊れないでしょう)

 

《三人はエレベーターで先に行ってて、流石に遅れると思うけどすぐに追い付くわ》

 

 ホワイトボードにそう書いて三人に見せると、アトラはすぐに階段を使って地下を目指す。

 

 ちなみに当然だが、キリコが飛んでゴンらを送った時、アトラは自分で空に糸を掛けて、どこかの蜘蛛男のような動きで飛行しており、かなり浮いていたりするが、当の本人はあまり気にした様子はなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(思ったより時間が掛かったわね……)

 

 約10分後、アトラは階段を降り切って無数の人間がいる地下トンネルの空間にいた。何故か、少しだけ髪がほつれて見え、心労があったように思える。

 

 精々、長くとも10階層程度降りるぐらいだろうと考えていたアトラは、階層にして100階分の階段を下るとは考えていなかったのである。

 

(ひ、人型での階段降りはちょっとハードだったわ……)

 

 それは疲れたといった理由ではなく、あまり慣れない形態での階段昇降は転び掛けるという意味でハードだったのだ。何度もよろめいたり、脚を踏み外したりしながら到着したのである。

 

(ゴンはどこかし――)

 

『おいでませ、アトラ様!』

 

(ら……)

 

 そうして、辺りを見回した瞬間、アトラは緑色の髪をしたアラクネことチィトカアと目があった。スーツを着込んでおり、片手には白に黒で数字が書かれたナンバープレートの入ったバスケットを持っている。

 

『あなた何をしているの……?』

 

『ハンター協会のお仕事ですよ! この私は敏腕会長秘書官ですから!』

 

 人間には聴こえない言語で話すアトラとチィトカア。そのまま、笑顔でチィトカアはアトラに詰め寄ると、バスケットからナンバープレートを渡した。刻まれた番号は"406"番である。

 

『ではまた後ほど! 試験頑張ってください!』

 

 それだけ言うとチィトカアは多脚をシャカシャカと動かして人混みの中へと消えていった。まさか、こんなところでも見掛けると思っていなかったため、何とも言えない表情で見送ってからアトラは別のことに意識を向ける。

 

(さて……と)

 

 そして、チィトカアとの会話を終えたアトラはホワイトボードに文字を書き――10mほど離れた場所で、笑みを浮かべながら明確な殺意と、粘つくような黒紫色のオーラを飛ばし続けている奇術師風の男に対して、見えるようにホワイトボードを掲げた。

 

《何かしら? 待ち人を探しているから手短に頼むわね?》

 

 それを見せたアトラは特に変わりなく、奇術師への嫌悪もまるでなければ、興味も全く抱いていないような様子であった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒソカ=モロウが彼女を初めて目にした時に抱いたのは、如何に見上げようとも決して頂上が見通せないほど巨大な巨木の根本に立ち、雄大さを見ているような感覚であった。

 

 その上、ただの巨木ではなく、根本には洞があり、覗き込めば底がなく、一寸先も見通せない深淵が広がっているような情景がありありと浮かぶ。どちらにしても、それは到底、一個体の生き物に対して覚えていい感覚では決してない。

 

 そして、人間と比べれば、山が丸々動いているような途方もないオーラ量。その上、一本の樹木が静かに聳えるような人間には到底至れない程、無機質で異様に動きのないそのオーラは、最早生物の範疇に収まるような次元のものではなかった。

 

(素晴らしい……♦ なんて素敵なんだ……♡)

 

 それに対してヒソカは恋にも似たような激しい情愛と、隠すことのない殺意を覚える。それによって粘つくような濃い桃色と黒が織り混ざった黒紫色のオーラが溢れ出し、深過ぎる殺意と、狂おしいオーラに当てられた周りの受験者が顔を真っ青にしながらヒソカから引いたため、彼の周りに空間が出来上がった。

 

 ひとまず、会場の雑務をしているチィトカアから無言でナンバープレートの受け渡しが行われる様子を眺め、チィトカアが去ると、すぐに彼女は何故かホワイトボードとボード用マーカーを取り出し、そこに書き込んだ上でヒソカに見せてきた。

 

《何かしら? 待ち人を探しているから手短に頼むわね?》

 

「これは失礼……♣ でも少し僕に付き合ってくれるかい?」

 

《……ちょっとだけなら》

 

 彼女は何故か三点リーダーまでしっかりと書いて答える。そして、話すために彼女が壁際まで移動したため、ヒソカは彼女の目の前まで移動し、後ろの壁に片手を突いたまま口を開いた。

 

「君イイね……とっても魅力的だ♣ この後、僕と一戦どうだい? ああ、でも今すぐにでも殺りたいなぁ…… ♠」

 

 ヒソカがそう言うと、彼女はしばらく固まった後、目を丸くしながら、少し顔を赤らめる。そして、ホワイトボードで顔を隠しつつ、文字を書いて、そのままボードを見せてきた。

 

《これってアレ? ナンパって奴でいいのかしら? やだそんな経験ほとんどないからそれだけで嬉しいわ》

 

「…………うん?」

 

 ヒソカは目の前で何故か片手を頬に当てつつ嬉しげに破顔している彼女に疑問符を浮かべた。彼としては、オーラと殺意を込めて、実質上の宣戦布告を行っていたため、その反応にハテナを浮かべる。

 

 そんな彼に対して、彼女はエルフのような長耳を赤く染めつつ、再びホワイトボードを見せてきた。

 

《まずはお友達からでお願いしますm(_ _)m》

 

 ヒソカは何か違った結果になったと思いつつも、何かしらの関係性が持てたことには変わりないため、ひとまず向こうに覚えて貰えたのではないかと結論付けた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『えへへ……』

 

「なあ……お前の連れ、ずっとニコニコしたまま紙を眺めてるんだが大丈夫なのか?」

 

「うん、アトラはたまによく分からないことをするだけだから大丈夫。こういうときはそっとしておくといいんだ」

 

「いや、大丈夫なのかよそれ……?」

 

 時は少し進んで、試験官に付いて行くという一次試験の後半。トンネルを抜けて、詐欺師の塒と呼ばれるヌメーレ湿原をゴンと途中で知り合った銀髪の少年のキルア、そして合流したアトラが走っていた。

 

 ちなみに途中でアトラの苦手な階段があったが、階段ではなく、側面の丸く湾曲した壁を走り続けることで解決していた。

 

 そして、これまでの数時間の間、何故かずっと手元の紙を眺めており、ニマニマと笑みを浮かべたままであり、正直キルアとしては不気味に思える程であった。

 

『あら……?』

 

 すると突然、アトラはキョロキョロと辺りを見回し、ゴンと目が合う。それにゴンは待っていたとばかりに"お帰り!"と声を掛け、少し間を開けた後、アトラはホワイトボードをゴンらへと見せる。

 

《あれ? トンネルだったわよね? ここはどこ? 隣の子は誰かしら?》

 

「何も覚えてねーのかよ!? 随分前に自己紹介しただろうが!?」

 

「アトラはひとつのことに集中すると中々戻って来ないんだ」

 

 目を点にしてハテナを浮かべているアトラにツッコミを入れるキルア。そして、キルアにとっては二度目の自己紹介をアトラと交わした後、彼女になぜ紙を見ていたのか質問すると、彼女は聞いて欲しかったと言わんばかりに笑みを強めて、ホワイトボードとマーカーを取り出した。

 

《私、生まれて初――》

 

 そこまで書いた瞬間、アトラは"初"という文字を素早く消して、そのまま文字を書き足したが、ボードを見せられている二人は特にツッコミを入れることはなかった。

 

《――本当に久し振りにナンパされたのよ。だからなんだか嬉しくなっちゃった》

 

「へー、そうなんだ。受けたの?」

 

《いいえ、私は尻軽じゃないわよ。まずはお友達からね》

 

 そう言ってチラリと二人に見せてきた、これまでずっと見ていた紙には、ホームコードとメールアドレスが記載されていた。

 

《試験が終わったら携帯買わなきゃ》

 

(それはナンパを受けたって言うんじゃねーか……?)

 

(アトラに新しい友達ができたならよかったなぁ)

 

 その後、しばらく三人で他愛もない会話をした後、混乱に乗じてヒソカが無差別に殺すという事と、レオリオの野太い悲鳴を聞き取ったことで、ゴンが一目散にそちらへと向かい、それに付き添う形でアトラも行ったため、キルアだけがその場に残された。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヒソカは試験官ごっこを始め、その場にいた受験者を粗方殺したところで、彼自身の言う"青い果実"であった三名の受験者は合格にした後、ポツリと呟いた。

 

「待たせたかい?」

 

《別に。ゴンとそのお友達に手を出すようなら私も手を出していたわ》

 

 アトラはホワイトボードではなく、宙に糸で文字を浮かべる。

 

 ゴンとクラピカと気絶したレオリオの目の前に、ヒソカと同様に突如として現れたように、二人には見えた。それだけで二人の目にはアトラは同格以上に映ったことだろう。

 

 アトラは気絶したレオリオに目をやると、少しだけ微笑ましいものを見るような顔を向けた後、自身の念能力を発動した。

 

("灰色の織工(グレイ・ウィーバーズ)")

 

 念じながら自身の口に手を添えて、吐息を吐き掛けるように口から糸を吐き出すと、それは即座に編み込まれて形を取り、灰色の糸で出来た2mほどの羊毛フェルトの作品のような蜘蛛が現れた。

 

 1秒ほどで作られ、妙に凝った造形のそれは、ヒソカに殴られて気絶し、地面に伏せているレオリオを背中に乗せると、そのまま走って行き、途中で止まると手芸らしいつぶらな瞳で、ゴンとクラピカを眺めた。

 

《二人ともアレに付いて行って先に二次試験会場に向かって。私は少しヒソカに話があるわ》

 

 二人は少しだけ躊躇する素振りを見せたが、アトラのあまりにも自然体で堂々とした佇まいから、その場を彼女に任せて去っていった。

 

(あの蜘蛛は念獣ではなさそうだ……♦ とすると糸を媒介にした操作系の念能力か♧)

 

 ヒソカは発生速度、大きさ、込められたオーラなど極めて高水準だと考え、更に製作の簡易さから相当数を同時に出現させられるのではないかと考える。また、発生機序に編み込みも行っていたこと、レオリオが丁度乗るサイズを形成していたところから、サイズの大小選択も自由に出来るのではないかと予測を立てた。

 

《もったいないわね》

 

 するとヒソカが殺した受験者たちを眺めながら、アトラはそんな文字を浮かべつつ一体の死体を持ち――。

 

 

 異常に口と喉を膨張させながら頭から丸呑みにした。

 

 

 その瞬間、アトラの体内で死体は途方もない圧力で押し潰され、肉と骨が粉砕される異音が響き、結果として自身と同等の大きさの生物を食しながら全く外見上の変化はない。数秒で人間ひとりを食べきったアトラは、目を点にしながら唇に片手の人差し指を当てつつ、空に文字を書いた。

 

《全部食べていい?》

 

「……ご自由に♤」

 

 見た目からオーラまで人間ではないことは明白だったが、それでも人から外れ過ぎた食事行動と価値観に少し驚きつつも、興味深そうにヒソカはアトラの食事風景を眺めていた。

 

《ごちそうさま》

 

 全ての死体をペロリと平らげたアトラの食事は一分足らずで終了し、どこで覚えたのか手を合わせていた。妙に行儀がよく微妙に外れたマナーの守り方をしている様子が伺える。

 

 そして、彼女は少しだけ地面に残った血濡れのトランプを眺めてから、ようやくヒソカに向き合うと、小さく肩を竦めてから空に文字を書いた。

 

《あなた、私と戦いたかったのかしら?》

 

「――! ああ、その通りだよ♣ 受けてくれるかい?」

 

 それに対してアトラは、これまでとは打って変わり、見飽きたビデオを見るようなつまらなそうな表情へと変わる。そして、溜め息を吐くように肩を上下させた後、文字を浮かべる。

 

《それは私と一対一で命のやり取り、純粋な勝負をして欲しいということ?》

 

「そうだね♥ 是非とも♦」

 

《ふーん……あなたは死を望んでいるの?》

 

 それに対するアトラの回答は酷くぶっきらぼうで簡素なものだった。

 

「強いて言えば、僕は自分が最強だと証明したいんだ♠」

 

《それなら、尚更私は今のあなたと戦いたくはないわね》

 

 アトラは更に文字を浮かべる。

 

《あなたが欲しいものはただ勝つことでしょう? 残念だけど、それなら今のあなたが私から単純な勝利を得ることは決してないわ。だから、せめて私に勝てるようになってから前に立ちなさいな。それまで私はずっと待つわ》

 

「ククッ……そこまで言われると流石に傷つくなぁ♣」

 

 つまりアトラはこう言いたいのだ。"お前では絶対に私に勝つことは不可能だから出直せ"と。ヒソカは戦いを拒否されることは数多あったが、真っ正面から弱い者とは戦いたくないと言われることは初めての経験であった。しかし、確かに彼女にはそれを言えてしまえるだけのオーラ量を持つため、一切嫌みなどではないことも窺える。

 

 それと同時にアトラの態度にも合点が行く。そもそも彼女は自身が強大過ぎるため、ヒソカを含めたおよそ人間全てを前提として敵になるという可能すら一切考慮していないのだ。

 

《弱肉強食の掟ならば喰い殺しましょう。遊びなら付き合いましょう。しかし、勝負となれば話は別だわ》

 

 そして、何よりヒソカが驚いたことは、想像よりも遥かにアトラク=ナクアという怪物は武人であり、聡明であったということだろう。

 

《私は常に勝ち、誰にも負けず、尚且つ私の前に誰も負ける者はなく、全てが勝利する。それこそが常勝、本当の勝利。そうしてきたから今の私がいるのよ》

 

 勝負においては自分が勝った上で、相手は負け、しかし相手にとっては得るものがある戦いしかしない。そのため、一方的な勝利は勝利とはいえない。暗黒大陸の覇者たるアトラにとって、勝負とはそのように優しくも、神聖ですらあるものなのだろう。

 

《あなたのような力の求め方では、決して本当の勝利を得ることはできないわ》

 

「言ってくれるね……♢ なら遊んでもらうことにするよ♣」

 

 そう言ってヒソカは、彼女と会話中に胴体に貼り付けていたガムとゴムの性質を持つ『伸縮自在の愛(バンジーガム)』を一気に縮めた。全くこちらを警戒していない彼女に貼り付けることは欠伸が出るほど簡単な話だったと言える。

 

 そして、アトラと自身の手首に繋がる『伸縮自在の愛』は急激に縮んで弦のように張った直後――。

 

 

「――――!?」

 

 

 一切、体を動かしておらず、練すらしていない自然体のままのアトラを1mmすら引くことが出来ず、逆にヒソカが自身の念能力によって彼女に向かう形となった。

 

 彼は預かり知らぬところであるが、アトラク=ナクアという巨大生物の重量は無論、"トン"単位であり、見た目が人型だからと言って、念能力で姿を擬態しただけのため、一切それに変化はない。初めから、彼の念能力が直接的に通じるような相手ではなかったのだ。

 

 また、少しでも彼女が戦闘体勢を取っていればヒソカもこのような事態を想定し、即座に『伸縮自在の愛』を切れただろう。しかし、結果的に切るタイミングが僅かに遅れ、それはあまりにも身体・精神共に致命的な隙を生む。

 

「な――」

 

 ヒソカは『伸縮自在の愛』が切れて尚、全く同じ勢いで己の首を中心に引き寄せられたのである。(ギョウ)をした状態でも現象の理由が全くわからない彼だったが、ある瞬間に光の反射が見えたことで理解できた。

 

 それは(イン)で隠された上に、(ギョウ)をして、目を凝らせば僅かに光が反射して見える程度の0.01mmにも満たない極細の糸であり、真っ直ぐにアトラの片手の人差し指に繋がっていたのである。

 

(冗談だろ……? ククッ……こんなのタイミング以前に人間に認識できるわけがないじゃないか……♢)

 

 せめてもの抵抗に手にオーラを纏わせた手刀で、極細の糸を断ち切ろうと腕を振り――。

 

 自身が糸を通り過ぎさせた場所から先の腕が、離れていくのが見えた。振るった自身の腕が、まるで糸の強度に勝てず、異常に鋭利な切り口で切断されたのである。

 

(その上、切れ味までとんでもないな……♣ ということは――)

 

 今、首に掛かっている糸も当然、同じ切れ味を持つ。つまりは本当に彼女は如何なるタイミングでも、即座にヒソカを殺すことが出来たのだ。

 

(彼女……それだけ馬鹿げたオーラで、技量を極めたタイプの念能力者なのか……♡)

 

 勝負になろう筈もないという意味を彼は痛感する。だから彼女は遊びなら付き合うと言ったのだ。元より、彼女が本気で殺そうとすれば、人間に対しての戦いなど始まる前の小細工だけで決着がついてしまうのだから。ジャブで殺せる者に遊び以外出来よう筈もないだろう。

 

(ああ……嘘だろ……こんな……こんなことになるなんて――)

 

 そして、ヒソカは抵抗も出来ずにアトラの目の前まで引き寄せられ、彼女の小さく引き絞られた拳が放たれる光景をスローモーションのように酷く遅く感じる。

 

 

『狂気も行き過ぎればギャグになるってことね。お分かり?』

 

(君に恋をしてしまいそうだ……♥)

 

 

 ヒソカがアトラの拳を顔面に喰らって意識を失う直前、最後の言葉は視覚ではなく、やや低めの女性の声が脳裏に直接響いた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あっ、アトラお帰り!」

 

「げっ、やっぱり来て――ヒソカ!?」

 

「はぁ――!?」

 

「冗談だろ……ヒソカが赤子のように……」

 

《ただいま、みんな。あ、コレ私の新しいお友達ね》

 

 その後、アトラは気絶したヒソカを肩に担いで二次試験会場にしっかりと現れたのだが、その表情は真っ正面から拳を受けて酷い打撲傷になっていたにも関わらず、これ以上ないほどに恍惚とした顔に歪んでいたという。

 

 ちなみに切断された腕はその場でアトラが縫合したため、ヒソカの損傷は顔面の打撲のみであった。

 

 

 

 






※虫の求愛行動は雌に自分の強さをアピールすることが非常に多いです。加えて、別にこの小説ではヒソカルートではありません。後、アトラさんの勝負への姿勢は、私が子供の頃にやったゲームで影響を受けたとあるキャラを投影しております。そこそこ古いので多分、今の子はあまり知らないでしょうなぁ……。


Q:人間形態のアトラさんの見た目について(感想欄から)
A:好きに想像して大丈夫ですが、分かりやすく例えると。異世界食堂のクロを大きくした感じや、fateのセミラミスにもう少し身長を足した感じがベースに人外っぽさを加えたようなものだと思ってください。アトラク=ナクアの初音姉様をより人外っぽくした感じでもいいですね(懐かしい)。

Q:なんでアトラさんはナンパされた経験がないの?
A:暗黒大陸的に例えるとキメラアントの王を無能力者の女性がナンパするような難易度の相手。

Q:山みたいなオーラって念能力者から見るとヤバ過ぎない?
A:念能力者がオーラを見ると、ゴンくんがサイコガンダムと並んで歩いているみたいに見えます(ギャグの領域)

Q:アトラさん強過ぎない……?
A:暗黒大陸最上級、要するにHUNTER×HUNTERの星で上から数えた方が遥かに早い念能力者が、念すら一部しか使えない者たちの住みかに、とりあえず数千年ぐらい観光に来てるだけだからね。仕方ないね。

Q:どうしたらアトラさんを倒せるの?
A:ゴジラに木刀で挑んで勝てるなら誰も苦労しません。素直に化け物には化け物をぶつけましょう。


アトラク=ナクア その3
・念能力
灰色の織工(グレイ・ウィーバーズ)
 操作系念能力。自身の糸を手芸のように小さくまとめ、人間の手乗りサイズから、自身を遥かに超えるサイズまで大小様々な糸で出来た蜘蛛のぬいぐるみを作製する。また、ぬいぐるみから一定範囲の円を行うことも可能なため、一切防御を緩めずに円をしつつ戦うような芸当も出来る。同時出現数及び操作数は不明。それらは当然、自前の糸なので『蜘蛛糸・大化生(ねんし・だいけしょう)』が適用され、能力の応用範囲は極めて広い。
 基本的にアトラク=ナクアという怪物は、純粋な操作系念能力である『蜘蛛糸・大化生(ねんし・だいけしょう)』と『灰色の織工(グレイ・ウィーバーズ)』の応用力の高さで暗黒大陸をのしあがった人ならざる武人であり、ヒソカとほぼ同じような戦闘特化型の念能力者である。裁縫も巧い。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の二次試験


 あそぼ。リースXPです。ご好評なようで何よりです。暇潰しに少しでも楽しんでいただければ幸いです。


 

 

 

 

「二次試験後半、あたしのメニューはスシよ!!」

 

 

 現在は二次試験の後半。美食ハンターのメンチとブハラが二次試験の試験官を担当し、前半でブハラが、このビスカ森林公園にいる豚の丸焼きを要求し、約70頭のグレイトスタンプを食べ終えて、後半のメンチに交代したところである。

 

 しかも、ニギリズシしか認めないらしく、この世界に来て日が浅い上に諸事情でアトラにはちんぷんかんぷんな話であった。

 

《困ったわ……人間の食べ物なんてわからないわよ》

 

「アトラ、肉食動物だもんね」

 

 というのも人間は雑食性だが、アトラの種族であるアトラナート族は肉食性の生き物のため、食形態がまるで異なる。また、味覚に関しても鈍く、濃いや薄いといった簡素な味しかわからない。故に人間の食べ物な上、明らかに特殊そうなものをアトラが作れるどころか、知っている筈もないのだ。

 

(こんな事ならチィトカアから取っておくべきだったわね)

 

 ちなみにアトラは長い時を生きているうちに爆発的に体の燃費が向上し、今では数十年から数百年程なら食事をしなくとも生きられる存在と化しているため、そもそも食事自体ほとんど必要もない。そのため、彼女がこの世界に来てから頻繁にモノを口にしている理由は、単純に腐らせるのはもったいないからと考えているからだけだったりする。

 

(まあ、でも――)

 

 アトラがチラリと辺りを見回せば、受験者たちは皆ハテナを浮かべた様子であり、寿司が何か知っていそうな受験者は、課題を言われてから嬉々とした笑みを浮かべているスキンヘッドの受験者ぐらいのものなので条件は同じに見える。

 

 そんなことを考えていると、クラピカが魚を使った料理だということを呟き、それをレオリオが大声で拡散したため、受験者は一斉に動き出す。アトラはそれを遠目で眺め、まだ動かないでいた。

 

「アトラは行かないの?」

 

《魚料理ということがわかっただけで、ニギリズシとやらが作れたら全員合格するわよ》

 

 ホワイトボードに書いた文字をゴンに見せつつ、試験官のメンチが座るテーブルを眺めれば、二本の棒が置かれ、隣に小皿に黒い液体が注がれており、緑色の何かも添えられていた。

 

(食べ物を棒で摘まんで黒い奴に浸けて食べるのかしら? なら緑っぽいのは薬味? 何れにせよ小皿より大きな食べ物ということはなさそうね)

 

《ゴンとキルアちょっと集合》

 

「……? なにアトラ?」

 

「なんだよ……?」

 

 何かを思い付いたアトラは、二人を引き連れてメンチの前までやって来る。自然体のままの彼女であったが、試験官の反応は明らかに引いており、明らかな緊張が見られた。

 

「な、なによ……?」

 

 メンチはそれだけ言い返すのが精一杯であった。何せ自身が数百、数千人居ようとも決して届かないような途方もない顕在オーラを放っている生粋の化け物である。これで少しでも邪悪なオーラを放ち始めたり、明らかな殺意が向けられたのならば、試験官を放り出して一目散に逃げ出しても何も可笑しくないだろう。

 

 幸いと言うべきは、今のアトラのオーラの性質は樹木のように全くの無害であり、殺意の欠片もない様子なことだろう。

 

 しかし、考えてもみて欲しい。仮に深い海でダイビングをしているときに、突然自身のいる真下に広がる深淵のような黒い海底から、全長数百mはあろうかというクジラに似ているが見たこともない種類の哺乳類が現れ、数mという距離まで近づいてきた上で、大きな瞳でじっと見るという行動をされた場合、果たして、見られた側は恐怖せずにいられるのかという話だ。

 

 ほとんどの受験者は幸いだろう。何せ念を知らないため、彼女を目で見える姿のままの魔獣として認識出来るのだから。しかし、念能力者にとっては怪物以外の何物でもないのである。

 

 仮にこんな化け物に喜々として戦いを挑めるような者がいるなら、狂っているとしか言いようがないとメンチは冷や汗を流していた。

 

《ちょっと失礼》

 

 するとアトラはホワイトボードにそんな文字を書いてメンチに見せてから、黒い液体が入ったボトル――醤油差しと、それの脇に置いてあったチューブ――ワサビを手に取った。

 

 他の受験者ならばメンチは何か言っていたところだが、流石にこの怪物の行動を阻む勇気は湧かなかった。

 

《二人とも"あー"って言って貰えないかしら?》

 

 その頼み通り、二人が口を開けた瞬間――。

 

 

 アトラは目にも止まらないほどの速度で、ゴンの口に醤油差しから醤油を垂らし、キルアの口にチューブワサビを捻り出した。

 

 

 

「ぶぇっ!? しょっぱ!?」

 

「ッ――――――!?」

 

《感想よろしく》

 

「酷いよアトラ!?」

 

「お前ふざけんなよ!?」

 

《どうどう》

 

 アトラは自分でやっておいて、詰め寄る二人をなだめようとしていた。そして、すぐにホワイトボードに言い訳を書き出す。その表情はイタズラが成功した子供のような笑みを浮かべており、妖艶な表情にあどけなさが追加され、えも言われぬ美しさがあった。

 

 そのままの表情で、彼女は更に文字を書く。

 

《だって私、味は濃いか薄いしかわからないもん。草食すると体調悪くなるから得体の知れないものは食べれないもん》

 

「もんじゃねーよ! せめて言ってからやれよ!?」

 

《ごめんなさいね二人とも。アメちゃんあげるわ》

 

「いらねーよ!? つーかせめてもうちょい子供向けのアメを持ってろよ!?」

 

《ああん》

 

「アトラ、これ全然甘くないよ……」

 

 特に涙目で鼻を押さえているキルアが詰め寄っている。アトラは申し訳ないと思ってはいるのか、この世界に来てから持ち歩き始めた肝油ドロップを差し出したが、ゴンは受け取り、キルアは突っぱねた。ちなみに甘味が付いていない薬用タイプの肝油ドロップである。

 

《で? 味は?》

 

「スゴくしょっぱかったよ……」

 

「どうもこうもねーよ……鼻になんかスゲー来た。毒より毒みてーだったぞコレ……」

 

(ふむふむ……どちらにしても口や鼻をさっぱりさせるためかしら? それにこれだけ過剰に反応するとなると、よほどに臭みを消したいと見えるわね。多分、調理済みの食材にはここまではしないだろうし、魚は生でそのまま使うのかしら?)

 

《食事道具から大きさは一口大。浸けタレと薬味の味から使う魚はたぶん生魚。後は幾つか候補は考えられるけど、ニギリっていうのだけがよく分からないわね》

 

「え……ああ、そっか全然考えてなかった」

 

「な、なんだよ……ちゃんと試験やってんのか」

 

 二人の漠然とした感想を聞きつつ、アトラは今のところある情報から推測したものを二人に見せて、情報を共有させる。

 

《ありがとう》

 

 そして、一言お礼を書いて、醤油差しとチューブワサビをメンチに返すと、三人は魚を取りに試験会場の外へと向かっていった。

 

 

 

 

 

 

「ねぇ……メンチ?」

 

「なによ……?」

 

「たぶん、あの406番が受験者の中で一番、注意深く考えてメンチの試験に取り組んでるよね……」

 

「………………そうね」

 

 アトラが再び現れたとき、少なくとも受験者の中で最もニギリズシに限りなく近い別の何かを提出してくることが考えられるため、その場合の対応を考え、メンチは頭を抱えるのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『うーん……』

 

『ピー!』

 

 青空の下、いつの間にか頭にカワセミを乗せたアトラは、とりあえず手当たり次第に採ってきた川や沼の魚介類をザル一杯に乗せており、その隣には既に出来上がったとおぼしき、ニギリズシなるものの試作品が4個あった。

 

 まず前提として、匂いの少なく筋の少ない部位の生魚の切り身を全て使い、何故か調理場に沢山あった黒緑色で薄い海草を干した物の匂いがする何かも使っている。

 

 ひとつ目は生魚の切り身を中心に入れてお米で囲んで握り、黒緑色の何かで全面を覆ってみたもの――オニギリ。

 

 ふたつ目は黒緑色の何かにご飯を乗せてその更に上に生魚の切り身を乗せ、巻いて輪切りにしてみたもの――マキズシ。

 

 みっつ目は一口大のご飯の上に魚の切り身を乗せ、その周りを黒緑色の何かで囲ってみたもの――グンカン。

 

 

 そして、4つ目は――。

 

 

「アトラ、なにこれ……?」

 

「なんか泡立ってんだけど……?」

 

《私の故郷の郷土料理よ》

 

 それはペットボトルに並々と入った黒々として粘性がある液体であり、表面でキチン質の何かが浮き沈みしている石油タールのような物体。既に人肌まで冷えているにも関わらず、絶えずマグマのようにゴポゴポと泡立っている姿が特徴的な――形容しがたい何かであった。

 

「………………食べれるの? 気持ち悪いぐらい匂いがしないんだけど?」

 

「ぜってやべー奴だろ……」

 

《失敬しちゃうわ。ちゃんと料理よ、料理。後、さっき採った川の幸しか使ってないわ》

 

 明らかに食べ物に向ける反応ではないゴンとキルアにそう書きつつ、アトラはペットボトルを傾けて中身を飲む。排水溝を詰まらせそうなほどの粘性を持つ見た目をしていたにも関わらず、どういうわけか傾けた瞬間に水のようにサラサラと流れ、彼女の喉へと入っていった。

 

『ぷはっ!』

 

 そして、炭酸飲料をイッキ飲みした後のような仕草と反応をしたアトラは、すぐに糸で文字を書いた。

 

《うん、濃い!》

 

「あはは、濃そうだね……」

 

「俺は何されても飲まないからな?」

 

《あらそう? とりあえず先にダメ元で行ってくるわね》

 

 二人は食文化や食形態の違いを体験しつつ、4つのニギリズシなるものを全て持って試験官の元へ向かうアトラを見送るのだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《作ってみたわ》

 

 今のところ誰一人としてニギリズシの正しい形を提出してきた受験者がいない状態。

 

 ニギリズシの形になっていればというメンチの祈りは届かず、アトラが持ってきた物は、オニギリ、マキズシ、グンカン、謎の黒い飲料の四種類であった。

 

(惜しいッ! 惜し過ぎる……!)

 

 三種類は絶妙にニギリズシを掠めるように外しており、それが3つも合わされば最早、狙ってやっているようにさえ思えてしまう。ちなみにアトラとしては、単純に一口大のご飯に切り身を乗っけただけで料理と言えるのだろうかと考え、何故か調理場に沢山用意されていた黒緑色の何かこと海苔も使おうとしたため、あえて避けていたので、強ち間違ってもいない。

 

 そのまま言えば"あとすこしです。頑張りましょう"ぐらいの評価であり、もう一回並ばせるところである。しかし、明らかに他の受験者とは異なる洞察力及び観察眼と未知のモノへの挑戦する姿勢、そして目の前に立たれているだけで雪崩が眼前に迫るような危機感を抱く量のオーラにより、どうにか合格させなければとメンチは考える。

 

《ドキドキ……ドキドキ……》

 

『ピー!』

 

 尤も当の本人はホワイトボードにそんな文字を書きながら待つ程度には試験を楽しんでおり、川で魚を取るときに頭に乗ってきたカワセミをそのまま乗せ続けている。カワセミはよほどに居心地がいいらしく、我が物顔でアトラの頭で脚を畳んで座っており、メンチとはまるで対照的にリラックスした様子に見える。

 

 そんなカワセミに少々殺意を抱きつつ、少なくとも食べなければ始まらないため、グンカンの海苔を剥がし、無理矢理ニギリズシにすることにした。

 

(なにこれ……)

 

 直後、シャリとネタに目をやったメンチは驚愕に目を見開く。

 

 何故ならばシャリは工場で作った機械部品の如く、寸分の狂いもなく完全な楕円形をしつつ米の一粒一粒が全く潰れておらず、ネタは有り得ないほど細く精密に繊維方向に切られ、一切ネタを痛めていない。いっそのこと、気持ち悪いと言ってしまえそうな程、魔法のような完成度であった。

 

(あ、あそこにあった道具だけで、どうやってこんな……)

 

 ちなみにアトラは調理の全てを手という名の全身を覆う蜘蛛糸を操作して行っているため、このようなことが出来ている。シャリの作り方は糸を型にして作り、ネタの切り方は長年の経験と細胞を潰さないレベルまで細くした糸を剣のように扱って行っていた。

 

「あ、アナタ……料理はするの?」

 

《えーと、2万年ぶりぐらいかしら? 私、基本は生き餌だから料理しないし》

 

(冗談よね? うわ……シャリにも全く熱が移ってないし……)

 

 それは単純にアトラが変温動物なので、外気温度と大差ない体温だからである。

 

 恐る恐る彼女はグンカンだったニギリズシを口に運び、咀嚼した。

 

(……………………美味いというよりも、(うま)いわ……)

 

 それはハッキリ言ってメンチからすれば料理ではなかった。

 

 例えるなら人智を超えた技術で作られた寿司握りマシーンである。そこに職人の技などはなく、機械による超絶技巧でもって造られた電子部品そのもの。人間には決して不可能なレベルの技術を持ちながらも、どういうわけか、そこに料理人として大切なモノが致命的なまでに伴っていないため、酷く無機質に感じる。

 

(惜しい……惜し過ぎるわよこんなのッ!? これに料理人としての意志が加われば、すぐにだって世界最高の料理人になれるだけの素質があるわ!?)

 

『――――!?』

 

 そう考えた瞬間、メンチは気づけばアトラの手を取っていた。突然、手を握られたことで驚いた彼女の体が少し跳ね、頭に乗ったカワセミも驚いて飛び立つ。

 

 これよりメンチはアトラのオーラと、彼女の人格などを完全に切り離し、目の前にいる巨大な新芽を正しく育成出来た場合の利が勝り、明らかに態度が変容し、元の性格を取り戻す。

 

 無論、その原動力はアトラに料理を覚えさせ、誰も味わったこともないような未知の料理を作らせて、自分が食べたいためという彼女らしい理由に他ならない。それにより、彼女の探求心は死への忌避と無意識の恐怖を超越した。

 

「アンタ! 美食ハンターになりなさい! アンタなら絶対に最高の美食ハンターになれるわ! 私が保証するわよ!」

 

《 ( ゚д゚) 》

 

「なにそれ、どういう反応の絵よ? っていうかアンタ喋りなさいよ」

 

《 ( ゚д゚ ) 》

 

 ちなみにアトラが使う共通語は、チィトカアの記憶から吸出したため、妙な顔文字などはネットにも大変明るいチィトカアの知識であり、それの元ネタなどは一切知らないまま使っている。なので俗に言うところのにわかである。

 

《喋れないの。後、私人間よりずっと味覚が鈍いから人間の料理をマトモに作るなんて無理よ?》

 

「ああ、なるほど……それであの味になったのね。わかったわ、それなら私がみっちり教え込めば何も問題ないわね!」

 

《待って、問題しかないから待って》

 

 一度踏み込まれたメンチのアクセルは止まらず、根は優しく気を使って反抗してこないアトラの性格に、メンチの性分は、悪い意味であまりにも相性のいい噛み合い方をしたため、アトラはメンチの勢いに負けた。

 

《ねぇ、それよりも私は合格なのかしら?》

 

「合格も合格! 満点はあげれないけれど85点よ!」

 

《あら? そうなの》

 

 話題を変えるためと、抱いていた疑問を伝えたアトラは一先ず安堵する。

 

 そして、ゴンのことが気になったついでに他の受験者に目をやると、彼女が提出したニギリズシと似たような見た目のものを皿に乗せていた。どうやらメンチとやり取りをしていた時間が長く、明らかに様子がおかしかったため、他の受験者は真似ていたらしい。

 

《ところでもうひとつ質問なのだけれど、私以降の受験者はどうやって合格判定をするのかしら? 私が正解を提出したことで、当然の他の受験者は私と同じようなものを整えて持って来る……いえ、既に持ってきて並んでるみたいだけど?》

 

「あ゛あ゛ん? どいつもこいつも馬鹿のひとつ覚えみたいに……ずぶの素人とアンタじゃ天と地程の差があるっつーの! ならもう味ね! 見た目が同じならそうするしかないじゃない!」

 

《えっと……評価基準が途中から変わるのは試験的にマズいんじゃないかしら?》

 

「ハンター試験の合否なんて、試験官の匙加減のひとつで幾らでも変わるのよ」

 

《そうなの?》

 

「そうよ」

 

《そうなのね……》

 

 果たして美食を生業とする者に料理経験が無さそうな方々が作った料理を美味しいと言って貰えるのだろうか? 

 

 そんな当たり前の疑問を覚えつつ、ゴンにとてつもなく悪いことをしてしまったのではないかと思いながら、顛末を眺めることにしたアトラなのであった。

 

 

 

 

 

 







ー黒い液体のその後(全く読まなくていい部分)ー




「そういえば……」

 ふと、メンチはこれまで無意識的に避けてきた4つ目のニギリズシとして彼女が出したペットボトル入りで、キチン質の何かが浮き沈みし、常に泡立つ黒いタール状の液体が目に入る。

「これはなに?」

《私の故郷の郷土料理よ》

「ふーん……ユニークね」

 見た目は少々問題があるが、そのような見た目の物体が食べ物として存在することをメンチは記憶していなかった。すなわち、未知との遭遇である。

 故に美食ハンターとして手を出さない理由はどこにもなく、彼女は匂いだけ確認した後、ペットボトルに口を付け、傾けると中身を飲み込んだ。

「――――――――――」

《美味しい?》

 その瞬間、メンチはペットボトルを(あお)ったピタリと停止する。そして、ぶるぶると明らかに異様な震えをし始め、目の瞳孔の開閉をランダムに繰り返し続けた後、急速に目の光が消えていった。

「お、おいメンチ……大丈夫か?」

《在り合わせの材料で久しぶりに作ったから、口に合うといいのだけれど……》

 流石に黙って見ていられなくなったブハラがメンチの安否を確認するが、彼女からの反応はなく、それどころか瞳に夜空の星々ような異様な光が灯る。そのまま、誰に言うわけでもなく、星のない真昼の空をじっと見つめながら口を開いた。


「宇宙は空にあったのね……」


 意味のわからない奇っ怪な言葉を最後にメンチは地面に崩れ落ちる。そして、全てを悟ったような表情になった後、瞳の中の星々が消えると、憑き物が取れたかのような優しげな表情で眠るように瞳を閉じた。

「メンチー!?」

《あら……? ちょっと大人な味付けだったかしら?》

 その後、数十秒経って目覚めたメンチは何事もなかったかのように立ち上がり、試験を再開した。そのときの体験で感じたことを彼女は、終ぞ誰にも話すことはなかったという。








ーその他ー

キチン質の何かが浮かんだタール状の液体
 アトラの郷土料理、すなわちアトラナート族の料理。アトラ曰く『濃い味』。チィトカア曰く『いいえ。私は遠慮しておきます』。メンチ曰く『ガイアが私にもっと輝けと囁いてくる味』。味の向こう側に行けるらしい。しかし、無事に戻って来れるかは別のお話。

Q:アトラさんってなんか雰囲気によく流されてない?
A:根が優しくてチョロい。後、かりちゅま。





目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛と飛行船



 あそぼ。リースXPです。内容を精査しつつ書き直してやっていたら1万字を超えたので少々時間が掛かりました。すみません。









 

 

 

 

 結局、メンチがアトラと同等かそれ以上の味を求めたため、合格者がアトラ1名のみで二次試験は終了。試験官に歯向かった受験者1名が吹き飛ばされた。

 

 その後、合格したアトラがどのような経緯でニギリズシを作ったかを例に上げ、未知へ挑む気概が全く足りないことを言い放つと会場は、明らかな不満の色を示しつつも、言い返すことはできない様子だった。

 

(んー……)

 

 そんな最中、一見そうは見えないが、受験者の中で誰よりもメンチに対して殺気を向け、次の瞬間には行動に移しても何ら不思議ではない様子のヒソカを見て、アトラはどうすべきか悩む。

 

(メンチは気にしてないみたいだけど……ヒソカ()、放っておくと手当たり次第に暴れかねないんじゃないかしら? 少なくともこの中では彼が一番強いのに誰が止めるの?)

 

 自身を例外に置きつつも、基本的には暗黒大陸らしい弱肉強食の思考がベースになっているアトラは、若干ズレつつ殺伐とした疑問を覚えていると、遠くの空に浮かんでいた飛行船がかなり近づいて来ている様子が目に入った。

 

 

『それにしても、その試験課題はちとキビシすぎやせんか?』

 

 

 それはハンター協会の審査委員会の飛行船であり、そこから拡張機で老人の声が響く。

 

 場が騒然となる中、飛行船から今の声の主である白髪の老人と、一次試験の前にナンバープレートを渡す係をしていた緑髪のアラクネ――チィトカアの二人組が飛び降りて着地した。

 

 優に数百mの距離を落ちたにも関わらず、損傷どころか衣服の乱れひとつない二者に驚愕する受験者だったが、最も驚いていた者はメンチであり、受験者の二人が誰かという疑問に対してポツリと呟いた。

 

「審査委員会総責任者のネテロ会長と、審査委員会の副責任者で"三ツ星(トリプル)ハンター"のチィトカアよ……」

 

 ハンター協会会長に、三ツ星ハンターという凄まじい組み合わせに受験者は絶句にも近い様子だった。

 

「はい、どーもどーも皆様! アイザック=ネテロと、その秘書官の"征服(コンキスタ)ハンター"のチィトカアでございます! 他のチィトカアを知っている方々はビーンズの嫁のチィトカアということで、チマメちゃんとでもお呼びください!」

 

 妙にテンションの高い蜘蛛の魔獣のチィトカアはそんなことを言いつつ、ネテロ会長を置いて、虫特有の多脚移動で地を駆け、すぐにメンチの前までやって来る。

 

 そして、これまでの態度を一変させ、酷く冷めた様子と視線に変わり、それに当てられたメンチは身を強張らせた。

 

「こんにちは。何故ここに私たちが来たのかおわかりになりますでしょうか?」

 

「それは……」

 

 見た目こそメンチとチィトカアは同じ年代に見えるが、メンチの縮こまった様子からそれが全く当てになっていないことは明白であった。

 

「実に困りますねぇ、メンチ様」

 

「はい……」

 

「この際、メンチ様が何を受験者に問いたかったのかは一先ず、置いておきましょう。確かにハンター試験は当然、試験官の匙加減で合否が決まって然るべきですが、最初に設定した合格基準を1名が合格した段階で放棄し、新たに高過ぎる基準を設けて試験を行なわれては、著しく公平性を欠きます。個人の能力により、差はあれど基準は絶対でなくてはなりません」

 

「はい……」

 

「美食ハンターを名乗っているのなら、メンチ様自身が美味しいと感じられるような料理を出せる料理人が、世界を探しても一握りしか存在しないことは自覚していることでしょう。難易度としてはDランク相当といったところでしょうか? しかし、そもそもそれがハンターになる前に必要だと本気で考えているんですか?」

 

「考えていません……」

 

「難しい試験課題を課すこと自体は構いません。しかし、不可能な課題を出されるのは困ります。しかもそれを行った原因が、最初に合格した方のものと比べて料理とも呼べなかったからや、受験者に殺気を向けられ続けたからといった私情。それで全体の難易度を上げられては、毎年命懸けで参加している受験者の方々に申し訳が立たない上、今後の試験官の質の低下にも繋がりかねません」

 

「返す言葉もありません……」

 

「ほら、突っ立ってないで会長もなんか言ってやってください」

 

「それ以上、年下のハンターをいじめるでない。大人げない奴じゃのう」

 

「ちょ!? どっちの味方なんですか会長!」

 

「だって、ワシの言いたいこと概ね言われたもん」

 

「酷い!? いい歳してもんじゃねーですよ!?」

 

「オメェにだけは言われたかねーよ」

 

 その後、メンチには新たな試験課題を出すようにネテロが促し、アトラは既に二次試験を合格扱いとするようにして話は進んでいった。

 

(なんてことなの……チィトカアが他人を叱ってるわ……いつもは私に叱られる側なのに……)

 

 そんな中、アトラは会話内容よりも酷く驚いた様子で、そんなことを考えていた。それから疑問に思ったため、彼女はチィトカアの元へ行き、ホワイトボードに文字を書く。

 

《ねぇチィトカア? 征服ハンターってなに?》

 

「文字通りの意味ですよ! 私は286年前に開催された第1回ハンター試験合格者で、私の"ペット"を使ってハンター協会に対するあらゆる敵対勢力の撃滅と、秘境や魔境と呼ばれる類いの未開拓地域に人間が住める土台とインフラ整備を行う環境事業のプロフェッショナルなんです! えっへん!」

 

《ふーん、人と自然の征服者ってわけね》

 

(このチィトカアのペットって言うと暗黒大陸の地中に棲息している"害虫"よねぇ)

 

 ちなみにチィトカアの寿命は延命しなければ約一万年である。このチィトカアはまだ若いチィトカアであり、1800年ほどしか生きていない個体だ。尤も、この世界にいるチィトカアのほとんどは、1500年前以降に"この世界で作られた"チィトカアのため、1500歳以上のチィトカアは稀であり、十分年長者と言える。

 

(まあ、あの暗黒大陸の害虫が、人類の発展に繋がったのならいいわね。私も鼻高々だわ)

 

 そう思ったことは決して伝えず、アトラは来た瞬間から静かに燃えるような殺意を僅かに向けているネテロへと向き、ホワイトボードを向けた。

 

《何か用かしら? ひょっとして魔獣は資格が貰えなかったり?》

 

「いや、そのようなことはない。おぬしを受けさせられぬのなら、ハンターとして80体ほど活動しておるチィトカアも全て弾かねばなるまい」

 

「あっ、ちなみに三ツ星ハンターのチィトカアが私を含めて6名。二ツ星ハンターのチィトカアが13名。一ツ星ハンターのチィトカアが28名。ハンター資格は持っていますが、星は持っていないチィトカアが31名いますよ!」

 

「おぬしらは弾きたいのう……」

 

「ちょっと会長!? 私たち、無茶苦茶貢献しているじゃないですか!?」

 

 少しだけ焦ったアトラであったが、ハンター協会の会長直々の言葉に安堵する。そして、飛行船に乗ってマフタツ山なるところに行くことになったため、アトラは受験者らの後に続いて飛行船へと乗船した。

 

 

 

 

 

「ところでアトラってスッゴく重いけど、どうやって飛行船に乗って――いたっ!?」

 

「え? なんだよお前そんなに重――いっだぁ!?」

 

《しゃらっぷ》

 

「今のはゴンたちが悪いな」

 

「デリカシーがないぜ?」

 

 乗船の直後にアトラに対してゴンとキルアが放った言葉に、アトラはデコピンを放ち、"ぷんすこ"と書いたボードを出した。

 

 ちなみにアトラは室内にいる場合、常人には見えない糸を空間に貼り付け続けて自分の重量を分散したり、床や階層や建物そのものを強化したりしており、水面に浮かぶ白鳥の脚のような涙ぐましい努力をしてたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《みんな合格してよかったわね》

 

『クエー!』

 

 マフタツ山でクモワシの卵を採る試験課題を終えて飛行船に戻った4人に、アトラは労いの言葉を投げ掛けた。ちなみにアトラの頭には巣立ちを終えたばかりのクモワシの若鳥が我が物顔で乗っている。

 

「ところで、なんでアトラの頭にはたまに鳥が乗ってんだ?」

 

「それはアトラが虫だからなんだって」

 

「虫ぃ?」

 

 受験者に割り当てられた大部屋に向かう最中、そんなやり取りを行うゴンとレオリオに向けてアトラはホワイトボードで補足説明を行う。

 

《私、虫の魔獣なんだけれど、虫の天敵って鳥じゃない? だから本能的にマウントを取ろうとしてくるんじゃないかしら?》

 

「アトラ、くじら島でもたまに小鳥とかハトとかカラスに乗られてたものね」

 

《こっちの鳥類はハングリーよ》

 

『クエ?』

 

 念を使える生き物しか基本的にはおらず、弱肉強食が本能の芯まで刻み込まれた暗黒大陸の生物ならばアトラに寄ってくる事すらほとんどなかっただろう。しかし、オーラを忘れて久しい上、危機管理に欠けるこの世界の生物は巨樹のようなアトラに安心感を抱き、度が過ぎれば舐められるのである。

 

《まあ、人魚は海鳥が餌を見る目で見てくるし、つつかれるから、そっちに比べればマシね。博多弁の人魚の友達が言ってたわ》

 

「ああ、前に二日酔いでくじら島に流れ着いた面白い人ね。すぐに帰ったけど」

 

「そうか、人魚も大変なん――人魚!? 人魚は実在するのか!?」

 

《チィトカアが実在するのに人魚で驚くのは不思議ねぇ》

 

「チィトカアはひとつの街にひとりぐらい見掛けるだろ? 俺の住んでた街にもいたぜ?」

 

「そう言えば、何人か家で執事もやってるな」

 

《何してるのかしらあの娘たち……》

 

 

 

 

 

 その後、ゴンとキルアは飛行船内の散策をし、それにアトラも付いていくことにしたため、クラピカとレオリオとは一旦別れることになった。

 

「その子、どうするの?」

 

《マフタツ山から離れてどこか遠くに行きたいらしいから、好きにさせておくわ。一応、蜘蛛の仲間だからなんとなくほっとけないのよね》

 

「お前、蜘蛛の魔獣なのか? なんか強そうな響きだな」

 

《がおー、たべちゃうぞー!》

 

「あー、こえー」

 

 全く怖がっている様子もない棒読みかつ、半眼でそんなことを呟くキルア。オーラさえ見えていればまた別の結果になったかも知れないが、アトラ自身も驚かそうとしているわけではないようである。

 

 その後、厨房で焼いた肉をゴンとキルアは貰って摘まみ出され、アトラはコックに気づかれることなく一羽分の七面鳥の生肉を盗んで丸呑みにしていた。

 

 それから眼下に広がる夜のネオンが輝く街並みを三人で眺めた後、アトラは折角だからクモワシに指導をしたいという謎の理由で、二人と別れて飛行船の展望デッキに向かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 既に朝日が登り始めた時間。ネテロはゴンとキルアと行っていたゲームが終わり、残った方のゴンが満足して眠りについた後、ひとりで飛行船内を歩いていた。

 

(末恐ろしい若者じゃな。ゴンも、そしてキルアもじゃ)

 

 あの二人が念能力者となり、20代までキチンと育ったならばと考え、そんなことを思うネテロ。かつて自分が世界最強の念能力者であったように、彼らもそれと同じかそれ以上のポテンシャルを秘めているのではないかと考え、彼らがハンター試験に挑んでいる事と、両者とも決して悪党ではないことに安堵した。

 

(いつか、彼らがハンター協会の高職について欲しいものじゃな……さて、少し"アイツ"に会うか)

 

 ネテロは新たな世代の風を感じつつ頭を切り替え、飛行船内にいればどこにいようと感じるほど莫大なオーラをした怪物が、数時間前から留まっている飛行船の展望デッキに向かい――。

 

 

 

『ネバーギブアップ!!!』

 

 

 

 頭の中に直接、何かを熱心に応援している若い女性の低めの声が響いた。それにネテロが目を丸くしていると畳み掛けるように更に言葉が響く。

 

『違うわ、そうじゃないわ! もっと体にまとめるようにイメージしなさい! 気流に乗ってるときの風のように薄い膜で全身を覆うの!』

 

「ク、クエー……」

 

『どうしてそこでやめるのよ!そこで! もう少し頑張ってみなさいよ! ダメダメダメダメ諦めたら!! マフタツ山から出て行くって決めたんでしょ! あともうちょっと頑張って!』

 

(え……なんだありゃあ……)

 

 そこにはデッキで、クモワシに念を発現させるという珍妙なことをしているアトラク=ナクアの姿が目に入った。そして、その言動に見られるのは、見てて悲しくなってくる程の根性理論である。

 

(師には向いてねーな……コイツ)

 

「何をしとるんじゃおぬしは……?」

 

『この子の旅立ちのために生命力を使えるようにしてるのよ?』

 

「…………そうか」

 

 正直、間違いであって欲しかったとネテロは思っていたが、現実は非情であった。それに加えて、アトラは目を点にしたまま、首を傾げて呟く。

 

『え? だって生命力なんて誰だって頑張ればポンと出せるでしょ?』

 

「……それができれば誰も苦労せんわい」

 

『そうなの……?』

 

「そうじゃ」

 

『そうなのね……』

 

 人と山のような対比のオーラ量を持ち、大樹のように生物離れした静寂過ぎるオーラの性質をしていながら、とても聞き分けがよく、本気で知らなかったことを真に受ける様子をしているアトラに、ネテロは心の中で顔をひきつらせた。

 

「ところで、報告によればおぬしは筆談で会話していたようじゃが、これの声はなんじゃ?」

 

『んー、アナタ達の言葉に直せば"念話"っていう技術よ。ある程度、生命力のある生物なら誰だって出来るわ』

 

(そりゃ、オメェらクラスの間では誰でもできるオーラ技術ってことか……?)

 

『でも……』

 

「でも?」

 

『生命力のない生き物や、低い生き物に使うとたまに発狂したり、酷いと頭がパァンと吹き飛んだりするのよねぇ……だからこの世界ではあんまり使えないと思うわ』

 

 "難儀な世界よねぇ"と続けて呟き、ネテロとのやり取りを一旦終えると、アトラは無理矢理精孔を開かれて疲労困憊な様子のクモワシを胸に抱えた。

 

『仕方ないから、私の生命力を"ちょっと"分けてあげる』

 

 その言葉と共にアトラの莫大なオーラがクモワシを包み、包まれた部分がクモワシの微弱なオーラと寸分の狂いもない性質に変化し、そのまま同化する。

 

(念能力でもなくオーラの性質そのものを相手のモノに変化させた上に同化させるだと……なんというオーラ操作技術……いや、技術などという生温い……ほとんど神の業の領域だ……)

 

 神の領域。それだけで純粋な命を創れてしまうような途方もない業。最早、アトラのオーラ技術はネテロどころか人類の理解の外にあることだろう。いや、そもそも世界の外からやって来た存在のため、それもまた必然とも言える。

 

 そして、その光景を見せつけられつつ、ネテロはほぼ確信を抱いた疑問を覚えた。

 

(というか――)

 

『クエー!』

 

 当然、アトラのオーラの一部を得たクモワシは水を得た魚のように元気になった。

 

 

(あいつワシより強くねー!?)

 

 

 アトラが言ったちょっとのオーラ――ネテロの倍程のオーラを譲渡されたクモワシは弾丸のような速度で元気に空の彼方へと飛んでいった。

 

『達者でねー』

 

 そして、当のアトラはクモワシが見えなくなるまで手を振って見送る。

 

 そんな様子を煤けたような気分になりながら、小煩いチィトカアが試験前に言っていた言葉を思い出す。

 

 

『アトラ様は観光で、この世界に来て、私たちもアトラ様のリゾート地の整備のためにこの世界に留まっているんですよー!』

 

 

(コイツ……マジで観光に来ただけなのか……?)

 

 いつもテンションが高く、雲を掴むように腹が見えないチィトカアの冗談としか思えない言葉を鵜呑みにできるわけもないため、ネテロを責められる者はいないだろう。

 

『さて……』

 

 しかし、これまでの緩んだ雰囲気からほんの少しだけ引き締まった様子に変わる。

 

『アナタも私と勝負したいそうね?』

 

「………………」

 

 それに対してネテロは何も答えず、警戒を強めた。

 

『ああ、別にそう思うこと自体はいいのよ? 向上心を持つことはいいことだもの……ただ、今のアナタが私と戦ってもそんなに得るものはないと思うわよ?』

 

「なに……?」

 

 それは優しげな態度とは裏腹に、あまりにも傲慢な言葉であった。その上、更に続ける。

 

『私はアナタに勝ち、アナタは私に負ける。そして、アナタに得るものもない。これって無駄よね? 何も意味はないわ。だから相手が負けて得るものがないと勝負とは言えない。ただ、勝つだけじゃ、面白くもなんともないわ』

 

「――――――」

 

 その言葉にネテロは言葉を失う。酷く傲慢ではあったが、暗黒大陸から来た真性の怪物は、かつて自身が暗黒大陸に求めたまだ見ぬ武人そのものであったからだ。

 

「お前は常勝だってか……?」

 

『私は常に勝ち、誰にも負けず、尚且つ私の前に誰も負ける者はなく、全てが勝利する。それこそが常勝、本当の勝利。そうしてきたから今の私がいるのよ』

 

 一切、臆することも偽る様子もなく言い切られたその根本原理は、紛れもなく他に敵のいない絶対強者の思考であり、ネテロ自身も共感できることが多々あった。

 

『まあ、もっと単純に言えば。私に倒され、何かを得た相手はそれを糧に更に成長する。そして、再び私に立ち塞がる。また私に負けて成長し、私の前に現れる。それが何度も何度も続く。ほら? 相手も私も楽しく戦い続けることができるわ。逆に勝負で一方的に倒す、まして殺すだなんて言語道断よ。その場だけで関係が終わってしまうなんて、互いにもったいないもの』

 

 そう告げるとアトラは手を広げて、自身を見せつけるようにしながら言葉を続ける。

 

『なんなら私の能力を全部教えたって構わないわ。誰に教えたところで、私にはまるでデメリットにならないのですから』

 

 その言葉で、アトラが条件付きの一撃必殺のような念能力が主体の者ではないことが半ば確定する。

 

 ここまでの会話から推測されるのはふたつ。第一に莫大なオーラ量と圧倒的な力で押し潰すタイプの念能力者。そして、もうひとつのタイプである確率は前者ほどは高くはないか、こちらだった場合を考え、ある種の確信を抱きながら、ネテロは自身の鼓動の高まりを感じていた。

 

 そんな彼の心情を知ってかは不明だが、アトラは妖艶な笑みを浮かべながら小さく手招きをする。それと同時に、飛行船の展望デッキ全体の床や壁を沿うように彼女のオーラで満たされ、その場所そのものが強化された。

 

『おいで、勝負してあげるわ。もちろん、飛行船に一切被害を出さないことも約束する』

 

(舐めやがって……だが、胸を借りるか……)

 

 夢にまで見た自身の遥か格上の相手。その上、武人の中でも賢人と呼べる大樹のような精神を持つ。あらゆる意味での怪物。その上、何のしがらみもない個人的な決闘。

 

 ただの武人として、何も考えずに挑める絶好の機会をふいにできるほどネテロは枯れてはいなかった。

 

(『百式観音』――『壱乃掌』)

 

 次の瞬間、ネテロの背後に多数の腕が生えた黄金の観音像が現れ、祈るような動作をした刹那、まずは小手調べとばかりに観音像はアトラへと手刀を振り下ろす。

 

 その速度は音を置き去りにするほどであり、アトラはまだ手招きをした姿勢で止まっており、まるで反応していない。

 

 だが、手が当たる直前、無防備な自然体の状態から突如、"自身を操作している"としか思えないほど不自然かつネテロよりもやや速い速度と超反応で繰り出されたアトラの拳が『壱乃掌』とぶつかり、突き抜けた衝撃は繰り出した『百式観音』の腕の一本を肘まで粉々に破砕した。

 

 自身の『百式観音』よりも速い。そのあり得ない光景にネテロは一瞬驚愕し――口の端をつり上げて笑みを強めた。

 

(これだ……俺はこれが欲しかった……『参乃掌』!)

 

 いつからだろうか。敗北の苦汁を忘れ、才能の無さを嘆き血の滲むような努力を積むことを忘れ、強者を前にして血と心が滾る感覚を忘れ、敗者から差し出された手を無意識に取れてしまえるようになったのは。

 

 ネテロの『百式観音』は強かった。むしろ、強過ぎてしまったのだ。人間は駆け引きどころか、認識すらされずに終わってしまう。故に彼自身が真の意味での挑戦者となるのは、これが最初と言えるかも知れない。

 

 続け様に『参乃掌』が放たれ、二つの手を打ち合わせて、アトラを挟み潰そうと迫る。

 

 しかし、アトラの両腕が針のような形状へと変化し、『百式観音』の二本の腕を突き穿ち破壊したことで、技を潰された。

 

(俺の『百式観音』はこんなもんじゃねぇ!)

 

 文字通り手数にも勝るネテロの『百式観音』はその程度では止まらず、祈りと共に次々と掌を繰り出す。無論、アトラは全ての掌を人形が踊るように繰り出される動きで迎撃し、破砕するが壊れた側から瞬時に『百式観音』の腕は再生している。

 

 『百式観音』の腕の再生力。これまでの人間ならば一度足りとも拝むことのなかったネテロの能力であり、崩れた腕が次々と生え代わる観音像の光景は、おぞましさすら覚えたことだろう。

 

 そのまま、ネテロはアトラに無限にも思える掌を叩き付け続け、アトラは人形が踊るような武道の欠片もない動きと、針から鞭のようにしなり始めた腕で掌を同時に幾つもまとめて打ち払い、叩き壊す。

 

 開始からたった一秒ほど続いた攻防は、五分に見えた。

 

 しかし、ある瞬間にアトラの髪が数十本に束ねられ、神話のメデューサのように蠢き、それぞれの先端から樹木の枝のように空に広がりながら枝分かれしたことで、均衡が崩れる。

 

(――!? 『百式観音』の腕より多い!?)

 

 ネテロの掌と変わらない速度で行われたそれは、ひとつの髪が、数十の蛇となり、数千の糸になるという異様かつあり得ない操作精度を要求する技であり、横殴りの豪雨のような糸は『百式観音』へと直接襲い掛かった。

 

 人間の念能力者ならばまとめて『百式観音』の掌で打ち払っただろう。しかし、一本一本が必殺の一撃のような威力にさえ思える今のアトラに向かってそれをすれば、千か二千ほど打ち落としたところで、確実に更なる糸に呑まれる。

 

 『百式観音』は莫大過ぎる手数で負けたのだ。

 

九十九(つくも)――いや……ここしかねぇ! 『零乃掌』!)

 

 迎撃が間に合わず、したところで『百式観音』が串刺しにされると踏んだネテロは、前面に攻撃が集中している今が絶好のタイミングと踏んで、自身の最大の攻撃を行う。

 

 『百式観音 零乃掌』は敵の背後に『百式観音』を顕現させ、掌で相手を包み込み、口からオーラの光弾を打ち放つ攻撃。渾身の全オーラを消費するネテロの最大最後の切り札である。

 

 『百式観音』が消えたことにより、数千本の髪の毛は空を切り、背後に現れた『百式観音』が掌でアトラを包み込もうと腕を振り下ろし――。

 

 

 アトラの首だけが180度回り、開かれた口から光線状の白い糸が下から上へと掬い上げるように放たれ、『百式観音』は頭から真っ二つに裂けた。

 

 

「な……」

 

 時間にすれば3秒にも満たない時間の攻防。それが終わり、崩れ落ちてオーラへと消えていく『百式観音』を茫然と見ながらネテロは立ち尽くす。『零乃掌』を『百式観音』ごと途中で破壊されたため、彼はオーラを撃ち尽くさなかったことがせめてもの救いだろうか。

 

 見れば展開した髪は前面だけでなく、背後にも微かに光が反射して見えることもある程度の細さの糸が等間隔で張り巡らせてあり、転移した瞬間に『百式観音』がそれに触れたことでアトラに位置が認識されたのであろう。平常時ならば兎も角、あれだけ緊迫した戦闘中にそれを発見することは人間にはほぼ不可能と言っても差し支えない。

 

『ちなみに今使っていた私の能力は『蜘蛛糸(ねんし)大化生(だいけしょう)』。こんな感じに自由に糸を操作できるの。今、全身を糸で覆って擬態しているからどこからだって攻撃できるし、体を操作して速く動かすこともできちゃう』

 

 攻撃方法こそ、人間のそれからは掛け離れていたが、アトラク=ナクアは紛れもなく、戦闘においての技量を極限まで極めたタイプの念能力者であり、一切の妥協も抜け目もない勝負を確かに行っていたのである。

 

 その上、あまりに操作系に忠実で単純過ぎる念能力。力押し、リーチ、搦め手、警戒、トラップ等々ある種万能型で、器用貧乏にも成り得る能力だが、それを余りあるオーラと確かなオーラ技術で補っていた。

 

『うーん……それにしてもちょっと"遅い"し、"数が足りない"わね』

 

 髪と腕を元に戻し、首を人間として正しい位置に戻し、緩んだ雰囲気に戻りながらアトラは難しそうな顔でそう呟く。

 

『全然、見えないほどじゃないし、工夫すれば対応も楽。見たところあらかじめ、決められた型の通りの攻撃を打ち出す能力みたいだし、その同時発射数も見た目を超えることはないから、相手の想像を超えることもない。アナタの弱点は自分より速くて、手数のある相手は苦手ってところかしら? まあ、当面の問題は速さよねぇ』

 

「………………」

 

 まるでネテロより速い攻撃を出せる存在がこの世界にいることを前提で話しているような口振りだが、アトラに一切の悪気はないのだろう。彼女は暗黒大陸の基準でモノを話しており、今言っていることもただのアドバイスである。

 

『いるわよ暗黒大陸には。アナタよりトップスピードは速く動けるほどの速度と、一撃の殺傷能力に特化している反面、小鳥につつかれても倒れる紙のような防御力を持った白いゴキブリとか普通にいるし。つまり見方を変えれば、暗黒大陸は強い者が更に強くなるにはこれ以上はない環境よ。まあ、どこでもそんな調子だから嫌気が差すんだけど……』

 

 うんざりしたような表情で、やや遠くを見るアトラ。それが本当か嘘かは彼女のみぞ知るところだが、彼女が嘘を吐く理由がないのもまた真実であろう。

 

『とりあえず、次は私よりも速くなってから来るといいわ。私、どっちかって言うとパワーファイターだから、アナタならすぐにできると思うわよ? ああ、でも……全盛期はもっと速かったのかしら? 一万年。アナタに寿命があったなら、もっと私と渡り合えたかも知れない素晴らしい能力なだけに残念だわ』

 

 その瞳に浮かんでいたのは、憐れみと悲しみ。そして、既に燻り終わった火のような生温かい優しさだった。

 

 それだけ言い残し、アトラク=ナクアはネテロの脇を通り過ぎ、客室へと向かう。そして、展望デッキから出る寸前に、思い出したかのように振り向き、笑顔で言葉を投げた。

 

『ああ、私に糸の光弾を吐かせたことはよかったわ。本当は使う気なかったのよ。ふふふ……大人げないわね。私も』

 

 ネテロはただ立ち尽くし、個人的に暗黒大陸へ行き、敷居さえ跨ぐことなく帰った過去のことを思い返していた。

 

 そのとき、彼自身も武人として何も得るものがないと落胆し帰ったと、今の今まで考えていた。

 

「違う……」

 

 だが、それは間違いだった。宇宙に他に人間に近い生き物が住む惑星があることを夢想するように暗黒大陸に同じ武人がいても何もおかしくはない。むしろ、古代文明の遺跡などが既に発見されているため、宇宙で人間を探すよりも遥かに高い確率であった。現にチィトカアは存在し、アトラク=ナクアが現れた。

 

「ちげぇ……!」

 

 結局のところ。彼は進むことよりも己可愛さに自身の意思で立ち止まったのだ。人類には最早、自身の敵がいないと知りながら。そして、数十年間、嘆くこともなく燻り続け、いつの間にか諦めたふりをしていた。

 

「そんなんじゃねェだろ! 俺の求めていたもんはよぉ!」

 

 そして、今日。彼にとってこの小さな世界に留まり続ける理由はどこにもなくなった。

 

(感謝するぜ……お前に出会えたこれまでの全てに)

 

 "一万年鍛えて届くのならそうしてやろう"と、ネテロは新たに高過ぎる目標を定めるのだった。

 

 

 

 

 

 

 







※今の情報だけでチマメちゃんのペットを当てれたらスゴいと思います。



Q:白いゴキブリ……?

A:フェローチェはモクローのつつくですら確一取られるぐらい貧弱なんだゾ(台無し)




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の三次試験 前

 あそぼ。リースXPです。三次試験は前後編になります。暇潰しになれば幸いです。


 

 

 

《柱みたいな建物ね》

 

 三次試験会場として受験者が飛行船から下ろされた場所は、チョークを机に立てたような奇妙な形をした円柱状の建造物――トリックタワーであった。

 

 試験課題は下まで降りてくることであり、ゴン、キルア、レオリオ、クラピカはその方法を模索している。そんな中、アトラは縁に座りつつ、風を楽しんでいる様子だった。

 

(ジャンプして降りればいいのに……それもできないなんて本当に可愛い生き物ねぇ)

 

 自信に溢れた様子で、壁を伝って降りていくクライマーの受験者を見つつ、ふとそんなことを考えるアトラ。目を細めてスイスイと降りていく光景を眺めていると、4~5羽の牙の生えた赤子に羽を付けたような奇妙な造形の生き物がクライマーに向かって飛んで来ていた。

 

(可愛くないデザインねぇ……)

 

 そんなことを考えていると、怪鳥の集団はクライマーの周囲を飛びながら鳴き、クライマーは悲鳴を上げる。

 

(あんな大きさの生き物に寄って集って腹の足しになるのかし――)

 

 特に思うところもなく、弱肉強食の摂理として、クライマーが喰われる様を見送ろうとしていたアトラであったが、ゴンとの"約束"を思い出し、人差し指を糸に変えてクライマーへと伸ばした。

 

 喰われる寸でのところでクライマーは腰に巻き付いた糸に引き上げられ、怪鳥の顎は空を切る。そのまま、クライマーは無造作にアトラの背後に放り投げられた。

 

「おじさん大丈夫?」

 

「す、すまん……助かった……」

 

「助けてくれたんだね! ありがとうアトラ!」

 

《b》

 

 ハンドサインで行えばいいことを何故かホワイトボードに書くアトラ。そんな微笑ましい光景をクラピカとレオリオは笑みを浮かべて見守り、キルアは釈然としないような複雑な表情を浮かべていた。

 

 その直後、餌を奪われたことに激昂した怪鳥たちが受験者たちのいるこの場所まで上がって来る。怪鳥らはアトラとその後ろにいるクライマーやゴンたちさえも餌食にしようと迫り――。

 

『無粋ね……』

 

 アトラはポツリと呟き、少しの殺意と嫌悪を孕んだ視線を向け、彼女の前で全ての怪鳥は行動を停止させる。その後、2~3秒ほどその場でホバリングした後、鳴き声すら失った様子で一目散に逃げていく。

 

 その光景を目を三角にしつつ頬を膨らませて見送り、見えなくなったため、ゴンらに目を向けるとゴン以外の三人が、やや離れたところに移動して冷や汗を流していた。また、受験者の数人が泡を吹いて気絶しているのも目に入り、アトラは目を丸くする。

 

「お、おい……お、お前に近付いて大丈夫なのか……?」

 

「今のは……あれが殺気だと……そんな馬鹿な……」

 

「――――――!?」

 

「え? 今のはただの警告だよねアトラ?」

 

《まあね。殺す相手にイチイチ警告なんてしないわ》

 

(ホント、可愛い生き物ねぇ……)

 

 アトラは人間そのものを微笑ましく思い、幼子を見守る母親のような柔らかな笑みを浮かべていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《多数決の道:君達5人は ここからゴールまでの道のりを 多数決で乗り越えなければならない》

 

 壁に貼ってあった説明文にはそんな指示が書いてあり、その下にある円柱状の台には、マルとバツのボタンがついたタイマーが五つ置いてあった。

 

 トリックタワーは上部に回転式の床板があり、一人だけ通れる仕掛けだったので五つの床板が密集しているところで全員で踏んだところ誰も別れることなく、このような場所に辿り着いたのである。

 

 短い別れだったと思うと共に五人がタイマーをはめると、壁の一部がせり上がり、開けるか開けないかという二つの選択肢が出題される。

 

「こんなの開けるに決まってるじゃねーか」

 

《チュートリアルって奴じゃないかしら?》

 

「……ああ、そういう」

 

 割と冷静な様子のアトラに突っ込まれ、理解したレオリオはタイマーのボタンを押し、続くように全員が押した。

 

 結果はマルが五人。滞りなく鉄扉は開き、三次試験が幕を開ける。

 

「うっしゃー! 行くぜー!」

 

《おー!》

 

 レオリオを先頭に五人はトリックタワーを降って行った。

 

 

 

 

 

◇◇◇◇◇

 

 

 

 

 

 現在いる吹き抜けのリングのような場所に出るまでに特筆すべきことはあまりなかった。

 

 強いて言えば、左右を選ぶときに人は無意識に左を選びやすいので、それを見越して罠を張る可能性が高いため、右に行った方が安全という理論をクラピカから聞いたぐらいであろう。

 

(知らなかったわ……)

 

 ちなみにアトラが押した方はなんとなく左である。とは言え、アトラナート族にもそれが当てはまるのかは謎であろう。

 

 石造りの冷たいリングを挟んで向こう側には、フードつきのローブを纏って手枷をはめられた人間が五人いることがわかった。そのうちの一人の手枷が解除され、ローブからスキンヘッドの体格のいい傷だらけの男が出てくる。

 

 フードつきのローブ姿の者らは超長刑期の囚人であり、彼らとひとりずつ何かしらのルールで戦い、3勝すれば通ることが出来る。逆に囚人らは一時間毎に一年刑期を短縮する恩赦があるので、全力で足止めをしようとしてくるとのこと。ちなみにルールの方は囚人が提案する。

 

 最初の相手は説明をしたスキンヘッドの男であり、こちらが誰が出るか決めることになった。

 

(うーん、生命力はこちら側と同じで扱え無さそうだけど、最初に白星を上げた方が、後の子たちもやり易いわよねぇ。それに見たところ、体を動かすモノを提案して来そう――)

 

「よっしゃ! 俺が行くぜ!」

 

 アトラがまず名乗り出ようとホワイトボードにマーカーの先を付けた瞬間にレオリオが名乗りを上げ、そのままリングへと行ってしまった。

 

(………………ヤバくないかしら?)

 

 純粋にスキンヘッドの囚人とレオリオの身体能力を顧みた結果、アトラは負けると判断し、ルールと恩赦の性質上、何らかの方法で時間一杯までゲームを引き伸ばされる可能性が高いと結論を付ける。

 

 案の定、スキンヘッドの囚人からデスマッチが提案され、レオリオはそれを受ける。そして、覚悟を褒めた後、囚人はレオリオに飛び掛かり、囚人がレオリオの喉に手を掛けようとし、レオリオが相手の速さに驚愕したような目を見せた瞬間、アトラは指を弾いた。

 

『フィッシュ!』

 

「うぉぉぉおぉぉ!?」

 

 その直後、糸の巻き付いた胴を中心にレオリオが引っ張られて、アトラの腕の中に収まる。当然、他の者が手を出したという事で、レオリオは反則負けとなった。

 

「アトラ、お前!? 何すんだよ!?」

 

《ごめんね》

 

「……いや、今のアトラの判断は正しい」

 

「どうしてだよクラピカ!?」

 

「だってアイツ、明らかに元軍人か傭兵だぜ。喉を潰されて、まいったと言えなくされた後、時間一杯まで拷問でもされてただろうな」

 

「………………マジ?」

 

 最初アトラの行動に怒りを浮かべていた様子だったが、クラピカとキルアの弁明によって、強制回収されなかった場合を提示されたレオリオは目を点にしながら顔を青くする。

 

《仕方ないわ、医者志望のアナタには縁も所縁もないことよ》

 

「すまねぇな……」

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 次の対戦相手は、話し合いの結果クラピカになり、対戦相手は青い肌にゾンビのような顔をした男の囚人である。

 

(整形に失敗でもしたのかしら……?)

 

 アトラはあんまりなことを考えつつ、前の囚人の三分の一の能力すら無さそうな囚人だったため、クラピカの圧勝になると結論付けた。

 

「なあ、お前さ……どうして試験中に誰も殺さないんだ?」

 

 すると試合に釘付けな様子のレオリオとゴンを尻目に、キルアがアトラにだけ聞こえる声量でそんなことを聞いてきたため、意識をそちらに向けた。

 

 あまり他者に聞かれたくない雰囲気を感じ取ったアトラは、ホワイトボードにいつもより小さく書き、キルアとだけ会話する。

 

《それはどういう意味かしら?》

 

「俺、殺しの家業をしてるから、お前みたいな奴のことはよく分かるんだよ。殺すことに何の躊躇も覚えないし、後悔もせず、数秒後には忘れているようなタイプだろ?」

 

(…………へぇ)

 

 それは常人に言えば失礼極まりない事柄であったが、アトラにとっては概ね間違っていない評価のため、生命力も見えないにも関わらず、比較的穏和に振る舞っていた自身の様子からその答えを導き出したことに大きな関心を抱いていた。

 

《それはそうだけど、私は快楽で殺しはしないわね。理由がなければ特に殺そうとも思わないわ》

 

 そう書いた後、マーカーの先が止まり、すぐに更なる文字を書く。

 

《…………いえ、そういう時期がなかったとは言わないけど、遠い昔の話よ。あの頃は若くて、血に餓えていて、自分以外の全てを撃滅しなければ気が済まなかったのよ》

 

「お前、この試験で一番ヤバい奴だもんな。というか、お前よりヤバそうな奴は見たことないぜ」

 

《否定はしないわ。私が一番ぶいぶい言わせていた頃だし、本質は今でも大差ないもの》

 

 そう言うアトラの目は酷く懐かしく、途方もないほど遠くを見るような何とも言えない目をしていた。

 

《けどね。そういう事って永遠には続かないものなの。と言うよりも私が飽きてしまったわ》

 

 異常なまでの弱肉強食の連鎖。何処まで行っても喰らい合い、騙し合い、殺し合いしかない凍てついた暗い世界。それは"深淵"と呼ぶに相応しいものであり、"深淵の主"と呼ばれた彼女はそれ相応に長い年月をそこで過ごし、ひとつの頂点まで登り詰めた生粋の怪物である。

 

《滴り落ちた血と溢れた臓物に先はなく、死と怨嗟に果てはなく、何処まで行っても変わらない闇だけ。明るさ、楽しさ、温かさ、そういう綺麗なモノはそこでは決して得られないものなのよ》

 

「………………」

 

《アナタはゴンや私を含めた他の子たちと会えたことを後悔してるかしら?》

 

「してないし……すごく心地いいよ。どうでもいいようなことなのに……楽しくてさ」

 

《ならアナタの欲しい答えは決まっているんじゃないかしら?》

 

 その答えにキルアは目を見開く。しかし、アトラは少しだけ冷たい目になり、続けて文字を書いた。

 

《でも、守れるのは精々、自分ともう一人が関の山。強いから誰も彼も守れるだなんて、それこそ身の程知らずの戯れ言よ。一人で闇にいた方が楽なことこの上ないわね。だから、闇に身を置かなくなった時点で、確実に弱くなるわ。強さを取るか、光を取るか。それを選ぶのはアナタ次第ね。私も、過激な頃に比べれば弱くなったもの》

 

「結局、どっちか答えになってねぇじゃねーか……」

 

《当たり前よ。イチイチ、発言に責任なんて取れないもの。大人はいつだってズルいのよ。悩めるうちに自分のことぐらい自分で悩み、答えを出しなさいな、ひよっ子ちゃん》

 

「……うっさい」

 

 そんな会話をしていると、丁度クラピカが囚人の顎を掴み、床に殴り付けたところだった。

 

《終わったわね》

 

「見る価値もねーよ」

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 その後、三人目の対戦に入る前、三人目の囚人が出て来て、二人目の囚人はデスマッチを提案したが、死んでおらず気絶しているだけとして、試合はまだ続行中と言った。それに対し、クラピカは既に戦意のない相手を攻撃してしまったため、これ以上敗者に鞭を打つような真似はできないとして、目が覚めるまで待つことを表明した。

 

《失礼》

 

「……な!?」

 

 その会話の後、三人目の囚人が控えの場所に戻った瞬間、アトラは糸を飛ばして、二人目の囚人の顔の前に置かれていたメモだけを拾い上げる。そして、それをレオリオに渡した。

 

「ああん……"気絶したフリを続けろ、このメモは口の中に隠せ"だぁ!? ふざけてんじゃねーぞテメェ!」

 

「チッ……勘がいいわね」

 

《どうどう、メモを落とすのがOKなら勝手に回収するのもOKでしょ。まあ、これであの囚人は起きたら反応するわよ》

 

 それからしばらくして二人目の囚人は起き、デスマッチを再開するという話をクラピカからすると、更に真っ青な顔をして"まいった"と言って戻って行った。

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

《よろしく、私はアトラク=ナクア。アトラって呼んで。アナタのお名前は?》

 

「あら、よろしく。私はレルートよ」

 

 勝負の内容はこちらの時間を50時間、レルートの刑期を50時間をチップとして10時間単位で賭け、交互に賭け事や問題を出し、どちらかの時間がゼロになるまで続けるというルールである。

 

 ニコニコしながらホワイトボードを持つグラマラスな体型のアトラと、線の細い小柄な体型をして吊り目をしたレルートはある意味対照的と言えよう。

 

《先に聞いておくけど、全く同じ問題はダメ?》

 

「ええ、全く同じモノはダメ。互いに別の問題にしましょう。まずは私からね。10時間賭けるわ」

 

 そうして、アトラ VS レルートのクイズ対決が幕を開けた。

 

「朝は4本、昼は2本、夜は3本足の生き物ってなーんだ?」

 

「なんだ、ただの子供のなぞなぞじゃねーか。アイツ、阿呆なのか?」

 

「いや、待て! 相手は人間ではなく魔獣のアトラだ。これは……」

 

「外野は黙ってなさい。さあ、答えて」

 

(いくつか考えはあるけど、まず人間の言葉遊びに馴染みはあるかしら?)

 

 レルートは小手調べとして、少しずつアトラの苦手とする問題傾向を把握し、答えにくい問題で固めて少しずつ追い詰めて行こうと考えていた。

 

 アトラはしばらく真面目な顔で考えながら、頭に手を当てて悩む仕草をし、時間一杯まで悩み抜いた末に確信を抱いた表情で文字を書いた。

 

《ショゴス》

 

「ぶー、正解は人間でした!」

 

《どーゆーこと……?》

 

「言葉遊びよ。赤ちゃんがハイハイするから4本足、次第に立って歩くようになるから2本足、最後は老人になって杖を突いて歩くから3本足よ」

 

《ああ、そういう謎掛けね》

 

(ビンゴ! この路線でいいわね。ショゴスってなにかしら……?)

 

 カウンターがアトラが40時間、レルート60時間を指し示し、問題の回答権が入れ替わる。

 

《うふふ。じゃあ、私も10時間ね》

 

(どうも他の受験者に比べれば遊び半分で参加しているように見えるし、この分なら問題もそこまでは――)

 

《965482×791534は?》

 

「は……?」

 

 レルートは唐突かつ難解極まりない問題内容にピシリと固まる。

 

《5》

《4》

《3》

《2》

《1》

 

 ホワイトボードの字を書いては消してを繰り返して、アトラはカウンダウンを行ってゆく。

 

《どうぞ》

 

「わ、わかるわけないわよ! というか答えのわからない問題を出すのは――」

 

《正解は764211829388よ》

 

「え……え……?」

 

《965482×791534は764211829388ね》

 

(え、なんなのコイツ……だったらさっきのなぞなぞの回答はなに……?)

 

 レルートがより困惑する中、自身の携帯電話に目を落としていたクラピカが口を開く。

 

「試しに携帯の計算機で計算してみたが、正しいようだな」

 

「アイツ、普段はあんなにすっとぼけてんのに頭いいのかよ……」

 

「アトラは俺の勉強の先生だもんね。一回、読んだ教科書の内容とか全部暗記してるんだ」

 

「替え玉受験してくれねぇかな……?」

 

(やっべ……コイツガチだ……)

 

 アトラは小細工や心理戦が全く通じないタイプだということを痛感し、レルートは頭が真っ白になった。

 

 全く同じ問題を出してはならないかをレルートに聞いたのはこれをするためだったのであろう。屁理屈だが、一桁でも数字を変えれば別の問題であり、何度でも使うことが可能であり、アトラに問題を回せば必ずやってくることであろう。その上、頭の回転速度が常人の比ではないことも明白であり、生半可な問題では簡単に答えられ、なぞなぞにも限度がある。

 

 ちなみにアトラとしては、レルートが全く答えられなかった様子なので、算数の問題を出すのは止めようと考えているが、レルートの知るところではない。

 

 時間はアトラ50時間、レルート50時間に戻る。

 

(長期戦は敗北確定……勝算のある運ゲーに持ち込むしかないじゃない……ご、50年刑期増えちゃう……)

 

 無論、レルートはわかっていれば最初からこのようなゲームの提案はしなかった。それどころか、捕まる前から絶対に相手にはしなかったような人種である。

 

 しかし、メモは回収したが、二人目の囚人のマジタニが気絶中、のほほんとした顔で、少年らと手の大きさを比べたり、他の四人にあやとりを教えたりしながら時間を潰していた変な奴が、ここまでの者だとは誰も思わないであろう。

 

 そして、考えた末、レルートは腹を決め、ここで最後の勝負に出た。

 

「次はジャンケンにしましょう。50時間全部賭けるわ」

 

《ジャンケン》

 

(ん……? なんだか様子が……)

 

 それを聞いたアトラはこれまでしていた朗らかな表情が能面のような面持ちに変わる。そして、そこからにこりとレルートに笑い掛ける。子供っぽさと大人びた妖艶さと人外の魔性を含んだ笑みに同性のレルートも思わず、胸が高鳴るほどであった。

 

 そして、再び表情を真顔に戻し、大袈裟に肩を竦めてから四人のいる背後に振り返る。

 

《ねぇ、みんな……》

 

 アトラは真顔のまま、色を失ったかのような表情で、全員に伝わるように自身の真上の空へ、糸で文字を浮かべた。

 

 

 

《ジャンケンってなに……?》

 

『「「「…………えっ?」」」』

 

「………………え?」

 

 

 

 ここに来てアトラはハンター試験中、初めて顔をひきつらせ、焦りの表情を浮かべつつ青い顔をしていた。無論、レルートが千載一遇のチャンスを見逃して、問題を変えて貰える訳もない。

 

 それどころか、早口で最初はグーから行われ、とりあえずグーの形を真似たアトラとレルートのジャンケン結果は――。

 

 

 

「私の勝ちー! オーホホホ♪」

 

《 (´・ω・`) 》

 

 

 

 ジャンケンのルールを知らず、チョキとパーを知らない暗黒大陸の生物に、その課題はあまりに酷な内容であったと言えよう。こうして、彼らは囚人との対決に勝ってもアトラの敗北が原因で、50時間の足止めをされるのであった。

 

 

 

 





 アトラク=ナクアこの世界で初敗北。原作から特に何もしていない男性囚人共とは違い、実質的にハンター試験編全体を通して、ヒソカの次ぐらいに個人でゴンとその仲間を苦しめたと言っても過言じゃないレルートさんは流石だぜ……。後、アニメだと結構可愛い(小声)



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の三次試験 後


 あそぼ。リースXPです。前後編となっていますが、前編ほどの山場はないのでやや短めです。


 

 

 

《みんなごめんね……》

 

 トリックタワーの石壁から切り出し、自身で製作した"私はポンコツ上位者です"と書かれている石板を首から掛け、部屋の隅で正座の体勢のままショボくれているアトラ。

 

 現在、辛くも囚人たちとの戦いに勝利し、50時間の待機時間に入り、待機部屋で待つことになったゴンたちは大変居たたまれない気分になりながら、しょんぼりしているアトラにどう声を掛けたものかと決めかねていた。

 

「アトラ、誰にだってわからないことはあるよ。アトラ、こっちに来て一年ちょっとぐらいだし」

 

「なーに、ハンター試験中にちょっと休憩時間ができたぐらいに思えばむしろありがたいぜ」

 

「そうだな。試験では動き詰めだった。飛行船でも快眠とは言い難かったため、今の状況をプラスに考えよう」

 

《みんな……》

 

「だっせ」

 

《――――――》

 

『「「キルア!?」」』

 

 試験中に自己紹介などを聞かれなかったことや、ワサビのことの憂さ晴らしを今さらするキルア。それなりに根に持つタイプなのであった。

 

「そうだアトラ。君のことについて聞かせてくれないか? 魔獣の文化や生態にはあまり馴染みがないから、是非参考にしたい」

 

《私のこと?》

 

「おっ、そうだな! 何でもいいから聞かせてくれよ!」

 

《んー……なら私の種族はアトラナートって言ってね。普通は夜行性で肉食性、こんな感じに糸を使える種族よ》

 

 いつものように宙へ糸で文字を書くアトラ。どうやらクラピカが話題を変えることにしたのは功を奏したようだ。

 

《まあ、でもこの世界には、私一人しかいないわね。それは保証するわ》

 

「それは……」

 

 普段と変わらない様子で、当たり前のように書かれた文字にクラピカを始めとした面々は沈黙する。特に自身と同様に一族を皆殺しにされるようなことがあったのではないかと考えたクラピカは、隠し切れない強い同情の目を向けていた。

 

 一方、この世界"には"アトラナート族がアトラク=ナクアしかいないことを、当然の事として受け取っているゴンは他の仲間たちの様子にハテナを浮かべて首を傾げている。

 

「すまない……辛いことを語らせるつもりではなかったんだ」

 

《……? 別に一人には慣れてるから大丈夫よ》

 

「ところで、お前って何歳なんだ? 見た目だと若そうだけど、明らかに俺のお袋より上そうな雰囲気だし、虫の魔獣の寿命なんて知らねーしさ」

 

 すると純粋に疑問に思ったのか、アトラに対してキルアがそんな質問を投げ掛ける。女性に対して失礼な内容ではあったが、やや重苦しくなった雰囲気よりはマシな質問であった。

 

 無表情になり、たっぷりと30秒ほど長考した後で、アトラは文字を書く。

 

《何千万年ってところよ。詳しい歳月は長生きし過ぎて忘れたわ》

 

『え? でもアトラ恐竜が普通にいた時代には人魚と友達だったって、前に――ひひゃいひょはほら(痛いよアトラ)?』

 

《しゃらっぷ》

 

(億超えてんだな……)

 

(億年超えの年齢か……)

 

(化石じゃん)

 

 言ってはいけないことを言ったと判断したため、アトラはゴンの頬を横に軽く引っ張って発言を止める。しかし、その行動こそ、最大の肯定であろう。

 

 ただならぬ存在だとは思っていた三人であったが、そこまでの年齢が提示されるとは思わず、流石に半信半疑な様子であったが、否定する理由もなく、何とも言えない時間が流れた。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

《ゴン、一緒に寝ましょう?》

 

「いいよ、アトラ」

 

『「待て待て待て!」』

 

 その日の夜。ひとまず首から石板を掛けるのは止めたアトラが、さも当たり前のように問い掛け、ゴンも当然と言った様子で返答したことで、クラピカとレオリオが止めに入った。

 

 既に床に敷いた布団の上に半分寝転がるアトラの腕に抱かれる状態になっていた二人は、首を傾げて頭にハテナを浮かべている様子である。

 

《普通に寝るだけよ? くじら島では、よく抱き着かれて寝ていたもの》

 

「アトラふわふわして寝心地がいいんだ。キルアもどう?」

 

「ば、バッカじゃねーの!?」

 

 そうは言うが顔を赤くしており、アトラからすれば非常に可愛らしい様子である。

 

 ちなみに、ゴンがたまに背に乗って寝ている元の姿のアトラは、オーラ操作で刺激毛を柔らかくしなやかにしているためとても寝やすい。ゴンがまだ共に寝たことのない今のアトラは、全身の糸をクッションのような性質に変えるためとても寝やすい。ビジュアルはどちらも違った意味で問題だが、ふわふわの布団か、ふかふかの抱き枕なのである。

 

「男女七歳にして席を同じゅうせずというだろう? どちらにせよ人前では控えるべきだ」

 

「そうだぞ! 羨ま――とにかく止めろ!」

 

《ちぇー》

 

「えー!」

 

 問題があった事と言えばその程度で、寝ている以外の時間は、待機室にあったDVDなどの娯楽品を全員で見つつ、特に喧嘩や雰囲気を悪くするようなこともなく、お泊まり会のような時間を過ごすのであった。

 

 強いて問題だったことをあげるとすれば――。

 

 

 

 

『あっはははー! どうしてそんな死に方するのよ! おっかしー!』

 

「スゴい笑顔だよアトラ……」

 

「これ笑えるか……?」

 

「私にはわからん……」

 

「フィクションだってわかりきり過ぎてつまんねーよ」

 

 ファイナル・デスティネーションシリーズを偉く気に入っていたことぐらいであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、50時間の待機を過ごし、再びトリックタワーを降り始めた一行。そこには苦難に次ぐ苦難が待っていた――。

 

 

『危ない岩ね。みんな潰れちゃうじゃない』

 

『「「「――――!?」」」』

 

 

 まず、どこかの考古学者が踏み込んだ遺跡のトラップのように転がる岩はアトラがデコピンで粉砕する。

 

 

「アトラ。次どっち?」

 

《うーん……下かしら?》

 

「よし、バツだな!」

 

 

 マルバツで進む立体迷路はアトラの勘で一度も行き止まりにならずクリア。

 

 

『あははー! これ楽しいわ! どかーんっ! どかーんっ!』

 

「まるで紛争跡地の地雷処理機だな……」

 

「ってか、好きな数字のサイコロの目出してねーか……?」

 

 

 地雷つきの双六はアトラが楽しげに地雷をイチイチ踏みながらやっていた。

 

 

 このように様々な課題を若干一名を盾にしつつ、無事に五人は最後の分かれ道に到着したのだった。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

 長く困難な道と短く簡単な道を提示され、アトラを除く四人は押し黙る。長く困難な道は五人で行けるが、どんなに短くとも45時間掛かる道。短く簡単な道は3分ほどで行けるが、二人を置いていかなければならない道である。

 

 そして、部屋の中を見れば古今東西のあらゆる武具が並べられており、争えということを暗示されていた。

 

『銃はないのかしら……?』

 

 武具を興味深そうに眺めるアトラは少し残念そうな表情をしている。そんなアトラを尻目にゴンは全員で行ける方法を最初から模索し、三人はアトラだけは天地がひっくり返ろうと倒せそうにないため、この中の二人が脱落することを予期し、誰も何も言わずに黙り込んでいた。

 

 そんな空気を破ったのは他でもないアトラであった。

 

《じゃあ、私がまず一人ね》

 

 その文字に四人が驚きや困惑を見せる中、アトラは当たり前のように自身の手首に手枷を繋いでしまった。そして、四人の表情を見てアトラは首を傾げる。

 

《50時間待機しなきゃならなくなったのは私のせいなんだから私が繋がれるのは当然じゃないかしら?》

 

「だ、だからと言ってそんなに簡単にハンター資格を諦められるものなのか!?」

 

《……? まあ、これぐらいなら別に。それに例え今回ダメになっても毎年やってるじゃない》

 

 クラピカの叫びにさも当たり前のように全く後悔もなく言い切ったアトラに四人は閉口する。彼女の覚悟はそれほどだと伝わったのだろう。

 

《私が二人分になれればそれでよかったんだけどね……》

 

 そう書きながら、アトラはバツのボタンを押し、その様子を見て他の面々もボタンを押した。結果はマルが1で、バツが4のため、短く簡単な道が選択される。

 

「みんな!?」

 

「よせよゴン。これ以上はみっともねーよ」

 

 ゴンの叫びを聞いたレオリオは笑顔を作り、ゴンの頭を乱雑に撫でる。

 

「うしっ!」

 

 そして、すぐにレオリオはアトラの隣に並び手首に手枷をはめた。それによって短く簡単な道を塞いでいた鉄扉が開いていく。

 

「レオリオ!?」

 

「おいおい……それ以上言うなよ。医者になるためにハンターになるなら別に来年でもいいからな」

 

「レオリオ……お前……」

 

「さっさと行け、俺の気が変わらねぇうちにな! 絶対ェハンターになれよ?」

 

 その言葉により、ゴンをクラピカとキルアが止めると、短く簡単な道の方へと引き摺るように連れて行った。

 

 そして、悲壮な面持ちのゴンとそれを慰めるキルア、より一層ハンターになる決意を強めたクラピカの三者は滑り台になっていた短く簡単な道を降り、目の前の自動扉が開き――。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《おつかれさま。三人とも》

 

 真っ先にホワイトボードで労うアトラが目の前に立ち、その足元に座り込んで酷く疲れた表情をしているレオリオが目に入り、三人は目を点にした。

 

 

 事の発端は約3分前に遡る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《さて、動きましょうか。3分以内に到着して驚かさなきゃね》

 

「は……?」

 

 そんな文字を糸で書きながらアトラは、自身とレオリオの手枷を柔らかい針金でも曲げるようにへし曲げて脱出した。二人が抜け出したことで、バツの扉が閉まる様子を確認し、彼女は予想した通りといった様子で大きく頷く。

 

《うんうん、この時点で失格にならないならやっぱり大丈夫ね。ひとまず安心だわ》

 

「お、おい……何を――」

 

 次の瞬間、レオリオの呟きよりも先にアトラはある方向に向くと、一本だけピンと立てられた人差し指を向ける。

 

 目には見えないが、絶望的なほどの威圧感の高まりのような何かが充填されている感覚を彼は覚え、彼が閉口した直後、指先から何かが撃ち出された。

 

「おぉぉぉぉ!?」

 

 放たれた何かは石壁に直径5m以上の穴を開け続け、その衝撃波をレオリオは感じた。それが収まって、アトラが開けた穴を見てみれば、先に日の光が見えるため、トリックタワーの外壁まで貫通していることがわかる。

 

「お、おい……いいのかよ? こんなことして!?」

 

《…………?》

 

 トリックタワーを少し破壊したアトラにレオリオは詰め寄るが、彼女は彼のことを不思議そうな様子で首を傾げると、文字を浮かべた。

 

《だって別に、二人が繋がれた時点で扉が開いて、終了まで動けないと言われただけで、即失格とも動くなとも言われてないわよ? それにそもそもこの試験は、下に降りる方法まで最初から決められていないもの。ああ、舌噛まないようにね?》

 

「へ……?」

 

 その文字と共にレオリオは首根っこを掴まれたと思えば、次の瞬間に浮遊感と眩しい光を感じた。見ればさっきまでの部屋には既におらず、開けた穴の先にある外の空間にいることに気づいた。

 

 

 要するにアトラがレオリオをトリックタワーの外へ放り投げたのである。

 

 

「う……うぉぉぉおぉぉぉぉ!!!?」

 

 当然、飛べるわけでもない人間であるレオリオは、そのまま自由落下を開始する。未だトリックタワーの中腹にも満たない場所だったため、かなりの高さから真っ逆さまにレオリオは落ちた。

 

(あ、死ぬ)

 

 そして、地面から数mほどに差し掛かり、走馬灯が見え始めようというとき――。

 

「ぶぇっ!?」

 

 突如、何重にも貼られた妙に弾力のあり、柔らかな感触の蜘蛛の巣にぶつかり、九死に一生を得る。ひとつの蜘蛛の巣でもなく、幾つも一定間隔で折り重なった蜘蛛の巣にダイブしたことで、蜘蛛の巣は沈み込み、レオリオは地面から50cmほどの距離で丁度止まった。

 

《おかえり》

 

 そして、蜘蛛の巣が徐々に消えていき、ゆっくりと下ろされ、地面に体を付けたレオリオは笑顔でホワイトボードを掲げるアトラが立っている姿を目にした。

 

「し……」

 

《し?》

 

「死ぬわぁぁぁあぁぁ!? 殺す気かお前ェ!?」

 

《どうどう》

 

 そんな文字を浮かべるアトラの表情は悪戯に成功した子供のような表情を浮かべており、無駄に妖艶で可愛らしくもあるが、モノには限度というものがあった。

 

「だいたい、そんなんなら最初からバツの扉を蹴破ればよかったじゃねーか!?」

 

《………………その発想はなかったわ》

 

「うっそだろお前!?」

 

 心底感心したような様子でレオリオを見るアトラ。こうして、アトラとレオリオは残りの三人よりも先に三次試験を通過したのであった。

 

 

 






これが横抜きですか(勘違い)


Q:アトラさんって天然なの?

A:幻影旅団のシズクと同じぐらいには天然だよ!(いまさら)




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の四次試験 前


あそぼ。リースXPです。前後編の前編になります。


 

 

 

 

『やっぱりこっちの世界の自然は素晴らしいわねぇ……』

 

 アトラは三次試験会場である無人島のゼビル島の自然を眺め、感銘の溜め息を溢していた。周りには難しい表情をしたゴンだけがおり、他の仲間たちは見当たらない。

 

 それというのも今回の四次試験の試験課題は、自身のナンバープレートを3点、最初に引いたターゲットを3点、それ以外のプレートを1点で計算し、期日までに合計6点を集めるサバイバルであるため、個人行動となっているのである。

 

 尤もアトラは二次試験開始時点には全ての受験者のナンバーと顔を一致させており、また彼女としては、自身のプレートを奪えるほどの者がいるのなら出てきて欲しいと考えているため、胸に406番のプレートを付けたままであり、邪魔にならない程度にゴンと行動している。

 

 そして、行動するに当たってゴンとの四次試験中の約束が出来た。それはゴンのターゲット――44番のヒソカからプレートを奪うことに一切手を貸さないこと。

 

 それはアトラの提案ではなく、ゴン自身の意思によるものであり、彼女は快くそれを承諾したのである。

 

(それにしても……色黒の384番の方。ずっと着いてきているけど、脅かして追い払おうかしら?)

 

 アトラはそう考えたが、384番――ゲレタの視線から考えると、彼はゴンを狙っているように思えた。別に彼との約束では、ヒソカからプレートを奪うことに手を貸さないだけのため、彼にまとわりつく羽虫を追い払おうと、叩き潰そうと彼女の自由といえる。

 

(そこそこ気配を消せるみたいだし、ゴンはまるで気づいてない。このままでは例え、ヒソカのプレートを奪えても、すぐ384番に持っていかれるのは目に見えているわ。でもゴンのためにはならないわよねぇ……)

 

「ねぇアトラ?」

 

《なにかしら?》

 

 まあ、奪われたら私が取り返せばいいとアトラが結論づけていると、ヒソカからプレートを奪う方法を模索していたゴンが問い掛ける。

 

「アトラはターゲットを探さなくていいの?」

 

《ああ、コレね?》

 

 アトラは胸元から折り畳んだままの自身のターゲットが書かれた紙を出す。そして、ひらひらと事も無げに横に動かしてから、紙をしまってホワイトボードに文字を書いた。

 

《別にいいのよ。その気になれば無人島ひとつ分ぐらい余裕で、生命力を広げて気配を探れるもの。そうすれば今すぐにでも、終了一時間前でも見つけられるわ。2分もあれば奪えるわね》

 

「気を満たすって奴? アトラは本物の仙人みたいだね」

 

《本物の仙人よ、仙人。まあ、人じゃないから仙虫だけどね。それで、ヒソカからプレートを奪う方法は決まった?》

 

「うーん……普通にやったらどうやっても取れるイメージがわかないや」

 

《まあ、その釣竿を普通に投げて掛かってくれるような相手ではないわよね》

 

「だから獲物を狩るときに取ろうと思うんだ」

 

《へぇ……どうして?》

 

 それを聞いたアトラの目付きが少しだけ真剣なものになり、感心した様子に見えた。

 

「うん、教えてもらった訳じゃないけど、アトラがくじら島に来てからもっと動物を観察するようになったんだ。そうしたら、襲う瞬間と食べる瞬間だけはどんな動物でも無防備になるってことがわかった。アトラはどっちのときでも全然気が緩まないけど、それでもほんの少しだけ緩んでる気がする」

 

《私の故郷では、狩りや食事で完全に無防備になったら絶好のカモだからね。けれどそれは正解。その2つの瞬間だけはどんな生き物でも警戒を解く、解かざるをえないのよ》

 

 自身の身の丈に近い獲物を仕留めた場合、安全な場所で食べることは自然界の常識であるが、アトラの口振りはそれの比ではない様子を表しているように思えた。

 

「アトラのいた場所はそんなに厳しい環境だったの?」

 

《まず生まれた生物が覚えることは、全てを疑うこと。草木、土、水、それどころか空気さえもよ。自分以外のなにもかも全てが、あらゆる状況、形状、時間、空間において殺しに来ることを、他が殺される姿を見て覚える。そうして、賢く、狡く、残虐で、冷たい生き物になるの》

 

「なんだか……悲しい場所だね」

 

《ええ、そう。優しい、弱い、馬鹿な奴から死んでいく。当然の摂理ね。もちろん、強くはなれるわ。けれど、それだけ。それ以外は何もないのよ》

 

 そこまで話したところで、悲しげな表情をしているゴンの頭に、アトラはポンポンと軽く手を置いてから更に文字を書いた。

 

《でも不思議なものでね。たったそれだけのことに気がつくのに、何千万、何億、あるいはそれ以上の時間が掛かるものなの。だって、初めから本当の優しさなんて知らないんだから。長い長い時間の中で、奇跡のような出会いがあるまでは、全ての生き物は狂った獣のまま。そんな不吉で、冒涜的な場所よ》

 

『ピー!』

 

 そこまでアトラが話したところで、一羽の青いカワセミがアトラ目掛けて飛んでくる。そして、少し上空でホバリングした後、カワセミはアトラの頭の上に着地した。その場に脚を折り畳んで座るカワセミはどこか、自慢げに見える。

 

 アトラは口に手を当てて小さく笑い、柔和な笑みを浮かべていた。

 

《ホント、面白い世界よ。ここは》

 

「ねえ、アトラ」

 

《なあに?》

 

「アトラはそこに戻らない方がいいよ。だってこんなに優しいのに……」

 

『………………可愛いわねぇ』

 

 アトラはゴンには聞こえない声で呟き、慈しむように頬を緩める。

 

《そうね……ここはさながら桃源郷。夢のような場所よ。後、100億年この世界が続くのなら、それを考えてもいいかもね。まあ、少なくともアナタが死ぬまではここにいるわ》

 

(この星に安息の地なんて何処にもないのよ)

 

 仮にこの世界に来た者が、アトラではなく別の悪意ある実力者だったのならこの世界は既に終わっていた。これは彼女にとって、そんな明日滅びるとも知れぬ束の間の一時。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「そう言えばアトラって魔術が使えるって前に言ってたよね?」

 

 川の近くで小鳥や動くアトラに釣竿を投げ、ヒソカからプレートを奪う練習をしている最中、ゴンは休憩のついでにそんなことを呟いた。

 

《言ったわね。あっちじゃポピュラーだから色々、使えるわよ。まあ、この世界の神字の延長線上のものと生命力を使ったものだがら、厳密にはアナタが考えるような魔術とは違うかも知れないけど》

 

「すっげー! よくわかんないけど何か見てみたいな!」

 

《うーん、それなら――》

 

 アトラは指で何かを描くような動作をした後、その指を川の水面に浸けた。すると餌を水面に投げ入れた時の数倍の勢いで魚が集まり、彼女の指がドクターフィッシュに啄まれるように囲まれる。

 

《これが"魚をひきつける"呪文よ!》

 

「………………うん」

 

(なんかもっとスゴいのがよかったな……)

 

 しかし、それは齢十代前半の純粋無垢な少年に見せるにしては些か地味であった。

 

《海水にも淡水にも使えるから、これさえあれば漁師は一生食いっぱぐれないわ!》

 

「それはすごいや」

 

 しかし、子供らしい好奇心にとっては微妙過ぎる効果であることは変わらないため、ゴンは愛想笑いを浮かべたままである。

 

 その後、反応からもっと見せてあげようと考えたアトラは思い付いた魔術をゴンに提案した。

 

 

 

《それなら"深淵の息"はどう?》

 

「効果は?」

 

《対象の肺を海水で満たして溺れさせるのよ!》

 

「すごく陰湿だね……やめてあげてよ」

 

 

 

《"アトラック=ナチャの子供の召喚"》

 

「えっと……ようするに?」

 

《任意のチィトカアがこの場に現れるわ!》

 

「くじら島にもチィトカアさんいるしなぁ……」

 

 

 

《"黄金の蜂蜜酒の製法"はどうかしら?》

 

「魔術なのそれ……? それに俺未成年だよ?」

 

《お酒は二十歳になってからね》

 

 

 

 しかし、どれもこれもパッとしたものがないため、ゴンは次第に何とも言えない気分になり、聞いた自分が悪かったと思いつつ、次に出された提案には従おうと決意する。

 

 

 

《"ティンダロスの猟犬との接触"なんかわかりやすいわよ!》

 

「もう、それでいいよ」

 

 

 

 少年の何気ない好奇心が、ある男の悲劇の引き金となるとは誰も予想だにしていなかったであろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 地中で寝ていた男は全身の毛が逆立つ感覚と魚と人の臓物が腐敗する悪臭を受け、目を覚ました。

 

(なんだ……?)

 

 更に地中にいるにも関わらず、濃厚な視線と獣のような息遣いを感じたためである。当然、辺りを見渡そうとも暗く、なんの変化も見られない。しかし、感じる悪臭は強まるばかりだった。

 

 そして、警戒を強め、穴から出ようとした次の瞬間――。

 

「――――――!?」

 

 "真下"から衝撃を受け、地上へと打ち上げられた。

 

 地上に出された緑の服に黒髪で猫目の男――301番ギタラクルこと、イルミ=ゾルディックはすぐに空中で受け身を取ると、自身が入っていた穴から距離を取つつ、襲撃者がいる穴に対して、柄の丸い画鋲のような針を放った。

 

(……手応えがない? 逃げた? いや、移動系の念能力か?)

 

 既に視線や殺気も消えていたため、イルミは警戒をしつつ、受けたダメージを確認する。

 

(あばら……何本かやられてるな。それよりも、なんだこの傷は……?)

 

 イルミの上着と体についていた打撲痕は、拳でつけたにしては小さく、指でつけるには太過ぎる形状をしており、それが十数ヶ所に渡ってつけられていた。

 

 連続で棒状の武器で突けばこのようにならなくもないが、襲撃者はたった一度の殴打でこのような傷を与えている。まるで、巨大なイソギンチャクが触手を拳に見立てて殴りかかって来たような奇妙な打撲痕にイルミは首を傾げる。

 

 彼がそんなことを考えていると、再びあの臭いを感じたと共に、足元の"尖った石"の角から青黒い煙のようなものが噴出する。

 

「――――ッ!?」

 

 そして、イルミが退く前に煙の一部がオーラで覆われた触手を形成し、鞭のように襲い掛かる。寸でのところで、腕を構えて防御した彼であったが、触手には関節が存在しないため、防いだ場所より先の部分が直角に曲がり、彼の胴に先端が突き立つ。

 

 見た目からは想像できない重さと、鈍器で殴られたような衝撃を受けたイルミは吹き飛ばされ、受け身を取った。そして、自身が元いた場所を見た。

 

 そこでは一本の触手から伸びる青黒い煙が立ち込めており、青黒い煙はすぐに圧縮され、生き物の形を取ると、その姿を表す。

 

 

 

 それは全長4mほどの四足歩行の犬のような何かだった。

 

 

 

 前足と後ろ足、胴体、頭、尻尾と犬を構成するパーツは確かに存在する。しかし、それ以外は既存の生物からは明らかに掛け離れている。

 

 前足と後ろ足には節、関節部が存在せず、細い蛞蝓が伸びているように見える。胴体は剥き出しの肉食獣の骨格がそのまま生きているように肉が無く、がらんどうの胴体の腹部には触手が蠢いており、背中には椎骨の突起に触手が一本ずつ毛のように伸びている。尻尾は最も長く太い幅広の触手のような尻尾が生えるのみで、冷たく硬く思える質感は、生きた針のように見えた。

 

 そして、原形質に似ているが酵素を持たない、青みがかった脳漿のようなものを全身から垂らしており、その姿も骨格は青黒く、それ以外は青白い出で立ちに見える。

 

 最後に頭部は開き始めのユリの花のような形状をしており、外側に捲れ上がる顎の中には、太く曲がりくねって鋭く伸びた注射器のような舌が伸びていた。

 

(コイツは……)

 

 その上、犬のような何かは少なくとも自身の10倍以上の顕在オーラを纏っており、まるで衰える様子がない。さらにどこまでも暗く、陰湿で、ねばつき、猟奇的なオーラは明らかに快楽的、道楽的に他者を犯し殺すような類いのものであり、生物としてはあまりに異常であった。

 

『――――――』

 

 犬のような何かは、見下すように暗く輝く目を三日月に歪めると、舌なめずりする。その様は知り合いのヒソカが、獲物を愉しく値踏みする様子に酷く重なる。

 

(殺そうと思えば……初撃で殺されていた……)

 

 それを目にし、相手の凡その思考を読み取り、その考えに至ったイルミは、自身の胸の中で自然に湧き上がり、拡がっていく感覚を覚えると共に、針を構える己の手が小刻みに震え、いくら抑えようとしても止まらないことに気づく。

 

 

 

(………………"こわい")

 

 

 

 闇人形として、生きるイルミ=ゾルディックが久方振りに感じた生物としての本能による激情は、与えられた"恐怖と絶望"であった。

 

 それを目にした犬のような何かの姿は、小さく声を上げると、即座に全身が霧のように霧散した。そして、視線と殺意だけが残り、ゆっくりと絞め殺すように嬲り始める。

 

 久方振りの追い甲斐のある獲物。犬のような何か――"ティンダロスの猟犬"はそう易々とイルミを殺す気など何処にもなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方その頃。

 

 

《はい、解毒はしといたわ。ヒソカからプレートは奪えたけど、借りが出来て災難だったわね》

 

「ありがとう……必ず……必ず借りは返す!」

 

 

 アトラは自身のターゲット――301番に対して、お使い程度の認識で放った猟犬のことをすっかり忘れ、(ゼツ)でオーラを消して気配を隠しつつ、ゴンの成長を温かく見守るのだった。

 

 

 

 

 





ティンダロスの猟犬
 異常な角度を持つ場所に棲む暗黒大陸の生物。絶えず飢え、そして自身が生命の危機に陥らない限りは非常に執念深い。四つ足で、獲物の匂いを知覚すると、その獲物を捕らえるまで、次元を超えると比喩されるほど高い種族固有の追跡能力で半永久的に追い続ける。暗黒大陸では獲物を追う様子から"猟犬"と呼ばれているが、人類が定義する犬とは全く異なる存在である。
 尚、暗黒大陸で生き延びるため、自身の種族の台頭ではなく、より強い生物に従う生態を持つタイプの生物であり、アトラク=ナクア級の念能力者には頭を垂れ、非常に賢いため躾も簡単なので、ペットとして大人気(上位者目線)。
 蛇足だが、アトラによれば今回一体だけ召喚した個体は雌で、他の猟犬と比べると、かなりグラマラスな美人さんとのこと。



Q:ティンダロスの猟犬の一個体って平均的にどれぐらい強いの?

A:王直属護衛軍(がんばれば人類でも倒せる)ぐらい。


Q:くじら島のティトカアはなにしてるの?

A:パン屋




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の四次試験 中


 あそぼ。リースXPと申します。別名は姉を名乗る不審者で匿名投稿もしております。

 前後編といいましたね。あれは嘘です(懺悔)。






 

 

 

 

 

「アトラ……俺を鍛えてくれないかな?」

 

 四次試験四日目の早朝。獲ってきた雌鹿に歯を立てようとしていたアトラはゴンにそう言われ、食事の手を止めると共に目を丸くする。

 

 しかし、ゴンの目は真剣そのものであり、真っ直ぐな瞳と目線を合わせていると、本気で言っていることがアトラに伝わった。

 

《えっと、それは修行とかそういう意味かしら?》

 

「ああ! お願いアトラ!」

 

(弱ったわねぇ……)

 

 そんなことを考えつつ、真顔のまま頬を掻くアトラ。内心で大きな溜め息を吐く。

 

(正直、私。修行とか生きてこの方、全くしたことないのよ……生命力は感覚で使えるし、戦闘技能なんて、暗黒大陸で他者を陥れながら生きていれば嫌でも身に付くんだもの。それに虫の鍛練方法は未だしも、猿に近い哺乳類の鍛練方法なんてわかるわけないし、興味があるわけもないし……)

 

 それも当然の話。野生動物に人間が修行を付けて欲しいと頼み込むのもおかしな話であろう。そもそも自然界に明確な師弟関係など、あるわけもなく、アトラは師や弟子についての認識もほとんどない。

 

 そのため、いつもであれば、クモワシの時のようにオーラだけ開花させて、それで終わりにするところであったが、今回はそうはいかなかった。

 

(それにどうもこの世界って不思議なのよねぇ。動植物は全て生命力を使えないのかと思えば、人間は時々、使えている者も見掛けるし……ひょっとして生命力を使うのにも資格とかいる感じなのかしら? それだったら尚更教えられないじゃない……)

 

 ちなみにアトラは、興味がないことにはとことん無頓着なタイプである。そのため、食べた脳髄から知識を引き出せる能力を十全に使っているとは言い難いが、ある意味能力とのバランスが取れているのかもしれない。

 

(けれど……求められたモノを、信奉者どころか、友人に与えられるのに与えなかったとなれば、神と呼ばれた者として、関係性を持った者として名折れだわ)

 

《いいけど……私がアナタに教えられることは多くはないことは理解してね?》

 

「ありがとうアトラ! うん、アトラが俺よりもずっとずっと強いってことは、なんとなくわかってるから少しでも嬉しいよ!」

 

(………………なんか、いい具合に勘違いしてくれたわね。本当に教えられることそんなにないのに)

 

 無論、高い実力に加え、見栄や面子も重んじるアトラはその勘違いを訂正しなかった。

 

 誰が言ったか、系統別性格特性の操作系は理屈屋・マイペース。どちらともアトラに当てはまる気がしないでもないが、あくまでも目安である。

 

《とりあえず――》

 

(ふふふ、けれど"修行"っていうものについては、なんとなく密猟者の知識から仕入れていたから何とかなるわね)

 

 そんなことを思いつつ、アトラは糸を出し。みるみるうちに知識にあった物を作り始め、はや回し映像を見ているように出来上がっていく。

 

 ちなみにアトラの知識を引き出せる能力は一見、かなり便利に思えるのだが、十の知識から十を引き出せる能力とは言い難い。というのも――。

 

「アトラ、なに編んでるの?」

 

《まずは修行には"道着"が必要らしいわ!》

 

 知識の解釈は自身の頭で行うため、このように妙な受け取り方や変換がされてしまうことが多々あったりする。

 

 結局のところ、頭の善し悪しとは関係無く、元々アトラはどこか抜けているのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「………………ッ!」

 

 受験者番号301番ギタラクルこと、イルミ=ゾルディックは一切速度を緩めることなく、逃げるように森の中を移動し続けていた。

 

 というよりも昨日の昼間からイルミは襲撃者――ティンダロスの猟犬から逃げ続けている。

 

 猟犬は如何なる念能力を用いてか、今この瞬間も視線を向け続けていた。殺意はあるが、それ以上に好奇と明らかな嬉々とした感情を孕んだその視線は、殺し屋でも、戦争屋でもなく、ヒソカのような死を美徳とする異常者のそれである。

 

「くっ……」

 

 全く休むことなく動き続けていたため、木の上の辛うじて人ひとりが立てる枝の細さの場所に止まり、イルミはほんの少しだけ呼吸を整えた。

 

 するとイルミの乗る木の枝の幹と、枝の間の僅かな場所から立ち上る青黒い煙と、その中で妖しげに輝く瞳を目にし、次の瞬間には再び森の中を駆けずり回るように移動を始める。

 

「クッソ……! どうしてこんなッ!?」

 

 シャチという動物がいる。それは生き物でも珍しく快楽的に他の生物を殺害する生き物である。遊びでアザラシを尻尾で吹き飛ばし、海中から空中へ打ち上げるなど最たる例だろう。シャチに追われて、野生のアザラシが人間の船に上がることがたまにあるが、それはそれほどまでにアザラシが切迫しているということに他ならない。

 

 そして、シャチの残虐性が最も現れるのは、シャチの群れがクジラの親子を見つけたときと言える。シャチの群れはクジラの子を殺すために何をするか?

 

 正解は子が泳げなくなるまで、数日から数週もの間、ひたすら親子を追い続け、子を衰弱死させるのである。そして、死んだ子を食らうのかと思えば、少し齧る程度で居なくなる。当然、端から親のクジラを狙っていないため、子を殺すとすぐにその場から去るのだ。

 

 食糧目的以外で他者を殺すのは決して人間の特権ではない。イルミを追う猟犬はある意味、シャチのような生き物に極めて近い生まれながらの残忍さを持っているのかもしれない。そのため、猟犬に数日、数週どころではないほど追われかねないことは、イルミ自身痛いほど理解していた。

 

 だからといって、あの犬のような何かと直接殺り合う? オーラ量はどんなに低く見積もろうとも自身の数倍。見ての通りの異常極まりない追跡かつ探索能力を持ち、性格はシリアルキラーのそれでしかない。直接戦ったところで、イルミでは勝ち目が薄く、向こうをより喜ばせる結果にしかならないだろう。希代の暗殺一家の暗殺者の経験に加えて、ヒソカとの関係や対応が、こんな役の立ち方をするとは飛んだ皮肉である。

 

 また、イルミは心こそ折れてはいないが、初見時に覚えた恐怖感も未だ継続しており、どう見ても猟犬はそれを愉しんでいる様子に見える。

 

「ふざけんな……こんなの割に合わな過ぎるッ!?」

 

 そして、イルミは現在進行形で、ハンター試験に参加したことを全力で後悔していた。

 

 

 

 

 

 ちなみに全く同じ頃。ティンダロスの猟犬の主であるアトラが何をしているかと言えば、ゴンに着せる道着の帯の色について悩んでいたりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おぉぉぉ!」

 

(面白いわねぇ……)

 

『ピ?』

 

 ゴンに黒檀色の帯の道着を着せて、形はなんとなく整った頃。とりあえず、何をしてもいいので、自身の頭に乗っているカワセミに触れてみろという指示を出し、それに従って彼はアトラに飛び掛かり続けている。

 

 しかし、アトラは不自然なまでに、頭のカワセミに振動を与えずに動きつつ、片手のみでゴンをいなし、防ぎ、弾き、投げる。そして、明らかな隙を見つけては眉間にデコピンを放っていた。

 

「いったー!?」

 

《隙だらけよ》

 

『ピピー!』

 

 既に50発以上、眉間にデコピンを当てられたゴンの眉間は、アトラの感覚的には羽毛で撫でるよりも加減しているとはいえ、赤くなり、少し皮が剥け始めていた。

 

《もう、いいんじゃないかしら? 額が真っ赤よ?》

 

「ううん、全然! まだまだ行くよアトラ!」

 

《そ、そう……》

 

 それとなく静止を促したアトラだったが、真剣でありつつもどこか楽しそうに続けたがる様子のゴンに押され、取り組みが再開する。

 

 

◇◇◇

 

 

『カー!』

 

 その後、更に4時間ほど攻防が続き、陽が傾く時間になったが、相変わらず、アトラには指一本マトモに触れることはなく、いつの間にか、カワセミからカラスに頭にいる鳥が変わっている。

 

 ついに疲労で動けなくなったのか、ゴンは緑の地面に大の字になり、少し悔しそうでいて、晴れやかにも見える表情をしていた。額から若干血を流していなければ、年相応の微笑ましい光景にも見えただろう。

 

「くぅぅぅ……! 全ッッ然触れないなぁ!」

 

《触らせないようにしているもの。当たり前よ》

 

(………………いいわね。疲れつつも嬉しげで、微塵も私の気が変わるか、加減を間違えて殺すことを考えてすらいないその顔。愚かだけれど、本当に楽しそう。ふふふ、弱くとも、何も知らずとも、私も少しだけここに生まれたかったわ…………なんてね)

 

 優しげな色を浮かべ、望郷を抱くようにどこか遠くを見つめるアトラは、一瞬だけ考えた下らない世迷い言を切って捨て、あらかじめゴンの夕食用として、森中に張っていた蜘蛛の巣に獲物が掛かっていることに意識を向ける。

 

(………………そう言えば何か忘れているような気がするわね。なんだったかしら?)

 

 しかし、忘れるようなことなので、大したことではないだろうと結論付け。仕掛けた蜘蛛の巣を確認したところ、アトラはまず人間が掛かっているところへ向かう。そこは動物が身を隠すにはうってつけの場所だった。

 

「うぅ……ぐっ……あ、アンタは!?」

 

《既に色々試しただろうけど、アナタではどうやっても私の糸は切れないし、焼けないわ。持ってるプレートを全部くれれば助けてあげるわよ? また、来年頑張りなさいな》

 

 念能力者ですら立ち止まってよほど(ギョウ)を凝らさなければ視認することも叶わないほど細く、透明にさえ思える蜘蛛の巣のひとつに引っ掛かっていたのは、受験番号53番――ポックルという頭にターバンを巻いて、弓を持った男である。

 

(とりあえず、もう3枚ゲットね。チョロいもんだわ)

 

 蜘蛛の糸から円を広げ、他の蜘蛛の巣にプレートを持つ受験者がもうひとり。そして、鹿が2頭、猪が1頭、26体の小動物と無数の虫が引っ掛かっていることを確認し、もう試験が終わってしまったことの張り合いのなさに落胆するアトラなのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「くそっ……くそッ……!?」

 

 四次試験六日の昼時。三日三晩、不眠不休で行動し続けることを強いられているイルミにも限界が来ていた。念能力者としてはトップクラスの身体能力を持つばかりに、下手な拷問よりも凄惨な目に遭っている様は皮肉でしかない。

 

 疲労とそれによる精神的な鈍麻で判断力が鈍り、いっそ無謀でも交戦してしまおうかとも考え始めているが、それもまた猟犬の狙いであることも明白である。

 

 しかし、その時間は唐突に終わりを告げた。

 

 

『――――――!』

 

 

 突如として、猟犬は異空間からの追跡を止め、イルミの進行方向で実体化する。そして、およそ生物のものとは思えない咆哮を上げたことでイルミは足を止め、遂に獲りに来たことを感じ、冷や汗を流す。

 

 それもまた当然と言えただろう。イルミがこの猟犬に襲われた理由も大方想像はつく。

 

 四次試験中のタイミングであり、猟犬自体の凡そ人間の念能力者と比べた馬鹿げたオーラから、十中八九あの406番――アトラという猟犬すら霞むオーラを持つ魔獣が、放ったものであろう。

 

 正直、イルミとしては弟のキルアを彼女から即刻引き剥がしたかったが、絶望などというレベルではないオーラの差により、手が出せなかった。下手に刺激して、自身やキルアだけでなく、ゾルディック家をパドキア共和国ごと潰されても何もおかしくはない異次元の怪物のためである。

 

 しかし、それでも弟への偏愛から、たまに殺気を漏らすぐらいはやってしまっていたので、その報復という線が最も濃厚ではないかと考えていた。あの怪物クラスが、自身がターゲットならば、それこそ、いつでもプレートを奪うことなど容易であり、仮に寄越せと言われたならイルミは、コンマ数秒で自身のプレートを投げ渡す想定もしていた。

 

 要は猟犬のクライアントが飽きたか、後1日で四次試験が終了するために仕留めて来いという指示が下ったか、日数を逆算して自主的に行ったのではないかとイルミは判断する。どれにしても腹が立つほど、理性的な獣だということは間違いない。

 

「………………」

 

 猟犬が本気で殺しに来るのならば既に避けようがないことを嫌というほど味わっていたイルミは、無言で針を構え、顕在オーラを跳ね上げる。

 

 イルミとしても闇雲に逃げていた訳ではない。少しでも勝率を上げるため、相手の出方や癖、念能力などを観察していた。

 

 しかし、得られたのは、"鋭い角度が付いた物体ならばほとんど制限なく出現可能"なのではないかという、ある意味でナニカに匹敵しかねないふざけた念能力を持っているという仮説だった。身に付けている物や、生物自体の角度から出てこないのは、単に猟犬の傲りか、念能力に制約があるのかは不明であるが、最早イルミにとってはどちらでも大差はない。

 

『――――』

 

 そして、遂に後脚で地面を蹴った猟犬は正面からイルミに飛び掛かる。その動作は世界最高クラスの暗殺者であるイルミからしても、不自然な程に無音であり、自然界の中で自然を超越した暗殺技能が見て取れた。

 

 それに合わせるようにイルミは回避行動を取りつつ、片手で投げられるだけの針を放つ。イルミの能力は操作系らしく、刺されば実質必殺であるため、当たれば御の字、空間に逃げられればそれもまたよしという考えだった。

 

 しかし、猟犬はどちらの行動も取らず、突撃を止めて、途中で急停止すると共に、背中の触手を鞭の雨のように薙ぎ、飛んできた全ての針を折り砕いた。バラバラになった針は針としての機能は最早有してはいないだろう。

 

(…………コイツ、念能力者の戦闘を理解してやがる)

 

 投擲された針に何らかの念が掛かっているかもしれない。あるいは周囲に拡げることで発動する能力ということもあり得る。なにより、避けるだけでは拾われて再利用される可能性があるため、壊せるならば全て壊しておく。凡そ念能力者同士の戦い方としては、一般的なことであるが、それを猟犬のような何かが行っていることが少なからず衝撃であった。

 

「ぐっ……!?」

 

『――――――』

 

 針は刺すもの。ならば刺すことで何らかの能力が起動することは道理。そのためか、猟犬は攻めつつも非常に保守的である。

 

 触手とその駆体で同時に攻撃することはせず、触手数本で攻撃するか、足の爪で攻撃するか、百合のような口から伸ばす舌で攻撃するか、尻尾で打ち払うかの四パターンを状況に合わせて使う。

 

 かと言えば、たまに少し欲張った攻撃も行い、イルミがカウンターとして攻撃を加えるが、当たる寸前で転移能力を使って避けられる。当たりそうで届かない状況が、少なからずイルミを焦らせる要因になっていた。

 

 それが15分程続き、攻防と言えるような様相を呈す。

 

 しかし、それが断じて攻防などではないことは、イルミ自身が最も理解していた。

 

(後、何本だ……?)

 

 イルミを殺すことではなく、明らかに猟犬が針を狙っているため、面白いような勢いで彼の針が消費されていくのである。

 

 既にイルミの針は残り20本を下回っており、それもまた彼に焦燥を募らせる。この期に及んで猟犬は、針をすれすれで躱すスリルを味わいつつ、相手の心を削ることで遊んでいるのだ。

 

(……? 尻尾はどこだ……?)

 

 そして、焦り、疲労、未だある恐怖などが重なり、イルミに決定的な見落としを生んだ。

 

 いつの間にか、猟犬の攻撃パターンから尾撃が消え、それどころか尻尾そのものが、付け根から見当たらなかったのである。

 

(まさか――!)

 

 それに思い当たったときには既に遅く、猟犬のぎらつきつつも暗く光を呑むような目が輝き、歓喜に歪んだような気がした。

 

「がッ……!?」

 

 その直後、イルミの真下から尻尾だけか出現し、腹を打った。猟犬の目を見た瞬間から身構えてはいたため、辛うじて(ケン)による防御が間に合いはしたが、尻尾には平常時のイルミを容易く殺せる程度にはオーラが込められていたため、彼の体は激しく吹き飛ばされ、地面を転がる。

 

(コイツ……! 体のパーツだけ転移させることもできたのか!?)

 

 あくまでも猟犬は全身を消してからの奇襲しかして来ず、今の今までその技を使ってくることがなかったため、イルミは自然と、そのような攻撃は不可能なものだと考えていた。

 

 それもまたどこまでも凄惨で理性的な猟犬の計画の内なのだろう。まさか、明らかに人間ではない生物が、人間の念能力者のように技術的な手の内を隠して戦闘に挑んでいると考えられる者はほとんどこの世界には居ないであろう。

 

「はー……はー……!」

 

『………………――』

 

 イルミが転移させた尾撃を最小限の被害に留めたためか、猟犬は行動を止めて、驚いたように文字通り、舌を巻いて見せている。この期に及んで、まだ遊び半分と言える様子であるが、それがまた猟犬の底の知れなさを感じさせた。

 

(マズいな……分離攻撃ができるということは――)

 

 猟犬を見据えながら息を整えていたイルミだったが、それ以上の思考は、起こった現象によって塗り潰される。

 

 何故なら猟犬の背骨を沿うように生えている多数の触手が一斉に消失し、イルミのいる四方八方の地面から触手が生えて襲い掛かってきたのである。

 

(――応用が利き過ぎる!?)

 

 全距離(オールレンジ)攻撃。文字通り、近距離から遠距離まで全ての攻撃をこなすことが可能な上、不得意レンジの存在しない、対戦者からすれば悪魔でしかない念能力であった。

 

 咄嗟に針と体捌きで避けたイルミであったが、それでも避けきれなかった触手のうちの一本だけが脇腹を貫通する。

 

 攻撃が終わり、煙のように消えた全ての触手は、猟犬の背中が煙に包まれた次の瞬間には、牙が並び立つように並び直していた。

 

『――――――!』

 

 そして、舌舐めずりをするように百合の蕾のような口から舌を伸ばして自身の口の周りを舐めると、猟犬は尻尾と背中の触手全てを消す。更にその状態で、舌を伸ばしながら地を踏みしめてイルミに突撃した。

 

(死ぬ――)

 

 イルミは周囲の地面から生える触手の先端と、尻尾を含めずに3mほどの体躯を持つ猟犬を正面から見据え、酷く時の流れが遅く感じる。

 

 これはどうやってももう避けようがないと、自身の人生の呆気なさと、あまりにも唐突な終止符に内心で溜め息を漏らしながら、眼前に迫る猟犬の大顎を見ていた。

 

 そして、猟犬の舌がイルミに届く瞬間――。

 

 

 

 

 突如、猟犬は急停止し、その場で横に激しく回転すると自身の首筋を目掛けて"飛来してきた数枚のトランプ"のうち半分を避け、もう半分を爪で引き裂くことで迎撃した。

 

 そして、イルミを攻撃する筈だった触手と、猟犬自身を消し、イルミと襲撃者から距離を取った位置に出現すると、猟犬はトランプが飛んできた方向を見据える。

 

 

 

「タイミングは完璧だったのに今のを避けるとは……大したものだ♧ 僕だったら当たってるよ♢ それとイルミ♠ 僕も混ぜてくれないかい?」

 

 

 

 猟犬の視線の先の森から出て来たのは、奇術師の装いをした男――ヒソカ=モロウであり、何故かイルミが知る3倍以上の顕在オーラを(まと)っていた。

 

 

 

 

 






これをあらゆる方法を用いてでもマーシャルキックで倒したりする探索者ってなんなんですか(唖然)




ーティンダロスの猟犬を呼び出したときー


『………………』

 猟犬は狛犬のような姿勢で、行儀よくアトラの隣で座っていた。

「わぁ……すっげー……図鑑でも見たことない動物だ!」

《つるっとしてて可愛いでしょう? 尻尾触ると嫌がるから注意ね》

「何かできるの!?」

《もちろん! 一通り、芸は仕込んでるもの》

 そう書くと、アトラは両手を使うため、ホワイトボードを置いて、少し屈むと掌を猟犬の前に差し出した。

《お手》

『――!』

 すると猟犬は声を上げて前足を乗せる。

《おかわり》

『――――!』

 犬のように逆の前足を乗せる。

《角》

『――――!!』

 猟犬は一瞬で消え、指で示した木の根本から生えるように姿を現した。

《スゴいでしょ? えっへん》

「おー?」

(なんか本当に犬みたいだなぁ……)





~QAコーナー~

Q:なんでヒソカのオーラ量が激増してるの?

A:手術糸には自然に溶けて体に吸収されるようなモノもあるそうですね。






目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛の四次試験 後




 真名開放しても、心は夏真っ盛りのリースXPや姉を名乗る不審者です(FGO復刻ラスベガス)


Q:おい、8ヶ月。

A:読者が作者のスタンド攻撃でも受けていたんだと思います(クソ作者の鑑)





 

 

 

『うーん……』

 

 四次試験中のある日の昼時。アトラは火に掛かった鍋の前で、二本のキノコをそれぞれの手に持ちつつ唸り声を上げていた。

 

 手元の片方は、赤いアフロのピエロのような紅白のキノコであり、赤は鮮血のように不自然に明るく毒々しく、白は石膏のような無機質な白さを帯びている。もう片方のキノコは地味な茶色と白色のキノコであり、マツタケとエリンギの中間のような普通の見た目であった。

 

『見たことないわね……ゴンが食べれる方はどちらかしら……?』

 

「キノコを見つめてどうしたのアトラ? ああ! そのキノコは、赤い方は美味しく食べれるけど、茶色い方は笠を齧っただけでも死んじゃうよ!」

 

《あらそうなの?》

 

 糸でそう書くとアトラは毒々しい赤みを帯びる模型のような美味しいキノコを鍋に投入し、もう片方の茶色く地味なキノコを自身の口に放り込む。

 

 そして、真顔でモチャモチャと咀嚼しつつ、糸で文字を書いた。

 

《ショボい毒ねぇ……。痺れもしないわよ?》

 

「あれー? クジラでもひと欠片で動けなくなるぐらい強い毒って言われてると思うんだけどなぁ」

 

《まあ、生命力ってある程度の高さを超えると、あらゆる"死に難さ"に直結するから、こんなんじゃ私は害されないわねぇ》

 

「へー」

 

 わかっているのかいないのか、ゴンは空返事のようで感情の籠る返事を返す。

 

 そして、ふと頭に浮かんだのか、彼は人差し指を立てると、少しだけ頭を傾けて呟いた。

 

「そう言えば――この前呼んだ"ティンダロスの猟犬"ってどうしたの?」

 

『……………………………………あ――』

 

 この一言がなければ、未来は大きく変わっていたのかも知れない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『……………………』

 

 犬のような何か――猟犬は、刈りとろうとしていたタイミングで自身を攻撃してきたヒソカを睨んでいるようにイルミは感じていた。

 

 表情などは異形のために一切窺えないが、数日間も否応なしに接したイルミならばこれまでの嘲笑に染まりきったオーラの質に僅かな怒気が孕んだ事に気付いたのだろう。

 

「見てはないけど、二次試験でアトラに腕を繋げられてさ♢ それから四時試験の今になって、体内の彼女の糸が自然に溶けて、僕の体に馴染んだみたいなんだけど――」

 

 そんな視線とオーラを知ってか知らずが、ヒソカはイルミと猟犬を相手に話し始める。それに対して、何故か猟犬も動きを見せずに静観していた。

 

「何故か糸が纏っていたオーラがそのまま僕に加算されて、"オーラ総量が三倍"ぐらいになったから試し相手が欲しかったんだ♣」

 

『………………――――――■■』

 

 すると猟犬は初めて獣のような咆哮ではなく、未知の言語のような短い呟きが響く。

 

 当然、イルミにもヒソカにもその内容は伝わらず、猟犬も伝える気は無いと思われるが、その肩を落とすような仕草は明らかに飼い主――アトラク=ナクアという明らかに人の皮を被った異形の何かに向けての細やかな悲嘆のように見え、酷く知的で人間のように思えた。

 

「いやぁ……スゴいね♤ 糸の量にすれば砂粒にも満たな――」

 

『■■――!』

 

 その瞬間、猟犬は不自然にその場から数十cmだけ飛び退く。

 

 息を整えていたイルミがほぼ無意識に"凝"をしてみると、これまで以上に見えにくくなっているようで、"隠"で隠されたそれが辛うじて目視出来る。

 

 それは、ゴムとガムのふたつの性質を持つヒソカの念能力――『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が、テグスのように細く伸ばされ、相手から見れば服の影に隠れたヒソカの小指から猟犬へと密かに放たれており、猟犬はそれを当然のように避けていたのであった。

 

 イルミは猟犬相手にも全く変わらないヒソカらしいやり方に何とも言えない気分になる。そして、避けられた光景を目にしたヒソカは関心を強め、ねっとりと熱を帯びた眼光に変わる。

 

「なるほど……。これは想像以上だね♧ クククッ……道理でイルミほどの念能力者がいいように追い詰められるわけだ♥」

 

 イルミが猟犬に苦戦した最大の理由は転移能力であるが、それに準じる程大きなもうひとつの理由は、異常極まりない程の危機管理能力の高さである。

 

 それ故に針を突き刺すというたった一動作が恐ろしく遠かったのだ。現に結局、一度足りともイルミの針は猟犬に届かず、捕食しようとした瞬間のヒソカの攻撃を躱し、何気無い会話中に放たれたヒソカの『伸縮自在の愛(バンジーガム)』さえも看破してみせた。それも当然、全て初見でだ。

 

 ここまで化け物染みた危機管理能力を持たれるのならば、能力に依存したタイプの念能力者は全て廃業であろう。

 

『■■■■――――……』

 

「ああ、悪いね。話の続きだけれど、糸の量にすれば砂粒にも満たないのに、これだけの力を得られるなんて……少しズルい気もするけど、彼女からの贈り物として大事にするよ♡」

 

 小細工は終わりかと言わんばかりに小さく吼える猟犬に、ヒソカは再び笑みを浮かべながら心底面白気かつ、親しい友人にでも語り掛けるようにそう言う。

 

 この瞬間、イルミの中でヒソカの変態度が更に二回りほど引きあがったが、彼しか与り知らぬところである。

 

「イルミ。まだ、戦えるかい?」

 

「ああ……」

 

「結構、結構……。君と一緒にもっと強い誰かと戦えるだなんて夢みたいだ♢」

 

 ヒソカの恋人とのデート初日のような抑揚の呟きを聞き、イルミは苦虫を噛み潰したように心底嫌そうな表情に変わった。

 

 無論、イルミは猟犬をヒソカに押し付けられるのならば、何の躊躇もなくそうしていただろう。しかし、猟犬に追われ続けた3日間で、そんなことをすればヒソカを無視してイルミを追って来る事は考えなくとも理解出来る。

 

 もしくは奇跡的に猟犬をヒソカに押し付けられても、ヒソカが殺されれば、再びイルミにターゲットが戻るだけであり、イルミに逃走の文字など無い。この場で、ヒソカとともに猟犬を殺し切る事のみが、イルミの(よすが)であった。

 

 よってこのゼビル島でイルミにとって最も安全かつ頼り甲斐のある場所は非常に癪だが、"ヒソカのとなり"である。非常に癪だが。

 

「いったい、アイツは俺に何の恨みがあってここまでするんだ……!」

 

「そうかな? 案外、アトラの事だから、なんとなくソレを出してプレートを回収して来るように言ったまま、忘れただけな気がするけど?」

 

『……………………』

 

 アトラが猟犬で物理的に追い込んで来ただけでなく、浮き立った様子のヒソカとの強制共闘という二重苦を背負わせて来た事に憤慨していると、ヒソカが何か言ったが、一考する価値もないとイルミは切り捨てた。

 

 また、丸3日以上、感情は籠れども揺れぬ水面のように不気味な静けさを保っていた猟犬のオーラに、一瞬だけさざ波が立った気がするが因果関係は不明である。

 

 

『■■■■■■――――――!!』

 

 

 ある瞬間、猟犬は雄叫びと共に背中の触手を全て転移させつつ、ヒソカを中心に一帯から細い煙が幾つも立ち上る。

 

 その刹那、ヒソカは自身の背と後方の木々に張り付けていた『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が縮み、跳ね跳ぶようにヒソカが退く。

 

 そして、ヒソカの居なくなった地面一帯に数十本の触手が断続的に真下から生え、"硬"で強化されたそれら一本一本は念能力者を串刺しにするには余りにも過剰な程である。

 

「ふーん……一旦退こうイルミ。流石にアレの土俵ではマトモに戦えそうにないからね♧」

 

「何処に退くっていうんだ……? そんなの散々やり尽くしたぞ」

 

「ヒ・ミ・ツ。行ってからのお楽しみ♠」

 

 去っていくヒソカとイルミを眺め、猟犬は彼らを追うためにその場から煙のように姿を消すのであった。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

「うん、この辺りでいいかな」

 

 ヒソカが止まったのは比較的大きく流れの速い川の瀬であり、流れの速さからか川岸一帯には河石が溜まっているだけのただの場所である。

 

「待たせたね♤ じゃあ……殺ろうか?」

 

『……………………』

 

 すると川辺に隣接する木々から煙が上がり、猟犬が姿を現す。しかし、イルミには猟犬が今までで最も面白くなさげな雰囲気を纏っている事に気づく。

 

「お前……何をしたんだ?」

 

「何も? 少しだけ戦い難いところに来ただけ」

 

 明らかに猟犬の機嫌を損ねる何かをした様子のヒソカにイルミが声を上げると、ヒソカは猟犬に目を向けながら別段特別なことはしてないない様子で話す。

 

「今わかるアレの転移能力の制約はみっつかな。"生き物やそれが纏う衣服や装備からは出現できない"、"転移先に煙が発生する"、それと"鋭角のものからしか出現できない"ってこと」

 

 そう言うと『伸縮自在の愛(バンジーガム)』で足元の河石を拾い上げて見せた。その河石は全ての角が痩け、やや丸みを帯びただけの何の変哲もないモノである。

 

 そして、それに気付いたイルミは驚いた様子でそんな辺り一面を見回す。そのような河石がこの川には川辺にも川底にも掃いて捨てるほど堆積していた。

 

「だから鋭角が少ない場所に来た。それが急流だ。川の中の石は流れの力によって、角が取れて丸くなる♤ そして、この辺りにはそれらが幾重も堆積して地面になっている♦ 水切りとか、昔やらなかったのかいイルミ?」

 

「………………うるさい」

 

 微妙に皮肉を含んでいるように思え、イルミは全くの盲点だった事に気付かされたためにそう返す。疲労でイライラしているせいも多分にあるだろう。

 

 そんな中、再び幾つかの猟犬の背の触手が消えると、イルミとヒソカの近くで疎らにある割れた河石から細い煙が発生した事で互いに飛び退き、ヒソカは両腕に『伸縮自在の愛(バンジーガム)』を纏わせ、イルミは長い針をそれぞれの手に構えた。

 

「ククッ……まあ、気休めさ!」

 

『■■■■■■――――――ッ!!!』

 

 猟犬は地を蹴るとロケットのように二人に突撃を始める。その姿は背の全ての触手と尾を"硬"で強化し、鞭のように数十本の触手を絶えず振るい続けつつ、尾を蠍のように持ち上げていた。

 

 直ぐにイルミは攻撃形態が転移を前提としたモノから、近距離レンジに移り変わった事に気付く。案の定と言うべきか、転移をある程度制限されたところでまるで戦闘に支障はないらしい。

 

 その上、そもそも地の戦闘能力が高過ぎるため、並みの念能力者ならば背の触手の動きどころか、高速で二人の周囲をジグザグに移動する猟犬を目で追う事さえ叶わないであろう。そう言う意味で、対応出来ているイルミとヒソカは最高クラスの念能力者であるということが窺える。

 

「付い――」

 

『■――!』

 

「くっ……!」

 

 背の触手の猛攻を避けながら、ヒソカはすれ違い様に腕に纏わせたオーラが猟犬に触れたため、『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が一瞬だけ伸びたが、即座に猟犬はヒソカの後方の空間に転移して突撃槍のような尾撃を放つ。

 

 それをヒソカは上体を仰け反らせて回避したが、貼り付けた対象が空間ごと消滅した事で、『伸縮自在の愛(バンジーガム)』は切断されて虚空になびく。

 

 その直後、ヒソカへ尾撃を放っているに猟犬に対し、入れ替わるように間髪入れずにイルミが針を突き刺そうとしたため、再び猟犬はイルミの右斜め前方に転移する。どうやら、ある程度転移方向や数は絞られたようだが、それでも猟犬本体の転移のみならば何も支障はないと見える。

 

(ククッ……! わかっていたけれど……ボクとの相性そんなによくないなぁ♥)

 

 オーラ総量の多さ等が念能力者には絶対の指標にはなり得ないとしても、ヒソカの『伸縮自在の愛(バンジーガム)』は実質上、猟犬相手に封殺されている。

 

 千日手――と言いたいところであるが、戦闘特化の念能力者同士の戦闘が長引くほど地面の河石が粉砕して、猟犬の転移箇所が増えるため、長期戦は禁物。

 

(とんでもない能力だねぇ♣)

 

 ロクな制約や誓約も無しにこれだけ転移されれば、念能力者にとっては堪ったものではないだろう。ヒソカがいることで、流石にイルミと一対一の時のような相手を無駄に追い詰める行動はしなくはなったが、その程度の違いである。

 

『■■■■――――!!』

 

 イルミとヒソカの倍以上の速度で動く猟犬は、可動域が生物としてあり得ない程広い上に背の触手や尻尾さえも歩行に使い、人間どころか獣ですらない移動方法は、転移能力が必要ないのではないかと思う程だ。

 

(だからこそ"チャンス"だ♢)

 

『――――――!?』

 

 そして、再びヒソカが腕に纏わせたオーラと背の触手の一部とがすれ違った――瞬間、『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が粘性の強い液体状で噴射され、流石に液体は回避が間に合わなかったらしく猟犬の全身に降り掛かる。

 

 見れば猟犬に『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が貼り付いており、今度は紐ではなく、異様なほど粘性を帯びて吐き捨てたガムのようにベットリと付着していた。猟犬にとっては背の触手が動かしにくくなる上に不快感を与えている事だろう。その上、ゴムの性質も多少残っているらしく、異様に取り難く何処にでもひっつき易い。

 

『――!? ■■ッ!?』

 

 そのため、背の触手や尻尾が無理矢理、体を含む周囲のモノと接着され、反射的に転移した後に猟犬の動きが鈍る。人間ならば身動きすら満足に取れないであろう。更にそれだけではなく、明らかに何らかの精神的動揺が見られ、転移が止まり、僅かな隙が生まれる。

 

(ボクの『伸縮自在の愛(バンジーガム)』はガムとゴムの性質を持つ。だからいっそベタベタのガムにしてみたけれど……アトラに会う前よりずっと粘り気が強いね♤)

 

 転移後にもガム状の『伸縮自在の愛(バンジーガム)』が猟犬に貼り付いている理由は、如何に猟犬の念能力が特殊でも、瞬間移動系念能力の基本的な事柄には逆らえないためだ。

 

 例えば本当に転移者の本体だけを転移させると、転移者の体内にあった全ての雑菌や老廃物及び衣服や装備等が、その場に散乱していないと可笑しな話であろう。中々、見たくはない絵面であり、実際にそのようになる念能力者はまずいない。

 

 つまりに瞬間移動系の念能力とは、特に指定していなければ、自身を中心に衣服ほど密着した距離にあるモノも全てを同時に転移させる能力なのだ。それ故にガムとゴムの性質をほぼ同じだけ持っていた『伸縮自在の愛(バンジーガム)』は逆に切断されたのだ。

 

 そして、猟犬の隙を突き、両腕の『伸縮自在の愛(バンジーガム)』を頭部に貼り付けると、それを一気に縮め、弾丸のようにヒソカが跳んで行く。

 

「やっとアタリ……!」

 

『――――!!?』

 

 "硬"で猟犬の頭部をヒソカは殴り付け、そのまま己を省みずに猟犬の体を押さえ込みに掛かる。明らかに手数が多く二回り以上大きな獣を相手にしているため、ヒソカなど簡単に殺せてしまうだろう。

 

 だが、頭部に衝撃を受けたことでフラリと猟犬の体が僅かに動揺する。とは言え、生物としては人間よりも遥かに頑丈なため、コンマ数秒後には復帰するが、ヒソカが生み出した隙がイルミにとっては十分過ぎた。

 

「死ねッ!」

 

 猟犬に迫っていたイルミは、両手に有らん限りのオーラを込めて針を強化し、更に己の操作系念能力を発動させるため、確かに猟犬の胴体と首筋に突き刺した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『『"万物溶解液(アルカヘスト)"』――』

 

「なに――!?」

 

「これは――!?」

 

 

 その直後、頭の中に直接響く"言葉"を聞き、2人は驚くと同時に、イルミが刺した筈の針が、器用にも接触部にのみ展開された青白い"硬"に当たっており、針先から手応えがまるで無くなるほど瞬間的に溶解したことに気づく。

 

 そして、それを理解した2人は即座に猟犬から離脱する。

 

 

『■■■■■■■■■■■――――――ッ!!!!』

 

 

 その行動の答えは魂が鷲掴みされるような仄暗い咆哮と、猟犬が"練"から"堅"にし、全身が青白く発光した直後、更にその状態で"円"を応用したのか外側に向けて爆発するように円形で広範囲に猟犬の莫大なオーラが飛び散る。

 

 そして、周囲へと四散したオーラは辺り一帯の地形を丸々融解させた。また、その様はまるで熱々のフライパンの上に置いたバターが溶け消えるのを見ているような光景であった。

 

「うーん……スゴいね。どうやらアレ、"変化系"みたいだ♢ ボクとお揃い♧」

 

「言ってる場合か!? この後はどうする!?」

 

「ククッ……どうしようかね?」

 

 当然だが、ヒソカが貼り付けたガム状の『伸縮自在の愛(バンジーガム)』は、瞬時に溶解しており、相性が悪いなどという生温いモノでは無くなった事でヒソカもお手上げ状態である。

 

 また、どうやら"オーラにあらゆるモノを溶かす性質を持たせる"という普通ならとてつもなく作成難易度が高く使い勝手は悪い能力だが、猟犬は非常に優秀な変化系能力者であるらしい。それが分かったからと言って何だというのか。

 

『■■■■……』

 

 己の念能力――『万物溶解液(アルカヘスト)』によって、猟犬のいる地面もドロドロになり、半径数十mの河原が小麦粉を解いたボウルの中身のような有り様になったためか、猟犬は念能力を解いて溶解した地帯の外側に転移する。

 

 どうやら『万物溶解液(アルカヘスト)』はその性質上、物体や周囲を一切、角の無いモノに変えるため、転移能力との相性は水と油のように相反するものになっていた。それが誓約になっているのかもしれない。

 

『■■――■■■――!』

 

 過去に妙な液体を掛けられるような何かがあったのか、猟犬のオーラが明らかに乱れ、怒気を孕み始める。

 

 更にこれまでイルミとヒソカを同時に狙っていた猟犬は、明らかに邪視とも言えるような毒々しい殺意を向けた。また、明らかに顕在オーラ量が跳ね上がり、より禍々しいオーラを放出する。ただの念能力者ならばそれだけで、心をへし折り発狂するに至るであろう。

 

 そして――スクッと擬音が出そうな様子で、猟犬は立ち上がった。

 

「あら……? 立ったよ♦」

 

 それは文字通り、人間のように後ろ足による二足歩行で立ち上がったという意味であり、それと共に猟犬の全身からバキバキぐちゃぐちゃと肉と骨が捻れ折れ、引きちぎれるような異音が響き渡る。

 

 それは後ろ足で立った猟犬の骨格が人間にやや近い人型の何かに変貌し、背の触手は手足と頭と胴体を補強するように半数が同化すると、もう半分は薄く伸びて開いて行き一対の触手で出来た翼と化した。

 

 見れば頭部は首の向きが前方に座った事以外は余り変化はないが、胴体は四足歩行の犬のような獣から青みがかったイルカのようなツルツルした肌をして、女性的なボディラインを描き、実際にふたつの膨らみが胸部にある。

 

 "亜人"、"およそヒト"。そう形容出来るだけの雌に見える3m程の人型で翼の生えた容姿に猟犬は変貌を遂げたのだ。

 

 それに従ってこれまで見ていた潜在オーラが激増しており、それに引かれて顕在オーラが跳ね上がっている事にも気づく。

 

 文字通り、これまでは遊びで、こちらが本気なのであろう。どうやらこれが猟犬――最早猟犬ですらなくなった何かの本気の戦闘形態らしい。

 

『――――――』

 

 猟犬は四本の鉤爪のような形になった両腕をだらりと垂らすと、それに"硬"を纏わせ、再び『万物溶解液(アルカヘスト)』を使用したのか青白く発光している。

 

 そして、猟犬は地を踏み締め、翼を開きながら爪を振りかぶり――。

 

 

 

 

 

 2人と1体は"円"の中に入る感覚を覚え、大気が一色に染まってしまったかのように錯覚した。

 

 

 

 

 見ればどれだけヒソカとイルミが上空に目を凝らそうと、先が見えない程の距離まで、薄く引き伸ばされた"円"によるオーラで満たされており、このゼビル島よりも遥かに広大な範囲の"円"だということが理解出来る。

 

 街、国、大陸――それらさえ飲み込めてしまうのではないかと考えてしまう程、逸脱した"円"は規模だけでも戦うことさえ誰しもが諦める程だと言えよう。

 

『………………』

 

 そして、猟犬もまた人間がそのように認識している範疇の存在なのか、攻撃体勢を解くと――イルミとヒソカへ肩を竦めるようなリアクションを取って見せた。

 

 急な人間味のある行動と、戦闘行為を止めた様子に2人が目を丸くしていると猟犬の声が2人の頭の中に響く。

 

 

 

『主は来ませり』

 

 

 

 その次の瞬間、"円"が止むのと同時に、貼り絵で紙を貼るように突如として黒いドレスを纏った大柄の女性魔獣――アトラク=ナクアが現れた。

 

 しかし、転移でも何でもなく、ただ純粋に視認できない程の速度で移動してきただけだという事は、その総量の見当もつかぬ程に莫大過ぎるオーラを見れば一目瞭然だろう。

 

『あらあら……やっぱりルルちゃんったら追いっぱなしだったわねぇ』

 

 すると猟犬は跪き頭を垂れる。そんな猟犬にアトラが近づくと犬猫を相手にするように頭をわしわしと撫でており、黙ってそれを人型の猟犬が受け入れている姿は奇妙であろう。

 

『ゴメンね。悪いけれどプレートなら自然に集まっちゃったからもう帰ってきていいわよ?』

 

『…………仰せのままに――』

 

 それだけ言い残すと猟犬は煙のように跡形もなく消滅する。そして、その場にはアトラだけが残り、ヒソカは笑みを浮かべながら彼女に向き合った。

 

「やあ、アトラ♣ 今のはなんだい?」

 

《私のペットの"ティンダロスの猟犬"よ。遊んでくれてありがとうね》

 

 どこからともなく取り出した小さなホワイトボードにマジックでそんなことを書いて見せるアトラ。

 

 "遊び"――結局、アトラからすればその程度の感覚だったのであろう。暗殺家の長男をして余りに価値観の異なる言葉に唖然としていると、その間にヒソカは会話を済ませる。

 

 そして、スカートで足が見えないが明らかに足の回転数や足音が二足歩行のそれでないアトラが、去って行くのをヒソカは手を振って見送ると、一仕事終えたような清々しい笑みを浮かべながらイルミの前に立つ。

 

「聞いてみたら、やっぱりアトラは猟犬をプレート目的でキミに放ったまま忘れてたみたいだったよ♤ 後、あれは"ルルハリル"っていう名前らしいね♦」

 

「ええ……」

 

 傍迷惑等というレベルではない事にイルミは困惑するが、そもそも現在ハンター試験に参加中であり、ルールには何も反していないどころか、向こうから引き下がったため、むしろ紳士的なモノである事に気づく。無論、全くもって釈然としないが。

 

 しかし、人生で1度でも経験しないような体験を済ませてしまったイルミは、いつもの色の無い瞳をより一層煤けさせ、背中に影が射した様子でポツリと呟く。

 

「久しぶりに……最初から念の修行し直すか……」

 

「それはいいね♧ 先日、ボクも丁度思ったところだよ。よかったら……君も一緒にどうだい?♡」

 

 イルミは全力かつ慎んで拒否した。

 

 

 

 

 

 こうして、ハンター試験の四次試験は終わりを告げた。

 

 とりあえず彼はもう2度とアトラク=ナクアに関わらないし、弟のキルアにも関わらせないと誓った――しかし、その誓いが儚くも崩れ去るのは割とすぐのお話である。

 

 

 

 

 

 








ほら、メスケモやぞ(啓蒙99)




ルルちゃん
 本名:ルルハリル。アトラク=ナクアが暗黒大陸から呼び出したティンダロスの猟犬の一個体。変化系念能力者。雌で種族の中ではかなりの美獣らしい。加虐趣味と陰湿さはティンダロスの猟犬譲りだが、それ以外の性格は暗黒大陸基準で"良い子"とのこと。

念能力
不浄なる猟犬(ティンダロス)
 全てのティンダロスの猟犬が持つ固有能力。自由に出入りでき、外が観測可能な故郷の地に似た念空間を持つ。念空間に入ることは自由だが、念空間から出るときには120度以下の鋭い角からでしか出現できない、動物及びその付属物の鋭角からは出現できないなどの制約がある模様。

万物溶解液(アルカヘスト)
 変化系念能力。その昔、万物溶解液なるものを暗黒大陸の錬金術師にぶっかけられて撃退された後、その経験があまりにも悔しかったために開発した念能力。自身のオーラをかつて己に使われた万物溶解液と同様の性質に変える。
 当たり前だが、(ケン)で全身を保護した状態か、(コウ)で一部を覆った状態で使用しなければ自身さえも溶かす上、自身の足場まで容易に溶かす念能力のため、使い勝手自体はあまりよくない。何よりも地形を溶かすことで、鋭角の存在する場所そのものが無くなるため、実質上の誓約ともなっている。しかし、単純な物理攻撃をほぼ無力化し、何かを対象に突き刺す、触れるなどの条件で発動する念能力に対して非常に有利な念能力のため、デメリットに見合った性能をしている。




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

増えるアトラちゃん(最終試験その1)



あそぼ。元リースEXです。更新が早いので別人だと思いますが初投稿です。


 

 

 

 

 

《昔の私ぃ?》

 

 最終試験会場へと向かう飛行船で与えられたゴン=フリークスの自室で、アトラ、ゴン、クラピカ、レオリオ、キルア――そして何故かチィトカアが一堂に会していた。まあ、チィトカア以外はこれまで協力して来た仲のため、異物なのは彼女だけであろう。

 

 ちなみに四次試験は最後のレオリオのプレートを入手する際は、アトラは特に何もせずに事のなり行きを見守り、蛇の毒で誰かが死に掛けたら流石に救い出そうぐらいの気持ちでいたところ、全てゴンとクラピカとレオリオで解決してしまった。そのため、ティンダロスの猟犬を回収してからのアトラはゴンに料理を振る舞うだけのお姉さんであった。

 

 そして、落ち着いた時間が出来たかと思えば、珍しくキルアからふと上がった疑問がそれである。

 

「いやさ。お前が足を洗う前ってどんな奴だったのか気になるじゃん? ぜってー、家と同レベルかそれ以上だぜ?」

 

「ゾルディック家の嫡子にそこまで言わせるのか……。いや……だがそれは余りにも失礼――」

 

《今さら減るものじゃないし、別にいいわよ。それに誰にでもブイブイ言わせていた時代ってあるじゃない?》

 

 知りたくないと言えば嘘になるが、アトラを立てる言葉を言っていたクラピカをホワイトボードで遮り、アトラはそんなことを書く。

 

 そして、アトラが新たにマジックの先をホワイトボードにつけた――その直後、チィトカアが満面の笑みで割って入り、声高らかに叫んだ。

 

「昔のアトラ様は本当にかっこよかったんですよー! 触れたモノどころか、見たモノ全てを引き裂かんばかりの冷徹無比な方でしてね!」

 

《えっへん》

 

「いや、それ誇るところか……?」

 

 レオリオがツッコミを入れるが、アトラは胸を張ってふんすと擬音が出そうな程誇らしげに見える。彼女にとっての精神的な全盛期の時代は驕ることはあまりせずとも別段隠すような事でもないらしい。生きる力こそが全ての暗黒大陸らしいとも言えよう。

 

 ちなみにこのチィトカアは、ハンター協会会長秘書兼審査委員会の副責任者かつ"三ツ星(トリプル)ハンター"であり、受験者からすれば雲の上どころか、夜空の星のような存在である。

 

 ハンターを志し、内情を少し知るのならば誰しもが知っていて然るべき存在の1人であり、また少なくとも約300年間ハンター協会及びハンター試験に従事している。そのために全くそういった事情に興味のないゴンとキルアのような一部の特殊な例を除きこの場に居合わせるだけで気が気ではないであろう。実際にレオリオとクラピカはチィトカアが、友人か何かのような感覚で当たり前のように遊びに来てからは、緊張のためかかなり大人しくなっていた。

 

 もっともチィトカア本人には自身の地位などどうでもいいらしく、フレンドリーなゴンやキルアと同じように接され、接しており、逆にレオリオとクラピカの方が冷や汗を流している。

 

「"身の程を知るのね、豚。では、ごきげんよう"――とゾクゾクしちゃうぐらい冷たい視線で相手に言ったり!」

 

「へー、そうなんだ」

 

《そうねぇ…………ん? あれ? 私、昔そんなこと言ったことあったかしら?》

 

「退魔師に与えられた傷を癒すために女子校に潜伏して、白髪の女子校生徒と百合百合なラブロマンスを――」

 

《ねぇねぇチィトカア? 多分、それ私じゃないわ。なんなの? 他にも主がいるの? 流石に怒るわよ? ねぇねぇ聞いてる? 私怒っちゃうわよ?》

 

柔らか少女(アリスソフト)!」

 

「要するに今じゃ見る影もないってことかよ……」

 

「仲がいいんだね。アトラとチィトカアさんは」

 

「あたぼうですよ」

 

《おどりゃ終いにゃ喰らうぞ、ワレェ!》

 

 ベッドにちょこんと座り、首から紐で下げているホワイトボードに"ぷんすこ"と書き、真顔でその言葉以上にぷるぷると怒りやら悲しみやらに身を震わせているアトラは、明らかにチィトカアに弄られている。

 

 そんなアトラにキルアは見た目よりも彼女を買っているのか溜め息を吐き、ゴンは二人の気の置けない関係を微笑ましげに見ていた。

 

(いやいやいやいや、おかしいだろ!? その方は1500歳以上らしいんだぞ!?)

 

(役職は兎も角、その名声は現ハンター協会会長以上の怪物なんだぞそのお方は!?)

 

 アトラの年齢については、全員が話半分に聞いていたため、ここに来てそれがほぼ事実だったことをクラピカとレオリオは理解し、とんでもない存在と関係を持ったのではないかと今更ながら戦々恐々としていた。

 

「そもそもアトラとチィトカアさんってどういう関係なの?」

 

「眷属です」

 

(あるじ)よ》

 

 互いの動きがピタリと止まり、疑問をぶつけたゴンに向かって二人はそう返した。息だけは無駄にピッタリである。

 

 

『えー、これより会長が面談を行います。番号を呼ばれた方は二階の第一応接室までおこし下さい。受験番号44番の方。406番の方おこし下さい』

 

 

 すると、このチィトカアの旦那のビーンズの声でそのような館内放送が入った。どうやら最終試験に臨むに当たり、ハンター協会会長直々の面談があるらしい。

 

《あら……? 面談なんてあるのね》

 

「予定に無かったので、会長の思い付きだと思いますよ? まあ、それ以前に最終試験は会長か私が毎年適当に決めているので――」

 

 アナウンスに対してのアトラの疑問に対し、そこまで言ったところで、チィトカアは大袈裟に口に手を当て、目を丸くしてから更に言葉を続ける。

 

「あっ、適当は臨機応変って意味ですよ? 合格者が出なかったり、最終試験前に通過者が1~2名だけ残ってそのまま合格したりなどする年もそこまで珍しくはないので、最終試験はある度にその都度考えているんですよ。最終試験までに残る人数もバラバラですしね。今年は豊作ですよ」

 

「へー、多いんだ」

 

「まっ、試験正直チョロかったもんな」

 

「人数に関しては10年に1回ぐらいあるかないかですね。簡単だと思えるのは、それだけあなたが人間何人分もの濃い人生や、バイオレンスな日々を送って来たからですよ」

 

「ああ……それは言えてんなぁ……」

 

 ハンター試験の試験官側の情報をベラベラとチィトカアは喋り、それをゴンとキルアは世間話のひとつとして、事も無げに笑いを交えて話している。

 

 これに関しては本来ならば、色々とツッコミを入れるべきではあるが、勝手にハンター協会のお偉方がポロポロと情報を溢してくれる分には、それに肖ろうとクラピカとレオリオは静観していた。

 

《まあ、いいわ。じゃあ、行ってくるわね》

 

 アトラはそう書いてベッドから立ち上がると、出入り口に向かう。そのとき、チィトカアを含む全員から"頑張って"と言った内容の声援が届き、彼女は優しげに小さく微笑む。

 

《ノシ》

 

 そして、そんな文字をドアを締め切る前に見せて退出して行った。

 

 それを最後まで手を振って見送ったチィトカアは、ゴンらに向き合うと何処と無くまだ愉しげな様子で、ピンと人差し指を上に立てる。

 

「お察しの通り、今年は会長が最終試験の試験官担当です。まっ、会長は私と違って最終試験まで進出した受験者方をあまりふるいに掛けないタイプなので安心してください」

 

「二次試験官に基準は絶対と言っていたような……」

 

 クラピカが他者に聞こえない程度で非常に小さく呟いた言葉にチィトカアは反応し、満面の笑みを浮かべつつ悪戯っぽく舌を出して指先をひと舐めしてみせる。

 

「確かに試験においては絶対の基準は必要です……。しかーし! 試験前に試験官の好感度を稼いで有利な話を聞き出すことは処世術や情報収集という点でハンターとしての評価ポイントになり得ます。また、試験には評価基準のブレとは一切関係なくアタリ年や、ハズレ年も付き物でしょう? 私はハズレ年担当なだけですよ。損な役回りですねぇー、ふふーん♪」

 

「あ、あはは……」

 

「なんというか……流石長年ハンター協会にいる方なだけはあるんだな……」

 

 モノは言い様かつ意地の悪さに性格が滲み出ていると思いつつ苦笑いを浮かべるゴンら一同なのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まあ、座りなされ」

 

 飛行船にあった応接室は和室であった。応接室というよりも、応接間に見える。ハンター協会のハンター試験用の飛行船ではあるが、実質審査委員会の責任者と副責任者の私用船と化しているところがあるため、内装に関してはネテロ会長とチィトカアの趣味である可能性がある。

 

《おk》

 

 アトラはホワイトボードを見せながら座布団に腰を下ろしてしゃがみこむように座る。相変わらず、座っていてもスカートで足は見えず、座るときの足の畳み方の動きが人間の関節によるモノとは似ても似つかないが、今さらそんな些細な事に言及するネテロではない。

 

「これは最終試験のための面談じゃ。参考までにちょいと幾つか質問するぞい?」

 

《わかったわ》

 

「まず、なぜハンターになりたいのかな?」

 

《チィトカアから聞いているかも知れないけど、観光のためね。とりあえず2000~3000年ぐらいは少なくとも滞在する予定だから、色々使えて私でも取れて少しでも長く使えそうな資格って、この世界だとハンターライセンスぐらいじゃない?》

 

 それは概ねネテロが予想していた中で、最もショボいが最も妥当な答えであった。戦ったからこそわかる事として、アトラクラスの武人ならば、最早このような小さな世界を手中に収める理由がまるでない。

 

「なるほど……。最終試験とは関係ないが……よければ観光について少し聞いてもかまわんか?」

 

《ええ、なんでもいいわよ。あなたも大変ね》

 

「助かるのう。ゴンくんとの関係は?」

 

 この場合の観光についてとは、概ねアトラが暗黒大陸からこの世界に来てからの行動などの全てを暗に意味するため、彼女は本当に何でも聞いて良いと言っていた。

 

《ふふっ。偶々、彼が空を歩いてる私を見つけてね。少し驚かしてやったのに逆に目を輝かせちゃって、"友達になりたい"だなんて言ってきたのよ》

 

(親子じゃのう……)

 

 ゴン=フリークスの父親であり、ハンター協会の十二支んのひとりでもある二ツ星(ダブル)ハンターのジン=フリークスをしみじみとネテロは思い出す。

 

《だから友達になったわ。そして、この世界で最初の友達ですもの。旅は一期一会。彼が死ぬまでは気に掛け続けるわ》

 

「よい心掛けじゃな。悪いのう。話を戻そう」

 

(絶妙に重いなコイツ……。まあ、人間とは価値観が違うだけかも知れねぇが)

 

 ネテロがそんなことを考えつつ、最終試験の話題に戻ろうとすると、アトラは目をパチクリと開いて少しだけ驚いているように見えた。

 

《意外ね。もう少し、あなた方が暗黒大陸と呼ぶ世界について聞いてくると思っていたわ》

 

「観光の外の事は聞かん。過ぎたる野心と探求は身を滅ぼす。それにハンター足るもの誰しも己で掴み取らんとな。お前さんに一から百まで示されるようでは名が廃るわ」

 

《ハングリーね。そういうの好きよ私。飴ちゃんいる?》

 

 そう言うとアトラは薬用肝油ドロップを2つ取り出し、ひとつを口に含むともひとつをネテロに差し出す。とりあえず受け取り食べたネテロの口に甘さの一切ない肝油の味が広がる。普通に嫌がらせである。

 

「…………ではおぬし以外の8人の中で1番注目しているのは?」

 

《うーん……。それはもちろん、405番ね。だって彼、見ておかないと時々平気で死地に飛び込むし。怪我は兎も角、死にでもしたらミトに合わせる顔がないわ》

 

「ほう……それはそれは」

 

 完全にアトラが抱いているのは、保護者目線のそれである。少なくとも彼女にとって、ゴンに死なれる事は大変困るらしい。

 

 ネテロがこれまで接した感想としては、聞けば聞くほど善良かは兎も角として、お人好しで思いやりのある人間のような感性を持つ魔獣の女性であった。

 

「では最後の質問じゃ。8人の中で、今一番戦いたくないのは?」

 

《ふふ、もちろん。405番のゴンだけよ。他はまあ――理由があるなら誰を殺してもいいわ》

 

 笑顔のまま、当然のような表情で言い切った内容にネテロは余り驚愕はなかった。

 

 このように妙な人間関係の価値観を持つ者は彼の知る限り、世界のごみ溜めである流星街の出身者が当てはまり、暗黒大陸出身の彼女が、流星街に似つつそれ以上にドライな死生観を持っていても不思議はないであろう。

 

《ああ、でもゴンがダメって言いそうだから……99、403、404もナシかしらね? 後、44番もゴン的にも私的にもちょっと殺したくないかしら?……っと質問は一番だったわね――》

 

 そこまで言ったところでアトラは少し止まり、手を口にかざして少しだけ照れたように笑う。

 

《…………ああ、別によく考えたら殺すかどうかは聞かれてないわね。いやねぇ、私ったらもう。なら特にいないわ。殺さないなら誰と戦っても戦わなくとも同じよ。時間はたっぷりあるし、楽しければなんでもいいわ》

 

「ふむふむ……殺さないなら……楽しければなんでもいいと……。あいわかった」

 

 しかし、自身を省みつつ相手の信条を取り入れる事はしてくれるらしい。

 

「ふむ、これは試験とはまた関係のないので答えんでもいい質問なんじゃが、ハンターになるとなると大切なこと。おぬしは何のハンターになる気なんじゃ?」

 

《何のハンターって?》

 

「あのチィトカアならば、"征服ハンター"のように何をハントするかという目標じゃ」

 

《ああ……それなら……"(ガン)ハンター"かしら? ほらコレ、こっちの世界の密猟者が持ってた猟銃。ちゃんと手入れして保管しているのよ?》

 

「いっ、意外なところに来たのう……」

 

 それにはネテロも驚いていると、アトラはスカートの裾に手を入れ――そこから猟銃を取り出して見せた。それは明らかにスカートの容量を超えた長さのものであり、何らかの念能力で収納している事が窺える。

 

《こっちが前にくじら島に来た密猟者が持ってた銃。それでこっちがこの前の島で拾った銃よ》

 

 そして、アトラは更にスカートの中からスコープの壊れたスナイパーライフルを取り出す。それは4次試験会場のゼビル島で死亡したスパーという試験番号80番の女性受験者の遺品である。

 

 所有者が死んだことを理解した上で持っているのか、知らずに持っているのか。まあ、どちらでもアトラにとってはきっと違いにはならないとネテロはそれについて考えるのを止めた。

 

「銃が好きなのかの?」

 

《…………別にそこまで好きという訳ではないわ。だってほら……銃ってある程度文明が発達しているならどこにでもあるし、何よりも――》

 

 アトラはマジックを書く手を止め、自嘲するように小さく笑みを浮かべてから再びマジックをホワイトボードに走らせた。

 

《私がどんなに格上でも、その文明を築いた生き物とそこそこ対等に戦えるじゃない? もちろん、フェアじゃないけれど》

 

「…………ああ、おぬしにとっては金持ちが趣味で猛獣を撃つようなものか」

 

《そうゆーうコト。あなたは少しはわかってくれるかも知れないけれど……。強いってホントの本当に暇で退屈なの。上が見えるうちが華ね。後はもう……ただ見下ろすだけよ。まっ、心にゆとりが出来たとも言えなくもないけれど、モノは言い様ね》

 

「………………なるほどのぅ」

 

 アトラの想いと哀愁に共感を覚えてしまったネテロはそれ以上の事は語らなかった。ネテロもアトラも上り詰めてから思ったのであろう。"こんな筈ではなかった"……と。

 

《ああ、でも別に趣味なだけで目的にするほどでもないわねぇ。橋の建築も仕事だし……あら? 私ったら今まで、目的らしい目的を持って生きてなかったかもしれないわね》

 

「まあ、ハンターになってから考えても遅くはないことじゃ。ましてやおぬしには儂より遥かに時間があるからのう」

 

《折角だから考えておくわ》

 

 アトラとネテロの面談は、最終試験の面談という割には私情を挟んでおり、時間も他の受験者よりも遥かに長く取られていたため、公正なものでは全くなかっただろう。

 

 しかし、両者はまるで偶々入った喫茶店で出会った初対面の気の合う者同士のように、取るに足らないような話に思えつつも2人だけはどこか愉しげに思えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【ゴンの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「44番のヒソカが一番気になってる。色々あって」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

「う~ん……。99・403・404・406番の4人は選べないや」

 

 

 

【キルアの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「ゴンだね。ああ、405番のさ。同い年だし」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「……406番かな。アイツ、本性隠してるだけで俺どころか親父や爺ちゃんよりもずっとずっとヤバいよ。たぶん、比べ物にもならないぐらいにさ」

 

 

 

【レオリオの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「405番と406番だな。恩もあるし、合格してほしいと思うぜ」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「そんなわけで405番と406番とは戦いたくねぇな」

 

 

 

【クラピカの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「いい意味で405番。悪い意味で44番。どちらとも言えないが406番」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「理由があれば誰とでも戦うし、理由がなければ誰とも戦わない」

 

 

 

【ヒソカの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「――405番♡ 406番も捨てがたいけど、まだまだずっとずっと先になりそうだから、とりあえずは彼だね♣ いつか手合わせ願いたいなァ♤ くっくっくっ♦」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「それは……405番だね♧ 99番もだけど、一番は彼かな♢ ちなみに今一番戦ってみたいのは406番なんだけどね♠ 前はちょっとコッチが無作法だったからさァ♥」

 

 

 

【ギタラクルの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「99………………406番」

 

 

 8人の中で一番戦いたくな――。

 

 

「406番」

 

 

 

 

【ハンゾーの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「44番と406番だな。44番はとにかく一番にヤバい。406番は……上手くは言えないんだが、見てるだけで戦える気すら起きないのが何よりヤバい」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「もちろん44番――と言いたいが、406番だ。直感的になんかな……」

 

 

 

【ボドロの面談】

 

 自身以外の8人の中で一番注目しているのは誰か?

 

 

「44番だな。嫌でも目に付く」

 

 

 8人の中で一番戦いたくない者は?

 

 

「99番と405番と406番だな。女子供と戦うなど考えられぬ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4次試験終了から3日後。

 

 飛行船は最終試験会場に到着し、大きな御堂のような外観の運動向けの大ホールに受験者とハンター試験関係者は集められていた。

 

 アトラを含むゴンら5名は比較的固まっており、それ以外の受験者はそれぞれ点々と間隔を開けて並び、試験官らスタッフに向かい合っている。

 

「最終試験は1対1のトーナメント形式で行う。そして、その組み合わせは……こうじゃ!」

 

 そして、ネテロ会長はあらかじめ布を掛けて見えないようにしていたボードから布を勢いよく取り払い、その全容が露になる――。

 

 

 

 

 

 

【挿絵表示】

 

 

 

 

 

 

『「「「「待て待て待て待てネテロ会長!!!?」」」」』

 

 

 それは最終試験のために集まっていたこれまでの試験官が総出で止めに入る程度には、色々とアレなトーナメント表であった。

 

ワァ,アトライッパイハイッテルネ!

[ハイッテルワネェ]

ナンデダロウ?

[マア,ナンデモイインジャナイカシラ? タノシソウダシ]

ソッカァ,ナライッカァ

 

 無論、主に何故か1匹で3枠分も出場している受験者がよりにもよってアレなのが一番の問題である。

 

「会長!? 正気に戻ってください!?」

 

「トーナメントの組み合わせを我々にも見せないと思ったらこんな!?」

 

「耄碌したの!? 遂に耄碌したのね!?」

 

「なんじゃいおぬしら? かような機会は生涯で1度もないかも知れんぞ?」

 

「そりゃあ、ないでしょう!? 1度あったら生涯が閉じます!?」

 

「ひえっひえっひえっ。案外、そうでもないぞい?」

 

 あっけらかんとした様子でそのようにネテロは言う。しかし、その目は"マジ"という文字がありありと浮かんでおり、かなり据わっている。色々と冗談でもなんでもないらしい。

 

「ち、チィトカアさんも――」

 

「流石に草。面白いから私は支持します」

 

『「チィトカアさぁん!?」』

 

 こうしてハンター試験審査委員会の責任者と副責任者が結託したことで、トーナメントの対戦内容はゴリ押された。

 

「では試験官に異論はないようじゃな? では最終試験のクリア条件じゃが――」

 

 ネテロは1度言葉を止めて、トーナメントの合格者がひとりに見えるため、険しい表情を浮かべている受験者らを見回してから再び口を開く。

 

「最終試験のクリア条件じゃが、たった1勝で合格である。つまりこのトーナメントは勝った者から抜けていき、敗けた者が上に登っていくシステムじゃ。しかも誰にでも2回以上の勝つチャンスを与えられておる。ただし、受験番号406番のみ3勝で合格とする。何か質問は?」

 

「組み合わせが公平でない理由は?」

 

「うむ。当然の質問じゃな。この組み合わせは今までの試験の成績をもとにして決められておる。簡単に言えば、成績のいい者にチャンスが多く与えられているということじゃ。ただし、406番に関しては"印象値"が高過ぎた為に他の受験者へのハンデじゃ」

 

 更にネテロは"ゆえに採点内容は極秘事項じゃが、やり方ぐらいは教えよう"と言って指を3本立てた。

 

 受験者の中で特にキルアが成績に関して不服そうにしていたが、話が続けられていることで押し黙る。

 

「まず審査基準。これは大きく3つじゃ。身体能力値、精神能力値、そして印象値。これらの3つから成る。身体能力値は敏捷値・柔軟性・耐久力・五感能力等の総合値を。精神能力値は耐久性・柔軟性・判断力・創造力等の総合値を示す。だが、これはあくまで参考程度じゃ。最終試験まで残ったのじゃから、今更じゃな。重要なのは"印象値"! これはすなわち、前に挙げた基準では測れない"なにか"! 言うなれば、ハンターの資質評価と言ったところかのう。それと諸君らの生の声とを吟味した結果、こうなった。以上じゃ!」

 

 "印象値"。確かに深読みしてもそのままの意味で捉えてもアトラが振り切れているという事は誰もが周知のところだろう。また、身体能力値や精神能力値に関してもアトラと接した人間ならば、疑いようもない程逸脱していることも理解できた。

 

「さて、最終試験に戻るぞい。戦い方は単純明快。武器オーケー、反則なし、相手に"まいった"と言わせれば勝ち! ただし、相手を死に至らせてしまった者は即失格! その時点で残った全員が合格となり、試験は終了じゃ」

 

 そして、ネテロは"それから"と区切るとそれに付け足すために言葉を続ける。

 

「406番との試合に限り、開始から10分経過するまで互いに"まいった"は禁止じゃ。無論、他のルールは変わらん」

 

 "406番との試合に限り、10分経過するまで互いに『まいった』は禁止"。そう発言した瞬間、ネテロに向けて301番の針だらけの男――ギタラクルから射殺さんばかりの視線が向けられたが、それにネテロは視線さえ向けずに涼しげな顔をしていた。

 

《左ブロックか決勝で私と私が当たった場合は?》

 

「その場合は3勝の条件が満たせなくなるため、自動的にお前さんの失格じゃ」

 

《なるへそ》

 

 他の受験者へのハンデと特殊ルールが設けられた当の本人は、そのような反応をしており、早速第一試合で対戦がある事を審判員から告げられたために前に出る。

 

 どうやら異論や不平は一切無いらしく、アトラが何も言わないならばと、ゴンの仲間たちもそれ以上の事を言及するのは止めた。

 

「よろしくねアトラ!」

 

《 ( ・`д・´) 》

 

 そして、アトラの対戦相手であるゴンもまたアトラと共に前に出て、二人はそれぞれ少しだけ距離を開けて対峙する。

 

 

「そ、それでは最終試験を開始する――アトラク対ゴン……!!」

 

 

 そして、何故かやや引き気味な様子の審判員が合図を掛け最終試験第一試合は始まった。

 

 

 

 

 

 








○アトラの多いトーナメント表を見た無能力者視点

(なんであんなに試験官たちは騒いでいるんだろう?)


○アトラの多いトーナメント表を見た一般的な能力者視点

(筑摩江や 芦間に灯す かがり火と ともに消えゆく 我が身なりけり)





~QAコーナー~


Q:なんでアトラはチィトカアに言われてばっかりで全然怒らないの?

A:チィトカアが元を辿せば自分の念能力の産物だから。そもそも念能力とは自身のオーラから捻り出したものであり、生命力(オーラ)は爪や髪が伸びたり、唾液や胃液を自然と分泌するのと似たようなモノと言える。
 極論言うと、自分の捻り出したウンコにマジギレする人間が居ないのと同じ理由(アトラさんがキレていないとは言っていない)。


Q:なんでチィトカアはアトラを煽るの?

A:なのでアトラに何をしてもマジギレしない事を誰よりも理解しているから。恐らく煽って来ることが誓約。


Q:(トーナメント表を)描いたなコイツ!

A:ペイントでな!


Q:トーナメント表を見るに原作以上にゴンの評価がえげつなくなってない?

A:暗黒大陸の頂点クラスの化け物を友人として実質上従えている時点で、どの三ツ星ハンターすら成し得なかったどころか、前人未到の大偉業。




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

増えるアトラちゃん(最終試験その2)



あそぼ。元リースXPです。多分、この最終試験は1番アトラさんが弾けているかも知れません。


 

 

 

 

《おいでおいで》

 

 アトラ対ゴンの試合開始直後。アトラはホワイトボードにそんな文字を書くと、マジックのキャップをキュポキュポと音を鳴らしながら片手で付け外しをゆっくり繰り返してゴンを誘った。

 

「行くよアトラ!」

 

 それに乗ったゴンは一目散にアトラへと駆ける。そして、地を蹴って飛び上がると拳を振り上げて彼女に迫った。

 

「がッ!?」

 

 アトラはゴンが迫るより早く、片手でマーカーペンのキャップを開けると、首から紐で下げているホワイトボードに何かの文字を書き、再びマーカーのキャップを閉める。

 

 そして、滑るようにゴンの後方に回り込むと、ホワイトボードの(ふち)を彼の背に打ち付け、くの字に折り曲げて床で軽くバウンドする程度の威力で叩き落とした。

 

「いってぇ……!」

 

 容赦のない痛みに震えるゴンを余所に、ホワイトボードに書かれていた文字が外野へ露になる。

 

《踏み込みが足りん!》

 

「うりゃ――!?」

 

 床から復帰すると共に、ホワイトボードを振り抜いた姿勢で動いていないアトラへ向けてゴンは蹴りを放つが、その足首を片手で掴み取って止めると、そのまま壁に向かって彼を投げつけた。

 

「ぐうッ!?」

 

 ゴンが勢いを殺せない程の速度で投げつけたため、彼は背中から壁に衝突し、か細い悲鳴を上げる。そんな彼に目を向けつつマーカーのキャップを開けてホワイトボードにまた文字を書いた。

 

《 ( ^ω^ 三 ^ω^ )ヒュンヒュン 》

 

(煽るのう)

 

(あんな見え見えの攻撃当たるわけねぇだろゴン……)

 

 ネテロとキルアはそんなことを考え、それぞれが似たような呆れ顔を浮かべている。

 

「うおぉぉぉぉ!」

 

《残像よ》

 

「あれっ!?」

 

 そして、明らかに本気の欠片すら出している様子がないアトラにゴンが無謀に挑み続け、アトラがカウンターをしつつホワイトボードに文字やら絵文字を書き続けるという時間が続いた。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

「はぁ……はぁ……!」

 

《 (*´ω`*) 》

 

 アトラとゴンの試合が始まってから約3時間が経過していた。

 

 しかし、例えアトラが遊んでいるとはいえ、それだけの時間をアトラによる弱いカウンターを受け続けた結果、少しずつ体力を削られると共に、打撲や打ち身や切り傷等が増えて行き、身体の至るところに血が滲んでおり、肩で息もしている。

 

「お、おいゴン……もういいんじゃないか……!?」

 

「なんという試験課題だ……。ここまで来た者が"まいった"等と気軽に言えるわけもない……!」

 

 ゴンの仲間のレオリオとクラピカはこの課題の意地の悪さと残酷さに気付き、彼を気に掛けると共にやや顔が青ざめていた。

 

 そして、無意識にアトラと戦いたくないと思っていただけの受験者たちも、彼女の異様な実力の高さに気付かされる。

 

 まず、アトラは常軌を逸しているレベルでとてつもなく速い。人間の中でもかなり速く動けている部類のゴンに対して、見切る・マーカーペンで何かを書く・カウンターという動作をほぼ全てに対して行っているところから明らかであろう。

 

 見た目だけならはシュールで笑ってしまうような光景だが、それを3時間もの間、一切ゴンに触れられる事すらなく行っているため、実力の差に開きがある等という生温い次元ではない事は明白だ。

 

 

《そうね。そろそろ遊びを変えましょうか。というか顔文字のネタが尽きたわ》

 

 

 そして、それまで守手に回り続けていたアトラが動き始めるのもまた、そのように誰がどう考えようとも非常にどうでもいい理由であった。

 

 "遊び"

 

 しかし、それがアトラにとって全てなのであろう。だからと言って3時間もの間、退屈そうな様子もなくひたすらに似たような事を繰り返し続けていたアトラの精神力は異常であり、それに挑み続けるゴンもまたそれに準じている。

 

 アトラは首から下げているホワイトボードとマーカーペンを仕舞うと、糸で頭上に文字を浮かべた。

 

《じゃあ、こっちから行くわね。ちょっとだけ――速くなるわよ?》

 

「ああ――――ぐぁぁッ!!?」

 

 その瞬間、映画フィルムのひとコマが抜けたことで、映像が常人にはわからないレベルで点滅するように消えて再び全く同じ場所に現れる。

 

 そして、ゴンが1人ではあり得ない方向に吹き飛んでいくと共に、何もない空中で小さな破裂音のようなものが響いた。しかし、音と光景とは裏腹に直ぐに彼は立ち上がると、攻撃された箇所を擦りながら未だ一切衰える様子のない輝くばかりの視線をアトラに向けた。

 

「くっそ! 痛ってぇ!? 全然見えないや!」

 

《もっとよく見なさいな》

 

(は――? 見えな……い?)

 

 それはキルアでさえも驚きに目を見開いていた。

 

 アトラが何をしているのか、一切理解できないのである。一瞬だけこの世界から消滅したようにその場から消えたと思えば、現れた直後にゴンが吹き飛ぶ。最早、それは超能力か何かで間接的に攻撃されているようにしか見えないであろう。

 

 しかし、ゴンにはほとんどダメージは見られない点が明らかに不思議である。

 

「うぁあぁぁ!?」

 

 そして、再びアトラの姿がブレるとゴンが蹴鞠のように跳ばされ、ゴロゴロと床を転がる。また、直ぐに立ち上がる彼だったが、その直後に彼女の姿がブレて跳ばされた方向とは真逆に向けて吹き飛ばされる。それが幾度となく続き始めた。

 

 さながら、人体で行われるビリヤードのような挙動と言える。

 

(とんでもない技量の無駄遣いじゃな……)

 

 この中で唯一、アトラの挙動が素で全て見えているネテロは、その絶技や魔技とまで言えてしまえる技量に感銘の溜め息を時折漏らしつつも、それに若干呆れも混じっていた。

 

 何せ単純にアトラがしていることは、超能力でも魔法でも念能力でもなく、《百式観音》並みに音を置き去りにする程の動作速度で移動し、ゴンの身体に恐ろしいほど威力を削いで、衝撃だけ与えるという手加減をした手刀を叩き込む。そして、戻ってくると行動前と全く同じポーズになっているだけである。

 

 しかし、これだけの事を文字通り刹那の時間に行い、その上で逆に音を置き去りにするほど加速した身体では、通常では不可能なほどに手加減した一撃を繰り出しているのだから全くもって技量の無駄遣いなのだ。

 

 例えるならシロナガスクジラがオキアミの1匹を傷付かないように何度も何度も尻尾で打ち上げるような行為。それぐらいの途方もない実力差と、人間には到底不可能な程の単純な技量の高さによる犯行――もとい"遊び"である。

 

 アトラの中の世界――暗黒大陸最強クラスの念能力者では、特筆すべき事もない程度の速度であり、これでもまだ序の口の速度なのであろう。

 

 実際、ネテロは《百式観音・零乃掌》をアトラに向けて放ったときに、それ以上の速度で首を180度回転させて、口から光線状の糸を放ってみせた非常に大人げない彼女を知っているため、それが誰よりも理解できた。

 

「ああ……ああ……スゴい……♡ ゴン……いいなァ♦」

 

 ふと恍惚とした表情をしつつ、目に"凝"どころか全身のオーラをほぼ全て目に集めて"硬"をしながらヒソカはそんな呟きをする。

 

 オーラが遥かに上昇した為か、素では見えなくともここまですればヒソカもまた見えるようになっているらしい。きっとあの速度で跳ばされながらも自身ならば、どうすれば一撃でも切り返せるのかを考えて1人で盛り上がっているのだろう。まあ、盛り上がっているところは何も内心だけではないが、それは語るべくもない。

 

 暫く――アトラの"遊び"は続いた。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

《さて、ゴン? "まいった"って言う気にはなったかしら?》

 

「――つぅ……まだ全然!!」

 

《そっかぁ》

 

 30分ほどゴンを一方的に攻撃し続けたアトラは、突然ゴンを弾き飛ばすのを止めてそんな問い掛けをもしたが、答えはこれまた彼らしいものであった。

 

《じゃあ、私に"まいった"って言わせる方法は思い付いた?》

 

「ま、まだ……それも全然!!」

 

《そっかぁ》

 

 そんな言葉が平然と2人の間で飛び交っている事で、受験者どころかこれまでの試験官すら驚きに目を見開き、脂汗とも冷や汗ともつかぬものを流す。

 

 仮にアトラの攻撃が超能力だとしても、最早彼女とマトモに戦うぐらいならば、ヒソカと殺り合った方が一万倍は勝負になるということが、誰が見ても明白だったからである。ましてやアトラの攻撃の種明かしは、種も仕掛けもない身体能力のゴリ押しのため、例え理解したところでどうしようもない。

 

 念すら発現していないゴンは真の意味で既に詰んでおり、少しでも武術の嗜みや一端のプライドを持つならば、最初の1~2発で、とっくの昔に対抗心ごと心をへし折られても何ら可笑しくはない――。

 

《まだ諦めないのね?》

 

「ううん……! とりあえずアトラに今度こそ触れるもんね……!」

 

《そっかぁ。うん、じゃあ再開――》

 

 それ故に何よりもそんな二者間の空気が、終始緩み続けていることが1番異様な事であった。"精神力だけならばゴンはアトラに並んでいる"要はそういうことであった。

 

 次第に周りの者らはこのルールがゴンにとって果てしなく有利なことに気付かされたことだろう。

 

 

 

 そして、次に展開が動いたのは――3時間ほど時間が経過してからのことであった。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

「ぜぇ……ぜぇ……!」

 

 合計6時間以上アトラに一方的に吹き飛ばされ続け、いよいよ全身にガタが出始めたゴンは、這いつくばりつつ肩で息をしていた。

 

《立つと跳ばすわよ?》

 

「ご、ゴン……。もう……もういいだろう!!!? "まいった"って言うだけだ! なっ? なっ!?」

 

「まだまだ大丈――――う゛わぁあぁぁ!?」

 

 レオリオが声を上げるが、ゴンはそれを余り気にせず立ち上がり、当たり前のように、再びどこからかの凄まじい衝撃で弾き跳ばされた。跳ばされた回数はずっと前に数えるのも忘れて久しい。

 

 そんな様子のゴンを湿った視線で見ながら、アトラは宙に文字を書く。

 

《ねぇ、ゴン? 後、2時間続けたら多分死んじゃうわよ?》

 

 それは誰もが思い始めていた事であった。

 

 如何にアトラが加減していると言っても6時間以上もの間、ひたすらに攻撃を受け続けたため、既にゴンの身体が満身創痍であり、各所からの小さな出血跡によって服も湿り切っている。

 

《意地を張るのもいいけれど、これ以上続けたらにミトに合わせる顔がないわ。極力安全にハンター試験を終えられるように約束してますもの。私はできない契約はしないのよ?》

 

 それだけ書くと更に"頑張ったあなたの勝ちよ"と書き、大きく終了を告げるための4文字を書き始め――。

 

《まいっ――》

 

「ダメだァァァ……!!!」

 

 ゴンの叫びによってそれは途中で止められ、唖然とした様子の受験者と試験官だけでなく、アトラ自身も目を丸くしている。

 

 そして、アトラへと真っ直ぐに向けたゴンの視線は、決して曇らぬ光と未だ衰えぬ対抗心を宿しており、そこにこれだけ攻撃されてきた彼女への憎悪や嫌悪の一切を含んでいなかった。

 

 ゴンは既に立ち上がっているが、アトラが攻撃を加える様子はなく、呆れたように唇を尖らせつつ再び宙に文字が浮かぶ。

 

《…………死んだら次はないのよ?》

 

 それは暗黒大陸で生き抜いたアトラだからこその重みのある言葉であろう。彼女とて、生物としてた確かに最高クラスのスペックと異次元の才能を持ってこそはいたが、最初から"深淵の主"だったわけではないのだ。

 

「俺……! 親父に会いに行くんだ……!」

 

《うん、知ってるわ。この世界のどこかでハンターをしているお父さんね。ミトが2日に1度は愚痴ってるわ》

 

「ああ、でももしここで俺が諦めたら……一生会えない気がするんだ」

 

《気がする……か。理屈じゃないのね》

 

「だから退かない……。ぜったいアトラに触れてやるんだ……!」

 

《ふふっ。もう、主旨変わってるじゃない》

 

 そう言うとアトラの身体が一定の間隔で左右に揺れ始める。それはスポーツ選手が交互に足踏みをして、ウォーミングアップをしているように見えた。

 

《うふふふっ……! いいわ、とてもいいわ。そこまで言うんだったら……()()を出してあげる――》

 

 次の瞬間、ゴンを含めた受験者と試験官のほとんどが、その場から掻き消えたのを黙視する。

 

 そして、その数秒後――ゴンがまた弾き跳ばされ、床を転がった。

 

「な、なんだ……。完全に消え――」

 

「そう見えるかのう」

 

 クラピカが呟いた言葉にネテロが反応する。そして、そんな彼の視線を辿ると、何かを目で追い続けている事に気づくだろう。

 

 そして、床や壁や天井に僅かな傷や亀裂が突如として生まれ、ピシピシと会場中で小さな音が響き渡り始めた。

 

「まさか……」

 

 クラピカは状況から判断してある結論に辿り着く。

 

「アトラは……種も仕掛けもなく、私には認識できないほどただ速く動き続けているだけか……?」

 

「左様。始めからずっとそうしておる。今は手加減を止めただけのこと。もっとも――ゴンくんはそれに随分前から気づいているようじゃぞ?」

 

 ネテロの言葉にその場の全員がゴンを見れば、彼は弾き跳ばされながらも必死で首と目を動かし続け、何かを探すような様子をしていることに気づく。

 

 つまり、彼は6時間以上もの間、ただひとりだけ変わらずに戦い続けていたのであった。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 

 アトラが常人には到底認識できぬ速度で会場を縦横無尽に駆け回り始めてから約1時間が経過した頃。

 

(よく見ろ……よく見ろ……!)

 

 床や天井や壁が軋む小さな音だけが響き続ける中で、ゴンはアトラが随分前に一言だけ口にしたアドバイスを何度も何度も思い浮かべていた。

 

 無論、ゴンも最初からアトラを触れられない事なんてわかり切っている。遠過ぎることなど誰よりも理解している。

 

 それでも彼の意思は見果てぬ夢を追い続け、終ぞ枯れることはなく、前を見続けていた。

 

(もっとよく見ろ……! よく見るんだ……!)

 

 そう意識し続けて、約数時間。オーラすら発現していないゴンに変化が起こった。それは彼の身体から細い湯気のように垂れ流されているだけのオーラが、目に目掛けて集中し始めたのである。

 

 それはゴンにとっては完全に無自覚な現象であるが、計らずも彼はオーラの技術のひとつであり、オーラを一部に集中させることでその機能を高める"凝"のようなものを不完全ながら成功させていた。

 

(――――なんだ……? でも今なら!)

 

 ここで幾つかの偶然が重なる。

 

 ひとつは言わずもがなゴンが不完全な"凝"を成功させたこと。ふたつは彼が1000万分の1程の一握りの才能を持つ人間だったこと。みっつは彼の動体視力自体が他の追随を許さない程に著しく高かったこと――。

 

 そして、ゴンはアトラと過ごした一年余りの日々で、彼女の蜘蛛特有の動き方から来る移動の癖を無意識に熟知していたことだ。

 

 それらが合わさり、ゴンの視界が急激に加速するのとは裏腹に、思考はより冷静さを得ることで周囲の時の流れが遅れたかのような錯覚さえ覚える。

 

 しかし、その状態でもアトラはその遥か先を行くほどに速い。そのため、ゴンの目には夜のテールランプの残光が帯を引くようにしか見えていない筈であった。

 

(アトラなら……!)

 

 それをゴンは、10mはある巨体にも関わらず、くじら島の木と木を重量も感じさせず、枝を折ることさえなく跳び移ることをよくアトラがしていたことを思い出し、彼女ならば今きっとこう動くだろうとアタリをつける。

 

 

 

 そして、数々の偶然は必然となり――1度の"奇跡"を起こした。

 

 

 

『は――?』

 

 一切速度を落とさず、ゴンの真横で彼を弾き跳ばすために片手を手刀に構えつつ、天井から急降下して来ていたアトラと確かに目が合ったのだ。

 

 実力差や相手の力量を理解する能力に長ける故にアトラも驚いたのか、目を丸くしながら相手の頭に直接言葉を伝えるオーラ技術を使ってしまっている。もっとも流石にこの場に残っている者で、頭が弾け飛ぶような事態になる者は居ないらしい。

 

 絶対強者の威厳としての確かな傲りから来る有り得ないモノの線引きが確かに超えられた瞬間でもあった。

 

 しかし、アトラを奇跡的に視認したからと言って、彼女に触れられると言うことはないであろう。何せ、ゴンが手を動かそうとするまでの間にその何十倍・何百倍の行動を彼女は出来てしまうのだから。

 

『あ――』

 

 だが、その加速し過ぎた世界では、ゴンと僅かに目があったことで動揺を見せた時間は余りに致命的だった。これまで誰に見られなくとも完璧な行動をし続けていたアトラの手元が僅かに狂ったのである。

 

 それによってアトラは僅かに力加減を間違え、常人には誤差にすら見えないレベルで"力んでしまった"のだ。

 

『あらあら――』

 

 弾き跳ばす予定で放った筈が、ボキリとゴンの片腕の骨がへし折れる感触がアトラの手に伝わり、更に角度調整がブレたことで彼の身体は、彼女の真下に向かって叩き付けられる。

 

 それによって彼女は倒れ伏すゴンの眼前で急停止をしたが、既に間に合ってはいない。如何にアトラと言えど加速は出来ても何も無しに時間を巻き戻せはしないのだ。

 

《ゴン……? 大丈夫? あー、あー、いや、大丈ばないわよねコレ。生きてるとは思うけれど……レオリオ、ゴメン頼めるかしら?》

 

「そんなん言われずともわかってらぁ!?」

 

 アトラは足元でピクリとも動かずに転がるゴンを見てから、顔をレオリオに向けてそう言うと、一目散に向かってくる医師の卵の彼に対して非常に申し訳無さげな表情をし――。

 

 

 

 ――スカートの裾を引っ張られる感覚により、足元へと目を向けた。

 

 

 

 そこには地に身体をだらりと投げ出しで這いつくばったまま、折れていない方の手でアトラのスカートの裾をぎゅっと掴んでいるゴンの姿があった。

 

『あっ――』

 

 その様子にアトラだけでなく、この場にいる全ての人間も似たような呟きや反応をしたことだろう。

 

 そして、ゴンはようやくといった様子で首を持ち上げ、アトラを見上げると、その喜色だけに輝いた瞳と屈託のない笑みが彼女を射ぬく。

 

「へへっ……! 触れたよアトラ……!」

 

《……そうねぇ。おめでとう、触れられたわね》

 

 偶然と油断と不意打ち。実力とも運とも言い難いそれは暗黒大陸どころか人間からしても、到底無意味の域を出ない稚拙で後先を一切考えていない行動だろう。

 

 確かにアトラの絶対優位は揺るぎなく、ゴンが7時間以上も使って奇跡的に実現させたそれは、ルールにすら抵触しない本当の"遊び"でしかない。

 

 しかし、それをされたアトラは既に完全に負けたと言った様子の表情をしており、周りの試験官や受験者も皆一様にゴンの勝ちを讃えるような雰囲気を醸し出しており――ただひとりキルアのみがその場に馴染めずに困惑しているように見えた。

 

「ちょっとだ……け待って……てアト……ラ……今度は…………"まいった"って言わ……せ――」

 

 そこまで言ったところでゴンの意識は途切れ、持ち上げていた頭は糸が切れた人形のように崩れ落ち、床に叩き付けられ――。

 

《本当にバカねぇ……。あなたみたいな者から真っ先に生存競争から蹴落とされるのよ?》

 

 その前にアトラのスカートから黒檀色の毛で覆われた人間にしては細過ぎて、節の位置や長さのおかしい1本の脚が差し込まれてクッションの役割を果たす。彼女はその言葉とは全く裏腹の行動をしていた。

 

《"まいった"。これで私の負けね》

 

 そして、アトラのその宣言を持って最終試験第一試合は彼女の敗けとなり、試合中は会場の端まで避難して震えていた審判者がそれを大きく告げる。

 

 試合が終了し、レオリオとスタッフに運ばれていくゴンをアトラは眺めていると、ふと畏怖や好奇とは別の視線を感じて後ろを振り向く――そこには不満げな表情でアトラを見つめているキルアの姿があった。

 

「なんで?」

 

『………………』

 

「なんでお前が止めたんだよ? それに殺さず"まいった"って言わせる方法なら幾らでも心得ている筈だろ?」

 

 あれだけの事があった直後のこの場において、アトラにそんな口が利けるキルアもまた大物なのであろう。無論、そんな彼をアトラが無下にするわけもなく、マーカーペンとホワイトボードを手に彼の前に立った。

 

《ええ、そうね。ゴンのしていたことは無意味で独り善がりの下らない戯れ事よ》

 

 彼女の高過ぎる実力を差し引いたとしても、他でもないゴンと対戦し、ルールでの敗北を享受したアトラがそう言っているため、誰からも非難の声は上がらないであろう。

 

 そして、彼女の言わんとしている事は言葉にはならずとも、心で大多数が理解していると言える。

 

《――でもそれでいいの。それだから私は負けたの。意味はなくとも価値はあるのよ。それがわからないようではまだまだシャバは遠いわねぇ》

 

「…………どういうことだよ?」

 

《個人の価値は他でもない他人が決めるものよ。トーナメントの表を見て、アナタより遥かに対戦数の多いゴンはそれだけ周りの人間から評価されていたということね。そして、私は負けてもいいと思うぐらいこの場で彼を評価した――たったそれだけのお話》

 

 それを聞いても生死や実力や能力に重きを置いている――というよりも本人の自覚の有無は問わず、そのように育てられた彼にとっては理解し難い話であろう。

 

 それに対してアトラは、キルアに見えないようにホワイトボードに文字を書き終えると、微笑ましいモノを見るような表情をしつつ、マーカーペンの柄の先で1度だけ軽くキルアの額をつついてからホワイトボードを見せた。

 

《ゴンに劣等感を抱える前に自身が他者からどう見えていたのか考えることよ。アナタ自身が殺しの道具以上の価値が欲しいなら尚更……ね》

 

「……………………チッ。うっせーな……」

 

 "劣等感"という言葉を目にした瞬間、キルアは目を見開いて驚いたが、直ぐにいつも以上に面白くなさげな表情に変わり、吐き捨てるように呟くと、そのままアトラから離れて行く。

 

 

「……わかってるよそんなこと――」

 

 

 その途中で、本当に小さく呟かれた言葉をアトラの耳は聞いていたが、それに対して特に何かを言うことも触れることも彼女はしなかった。

 

 そんな1匹と1人のやり取りをネテロは眺めてから、既に第一試合の審判で恐慌状態になりかけている審判を見る。とは言え、今までアトラがほんの少しでも全ての行動に殺気すら込めていなかったからその程度で済んだとも言える。

 

 そして、審判役の黒服に代わり、ネテロが前に出た。

 

「では第二試合――アトラク対ギタラクル! 両者前に出るように!」

 

《あら連戦なの?》

 

「おぬしは負けたゆえ、第四試合まで連戦じゃ」

 

《やったぜ》

 

 なぜか糸で文字を書きつつ喜び始めるアトラは視界に入れず、当然のように試合を再開したネテロへギタラクル――変装中のイルミは"えっ……マジでお前本気で言ってんの……?"とでも言いたげに表情を驚愕と怒りと苦悶に歪める。

 

 無論、本気も本気な様子のネテロは早くイルミに前に出てくるように促す。そして、アトラは既に所定の位置についており、なぜか拳を構えたままデンプシーロールのようにゆらゆらと揺れていた。無駄に速いため残像が見える。

 

《いいわ、スゴくいい……。人間って素敵ねぇ。私もちょっと平和ボケし過ぎていたことをゴンに気づかされたわ》

 

 動きを止めたアトラは人間のように首を左右に鳴らす動きを行うと、続けて背伸びをした。

 

《さて、ちょっと身体も温まってきたところだし――》

 

 無論、アトラは変温動物のため、言葉通りの意味ではなく気分の問題であろう。しかし、それは少なくともこれまで遊びでしかなかった彼女がやる気を出し始めたという事に他ならない。

 

 するとアトラは徐にスカートの中から猟銃と、スコープの取り外されたスナイパーライフルを取り出し、両手にそれぞれ構えてみせる。

 

 どこからともなく、突然武術のへったくれもない物の登場により、会場は一時騒然となり――。

 

 

 

『■■■■■――――!!!』

 

 

 

 更に犬のような何か――"ティンダロスの猟犬"がマジックのようにアトラのスカートの中から現れたことで、その凶悪かつ生理的悪寒を覚える外見と、アトラとは似ても似つかない程殺意に溢れて暗く禍々しいオーラに会場の空気は凍り付いた。

 

 特にキルアに至っては、即座に会場の四隅まで逃げており、猟犬を有り得ないものを見るような恐怖に怯えた表情で眺めており、また驚愕に固まる試験官以外の会場スタッフは役目を放り出して一目散に逃げる者が後を絶たない。

 

 もっとも猟犬を見ても特に変わらないネテロと、より愉しげな様子になったヒソカ、そして終始嬉しげな笑顔のチィトカアだけは変わらずに観戦を続けていた。

 

《卑怯とか反則じゃないわよね? お猿さんを連れている受験者も居たし、そもそもこの試合って何でもアリだもの》

 

「無論じゃ。ペットは武器や道具の使用に含む」

 

 ちなみに猟犬が出て来た瞬間からのイルミの顔の引きつり様は、否応なしにこの世界の全ての憎悪を一身に受けさせられた人間のような絶望に染まっている。

 

 ネテロの了承を得たアトラは"やったねルルちゃん! 楽しみが増えるわ!"と糸で宙に書きつつ、猟銃の方を脇に抱えて猟犬の背を撫でていた。やはり彼女にとっては犬猫のような存在らしい。

 

《ちょっぴり師匠なんてやってる手前、ゴンにはちょっとやり過ぎちゃったから反省ね。だからこれからは――"人間の土俵"で戦うわ。速度と力量も極力は対戦者に合わせてみるわね? フェアプレイって奴かしら?》

 

 頭上にそう書いたアトラが猟犬の背を軽く2度叩くと、猟犬は控えるように彼女の斜め後方に移動し、イルミの方をじっと眺めた。

 

 そして、アトラは脇に抱えていた猟銃をバトンのように何度も回転させてから腕に戻し、腕をだらりと垂らしたまま猟銃とスナイパーライフルの引き金に指を掛ける。

 

 

《さあ……アナタは、ゴンとは違うどんな素敵なものを見せてくれるのかしら? 楽しみだわぁ……》

 

『――――――!』

 

 

 その直後、試合開始を告げる合図と共にアトラが両手の銃を構え、猟犬は煙のように消え――イルミは死に物狂いで敗北宣言が可能になるまでの10分間をどう切り抜けるのか考えるのであった。

 

 

 

 

 

 ちなみにアトラからすれば正に人間が趣味で、猟銃と猟犬を連れて奥山に狩りに行くような感覚であろう。彼女にとってはルールに則り死亡者も出さずにただペットと楽しめるスポーツなのだ。

 

 

 

 

 

 

 









ほとんど原作通りの展開ですね! これは二次創作で原作をなぞるなとお叱りを読者様方から受けてしまうかも知れないですね……(猛省)





~QAコーナー~

Q:アトラさんって手加減はしてくれるけど容赦はどこに置いてきちゃったの?

A:暗黒大陸


目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

増えるアトラちゃん(最終試験その3)



あそぼ。元リースXPです。次の夏イベのお姉ちゃん楽しみですね(迫真)







 

 

 

 

 

 

 第二試合開始の合図の直後、このアトラク=ナクアという人間から見れば邪神の如き絶望と、ティンダロスの猟犬――ルルハリルという同じく人間から見れば悪魔に等しい怪物はそれぞれ動く。

 

 ルルハリルは四足の体躯を駆使してギタラクル――イルミへと弧を描きながらジグザグに迫り、アトラはスナイパーライフルを発砲後、前方へ滑るように飛び込む。

 

「くっ……!?」

 

『――――――!』

 

 銃弾は避けたイルミだったが、それに合わせるようにルルハリルが到来し、その太くしなやかなワイヤーのような尻尾が振るわれる。

 

 咄嗟に両腕に"硬"を纏わせ、ガードしたイルミだったが、その尾撃の破壊力が尋常ではないことは身をもって理解しているため、骨折やヒビを覚悟した。

 

(――――軽い……?)

 

 しかし、イルミの腕に伝わった破壊力は、第4試験のゼビル島で追われ続け何度も対峙したルルハリルに比べ、明らかに弱まったモノであり、ほぼ同じなのは衝撃ぐらいであった。

 

《注意散漫ね》

 

「――――!?」

 

 それに驚いていると、イルミ程の暗殺者ですら一切気配を感じさせる事のない気配殺しと全く無音の移動方法で迫り、猟銃を構えて引き金に指を掛けたアトラが眼前にいた。

 

『■■■……』

 

「な――!?」

 

 回避行動を取ろうとしたイルミだったが、今度は一瞬目を離したルルハリルが、彼の腕と足に背の触手を巻き付けて固定し、逃げられないように無理矢理銃口に身体を向けさせられる。

 

《バーンっ! バーンっ!》

 

「ぐっ――!?」

 

 そして、間髪入れずに2度猟銃が放たれ、ショットシェルが弾けると共に大量のボールベアリングがイルミの胴体へ着弾した。

 

 また、意地の悪いことにアトラは、イルミが全力で"硬"をすればかろうじて打撲傷程度で済むような量の――彼女にすればそれこそ細胞単位レベルの極小のオーラ操作技術で銃弾を強化している。

 

 そのため、大量の小さなハンマーで同時に殴り付けられたような痛みと鈍痛がイルミを襲う。

 

『■■■■――!』

 

 そして、そんなイルミに全く容赦なく追撃を加えるのは、いつの間にか両手足の拘束を腰に変えていたルルハリルである。

 

 ルルハリルは怯むイルミに対して、腕のように扱い彼の腰を抱えている背の触手を支点に、四足を踏みしめて大きく宙返りを行う。

 

 それはイルカがジャンプ後に回転して水面に戻るような見事な縦回転であり、数m飛び上がって石造りの床に着地した――。

 

 

『■■――!』

 

「ぎァ――――!!!?」

 

 

 瞬間、3mはあろうかという巨体で、女性的なボディラインを持ち1対の翼の生えた人型の何か――ジャンプ中に変形したルルハリルが、イルミを頭から凄まじい衝撃と共に床へ沈めた。

 

 それはバックドロップ、あるいは岩石落とし、はたまたベリー・トゥー・バック・スープレックス等と呼ばれるプロレス技に酷くよく似ている。

 

《ルルちゃんいえーい!》

 

『――――――!』

 

  そして、銃を床に置いたアトラと身長差のため屈んだルルハリルがハイタッチを済ませた。眼前にはクモの巣状に衝撃が走った箇所にひび割れができ、その中心に頭から腰の辺りまで深々とイルミが突き刺さっていた。

 

 開始の合図から約5秒で発生したその光景に試験官や受験者問わず誰もが、紛れもなくアトラは遊んでいると思ったことだろう。

 

 しかし、だからと言ってそれに口を出せるものが居よう筈もない。何せこれでもゴンにしていたように見えない速度で動かれるよりは、まだ勝算が無くもない程度には手加減をしていることは誰の目にも明らかだからだ。

 

 まあ、不可能が小数点以下の確率になっただけであるが、それでも余程マシなのだから酷い話である。

 

「――――――!!」

 

 イルミを他所にハイタッチなどしていたアトラとルルハリルに、復帰と共に奇襲した彼から数本の針が放たれ、それらは一直線に笑顔を浮かべて全く無防備な様相のアトラへと向かう。

 

『"万物溶解液(アルカヘスト)"』

 

 しかし、四本指の鉤爪状の両腕に"硬"を纏わせ、変化系念能力の『万物溶解液(アルカヘスト)』を発動したルルハリルがその射線状に腕を振るうと、僅かに指先から飛んだ彼女のオーラの飛沫が的確に全ての針先へと命中する。

 

 当然、針は原形もない程に液状化し、床にぶちまけられ、その床も練った小麦粉のようにグズグズと溶かしていた。

 

 あれだけ己の念能力を隠していたルルハリルが、こうも簡単に『万物溶解液(アルカヘスト)』を使用するのは、やはり己の主の前だからであろう。それに比べれば秘匿など些細なことである。

 

「お前ら……!!」

 

 早くも防御による度重なるオーラの過剰消費により、若干肩で息をしているイルミ。

 

 しかし、彼がこれまでと様子が異なるのは、ルルハリルから逃げていたときの恐怖に染まった瞳とは違い、明らかに怒りの色が見えることだ。

 

《へぇ……》

 

 そして、それを見たアトラは悪戯っぽい笑みを浮かべると、指をクイッと手前に引いてみせた。

 

 その瞬間――"彼の顔に刺さる針"が全てスポンと音が出そうな程勢いよく抜けて行き、アトラの掌に収まる。

 

《油断大敵ね。アナタの針全部に悪戯しちゃったわ》

 

「なッ――!? アア゛ッ!!?」

 

 いつの間にか、今の戦闘中のどこかでアトラはイルミの顔の針に、戦闘中には視認出来ないレベルの極細の糸を引っ掛け、それを指先に繋げて"隠"で隠していた。

 

 まあ、アトラからすればイルミ程度は隙しかないのかも知れず、実際に命には別状はないと考えて、怒らせるための悪戯として顔の針を奪い取ったのであろう。

 

 

 

 しかし、それは少々効き過ぎてしまった。

 

 

 

「あ、兄貴……!?」

 

 顔の針が抜け、イルミは元の黒髪の長髪で猫目をした青年に姿が戻ると、真っ先に反応したのはキルア=ゾルディックである。

 

 伝説の暗殺一家の血縁の登場に会場の面々も騒然となり、キルアの呟きで事情を初めて知ったアトラは"あら、お兄さんだったの?"と目をパチクリとさせて少し驚いているばかりだ。

 

 そんな中、渦中のイルミはさっきまで少し怒りに震えていた様子が収まり、全ての感情が消し去られたように無機質な表情となる。

 

 そのままイルミの全身が小刻みに震え始め、1度首を下に振ったことで顔を前髪が隠す。

 

 

(コイツら……何がハンター試験だ……何が最終試験だッ……! お前らさえ居なければ退屈なだけの時間だった――――その筈だったんだよッ! ――ブチ殺してやるッ……!)

 

 そして、顔の位置が元の場所に戻ると――会場を塗り潰すほどの殺意と薄暗く重厚なドス黒いオーラの奔流が溢れる。

 

 それは咄嗟にネテロとチィトカアが自身のオーラを壁状に広げて受験者たちの前に展開していなければ、発狂しても何も可笑しくはない程であった。

 

「殺す――殺す殺す殺す――」

 

 まるで壊れた人形のようにそう繰り返すイルミ。彼は明らかに正気を失っており、闇の帳のような前髪の中から怪しく覗く双眼は、酷くギラついており、暗殺者というよりも狂った獣か何かに思えた。

 

『■■■■――!!』

 

 再び戦闘をする姿勢に変わったイルミに対し、ルルハリルは転移能力を使用してその場から姿を消す。

 

 イルミがこのようになった理由は、次期ゾルディック家当主と言われて期待されており、彼自身も溺愛しているキルアに存在を無理矢理明かされたことだろう。

 

 しかし、それは最後の引き金であって、全体の要因としては第4試験から今までに溜め込み続けたストレスが遂に爆発したせいである。

 

 ただ、幸いなことに既に主にルルハリルのせいで色々な恐怖体験かつストレスが有り過ぎたこと、更に最悪でも死ぬことはないという唯一の希望、それに加えて彼が何をしようともほぼ無意味なことが確定しているレベルの相手であることにより、それらの相乗効果によってイルミの中の恐怖を受容する感覚は、文字通り"ぶっ壊れ"始めていた。

 

 要するにここに来て、生まれてからこれ以上ない程の怒りと殺意の激情に呑まれ、完全に暗殺者というよりは戦士――更に言えば狂戦士と化したのである。

 

「ああ……嘘だろイルミ……♣ 君もゴンみたいにそんな……なんて素敵なんだ♡」

 

 そして、今やイルミは度重なる"暗殺者にとって冒涜的な刺激(ストレス)"により、かえって生涯最高のコンディションを誇り、暗殺者として固定化されていた彼の方向性が弾け、ゾルディック家の血によるポテンシャルが限界を超えて引き出されていた。ヒソカが感銘の溜め息を漏らすのも無理はないだろう。

 

 特に今のイルミはアトラの縫い糸で強化されたヒソカの3分2程のオーラを持ち、純粋な殺意だけならルルハリルを超えている。

 

 最早その視線は"邪視"とも言えてしまえる程まで高まり、殺意そのものと化した視線が――イルミの斜め後方に現れ、その鉤爪を振るおうとしていたルルハリルを射抜き、互いに目を合わせた。

 

 

『――――――――!!!?』

 

 

 そして――それに萎縮してしまったのは他でもない遥か格上の筈のルルハリルであった。

 

 むしろ、格上とは言え、暗黒大陸を生き抜き、あらゆる邪悪と理不尽をその研ぎ澄まされた感性で回避して来た彼女だからこそ、その邪視に反応してしまったとも言えるだろう。

 

 それは決定的な判断ミスを生み、邪視以外は何もされていないにも関わらず、ルルハリルにイルミから転移能力で、距離を取らせるという選択肢を取らせた。

 

「死ね――」

 

 それに対してイルミは刹那の間を置いてから、何もないやや離れた箇所に長い針を投擲するという妙な行動に出る。一見、誰が見ても無駄と思える行動であろう。

 

『あら……?』

 

 しかし、何かに気づいたアトラが呟いた直後――投げられた針の目の前で、煙と共にルルハリルが姿を表し、まだ上半身も転移し終えていないその右腕に針が深々と突き刺さった。

 

『■■■■■■――!!!?』

 

 ルルハリルの転移能力による移動候補は、如何に狭い空間とは言え、単純な人工物内である限りはそれこそ星の数ほどある。

 

 しかし、イルミが有り得ない精度で転移位置を特定してみせたのは、3日以上彼は死なないためにルルハリルの転移地点の見極めや予想をし続け、彼女の癖を理解しようとしていたためだ。

 

 そして、ルルハリルの『万物溶解液(アルカヘスト)』にはある欠点がある。

 

 それは発動前に"硬"や"堅"で身を守らなければならないという能力の性質上仕方ないが、全身の転移能力の最中はそちらにオーラを回しているため、『万物溶解液(アルカヘスト)』が実質使用不能になるという本来ならば余りに些細な弱点だ。そもそも転移能力は危険回避用として余りに強力なため、本来ならば弱点等ではない筈だった。

 

 

『――――――』

 

 

 即座にルルハリルは針の突き刺さった右腕の肘から先を左腕の鉤爪で切断し、彼女の片腕は宙を舞う。

 

 その直後――イルミの殺意と執念が籠った念能力を受けた前腕は、雑巾を絞り過ぎたように捻れ狂った末、異音と共に爆発し、周囲に生温い肉片を飛び散らせた。

 

《あらあら、いい能力じゃない。格上殺しとしては中々上等ねぇ》

 

『……………………』

 

 そのような光景があったにも関わらず、アトラは相変わらずの様子で笑みを浮かべながら小さく拍手をしている。また、ルルハリルは切断した腕の状態を確認してからイルミを一瞥するとアトラの背後に控える。

 

《ルルちゃん、ここからは私がやるわ》

 

「死ね――!」

 

 アトラは猟銃だけを床から拾い上げる。そして、中折れ式の2発装填のため、スカートから銃弾を取り出して再装填していると、最早殺すだけの機械と化したイルミが両手に長針を持ちつつ彼女へと迫った。

 

 イルミは針を交えた手刀と全身を駆使し、アトラへ襲い掛かるが、彼女はまだゆっくりと再装填をしながら彼の方に視線も向けずに躱し続ける。

 

「死ね死ね死ね――死ね――ッ!」

 

《うーん、これじゃ子供の癇癪ね》

 

 アトラは頭上にそう書いて避け続けてみせ、実際にその場を中心に1~2歩程度の範囲をほとんど動くこともない。彼女にとってはそのようなものなのだろう。

 

 しかし、イルミの異常な剣幕と殺意、そしてその行動速度と殺しへの躊躇のない様は尋常ではなく、それを眺めている試験官と受験者からすれば、いつもの涼しげで薄笑みを浮かべた様子で対応し続けるアトラの方がやはり規格外の化け物に映る。

 

 ようやく2発のショットシェルを猟銃に詰め込み、装填のために二つ折りになっていた猟銃を手前に引くように元に戻す。そして、アトラはイルミのやや大振りな攻撃を避けると共に懐に滑り込むように移動すると、彼の側頭部を銃床で殴り付けた。

 

「――――!?」

 

 それは人体から出たとは思えない程の音を響かせ、事実イルミを数歩後退させる。脳震盪を起こしたようで泥酔したように彼の身体は動揺しており、目の焦点もまるで定まっていない。

 

 くるくるとバトンのように猟銃を回しながらアトラは文字を書くのではなく、脳に直接語り掛ける。

 

『残念ね、もう終わりよ。アナタが今のでフラフラになるぐらいの威力で殴ったわ。今マトモに目の前も見えてないし、耳も聴こえて――』

 

「死ね――」

 

 その瞬間、イルミは"円"を行いアトラを捉えると、両手の長針に有らん限りのオーラを纏わせた"周"を行い、視界も聴覚もないにもかかわらず、真っ直ぐに投擲した。

 

 自身に迫る殺意の権化のような長針を眺め、アトラは少し呆れたように眉を潜めながら口を開く。

 

 

『言った筈よ。私は――"アナタの針全部に悪戯した"と……ね?』

 

 

 その刹那、長針はアトラの指から伸びる"隠"で隠された糸により方向を変更され、彼女の猟銃を持っていない方の手に掴まれて無理矢理止まる。更にアトラは手首をくるりと大袈裟に回してみせた。

 

 その様子を"円"で確認していたイルミは驚愕にオーラを歪ませると共に、自身が指の1本さえも身動き出来ないことに気付く。

 

 そして、"円"と徐々に戻った視界で再び細かく確認すると、全身に仕込まれた全ての針にアトラの指先から伸びる、マトモな判断能力に欠いていれば"円"ですら気にならない程極細の糸が"隠"で隠されて絡み付いており、それに拘束されて動けない事に初めて気がついた。

 

 最初からイルミはアトラの掌で踊る人形でしかなかったらしい。

 

『バーンっ!』

 

 その状態で再び彼の胴に一発の散弾が放たれ、その衝撃と身動き出来ない事により、イルミは後ろから転倒させられる。

 

 そして、倒れ伏すイルミの顔に銃口を向けるとアトラは再び引き金に指を掛けた。

 

『これでおしまいよ。暗殺者のお兄さん』

 

 その言葉とマズルフラッシュを最後にイルミの意識は暗転する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《おハロー》

 

 

 意識が戻ったイルミが最初に目にしたのは、ホワイトボードにデカデカと掛かれた頭痛がするほど頭の悪そうな挨拶の文であった。

 

「…………生きてる」

 

《当たり前よ。殺したら私、失格だもの》

 

 アトラにそう言われ、イルミはなんとも言えない気分になりつつ身体を動かそうとしてみるが、首以外はまるで指1本動かせない。

 

 仕方なく"円"をして確認してみると、いつの間にか拘束していた糸は消えている代わりに、アトラの指先から1本の糸が伸び、イルミの身体に少しだけ刺さっていることがわかった。

 

 また、イルミの頭の前でしゃがみ込み、ニコニコと笑みを浮かべているアトラから視線を外し、会場にある時計を見ると、既に30分程経っている事に気付き、再び彼女に視線を戻す。

 

「お前……操作系か……」

 

《ええ、そうよ。ちなみにだけど、この姿はアナタの変装みたいに常に自分を操作して作っているわ》

 

「なんだよそりゃ……最初から勝ち目ねぇーじゃんかよ……」

 

《あると思った?》

 

「いや、全く」

 

 それを聞いたイルミは完全に戦意を喪失し、大きな溜め息を吐いた。

 

 操作系の基本として操作の優先権というものがある。それは原則として、先に対象が操作されている場合は、後から新たな操作を加えることが出来ないというものだ。

 

 つまり前提として、仮にアトラに針が刺さっていたとしても、彼女の体は己の『蜘蛛糸・大化生(ねんし・だいけしょう)』により操作されているために、イルミの念能力は一切受け付けなかったのである。

 

《良いわねアナタ。ルルちゃんの右前足をもぐだなんて……ウフフっ、健闘賞モノよ。けれど健闘賞じゃダメね。ゴンのせいで私のハードルもちょっぴり上がっちゃいましたもの》

 

 パチパチと拍手をしながら、アトラは悪戯っぽい笑みを浮かべてみせる。

 

《私に言わせたければ……アナタならそうね、ルルちゃんをあの場で更に追撃して殺し切るぐらいしていないと。そうすれば私、手放しでアナタを褒め称えて敗北したわよ?》

 

 それだけ伝えるとその指からイルミの胸に伸びる糸をピンと張り、琴やハープの弦を撫でるように指で優しく弾いてみせた。

 

《さあ……? 自分で言うか、私に口まで操作されて言わされるか……どちらがお好み? それぐらいは選ばせてあげる》

 

「……………………"まいった"」

 

《お利口さん。ありがとう、楽しかったわ。機会があればまたね》

 

「――そこまで! 第二試合の勝者はアトラクじゃ!」

 

 ネテロのその宣言によってアトラの勝利が確定し、アトラはイルミに刺していた糸を抜き取る。

 

 それによって解放されたイルミは立ち上がり、受験者らのいるスペースに向かうと、そこには諸事情によって怖がりながらも彼の弟であるキルアが出迎える。また、その両隣にはクラピカとレオリオが控えていた。

 

「兄貴……俺を連れ戻しに来たのか?」

 

「別に、次の仕事に必要だっただけ。それよりもキル――」

 

 ここで第4試験を切り抜ける前のイルミならば、是が非でもキルアをゾルディック家に連れ戻したことだろう。

 

 しかし、ルルハリルとアトラク=ナクアを経験し、恐怖という感覚を狂わされたイルミは、無意識のうちに多少寛容になっていた。何があろうともアトラよりは100万倍マシという点である。

 

 また、そのアトラはキルアが良好な関係を明らかに築こうとしているゴンという少年に居ついており、離れる様子もない。加えてゴンの愚劣極まるが、アトラに食い付き、一矢報いてみせた様は多少はイルミも評価していた。

 

 そして、嫌というほどよくわかった事はこの世で最も安全な場所は、遥か強者の傍ということだろう。

 

 つまりイルミの知る限り、この世で最も危険で安全な場所は他ならぬゴンの傍なのだ。また、ゾルディック家としてはアトラに対して暗殺依頼でも来れば堪ったものではないため、関係性を築いた方が良いということも。

 

 

「…………まあ、いいや。黙って出て行ったことは母さんも父さんも心配しているから、試験が終わったら1度家に戻っておいで」

 

「え……? あ、ああ……」

 

「俺、次まで寝るから。おやすみ」

 

 それだけ言い残すと、イルミは会場の端に移動し、大の字で寝転がり直ぐに寝息を立て始めた。色々と余程疲れたのかも知れない。

 

「なんだ……。思ったよりいい兄ちゃんじゃねぇか」

 

 アトラとの戦闘で見せた修羅のような様子とは打って代わり、結果的に思ったよりも随分人間味があるように思え、会話も特に問題なく終わったのを見たクラピカとレオリオは、肩透かしを受けたような安堵の表情を浮かべ――。

 

 

《クラピー、かもーん☆》

 

 

 キルアの兄貴よりも余程に切迫した絶望(アトラ)が目の前にあることに3人は気付いた。

 

 そして、楽しげにホワイトボードを掲げるアトラと尚も人型形態で彼女の背後に控えるルルハリルを他所に、無情にもネテロは"第3試合アトラク対クラピカ"の宣言をする。

 

 クラピカは渇いた笑いで顔をひきつらせながら、既に開始位置に付いているアトラと対峙した。笑顔のアトラは兎も角、その傍にいる片腕を失って尚、直立不動で対戦者のクラピカを見下ろすルルハリルは、恐怖を通り越して悪夢であろう。

 

『………………』

 

 しかし、どうもルルハリルはクラピカではなく、現在睡眠休憩中のイルミの方が気になるらしく、2:8ほどでイルミを見ていた。

 

《んー? ルルちゃんどうかしたの?》

 

『……■■■■■――』

 

《へー、ゾルディック家に興味が湧いたのね。いいわよ。ならハンター試験が終わったらお散歩に行ってみましょうか? いいキルア?》

 

「ああ……? いや、別にお前なら俺の家族は誰も止めないと思うけどさ」

 

「じゃあ、ゾルディック家で執事をしているチィトカアにも取り計らっておきますねぇ!」

 

「キルアが前に言っていたのは本当なのか……」

 

 それまで全ての試合で静観を貫いていたチィトカアは、急にそのようなことを叫ぶ。基本的にチィトカアという存在の行動原理は1にアトラなのであろう。

 

「じゃあ、そろそろネテロ会長に代わって私が審判をしますねー! 第三試合アトラク対クラピカ! 始め!」

 

 そうしている間に第三試合の開始の宣言がネテロと交代で前に出て来たチィトカアから告げられる。

 

《~♪ ~♪》

 

『――――――』

 

 それに従い、アトラは床に置いていた猟銃とスナイパーライフルを持ち上げ、それぞれをゆっくり再装填している。そして、ルルハリルは残った左腕の感覚を確かめるように鳴らし、触手の両翼が不自然に蠢き始めた。

 

 その光景を目にし、ジャポンの能面のように感情を失ったクラピカは少しだけ間が空いた後、両腕を前に出して止めるように手を開く。

 

「待ってくれ……頼む!」

 

《いいわよ》

 

 そして、クラピカが放ったその言葉を聞いたアトラは、特に気にした様子もなく両手の銃を床に置くとルルハリルを手で制す。

 

 これまでの純粋な暴虐の限りから打って変わったその様子に、受験者らだけでなく言った本人のクラピカすら唖然としていた。

 

「いいのか……」

 

《うん、なんのお話かしら?》

 

「いや、その……私はハッキリ言ってゴンとイルミ(ふたり)のような事はできない」

 

《うーん……まあ、そうね》

 

「だから少し話し合おう」

 

《いいわよ》

 

 そう言うとアトラは銃を床に置き、その場にちょこんと女の子座りで座り込む。明らかにスカートに浮き出る脚の細さや本数が妙に見えるが、今さらそのようなことを気にする人間はこの場には居なかった。

 

 そして、役目がないことを悟ったのか、興味を失ったのか、ルルハリルは煙のようにその場から姿を消し、正真正銘戦闘体勢を解いたアトラだけがその場に残る。

 

《おいでおいで》

 

「あ、ああ……」

 

 するとアトラはホワイトボード片手に手招きをし、それに応じたクラピカは自分が言ったにもかかわらず釈然としない様子で額に汗を浮かべながらアトラの前に正座で座り込んだ。

 

 こうして第三試合はこれまでとは全く打って変わった様相を呈して開始されるのであった。

 

 

 

 

 








もうトーナメント中アトラまみれや(変態糞虫姉貴)








目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

増えるアトラちゃん(最終試験その4)




 あそぼ。元リースEXです。

 そろそろゾルディック家に暗黒大陸の生き物をお邪魔させましょう(ダイナミックお宅訪問)





 

 

 

 

 

 

《はてさて……何をお話しましょうかね? チィトカア》

 

「はい! 机と座布団とお茶をお持ちしましたよ!」

 

「おい、それわしの――」

 

「黙らっしゃい! へい、お待ち!」

 

「い……いや、お構い無く……」

 

 第三試合開始直後――一言だけ"チィトカア"と名前を書いたアトラが、ホワイトボードをマーカーペンで叩いて鳴らすと、どこからともなく卓袱台と3つの紫色の座布団とお茶と茶菓子をチィトカアが持って来る。

 

 ネテロ会長が何か言いたそうだったが、それを一言で制したチィトカアは、アトラとクラピカの間に卓袱台を置き、座布団をそれぞれに渡し、残った座布団をアトラから見て右隣の席に置く。

 

 そして、緑茶とお煎餅をクラピカの前と何故か無人の座布団の席にだけ置くと、8本の脚を畳んでポスリと軽い音を立ててその座布団に座り込んだ。

 

「――これでよしっ!」

 

《ぶっ殺すわよ?》

 

 真顔でプルプル震えながらホワイトボードにそう書いたアトラに対し、チィトカアは全く悪びれる様子も気にした様子なく、ニコニコと笑みを浮かべて自分が持ってきたお煎餅を食べ始める。よく見るとチィトカアの茶菓子の方がクラピカのモノよりもやや多く盛られていた。

 

「大丈夫ですよー! アトラ様は殺すと思った瞬間には既に行動に移して相手を殺していますから、あのように書いているってことは殺す気なんて無いんで――うーん、このお茶とお煎餅ったら会長はイイ物食べてますねぇ」

 

《――――――――》

 

「抑えろ!? 抑えるんだアトラ!?」

 

 チィトカアが遂に最後まで構うことすらしなくなった事に対し、おもむろに猟銃を床から持ち上げたアトラをクラピカは必死で止める。

 

「そもそもなぜ審判がここにいるんだ!?」

 

「んー? ほら、私審判なのであなたたちの勝敗をしっかりと見極めなければいけませんのでー」

 

 そう言いつつチィトカアはまた煎餅を齧り、咀嚼した後にお茶で流し込む。そのルールを盾に取った余りにふてぶてしい様はクラピカも顔を引きつらせていた。

 

《まあ、いいわ。折角出してくれたんだし、クラピカも食べていいわよ?》

 

「せめて自分の分はいいのか……?」

 

《私、肉食、お茶、砂糖、米粉、ダメ。ゼッタイ。》

 

おぬしら(チィトカアとアトラ)、わしのだということはどうでもいいのかのう?」

 

 またネテロが何か呟いたが、それに対してチィトカアとアトラは気にすらしている素振りはない。これもまた暗黒大陸の弱肉強食の掟なのかもしれない。

 

《うーん、お話……じゃあ、私の話でもしましょうか》

 

「えっ……? ああ、そうだな」

 

 クラピカが考えていた話とは、勝敗のルールを少しでも自身の分のあるものに再設定することであったが、どうやらアトラは言葉通りの会話――茶飲み話と受け取っていたらしい。チィトカアに色々と用意させたのもそのせいであろう。

 

 しかし、その間違いを訂正するには、アトラの第一試合と第二試合の凶行が目に余り過ぎた上、受け止め切るには余りに時間がなかったため、クラピカは流されるまま彼女の他愛もない会話に付き合う他なかった。

 

 

 

 

 

 

~10分経過~

 

 

 

 

 

 

《――――っていうのが、私がアトラナートのコロニーを出ることになった経緯よ。酷いわよね! 私は善意で、周囲にあったコロニーの皆に敵対的な種族のコロニーを高々20か30ぐらい滅ぼしただけよ!? ちょっとした芝刈りみたいなものじゃない!? 放っておいてもまたそのうち湧くだろうし、根本的には何も変わってないのよ!? それなのに長老に"オヌシと我々は生きる世界が違う"とか言われてコロニーから放り出されて……》

 

「……………………ああ、そうなのか。ちなみに参考までに聞きたいのだが、そのコロニーとやらにはひとつにつき、何体程の生物が共存しているんだ?」

 

《えーと……400か500ぐらいから、多くて1000体ぐらいかしら?》

 

「当たり前だよなぁ……」

 

 

 

 

 

 

~20分経過~

 

 

 

 

 

 

《――――ゴンには言ったけれど、私の生まれたところの常識はね。まず生まれた生物が覚えることは、全てを疑うこと。草木、土、水、それどころか空気さえもよ。自分以外のなにもかも全てが、あらゆる状況、形状、時間、空間において殺しに来ることを、他が殺される姿を見て覚えるのよ。要するにどこもかしこも"詐欺師の塒(ヌメーレ湿原)"の何百倍も危ない場所ということね》

 

「ふむ……。ちなみにだが、どのような危険生物が棲息しているのだ?」

 

《↑ →》

 

「にぱー」

 

「………………ああ。いや、アトラやチィトカアさん以外で頼む」

 

《そうねぇ――あっ、チィトカアは何か持ってない?》

 

「ならピッポッパッと……。他のチィトカアにちょっと頼みまして――――――――来ましたっ! はいっ、産地直送、取れ立てホヤホヤのヘルベル(災厄)の卵! 温めますか!? 狂気の時間の始まりだぜぇ!」

 

「没収じゃ。さっさと送り返せ糞虫……!」

 

「ああん、『百式観音(それ)』出さないでくださいよぉ。他者(ヒト)の庭に投げ込んで置くと楽しい嫌がらせグッズなのにい……」

 

「あの卵はなんなんだ?」

 

《ただのヘビちゃん。でも生きてるだけで周りのモノを無差別に凶暴化させる生き物だから取り扱い注意ね。卵の黄身や白身にも効果があるから、若い頃――じゃなくて……ちょっと昔はよく嫌がらせに知り合いにぶつけたものよ。可愛い悪戯ね》

 

「そんなものがこの世にはいるのか……」

 

 

 

 

 

 

~30分経過~

 

 

 

 

 

 

《――――まあ、だから普通に作物を育てて収穫できるだけで平和なものよ。何せ私の知る限りでは、何処もかしこも土壌からして悪辣な植物や成分などに汚染されていたり、無視をするにも手間の掛かり過ぎる嫌らしい生物が棲息しているようなところばかりのせいで、偶々生まれた僅か数ヘクタールの農耕地のために異種族間で争いになり、結局その争いで農耕可能な土壌もダメになって、それが更に大きな争いを加速させ、結局なんで争いをしていたのかも有耶無耶になったのに、憎悪と戦争だけ残る――そんな事がお昼のティータイムの話題にもならない程度にはよく聞く話だったわ》

 

「とんでもない場所なのだな……アトラの出生地は……」

 

「いや、ホントですよ。暗黒大陸(あそこ)に比べれば人類圏(この辺)は天国ですってマジで」

 

 会話を聞いた誰もが、アトラの故郷というところが異常極まりない程のディストピアで、絶望と破滅の巣窟であり、一縷の望みさえ鼻で嗤われ踏み潰されるような行き過ぎた弱肉強食の世界だということをイメージしただろう。

 

 もしそのような世界がこの世の何処かにあるのならば、誰も探したいとすら思わない程だ。

 

「ふむふむ……。大体アトラの生活圏の情報が纏まった。道理であれだけ強くなれた訳だな」

 

《あたぼうよ》

 

 ちなみに最初は萎縮していたクラピカだが、いつの間にか知識欲が勝ったのか、ノートにしっかりとアトラが話す内容を纏めており、彼の几帳面な人間性とハンターとして最も不可欠な探求心が垣間見える。実力を理解してアトラを前にしようとも探求する姿勢は、既にハンターとして一級品であろう。

 

(自主的に暗黒大陸の秘匿までしっかりこなしてくれるとはなぁ……。本当にマナーの良い観光客なこった)

 

 遠目で会話を眺めるネテロは、この30分間にアトラがほぼ一方的に話した内容を考える。

 

 チィトカアは兎も角、アトラもわかっているのか、暗黒大陸が自分たちが世界と呼ぶ場所の外に広がっている事には一切触れずに話しているため、誰が聞こうともアトラの故郷は何処か危険過ぎる秘境にあるものだと考えることであろう。

 

 

"暗黒大陸の観光客"

 

 

 それがアトラと対峙し、その人間性を垣間見たネテロが下した判断であり、チィトカアの存在を差し引いたとしても彼が人類の代表として廃絶しなければならないような危険性があるモノではない。

 

 尤も仮にアトラク=ナクアという暗黒大陸の生物をV5が廃絶対象として認定した場合、世界中にいる約10万体のチィトカアと、全盛期の当時は紛れもなく最強の念能力者であったネテロでさえも、その実力の全容を計りきれないほど桁外れの念能力者(アトラク=ナクア)を相手にすることになるため、万に一つもそのような命令が下ることはないだろう。

 

 故にネテロはアトラが安全――というよりも人間風情が何をしようとどうすることも出来ないため、逆にそれを最大限利用し、早速新人ハンターの育成に役立てているという呆れる程のふてぶてしさを発揮していたりする。流石はハンター協会会長の器といったところだ。

 

「………………!」

 

「メ、メンチ……? 興味を持つのはヤバいって!?」

 

 約1名ほど今期の試験官の中にアトラが時々話題に出す未知の生物や植物に対して"で、味は?"と聞きたげに目を輝かせている者がいるが、それもまたハンターなのである。

 

「ところで、ひとつ質問があるのだが構わないか?」

 

《何かしら?》

 

「アトラはキリコのように人間に擬態している……というのは試験中になんとなく気づいたが、元の姿はどのようなものなんだ?」

 

《あら? そう言えばアナタたちといるときに解いたことないわね。私も少し身体を伸ばしたいし、見せてあげるわ》

 

「じゃあ、卓袱台避けときますね!」

 

 チィトカアが卓袱台を持ち上げて端まで移動させると、座り込んだ姿勢のままのアトラの背に亀裂が入る。

 

 そして、そこから大木のように太く、黒檀色の毛で覆われた虫のような巨大な脚が1本だけ生え、それが床に突き立つと共に更に2本、3本と脚が生える。その様は明らかに質量を無視しており、尋常ではない。更に生えながら脚で身体を支え、アトラの身体は空中に浮き上がる。

 

 会場内のほとんどのものが絶句する中、4本目の脚が生えて地を踏み締めた直後――アトラの人型の身体が膨らんだ風船に爪を立てたかのように突如として破裂した。

 

「は……?」

 

 ポカンとした様子で目を見開きながらクラピカは握っていたペンを落とす。そして、弾けたアトラの身体は淡く発光する砂粒のように変わり、それは瞬く間に視界を遮る煙幕と化して身体があった場所を中心に4本の脚を全て覆い隠す。

 

 そして、煙幕の中から糸が伸び、それが文字を描くと共に煙が晴れてその全容が明らかになる。

 

 

《うーん……身体痛い……。やっぱり擬態なんてあんまりするものじゃないわねぇ》

 

 

 その生物は"12本"の脚を持つ蜘蛛のような見た目をした生き物であった。

 

 全身が黒檀色の毛で覆われ、黒と真紅の眼をしており、丸い腹部が特徴的であり、造形としてはブラックウィドウとも呼ばれるクロゴケグモに酷似した見た目をし、全長は10mに及ぶ。

 

「わぁ……なんてキレイな蜘蛛なんだ……♡」

 

「……え? なにあれ……俺あんなのに喧嘩吹っ掛けてたの?」

 

 その姿を見たヒソカは感銘の溜め息を漏らし、アトラの破裂音で目を覚ましたイルミは以前の感情を映さない表情はどこへ行ったのか顔を引きつらせる。

 

 イルミがそんな反応をしている理由は、アトラが語った操作系や擬態という言葉を信じ、何故か日常的に空間によく糸を張って移動していた姿を思い返すと、重量操作などには一切能力を割いておらず、変わっていたのは外見だけで重量はまるで変わっていない筈なのだ。

 

 そのため、アトラは途方もない重量を持っていたにもかかわらず、それを一切他者に気づかせずにあれだけ圧縮されて動かしにくいであろう身体で、あれだけの速度やとてつもない戦闘技量の高さを見せていたということは、最早化け物すら表現には生温い異次元の何かなのであろう。

 

《さてさて……》

 

 大蜘蛛――アトラク=ナクアは蜘蛛らしからぬ、いくつもついた複眼をクラピカに向けた。

 

 その鮮血のような紅い瞳と黒真珠のように光沢のある闇色の二色の瞳は、魅入るほどの美しさと共に、そのまま見ていれば魂を引き抜かれるような感覚を覚えることだろう。

 

 そんな目に当てられ、目が釘付けになったほとんどの受験者と試験官らは――雄叫びと共に二振りの木刀を振りかざし、見れば木刀ではなく仕込み刀のように刃身が抜かれたそれでアトラの顔へ叩き付けようとしているクラピカを目にして我に返った。

 

「ハアァァァァアァァ――――!!!」

 

 見ればクラピカの瞳は瞳孔が開いているだけでなく緋色に染まり切り、そのオーラの質そのものも普段のクラピカとは異なるものになっている事にも気づくだろう。

 

《うーん、三次試験の時にも見たけれどクラピーったら色々と不思議ねぇ》

 

 それをアトラは前脚の1本をクラピカの間に射し込み、器用にもその先端で受け止めてみせる。

 

 そして、12本の脚のうち2~3本程で地を蹴り、1本の脚を支点にすることで、独楽のように回転して流れるようなカウンターを放つ。

 

「ガッ――!!?」

 

 クラピカの真横ろから剣を受け止めたのとは別の前脚が薙ぐように放たれる。

 

 大木のような前脚に弾き跳ばされたクラピカだったが、その先にいたのは10mという体躯にも関わらず、人型のときから全く変わっていないどころか速度が増しているアトラだった。

 

《しゃー!》

 

 アトラはタランチュラが威嚇するように半分の6本の後脚で身体を支え、もう半分の前脚を掲げてクラピカを待ち構える。

 

 そして、射程圏内に入った瞬間にアトラの6本の前脚がブレると――クラピカはスーパーボールか何かのように最早キルゾーンと化したその前脚の射程内を跳ね回った。

 

(えげつねぇ……)

 

 溜め息混じりな様子でネテロはそう考える。

 

 ただ、純粋な超高速連打によるラッシュ攻撃であり、言うなれば数平方mの空間の中で、今は衝撃しか与えないが、さながら相手を捕らえたまま『百式観音』で無限に攻撃し続けるようなそれは、本来の姿のアトラに接近すればアトラに問答無用で殺されることを意味していた。そのレンジに入ってしまえば手遅れだろう。

 

 そんなことをされ続け、クラピカは正気に戻る前に意識を手放した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『こんにちは』

 

 クラピカが目を覚ますと、目の前にいたのは人型に戻っているアトラの姿だった。

 

 アトラは腕を後ろに組んで顔を覗き込む形になっており、ホワイトボードは使っておらず、クラピカの頭に声と文字だけが響く。

 

「ここは……?」

 

 目を覚ましたクラピカが辺りを見回すと、深くどこまでも続くような闇が辺り一面に広がっており、その中にポツンと出来た大きく編み目の細かいクモの巣の上にアトラと2人で立っているという有り得ない景色だった。

 

『ちょっと脳を"操作"して、アナタの夢の中に私の欠片を滑り込ませたの。これで誰にも聞かれることなくお話が出来るわね。アナタそういうの結構気にしそうだし?』

 

「なに……?」

 

『要するにアナタは今、私に気絶させられて夢を見せられているってコト。大丈夫よ、現実ではただ一瞬の出来事だから』

 

「いや……もっと他に言いたいことが――」

 

『それよりアナタ……蜘蛛のぬいぐるみ(アレ)でレオリオを運んだときは大丈夫だったじゃない?』

 

「あ、あれは緊急事態の上に、まだぬいぐるみだったからな……」

 

 アトラにツッコミを入れようとしたが、それよりも先に頬をぷくーっと膨らませてそんなことを言われてしまったため、クラピカは少々気圧されつつそう返す。

 

『まあ、アナタの蜘蛛嫌いが筋金入りってことは知ってたけど……そもそも12本脚の蜘蛛の刺青入りの盗賊団ってなによ? 肖像権でも請求してやろうかしら?』

 

 そう言われてクラピカはさっきまでのアトラの姿を思い出す。それだけでも少しだけ瞳が緋色に染まるが、眉を上げつつ頬をぷくーっと膨らませているアトラを見ていると、萎えるように落ち着いていった。

 

「それで……話というのは?」

 

『その幻影旅団だったか、"クモ"だったかというのについて』

 

 まあ、そうだろうなとクラピカは考える。わざわざアトラなりに気を使った理由は、三次試験での50時間の休憩中に自身の怨敵である幻影旅団について話したためだろう。アトラを含めて気の置けない仲間しか居なかったため、クラピカはつい全員に話していたのだ。

 

 そして、クラピカから見てもアトラは、かなり人間味のあるマトモな性格をしているように思えたため、そんな彼女は一対一で話したかったらしい。

 

「何か"クモ"について知っていることがあるのか? なんでもいい。あれば教えて欲しい」

 

『悪いけれど全然。けれども、人間のような種族をこれまで何度も見て来た年長者の小言ぐらいは言わせてくれるかしら?』

 

 そう言うとアトラは指を一本立てて、小さく上を指しながらクラピカへ語り掛ける。

 

『アナタが想い描く未来は?』

 

「それは幻影旅団を潰すことだ。死んでいった我々同胞のために……!」

 

『ふーん……それは全員殺し尽くすこと? まあ、多分そういう連中って生かしておくと、捕まえても直ぐに司法取引とかで外に出て来そうな気はするわね。三次試験の試験官代わりになっていた囚人とか見ていると』

 

 当然のように答えたクラピカに、アトラはそう言いつつ"この世界の法律ってガバガバね"と締めて小さく笑みを浮かべる。

 

 アトラの言うことはもっともだろう。特にこの世界の法や国に失望はしていないクラピカではあるが、トリックタワーで囚人達が恩赦を受けるシステムがある時点でどうにもキナ臭くは感じるというものだ。まあ、そもそも国の手に負えるような連中ならばA級首には指定されないであろう。

 

「…………そうなるな」

 

『なら――ゴンの友達だもの! 代わりに私が皆殺しにしてあげましょうか?』

 

「……なに?」

 

 アトラは満面の笑みを浮かべつつ、さも少し遠くに買い出しに行くのを代わるような気軽さでそう言い放った。

 

 それに驚き、耳と目を疑うクラピカだったが、アトラは紛れもなく本気でそれを言っており、同時に彼女ならば、たった1人で幻影旅団を壊滅させられてしまうという確信も不思議と感じてしまう。

 

『ただし、ひとつ条件があるわ。それはアナタが、私の"クモ"殺しに一切関わらないこと。クラピーの知らないところで、私が勝手に殺すわね?』

 

「――――!? それではまるで意味がない……!」

 

 しかし、アトラから提示されたのはクラピカのクルタ族の復讐という根本原理を全否定するものであった。クラピカにとっては幻影旅団への復讐そのものが生きる意味であるのだから、それもまた当然の話であろう。

 

『2度は言わないわよ?』

 

「くどい……私をからかっているのか!?」

 

『あらあら残念……。それなら、アナタが面白可笑しく"クモ"を虐殺し、全部終わったら"クモ"の頭の頭蓋骨で出来た盃で私と晩酌して、嬉々として土産話を聞かせてくれる? 私、食べるから死体を持って来てくれると尚、嬉しいわ』

 

「そこまで悪趣味なことはしない。それこそ奴らと同じになって――」

 

『悪趣味? 悪趣味ですって……うふふ。復讐なんてモノに現を抜かし、あまつさえ美化までしている時点で、アナタは十分に悪趣味よ。プライドが変なところで高いんだから』

 

 ここまで話し、クラピカはアトラが幻影旅団ではなく、"復讐"という行為そのものに対して物申している事を感じ取り、思わず眉を潜めた。

 

 しかし、アトラは相変わらずいつものような笑みを浮かべるばかりで、まるでクラピカを気にした様子はない。

 

『だってそれは死んでいった者たちが否応なしにアナタへ与えた傷と枷でしかありませんもの。己の意思で決めた事ですらないんですもの』

 

「だからなんだ。それは私の中で、クルタ族の悲劇がいつまでも褪せずに刻み込まれている証だ。例え、アトラと言えども私の復讐に口を出してくれるな」

 

『ならそれはアナタの意思? アナタの希望? アナタの夢?』

 

「無論、私の全てだ」

 

 そう即答したクラピカを、アトラは珍しく楽しげな表情を崩して悲しみに眉を潜める。

 

『嘘つき。復讐がしたいなんて真意ではない筈よ。だってアナタは余りに優し過ぎる、無駄が多過ぎるわ』

 

 そして、落胆の籠った小さな溜め息を吐くと、僅かに侮蔑の混じったような視線を向けた。

 

『それが本当なら……ハンターになるのではなく、もっと若い頃から真っ先にアンダーグラウンドに潜ろうとするのが自然でしょう? "クモ"を殺すために生きるならアナタ自身がそんなに色々な復讐に無関係の知識を付ける必要はどこにあるの? 少しでも己の弱点を潰すためにハンター試験で仲間や友人など作らぬ筈でしょう? 二つ返事で私に"クモ"を殺させた筈でしょう?――何より、こうして私の小言に耳を傾けるような真似は決してしないわ』

 

「――――――ッ」

 

 アトラに見透かされた――と言うよりもクラピカ自身でも気づいていたであろうが、見ないようにしていたことを突き付けられる。きっと同情心などから誰もクラピカに面と向かって言う者はいなかっただろう。

 

 しかし、アトラク=ナクアという暗黒大陸の怪物は、人間と感性が随分ズレて捻くれている。故に嫌味ったらしく、土足で心に入り込むことに全く躊躇がなくとも、これが彼女にとって紛れもない、なけなしの善意なのだ。

 

『私に言わせればアナタは激甘。その上、キャラメルマキアートよりも訳のわからない奴よ。第三試験の囚人を相手にしてた時も、粗雑な蜘蛛の刺青を見せられて激昂したのに、殺せてすらないじゃない?』

 

「そんなことする意味が――」

 

『単純に殺せなかったんでしょう? 正気を失うほどの状態でも無意識に手加減している。殺してはいけないと自然と身体と心がブレーキを掛けている。そんな奴が……13人も"人間"を殺せるタマじゃないって言っているのよ』

 

「――アイツらは人間ではない!! 血も涙もない悪魔共だ!!」

 

 そう叫ぶクラピカにアトラはまた溜め息を吐くと、ややぶっきらぼうな様子で呟いた。

 

『それでも人間だったなら?』

 

「――ッ! 知りもしない癖に決めつけるな!!!」

 

 更に食い下がるアトラにクラピカは目を緋色に染めて叫ぶ。その拳は出血してしまうほど強く握り締められているが、血が流れていないのはやはりここが夢の中だからであろう。

 

『私のように死生感がアナタたちとは違うだけで、私のようにこうしてアナタやゴン、レオリオたちに接することが出来たり、拷問されても死ぬまで仲間を売らない程度には人間だったのなら?』

 

「そんなことありえな――」

 

『それこそありえないわ。あらあら、アナタはまるで可愛らしいお嬢様ね』

 

 そう言って、小さく鼻を鳴らしてみせたアトラは――それとは逆に憐れむように寂しげな色を視線に宿していた。

 

『そもそも私に言わせれば、ちょっと脳ミソの重たい知的生命体が、無機物みたいに情も心もないなんていう方が笑い話よ。もちろん、アナタの言う通り"クモ"について私は何も知らないけれど――――勝手に相手は血も涙も心もない殺人マシーンで、殺そうともこちらの心が欠片も痛まないだなんて、頭がお花畑な錯覚しているのは果たしてどちらかしら?』

 

「――――!!?」

 

 それはこれまで、まるでクラピカが考えようともしていなかったことであった。

 

 要するにアトラはこう言いたいのだ。"クラピカは復讐を遂げるには優し過ぎる"――と。そして、その事に対して、全く反論出来ない自身がいるのもクラピカにとって真実であったのだ。

 

『アナタが殺すのは、如何に罪を重ねていようとも、他ならぬアナタ自身にとってはきっと……紛れもなくそれぞれ個性があり心があり、笑って泣いて生きた過去のある13人の人間よ。復讐は好きにすればいい、ゴンの(よしみ)で応援もしてあげる』

 

 そこまで言われたところで、目の前のアトラの姿が煙のように宙へと溶け消える。

 

 

『けれどその事は努々忘れないようにね? 復讐する土壇場になってそんなことに気づいたりしたら……それこそアナタが惨めじゃない』

 

 

 更にこれまで足場にしていた蜘蛛の巣が、ほどけるように消滅し、クラピカは闇の中に投げ出され、その直後からここが夢であるという現実感が徐々に募る。

 

 

『もう一度だけ聞くわ――』

 

 

 いつしか周囲を覆っていた闇は消え、それと共に水中から浮上するような浮遊感を味わい、直ぐに夢から醒めるという感覚を覚えた。

 

 

 

『アナタが想い描く未来は?』

 

 

 

 その同じ問いにクラピカは再びすぐに同じ答えを出すことが出来なかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《おハロー》

 

 

 目を醒ましたクラピカは、真っ先に頭の悪そうな文字が書かれたホワイトボードと、満面の笑みを浮かべている人型のアトラが椅子に座っているのが目に入る。

 

 同時にクラピカは自身がベッドに寝かせられていたことに気付き、何よりも現在の状況に対して困惑した。

 

「何があったんだ……?」

 

《えーと……簡潔に説明すると――191番のボドロっていう人が自主的に失格になったわ。試験は終了、私たちは合格よ》

 

 それだけ最初に述べてからアトラは最終試験のクラピカが気絶させられていた部分を語り始める。

 

 まず第三試合のアトラ対クラピカ。それはアトラがクラピカを気絶させた後、再び人型に擬態すると、彼女が"まいった"と宣言したためにクラピカの勝利で終了。

 

 次に第四試合のアトラ対ハンゾー。死なない程度にハンゾーが10分間嬲られ続け、彼の"まいった"の宣言によりアトラの勝利で終了。

 

 その次にアトラがクラピカに敗北したことで発生したアトラ対ヒソカ。これは意外にも、ヒソカの方が敗北したいという事を告げ、更にここではなく"天空闘技場"という場所で戦って欲しいという主旨を伝えた。それをアトラが快諾したため、10分間暇なヒソカとアトラで、トランプタワーを高く積んでは崩し、積んでは崩すという暇潰し作業を繰り返した末、ヒソカが"まいった"と宣言した。これで、アトラは三枠全てで勝利した。

 

《ヒソカったら、高く積んだモノが壊れるものを見るのが好きなんですって。私もわかるわぁ……高層ビルの爆発解体とかも見てて楽しいし。何より私に挑んで来る相手が前より高く積み上がっているのを見ると……ついつい(ころ)したくなっちゃうのよねぇ……》

 

 "それで終わるのも寂しいから我慢するけど"と書いてから、更にアトラは続ける。

 

 そして、第六試合のボドロ対ヒソカ。ここでヒソカは――アトラと良い舞台で試合を取り付けられたのが嬉しかったのか、そのままの嬉々とした様子で文字通りボドロを半殺しにした。

 

 生きたまま、"まいった"すら言わせて貰えずに五感さえもハッキリとしたまま、身体を壊され続けたボドロは、死ぬより先にへし折れてしまったのだ。無論、心の方が。

 

《とても上手かったわ彼。あんなに生かしながら身体だけを殺すのを素手でやるなんて中々出来ることじゃないわね。専門知識と、実際に人体を生きたままバラした経験も何度かなきゃああは出来ないわ。あっ、ちなみに状況を詳しく説明するとまず腕の――》

 

「もういい……止めてくれ」

 

 つまりは最終的には数割増しのいつものヒソカだったということであろう。数分の拷問以上の何かをされたボドロが、最終試験を棄権したため、自動的に他の受験者が合格と相成ったのだ。

 

 このままではアトラが人間が壊れていく様を全て書き出しそうな様子のため、クラピカは彼女を止めると、話を変えると共に個人的な疑問をぶつける。

 

「あの夢は……」

 

《んー?》

 

「あの夢の内容は全て真実か……?」

 

《うふふっ、やぁねぇ! 夢が本当かなんて語るだなんて……そもそも夢は夢の出来事でしょう? まだ寝惚けているの?》

 

 それを言われ、クラピカは何をふざけたことを言っているのかと真っ先に考えた。しかし、同時に夢の内容を証明する方法など存在せず、アトラならば出来てしまうような気がするだけのただの悪夢だったのかも知れないとも言えてしまうことにも気がつく。

 

 そのため、それ以上夢のことを聞いても白を切り通されると思い、クラピカは二つ目の疑問をぶつけた。

 

「なぜアトラが負けたんだ……?」

 

《……? そんなのクラピーがゴンの友達だからよ。当たり前じゃない。他に理由があるとお思いかしら?》

 

「な……」

 

《あら不満げ? レオリオなんて"まいった"って言った時にもそう言ったら跳ねて喜んでたわよ?》

 

「レオリオ……」

 

 つまりアトラはそもそもの話、最初からクラピカに勝つ気など更々無かったらしい。そもそもが茶番だとは解りきっていたが、それでもこうまで面と向かって言われたことで眉をしかめていたところ、思わぬ援護射撃にクラピカは半眼になる。

 

 もっともアトラを前にした常人なら普通の反応と行動のため、レオリオばかりを責められまい。

 

《いいことクラピカ。どんな世界でも時代でも、文明があり、社会があるならば、一番大事なものはコネよ。アナタはゴンっていうコネ――親しい関係者を持ってたから勝てたの。嫌らしいかもしれないけれど、それもまた紛れもなくハンターとやらの素質でなくて?》

 

 アトラの言うまたそれも事実だろう。実際に掴んだハンター資格をむざむざ捨てるほどクラピカは聖人でもなく余裕もないため、閉口せざるをえなかった。

 

《仮にアナタが血も涙もない復讐鬼だったのなら、こうなっていたと思う? それだけでもアナタの生き方は間違ってないんじゃないかしら?》

 

「お前は――夢とは真逆のことを言って……! 結局私に何が言いたいんだ!?」

 

《そんなのもちろん! 高々半世紀も生きていないよちよち歩きが、その身に世界全ての命運を背負ったみたいな雰囲気を醸し出していたら……ちょっとだけ頭を小突いてあげたくならない?》

 

 そんなことを書きつつニンマリと悪戯っぽい笑みを浮かべる姿を見て、この主(アトラ)があって、あの従者(チィトカア)ありだということをクラピカは確信する。確実にチィトカアはアトラに似ているのであろう。

 

《精々、悔いのないように好きに足掻きなさいな。それでも悔やみつつ前を向きなさい。それが生きるっていうコト、答えがないのが答えよ》

 

 それだけ言うとアトラは"多分、ゴンがそろそろ起きるからそっちに行って来るわね"とだけ書き、クラピカのいる部屋を後にしようと椅子から立ち上がったところで、思い出したように口を開きながら行動を止める。

 

《ああ、そうそう。ヒソカから伝言》

 

 振り向いてそうホワイトボードに書いたアトラは、マーカーペンでやや可愛らしいピエロの顔を描き、その隣に吹き出しを付けて中に文字を書き込む。

 

《"クモ"についてWin×Winの取り引きをしよう♧ 9月1日ヨークシンシティで待ってる♦――だそうよ? 私もその頃にヒソカとそこで遊ぶ約束しちゃったから一緒に会えるかもね》

 

 それだけ言い残し、アトラは今度こそ止まらずにクラピカがいる部屋から去って行った。よく見るとスカート内の多脚がスキップしているように動いて見えなくもない。

 

 嵐のような者であり、その中身はゴンとヒソカを足して弱肉強食で掛けたような善悪の二律背反かつ自然の具現のような奇っ怪な精神構造をしている。その上、近所のおばちゃんのように世話焼きどころかお節介と来ているのだから意味がわからない限りだろう。

 

 そして、本来の姿は12本の脚を持つ10mの大蜘蛛であり、その実力は明らかに人智を超えるレベルなのは明白。

 

(仮に私が何をするにしても……ひとまずはアトラか)

 

 クラピカはもう少しゴンとアトラの周りに居て、彼女を見極めることにするのであった。

 

 

 

 

 









~第三試合終了後の一幕~


《どうキルア? 私、カッコよかった? カッコいいでしょ? ゴンみたいに褒めてイイのよ? イイのよ?》

「ああ、ガンシューの2~3面ボスみてぇだったな。きめぇ」

《ふんっ!》

「いってぇ!? てめぇ!?」

《 (#`皿´) 》





目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛とゾルディック家 1




 あそぼ。元リースXPです。祝ハンター試験突破。ここからアトラさんの行動範囲が広がります(絶望)






 

 

 

 

 

「ここが正門です。別名"黄泉への扉"と呼ばれております。入ったら最後、生きて戻れないとの理由からです」

 

《へー》

 

「おー」

 

 パドキア共和国に入国し、ツアーバスでゾルディック家のあるククルーマウンテンの麓まで来たアトラとゴンたちは巨大な扉の前に立ち、ツアーガイドの話を聞きながらその大きさに声を上げる。

 

 ハンター試験終了後、明らかにダメージの深かったゴンは3日も眠っていたため、先に他の合格者へのハンターライセンスの受け渡しと詳細の受講は終了していた。

 

 そして、キルア=ゾルディックは兄のイルミに連れられる形でゾルディック家に戻っており、その際に本人は"大丈夫だ"とアトラらに話していたが、やはりというべきかその際の表情はあまり優れたものではなく、出ていく最後までゴンのことを気に掛けた様子だったため、キルアの友人の3人とゴンの保護者の1匹は遥々自宅まで向かうに至ったのだ。

 

 また、パドキア共和国への入国の際、ゴンがヒソカへの借りを返すまでハンターライセンスを使用しないとのことであり、他の2人もそれに付き合ったため、入国が多少手間取ったという一幕があった。

 

 ちなみにその際に戸籍などあるわけもないアトラは、ハンターライセンスを使わなければ密入国になるため、ハンターライセンスを使用している。"ならどうやってハンター試験受けに来たんだ?"というレオリオの問いに"大型タンカーにバナナと一緒に入ってきたのよ"とはアトラ談である。

 

《立派な扉ねぇ。私みたいな大きな生き物も通れるように造ってるのね》

 

「中に入るのは守衛室横にある小さな扉を使いますが」

 

《あぇ?》

 

 ツアーガイドが扉の端に付いている小さな扉を指したことで、アトラは"そうだったのね……"と書きながら目を点にする。

 

「ここから先はゾルディックの私有地となっておりますので、見学できません」

 

「はぁ?」

 

《えー……》

 

「ここから先の樹海はもちろん、ククルーマウンテンも全てゾルディックの敷地ということです」

 

 ツアーガイドによると、要するにこのツアーはこの扉の前まで来て帰るだけのツアーらしい。

 

 そこそこの料金も払ったため、ツアーとしてぼったくりもいいところなのではないかとアトラが考えていると、ツアー客の中にいた2人組みの見るからに荒くれものな風貌の男が出て来て侵入を試みていた。

 

《うーん……。あの2人じゃあ、扉の向こうにいる犬っぽいのに殺られると思うんだけど?》

 

「扉の向こうにいる犬……?」

 

『――――――?』

 

「ルルハリルのことじゃないと思うよ?」

 

『――――…………』

 

 すると呼ばれたと勘違いしたのか、ティンダロスの猟犬がツアー客に見えない場所の地面に頭だけにょきりと生える。そして、ゴンにたしなめられたルルハリルはひと鳴きすると直ぐにその場から消えた。

 

「ゴンは大物だな……」

 

「怖くないのかよ……?」

 

「なんで? 優しそうな目をしてるよ?」

 

 ゴンはルルハリルについてそう語る。確かにアトラはルルハリルのことを"優しくてちょっと夢見がちな性格よ"等とゴンとその仲間たちに話していたが、如何せん見た目が凶悪過ぎることが大きな問題であろう。ルルハリル以上に本来は凶悪な筈のアトラに関しては、既に2人からすれば友人のようなものかつ、性格が割とお花畑であり、本来の姿が10mの巨大蜘蛛でも普段は人型の魔獣に擬態しているため、あまり怖がる要素がないので、表立っては怖がられていないのかもしれない。

 

 そんな話をしていると、守衛室を襲って鍵を強奪して敷地内に2人の男が侵入し、地面に放られた守衛をゴンが助け起こし――その直後に侵入した2人の男の悲鳴が響き渡ったことで、全員は扉に目を向ける。

 

 するとその扉から毛むくじゃらの黒紫色の腕が生え、骸骨と化した2人の男の死体が捨てられた。

 

《衣服を着けたまま、キレイに食べ切るだなんて器用ねぇ》

 

「いや、そこじゃねぇだろ!?」

 

《む……。私だって出来るわよ?》

 

「対抗心を燃やすのか……」

 

 仲間たちとアトラがそんなやり取りをしていると、無惨な死体を見たツアーバスの人間は阿鼻叫喚になる。ツアーガイドにバスに戻るように促されたが、ゴンが断ったため、そのまま置いて行かれる。

 

 3人と1匹は特に気にした様子もなく守衛――ゼブロから話を聞くのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「んぎぎ……! 全く開かねぇぞこの扉!?」

 

《はえー、"試しの門"ねぇ……》

 

 試しにレオリオが黄泉への扉なるものを押してみるが、さっぱり開く様子がない。

 

 ゼブロにこちらはキルアの友人であることを伝え、彼から話を聞いたところ、今いる守衛室の隣にある大門は正しくは"試しの門"という名である。大門に付いている小さな扉は、大門を壊そうとする者が多いために備えた侵入者用のものであり、侵入した者を猟犬の"ミケ"という生き物が殺す侵入者用のトラップになっている。

 

 そして、試しの門は番号の通りに1~7の門があり、1の扉は片方2トンで、1つ増えることに重さが倍になる。そのため、開ける者の力に応じて、大きい扉が開く仕組みとなっており、この門には鍵がなく、この門から入れば侵入者用のトラップは発動しない。

 

 そのため、ゼブロは守衛ではなく、ミケが殺した死体を掃除する役割としてここにいるのだ。

 

《んじゃあ、私が開きましょうか。おいで、ルルちゃん》

 

『――――――!』

 

「そ、それは一体……!」

 

《私の可愛いペット。ミケちゃんと同じね》

 

 そんな話を聞いたアトラがトントンと脚で硬い音を響かせると、彼女の鋭角の足先を利用してティンダロスの猟犬――ルルハリルが出現し、スカートの中からゼブロの目の前に姿を現す。

 

 日頃からミケに接し、遠目に人外染みた雰囲気を纏うゾルディックの面々を見たことのあるゼブロでなければ、泡を吹いて気絶しても可笑しくはない程、冒涜的にグロテスクで猟奇的な外見である。

 

 ついさっき、クラピカとレオリオはルルハリルを目にしているが、今回の出現に最早あまり動じておらず、ゴン程ではないが、短期間で相当に慣れており、彼らもまた大物なのであろう。

 

「よろしくね、ルルハリル」

 

『■■■■……』

 

 今はキルアに会うことに集中しており、少なくとも2体の存在が間違いなくこの試しの門を開けれるであろうことを理解しているゴンはルルハリルにそう言葉を掛ける。

 

 イルミによって失った右前足を触手を束ねて代わりにしているルルハリルは、そんなゴンに何らかの言葉を返す。

 

 そして、ルルハリルは立ち上がると、一対の触手の翼を持つ異形の人型の何かと化し、試しの門の前にいるレオリオの後ろに立った。

 

『………………』

 

「へ?――あっ、ああ……。退けばいいんだな? ヘイヘイ……ビクともしねぇぞ?」

 

 無言の圧力を受けたレオリオは少し退いてルルハリルに場所を譲る。

 

 そして、試しの門の目の前に立ったルルハリルは左腕を片方の扉にそっと添えた。

 

「あっ……片方だけだと倍の4トンの力が必要で――」

 

『■■――……』

 

 ゼブロが忠告したところ、ルルハリルはわかっているとばかりに小さく咆哮し、それを終えてから力を加える。

 

 すると1の扉がまるで部屋の戸のようにスッと開いて行き、ゼブロとゴンの仲間たちは目を見開く。

 

「おお! スゲー……! やっぱアトラのペットともなると――」

 

 そこまでレオリオが言ったところで異常に気が付く。その軽々とした様子で、ルルハリルは2の扉、3の扉とそのまま開けていったのだ。すなわち、この時点でルルハリルは左腕で32トンの重量を押し開けたことになる。ちなみに蛇足だが、キルアはこの3の扉まで開けて帰って来たとのことだ。

 

「お、おい……。別にそんなにしなくとも……」

 

 ルルハリルの隣にいるレオリオの声を余所に、彼女は少し力む様子を見せて、4の扉、5の扉、6の扉が開いて行く。5の扉辺りで腕のリーチが足りなくなったため、少し片側に寄りつつも尚も開くのを止める様子はない。

 

 そして、更にルルハリルが腕に力を加えると、7の扉までかなりの勢いで開き切り、自動ドアのために戻らないように少し力を込めながら素手で押さえ付けて、彼女はアトラの方を見た。

 

「な、7の扉まで開いた……」

 

 7の扉を片腕で――すなわち512トンの重量を押し開けてみせたことを、絶句した様子で目を見開いてその光景を眺めるゼブロ。

 

 そんな彼の肩をアトラはそっと叩いてそちらの方を向かせると、笑顔のアトラが顎の下でホワイトボードを抱えている姿があった。

 

《通っていいかしら?》

 

「……………………どうぞ」

 

 ゼブロはそう言う他無かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《広いわねぇ》

 

 ルルハリルを隣に連れているアトラを先頭にククルーマウンテンの樹海を進むゴンたち。最初は道なりに進んでいたが、途中でアトラがおもむろに脇道に進んだため、鬱蒼とした森を突き進んでいた。

 

「おい、大丈夫なのか……? 道なりに行った方がよかったんじゃねぇか?」

 

《試しの門なんて作る連中よ。舗装された道沿いに屋敷があるなんて、それこそ有り得ないでしょう。また、他人を試すような下らないトラップでもあるのが関の山よ》

 

「ふむ……まあ、確かにその線は濃厚だが、こうも迷いなく進んでいるとなると道を知っているのか?」

 

《んー? ああ、わかるわよ。ほら、そろそろ――》

 

 そうアトラが後ろの人間にも見易いように頭上に糸で書いて見せた直後、また別の舗装された道が姿を現したため、3人が目を丸くする。

 

「スゴいやアトラ!」

 

《 ( *`ω´*) ふんす! 》

 

「本当にスゴいな……。どうやってやったんだ?」

 

《企業ヒ・ミ・ツ》

 

 実際には試しの門にいた時にククルーマウンテンの敷地内全てを一度、円で覆い尽くしてスキャンしたため、ゾルディック家の屋敷の位置や道路の場所を知っているだけである。

 

 ちなみにハンター試験が終わった後で、アトラはこの世界では"念"と呼ばれている生命力の力が、無能力者には秘匿されていると言うことをネテロ会長から個人的に聞かされたため、そのように行動し始めた。既に色々と手遅れであろう。

 

『■■■……』

 

「どうしたのルルハリル?」

 

 そんなやり取りをしていると、ルルハリルが片腕にオーラを張って"硬"をすると共に『万物溶解液(アルカヘスト)』を使う。そして、幾つかの雫状に纏めるとそれをある方向へ弾丸のように発射した。

 

 その常人には不可視の万物を溶かす念弾は――。

 

 

「おいでませアトラさ――あっぶねぇ!!!?」

 

 

 その場所に瞬間的に現れた"メイド服"を着た神話のアラクネのような女性――チィトカアに丁度殺到し、彼女が全力で8本の脚を翻して回避行動を取るに至らせる。

 

《惜しい……》

 

『………………■ッ』

 

「惜しいじゃないですよアトラ!? 今、そこの駄犬が私を殺し掛けましたよ!? 舌打ちしてんじゃねーですよ!?」

 

 ちょっとスカートの端が溶かされたチィトカアは、直ぐに自前の糸でスカートを作り直しつつアトラとルルハリルにそんなことを言う。

 

 世界共通で相変わらずなチィトカアのテンションに、何とも言えない表情をしているゴンとレオリオだったが、クラピカは何かに思い当たったようで、目頭を押さえていた。

 

「なあ、アトラ……。ひとつだけ聞きたいのだが?」

 

《んー? なんでも聞いていいわよ》

 

「アトラの言うチィトカアの主というのはまさか……。ハンター協会の三ツ星ハンターのあのチィトカアだけではなく――約10万体のチィトカア全てのことを言っているのか?」

 

《そうだけど?》

 

 "なんで今さらそんなことを聞くのかしら?"とでも言いたげに目を点にしつつ、首を傾けるアトラ。

 

 しかし、その瞬間、クラピカとレオリオの中でアトラの格が更に引き上げられたことだろう。

 

 一般に知られているチィトカアと言えば、精神及び記憶を共有し、特殊な共同意識を持つ生命体かつ個体数が約10万体と決められている魔獣だ。

 

 役所や大型遊戯施設などで大いに働いており、特にチィトカアが役所で働いていると、1体で役場の事務作業が6割回せる上に記憶共有により、他の地域の生の情報を場合によってはインターネットよりも早く正確に引き出せると言うことで、先進国では引っ張りだこにされている。

 

 また、全て美女なことに加え、その性質から人智を超えた頭脳と万能な能力、そして護衛としても並みの念能力者では束になっても敵わないほど極めて優秀なことから、世界の富豪の中ではその雇用数がそのままステータスにもなっていたりする。

 

 ちなみにゴンはとっくの昔にアトラがチィトカアの主だということを全て知っているため、アトラと似たようなキョトン顔をしている。

 

《だってチィトカアは私が作ったんですものねー》

 

「ねー、お母さん!」

 

《それは普通に嫌》

 

「育児放棄!?」

 

「は……?」

 

「なに……?」

 

 しかし、それ以上の本質的なことは一切一般人には知らされず――と言うよりもチィトカアのそれ以上の生態を暴こうとした一般人は、もれなく不可解な失踪を遂げていたり、不審死を遂げたり、何処からか湧いて来たチィトカアに人生の墓場に追いやられたりと奇々怪々な末路を辿っている。そのため、最早暗黙の了解としてチィトカアとは、"便利な隣人でそれ以上のことはない、イイね?"というグレーな認識なのであった。

 

 その事を思い浮かべたレオリオとクラピカが声を漏らしていると、彼らの肩をトントンと同時に叩かれ、2人はそちらに目を向ける。

 

「どうも皆様!」

 

「こんにちはー!」

 

「ち、チィトカア!?」

 

「な、何人いるんだ!?」

 

「ゾルディック家には全部で9人いますよー!」

 

 そこには"執事服"を纏ったチィトカアがおり、2人の肩を叩いた2体のチィトカアに加え、背後に更に6体のチィトカアが控えていた。

 

 また、個体ごとのチィトカアの体型や顔は若干異なるが、全てが一様に屈託のない笑みを浮かべており、それが示し合わせたように揃っていることで、却って不気味さが増しているだろう。

 

「大丈夫ですよお二方。私たち(チィトカア)はもう隠す必要もありませんから」

 

「あなた方が今さら何を知ったところで何も気にしませんよ? 私たち(チィトカア)はね」

 

「それよりこの場の我々(チィトカア)はアトラ様を本邸にお連れします。あなた方は別の者を既に手配していますのでご心配なさらず」

 

「友達としてキルア様にお会いに来た……と言うことは既にハンター試験でのやり取りから、こちらも理解しておりますので、執事の屋敷の方で少々お待ち下さい」

 

「恐らく旦那様はキルア様を外に連れ出すことを渋らないとは思いますが、家族が旅立つのですもの。身内として、それなりに別れの時間は必要と存じます」

 

「あっ、ちょっと皆さん? 私のセリフは……?」

 

「お、おう……」

 

「チィトカアという種が、こうも幾人もいるのは初めてみるが……興味深いものだな……」

 

「そっかぁ……。キルアの家族だものね」

 

《あら、連れてってくれるってルルちゃん。手間が省けたわね》

 

『■■■――』

 

 控えていた6体のチィトカアがそれぞれ話の内容をぶつ切りにして話す。その様はかなり異様であり、意識と記憶が繋がっている生物ならではと言えるだろう。

 

 チィトカアらが話した内容を聞いたアトラはホワイトボードにマーカーペンを走らせる。

 

《じゃあ、私とルルちゃんはチィトカアに着いていけばいいのね?》

 

「はい、その通り! あっ、私のことはゾルディック家で唯一のメイドをしているチィトカアなので、"メイド長"とお呼びください!」

 

「自称メイドですけどね」

 

「無断でメイド服を着ているだけで、普通に執事ですよ」

 

「初代ゾルディック家当主の頃から仕えてるだけで年長者気取りのパワハラです」

 

「ふぁっきゅー!」

 

「はい、そこ余計なこと言わない!」

 

 更にチィトカアが並ぶとミニコントも始まるらしい。実にかしましく喧しい生き物である。まあ、仮に全個体が自分自身ならば右手と左手でジャンケンをし続けるような虚しい行為の筈なため、一応各個体に差や個があるのであろう。

 

「という訳で、アトラ様はこちらにー! 他の方々は――後30秒で迎えの者が来ますので、その場でお待ち下さい!」

 

《じゃあ、また後でね? ゴン、クラピー、レオリオ》

 

「うん、またねアトラ!」

 

「おう!」

 

「いや、だからクラピーは……行ってしまったか」

 

 こちらに言いたいことだけ言い終えたチィトカアらは、跳ぶようにその場から姿を消す。こちらに挨拶をしたアトラもまたルルハリルを連れて消えてしまった。

 

 そして、メイド服を着たチィトカアの言葉から丁度30秒後。近くの背の高い草むらがガサリと動き、3人は身構える。

 

「くそっ……! 母さんたち……! なんで客人の場所を大まかにしか伝えずに迎えに来いとだけ言うのよ!? そもそもキルア様のお友達を樹海で迎えるとか正気!? どんだけククルーマウンテンが広いと思って――――あっ」

 

 すると3人は草むらから出て来た者――長い黒髪に黒い瞳をし、チィトカアと同じ半人半蜘蛛の女性と目があった。上半身に執事服を纏い、下半身の一部が隠れるようにスカートを履くという8体のチィトカアと全く同じ服装をしている。

 

 よく見ると焦燥した様子のチィトカアの頭には、掻き分けて来たのか葉っぱが1枚刺さっている。また、完全に3人と居合わせるのが予想外だったのか、口をあんぐりと開けていた。

 

「チィトカア……だよな?」

 

「ゾルディック家には10人いたということか?」

 

「えっ、チィトカアとは全然違うよ! 毛並みとか」

 

「………………こほん。あなた方がキルア様のお友達の方々ですね? お話はチィトカアから窺っております。私はゾルディック家、キルア様付きの執事の"シキミ"と申す者です。つきましては、執事の屋敷の方にご案内させていただきます」

 

 黒髪のチィトカア――シキミはいずまいを正してから恭しく頭を下げる。その動作と張り詰めた雰囲気は非常に丁寧で折り目正しいものであり、チィトカアを思わせたが、頭に刺さっている葉っぱに気づいていないようなため、何とも言えない時間が過ぎた。

 

 するとシキミはキョロキョロと回りを見渡して、誰もいないことを確認してからゴンたちに再び顔を向ける。

 

「……うし、堅苦しいのはここまで。誰もいないから普通に話すわね?」

 

「は? ああ……」

 

 シキミの急な口調と雰囲気の変化にクラピカは戸惑う。見た目がどう見てもチィトカアなだけに明らかに彼女らとは違う普通の女性を思わせた。

 

 レオリオも疑問に感じている素振りを見せており、それらを見たシキミは何処か悪戯っぽく笑みを浮かべる。その表情を見たゴンは無意識に何故か同じように笑うアトラの姿を重ねて思い浮かべる。

 

「ふふっ、こんな身体だから驚くでしょう? 私の身体はほとんどチィトカアだけど、精神や心の方は人間だと思うわ。母さんたちがアトラ様って呼んでいるあなた達のお仲間を本邸に連れて行ったひとりが、私の産みの母よ」

 

「ってことはハーフか」

 

「そっ、私はチィトカアと人間の混血種(ハーフ)で、名前は"シキミ"。だから、チィトカアっていう名前じゃないの。よろしくね? キルア様のお友達なんて初めてだから私も嬉しいわ」

 

 そう言って相変わらず、頭に葉っぱを貼り付けながらカラカラと笑ってみせるシキミ。その笑みと口調や雰囲気と何処か抜けた様子を感じたゴンたちは全員が思ったことであろう。

 

 

 

 "アトラにそっくり"だと。

 

 

 

 3人はそんな確信を胸に仕舞いつつ、シキミに連れられて執事の屋敷に向かうのであった。

 

 

 

 

 







メイド長
 ゾルディック家に仕えており、メイド長を自称している執事のチィトカア。雪のような色白の肌、白み掛かった銀髪、やや青い灰色の瞳をした女性。暗黒大陸から人間の世界に移住した最初のチィトカアのひとり。初代ゾルディックの時代からゾルディック家に仕えており、当時は暗殺者として初代ゾルディックと肩を並べて活躍していた。
 今では表立って暗殺業することはほぼなく、ゾルディック家の者をそれとなく弄りながら、身の回りの世話をしつつ隠居に近い生活を送っている。
 ちなみに最初にこの世界に移住したチィトカアは、ハンター協会会長秘書のチィトカアと、ゾルディック家のメイド長のこのチィトカアを含めて、たった"11体"のみである。


シキミ
 極めて長い黒髪に黒い瞳をしたチィトカアと人間の混血種の女性。キルア付きの執事をしており、執事としての能力だけでなく戦闘能力もそれなりに高い。
 肉体的にはほぼチィトカアだが、チィトカアの記憶や意識の共有能力を持たないため、個としては完全に人間と言える。性格はチィトカアの母ともいえ、自身からすると祖母に当たるアトラに似ており、優しく温厚で悪戯好き。要するに下半身が蜘蛛なだけの気のいいお姉さん。


チィトカアの混血種
 人型の生物の子をチィトカアが孕んだ場合に産まれる不出来な存在。チィトカアが10万体ならばチィトカアの混血種はその何倍~何十倍も世界に存在すると言われており、それらのこともチィトカアだと誤認している者も多い。実際にはチィトカアの意識と記憶の共有能力を一切持たないため、厳密にはチィトカアですらない。
 下半身が完全に蜘蛛の姿が遺伝するか、父親の種族の姿かの2パターンしか何故かせず、血が薄まる毎に蜘蛛の姿で出生する確率は下がる。また、下半身が蜘蛛の姿が遺伝した場合、女児しか産まれず、外見は一定の年齢から歳を取らないが、寿命は外的要因を加えなければ交配した種族と同じ程度となる。
 生まれた子をチィトカアらは出産者などあまり関係なく挙って自身の子供と扱うため、生まれつき母親が沢山いる妙な家庭環境で育つことが多い。そのため、チィトカアの混血種が旅行に行くと、旅行先で初めて会う母親に出会うという頭痛が痛くなりそうな現象もまれによくある。




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛とゾルディック家 2



そうや! 暗黒大陸の災厄をゾルディック家に不法投棄したろ!(だいたいあってる)

※イルミくんが酷い目に遭います(いつもの)






 

 

 

 

 

 時はアトラク=ナクアが試しの門に来る少し前まで遡る。

 

「旦那さまー!」

 

 ゾルディック家当主――シルバ=ゾルディックは、いつにないほどの満面の笑みで廊下の先から駆け寄ってくるメイド服姿のチィトカアを視認し、あからさまに眉を顰めた。

 

「ちょっと!? 何ですかその"うわぁ……。またコイツ面倒事を持ってきたぞ……"とでも言いたげな顔は!?」

 

「以心伝心なようで何よりだ」

 

 ちなみにこのメイド服を着ているチィトカアは、自身をメイド長と名乗っておりゾルディック家では、既に隠居してるマハ=ゾルディックと似たような生活を送っている。また、この暗殺家の初代に仕えてからずっと居ついている化け物レベルの古株であり、実質創設者の片割れもいいところの存在のためヒエラルキーはトップであった。

 

 しかし、そこは何故か決して牛耳るような高職には就きたがらないチィトカア。彼女は扱いが未だに執事の事務長であり、主にゾルディック家の暗殺業務の電話番と依頼管理と支払金未払いの取り立て業務などを行っている。

 

 まあ、シルバ――というよりもゾルディック家の血族が見れば、多くは彼女らのダル絡みやおちょくりを思い出して、このような反応をするだけだ。

 

「それでなんの用だ?」

 

「ええ、慟哭さえ溶ける深淵にあらせられる"我々(チィトカア)(かみ)"がこちらに観光旅行にいらっしゃるので、一応旦那様には事後承諾していただこうと思っております」

 

「は――――?」

 

 それには流石のシルバも絶句する他なかった。

 

 少なくとも過去にゾルディック家の人間が渡航した記録があり、チィトカアと極めて良好な関係を築くゾルディック家現当主である彼は、暗黒大陸についての情報は知っている。

 

 そして、このチィトカアから彼女の主についての情報も教えられてはいたのだ。無論、彼女らと敵対しかねないため、代々のゾルディック家当主だけにひっそりと伝えられていた。

 

 "深淵の主"、"終焉を紡ぐ者"、"ン・カイの王"。人類などその気になれば糸を紡ぐ片手間に滅ぼせるほど途方もない力を持った暗黒大陸の覇者であり、文明を持つ種族が定義する"神"に限り無く近く同時に最も遠い存在。

 

 つまりは、頂まで登り詰めた"この星の最強格の念能力者"の一柱だという。

 

 最早、スケールが大き過ぎてついて行ける次元ではないが、人類の生活圏よりもずっと外にいる筈のそれが、まさか自身の代でこのゾルディック家に直接来訪してくると聞かされたシルバの衝撃は計り知れないであろう。

 

 彼は溜め息を吐いた後、半眼かつ絶妙に嫌そうな表情でチィトカアを見つめる。

 

「………………わざと黙っていたな?」

 

「ええ、イイ顔でしたよぉ……?」

 

 悪びれる素振りがまるでなく、むしろ朱に染めた頬は恍惚とした表情にさえ思え、根からの性格の悪さが滲み出ているチィトカア。理由や原因はどうあれ、このようなものが讃えている存在がマトモな可能性は極めて低いであろう。

 

「まあ、その落ち着き様は、流石は伝説の暗殺者と言ったところですね! 私も鼻高々です!」

 

「皮肉か?」

 

 それが本心で言っているのだから質が悪いことをシルバはよく知っていた。まず、チィトカアは第一が主、第二がチィトカアの拡散、第三がその他の全てである。そのため、そもそも彼女らは人間のことを一時の愛玩用程度にしか結局のところ考えてはいないのだ。

 

 感情で言えば、誰でも今すぐ首にしたいところだが、チィトカアという生体ネットワークを抱えないことは、裏社会で生きる上であまりにリスクが高く、手放した場合のデメリットが大き過ぎるため、それも出来ないのである。

 

 

「だ、旦那様……! ここにおられましたか!?」

 

 

 すると1人の執事が、血相を変えた様子でシルバとチィトカアがいるこの場所へ駆け込んできた。その者は酷く焦燥した様子で、纏うオーラも明らかに淀んでいる。

 

「どうした?」

 

「そ、そと、外をご覧下さい……! 試しの門の方角に何かがいます……!!」

 

 その言葉を受けたシルバは、首を傾げて締め切っていた部屋のカーテンを開け、少し身を乗り出して試しの門がある方向を眺め――。

 

 

 

 試しの門の両扉そのものよりも遥かに太く、天を貫く柱のように空に伸びた巨大過ぎるオーラの山あるいは極光がそこにあった。

 

 

 

「は……?」

 

 呆けつつ、危機管理能力によって何故あれほどのオーラを視認出来る範囲に居て気付かなかったのか思考したシルバは、オーラの持ち主が樹木か何かのように無機質で敵意の欠片もなく、そのまま自然に溶けそうな程に波立てないオーラだからだということに気づく。

 

 そして、シルバは悟る。生物や念能力者という次元ではなく、あれはただそこにあるだけの善も悪もない自然災害そのもの。

 

 台風に人間が戦いを挑むか? 答えなどそもそもが必要すらない世の摂理。誰が見ようとも形容できる神、あるいは悪魔の象徴。狂った人間でないのならば戦うという選択すら一考にも値しない絶対の上位者であった。

 

 

「我が主は来ませり。ほら……出迎えの準備が必要でしょう?」

 

 

 屈託のない陶酔し切った笑みを浮かべてから、主人の了解もなくチィトカアはその場から消える。

 

 そんな彼女が僅かに残したオーラの残滓を少しだけ眺め、再び依然としてこちらにゆっくりと近付いてくるチィトカアらの主のオーラを目にしつつ、シルバは大きな溜め息を溢すのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《ハロー、いつもくそ生意気なチィトカアがお世話になっているみたいね。これお土産よ》

 

「………………これは丁寧に」

 

 客間で件の来客を迎えたシルバは少し呆けてから、お土産なるものを受け取る。そして、チラリと見た上、円で中身を少しだけ調べてみるが、明らかにただの焼き菓子の詰め合わせである。

 

 少し記憶を辿れば、ゾルディック家も利用している最寄りの空港のお土産売り場で売っている人気商品であり、余りに無難過ぎるために暗殺家の家長に渡すには異常なほど浮いている点を除けばただの菓子であった。

 

《手土産というマナーがあるらしいものね》

 

 そう書きつつ"ふんす"とホワイトボードに擬音を書き出して何故か胸を張る漆黒の風貌をした人間に極めて近い女性魔獣――アトラク=ナクアは相変わらず冗談のようなオーラを一切抑えずにその場にいる。

 

 とりあえず、客間に通したはいいが、その気になればククルーマウンテンをモノの数秒で更地にしかねないオーラを持つ危険生物相手にシルバは気が気ではない。

 

「不躾ですが、どういった要件でこちらに?」

 

《…………観光かしらね? 後、ゴンとルルちゃんが来たいって言ってたから? ゴンは今別邸にいるみたいで、ルルちゃんはこの娘よ。可愛いでしょう?》

 

『……………………!』

 

「――――!!!?」

 

 突如、アトラク=ナクアの傍らにある家具の角から煙が立ち上ると共に、右前足の膝から先が存在しない犬のような形をした何かが現れる。

 

 そのオーラは彼女とは比べ物になろう筈もないほど小さいが、人間からすれば熟達した念能力者を100人以上積み上げたような異常なものである。その上、明確に全てへ殺意を向けたオーラを放っており、シルバすら一瞬畏縮させられるほどであった。

 

 ちなみにそれによって隣の部屋で控えていた執事の数名が、ルルハリエルの暴虐的なオーラに当てられて泡を吹きながら白目を剥いて倒れている。無論、精神の方は更に無事ではない。

 

《んー……》

 

 そんなことは特に意に介していないアトラク=ナクアは、出された紅茶と茶菓子を眺めつつ片手の人差し指を唇に置いて目を竦めて残念そうな表情になる。

 

《私、肉食で紅茶は飲めないからラードが欲しいわ。出来ればお茶請けは生肉とかがいいわねぇ……》

 

「た、ただっ、ただいま……お持ちいたしますッ……!」

 

 ルルハリエルのオーラに当てられて尚、辛うじて無事だった執事がやや覚束ない足取りで現れ、調理場の方へと向かって消えて行く。

 

《ああ、それで用件なんだけどね。こっちのルルちゃんがアナタのところのイルミさんに会いたいんですって》

 

「イルミに……?」

 

《ああ、ククルーマウンテンに居ないことは円で見たから知っているわ。なのでそちらの都合もあるから、ちゃんと戻ってくるまで待つわね。という訳で会わせてくださるかしら? ああ、別に捕って喰おうという訳じゃないから大丈夫よ。むしろ、そちらにとってかなり有益だと思うわ》

 

「その具体的な内容については?」

 

《乙女のヒ・ミ・ツ♡》

 

「………………………………イルミ、俺だ。単刀直入に言う……仕事の違約金はこちらで支払う。今すぐに帰って来い」

 

 シルバはほんの少しだけイラッとした感情を覚えたが、とりあえず自身の携帯電話でイルミに連絡し、その用件を伝えた。

 

 このシルバの英断により、アトラク=ナクアがゾルディック家に居座る期間は3泊4日に縮んだのである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《おハロー》

 

「………………………………ああ」

 

 2日後。仕事を一旦停止して飛行船を使い最速でゾルディック家の本邸に帰って来たイルミは、これまでの闇人形のような彼は何処へ行ったのかとシルバすら疑問に覚えるほど、嫌悪を含む絶妙な引き笑いを浮かべてアトラク=ナクアに対応していた。

 

 彼女の隣には何故かイルミが部屋に入って来るなり、この4日間で一度も殺気を抑えなかったルルハリエルが、殺気を収めており、やはりイルミを呼んだことは正しかったとシルバは確信する。

 

 ちなみに滞在中、何故かアトラク=ナクアはシルバの父であるゼノ=ゾルディックと意気投合して茶飲み仲間になっており、昔の自分の若気の至りと言った話題をよく話しているが、家長のシルバからすれば互いの器を測りかねるばかりであろう。

 

 尚、ゼノからアトラク=ナクアについての話を聞くと"あれに危険性じゃと……? ないない、ありゃとっくに終わっとる。カッカッカ、お前もいつかわかる時が来るさ"等と要領を得ない回答をするばかりである。

 

 とりあえず、シルバはイルミにアトラク=ナクアを如何様な形でも納得させるように耳打ちするが、彼は更に表情を歪め、珍しく反抗的な様子を見せた。

 

(は? あれをどうにかしろって俺に? 父さんあんなのどうこうしろって本気で言ってんの? むしろ、最終試験で当たるハメになったこっちを労って欲しいぐらいだ)

 

(マジか)

 

 互いに耳打ちをし、イルミがハンター試験でとんでもないことになっていたことをシルバは今知る。まあ、単純な話だが、銃で撃たれて死ぬよりもゴジラに踏まれて死ぬ方が怖いに決まっているからであろう。

 

《うんうん、それで用件って言うのはふたつあってね。ひとつはルルちゃんが、試験でアナタを見ていたらこの世界の暗殺者のお仕事に興味が湧いたらしくて、ゾルディック家にお世話になりたいそうなの》

 

「は?」

 

《自慢じゃないけれど、ティンダロスの猟犬は暗黒大陸(こっち)じゃ最高クラスの番犬よ。もちろん、ペットとしても最上級ね》

 

『…………………………』

 

 そんなことを言いつつ、何故か手足を畳んで猫のように香箱座りをしながら待機しているルルハリエルの頭をアトラク=ナクアは撫でる。

 

「申し訳ないが、猟犬はミケで間に合っている。それにこちらも親族経営の仕事としてやっているのでな。おいそれと曲げることもできん」

 

《そう……》

 

「だっ、ダメだ親父!? そんな事言ったら――」

 

《なら、猟犬が必要になればいいのね? ルルちゃん》

 

『――――――』

 

 次の瞬間、ルルハリルの姿が煙のように跡形もなく消え去った。

 

 その場には相変わらず、ニコニコと笑みを絶やさないアトラと、"あー……"と言いつつ片手で頭を抱えたイルミと、目を丸くしたシルバだけが残される。

 

『………………』

 

「な――」

 

 そして、約3秒後。左手にあるものを乗せ、人型形態に変化したルルハリルが部屋の角から細い煙と共に現れたことで、シルバは彼女に釘付けになる。

 

 それは試しの門の番犬として飼われていたミケの生首であった。少なくとも数kmは試しの門から離れているにもかかわらずだ。更にルルハリルの背後にミケの残りの身体が現れ、床に横たえられた。

 

《うふふ、これがティンダロスの猟犬の固有念能力よ。120度以下の鋭角を自由に出入りでき、外が観測可能な念空間を持つわ。これ以上ないほど暗殺向きね。うーん……でもアナタたちが断るなら残念だけれど、他の暗殺者の伝を探すしかないわねぇ……》

 

「ぬぅ……」

 

 シルバは小さく唸る。暗殺家を営む者として、このような競争相手が出来てしまえば堪ったものではない。このアトラク=ナクアという人外の者は、のーてんきを装っているが、自身が圧倒的な上位者である事を最大限利用した脅迫染みた手段を取るやり手である。

 

《そもそもこっちの世界だと……"ガス生命体 アイ"だったかしら? あれを抱えているぐらいなんだし、一体増えたところで大差ないわよ。あれよりルルちゃんはずっとお利口さんだしね。お手》

 

『――――!』

 

 お手をする暗黒大陸の生物を見せつけられるシルバとイルミ。この辺りでシルバは、用件がふたつあると言っていたことを思い出す。

 

《それに親族経営って言うのは好都合ねぇ……》

 

「それでふたつ目というのは?」

 

《ええ! どちらかというとそっちが主目的なのよ! ルルちゃんアナタの気持ちをイルミに見せてあげなさい!》

 

『……………………――――□□□□■■■■■■■■■■!!!!』

 

 次の瞬間、ミケの頭を床に置いたルルハリエルは、魂を焦がし抉り裂くような大咆哮を上げると共に何らかの念能力を発動した。

 

「…………!?」

 

「――――!」

 

(な――)

 

 それに反応して飛び退いたシルバとは対象的に、反射的に針を放ったイルミを見たシルバは驚く。暗殺者としての教えを忠実に守る闇人形である筈の彼が遥か格上の敵にこのような暴挙をする筈がないのだ。ハンター試験の前後で彼の何かが変わったのであろう。

 

 投擲された針は全く回避行動を取らないルルハリエルの胸に数本命中して突き刺さる。しかし、どういうわけかイルミの念能力はいつまで経っても発動しなかった。

 

《残念、操作系能力の優先権よ》

 

「またかよ……!? というかソイツ変化系の筈だろ!?」

 

《…………? 暗黒大陸(こっち)じゃ、得意系統だけでなく一番伸ばしにくい苦手系統の念能力も作って相対的に引き上げることは普通よ? ひょっとして人類圏(ここ)は違うの?》

 

(そうなのか……。ふむ、次の世代の参考にしてみるか)

 

 何れだけ篦棒に容量(メモリ)が余っていたらそんなことが出来るんだと、シルバとイルミは考えたが、そもそも相手はルルハリルですら人類超越クラスの念能力者であるため閉口せざるをえない。そんな中、ゾルディック家に取り入れられそうだと考える辺りシルバも大概であろう。

 

 そんな会話をしている間もルルハリエルの操作系能力は発動し続け、徐々に彼女の体積自体が物理的に縮小していくのが見て取れた。

 

 ここまで来るとシルバは少し興味深そうに彼女の念能力の使用を落ち着いて眺め、イルミは10mクラスの体積を現在進行形で僅か180cmほどの人型の体格まで落とし込んでいるアトラク=ナクアをハンター試験で知っているため、それに比べればかなり雑に思え、複雑な表情をしている。

 

 そして、5分程掛けて遂に念能力の行使は終了したようで、その場には2mほどの人間を干からびた生肉で固めたオブジェのような物体が残っていた。

 

《よしよし、いい感じね。イルミ、ちょっと正面に立ちなさい》

 

「イヤだ」

 

《はい、つべこべ言わない》

 

(中々、関係性が保たれているな……)

 

 アトラク=ナクアの指先から伸びた糸で拘束されつつ引っ張られ、奇っ怪なオブジェの前に立たされるイルミ。そして、彼女はオブジェの背後に回り込むとそれに向けて拳を引き絞る。

 

《先に言っておくけれど、ルルちゃんって結構、ロマンチックなところあるのよ。運命の出会いとか、白馬の王子様とか、そう言うのに内心では憧れちゃう可愛い娘なの》

 

「は……?」

 

《ちょっと思い込みが激しくて重いところもあるけれど……それも含めて受け止めてあげてね?》

 

 そして、掌底打ちを繰り出し、中を突き抜けた衝撃は瞬時に肉のオブジェを霧散させ――中身の"人間"をイルミの胸目掛けて弾き出した。

 

「あ……?」

 

 依然として、アトラク=ナクアに糸で拘束を受けているため、その産まれたままの姿をした人間はイルミの腕の中にそのまますっぱりと収まる。

 

 それは水色がかった踝まで伸びる長髪をし、人間よりもやや青白い肌に爬虫類のような瞳孔をした赤い瞳の女性である。また、185cmの身長のイルミよりも7~8cmほど背の低い大柄で、女神像か何かと見まごうほど均等で女性の魅力溢れる体型をしており、何よりも"右腕の肘から下の腕が存在しない"事が最大の特徴であった。

 

「ごほっ……かはっ……はッはッはッ……!」

 

 女性は初めて呼吸をし始めた赤子のように噎せ、イルミにもたれ掛かりながら己の肺に空気を吸い込む。

 

 ちなみにその間、イルミは腕で彼女を押し潰そうと全力で力を入れているが、彼の十数倍のオーラと明らかに勝る筋力を持つ彼女は一切意に介していない。また、縛られたままで針を刺そうとするが、そもそも圧倒的なオーラ量の差と力を入れにくい密着状態では満足に刺さらず、多少刺さり発動条件を満たしても彼女が自身を操作し続けることで優先権を握っているためか、能力自体が発動していない。

 

「ヒッ……ヒヒ……うふふふ……!」

 

 そして、彼女は息を吸いながら笑うと共にイルミと視線を交え、目尻と口角をこれでもかと伸ばし、三日月のように歪めた。

 

 

 

 

 

「私の利き腕を捻り落とした責任……とって貰うんだから……ねぇ……? "あなた様"」

 

 

 

 

 

 次の瞬間、彼女――ルルハリルの長髪が触手のようにイルミを絡めとると、細く小さな煙だけを残してその場から跡形もなく消えた。

 

 それをしたり顔で見届けたアトラク=ナクアは、近くのソファーに座ると共に用意されたティーカップに注がれているラードを優雅に口をつける。

 

《お赤飯……炊かなきゃね》

 

「そういうことか……そういうことだったのか……。まさか、このためだけにゾルディック家に来たのか?」

 

《私は主にそうだけど? ルルちゃんったらハンター試験で片腕を奪ったイルミのことを凄く気に入ったみたいでね。"これはもう私の運命の相手なんです"って言って憚らなかったのよ。わざわざ、相手の種族に近くなる念能力まで作って家に押し掛けちゃう程度にはご執心よ。まあ、元々撃退されたのが悔しくて『万物溶解液(アルカヘスト)』とか念能力に作っちゃうぐらい執念深い娘だし、片腕持ってかれたらああもなるわよねぇ……》

 

 とんでもないことを書き始めるアトラク=ナクア。そんな様子にシルバは強い疲れを覚えた。

 

《今まで無礼でごめんなさいね。けれど強引にでも叶えてあげないと、ルルちゃんはとっても情熱的だから障害があれば、ゾルディック家をイルミ以外皆殺しにしてでも想いを遂げようとしたでしょうからねぇ。薮蛇だと思って諦めてちょうだい》

 

 また、彼女はそう書いて申し訳なさげに眉を潜める。どうやらこれまでの相手の話を全く聞かない様子にも理由はあったらしい。

 

「イルミは無事なのか……?」

 

《無事よ。単純にルルちゃんの念空間に連れて行かれただけだもの。まあ、丸一日ぐらいヤることヤってると思うけれど》

 

 そして、親指と人差し指で輪っかを作ったアトラク=ナクアは、もう片方の人差し指で輪っかの中心を勢いよく前後させるジェスチャーを行う。音速の壁を超えるレベルで無駄に速いため、シュッシュッと風を切る擬音付きである。

 

「積極的なんだな……」

 

《そりゃ、暗黒大陸(あっち)の繁殖方法なんて、五体満足な良いお相手を見付けられることもレアいんだからどんな種族だって雌が超肉食系よ。そもそも普通に子孫さえ残せれば雄なんて子種以外の価値のない種族も数多いから、ルルちゃんの種なんて博愛的なものね。ちなみに私の種族は後者よ》

 

「単刀直入に聞きたいのだが……」

 

《なんなりとどうぞ》

 

「……当たるのか?」

 

《そらもう、一発でバッチリ孕むわ。まあ、子供は混血児になるけれどもルルちゃんの種族としての念能力は受け継ぐから子の能力は期待して良いわよ》

 

「ほう……」

 

 そんな甘言に目を輝かせる辺りシルバも大概であるが、当事者の二人は既に誰にも止められないため、事が終わるまで暗黒大陸式の育成方法についてシルバが聞きつつ待つのであった。

 

《ああ、後このミケちゃん縫って再生しとくわね。死に立てなら全然間に合うわ》

 

 また、アトラク=ナクアの人智を超えた神の領域の縫合技術を目に出来ただけでも念能力者にとっては収穫だったかもしれない。

 

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

 翌日。

 

 

「……………………」

 

「エヘヘ……あなた様……あなた様……」

 

 

 アトラク=ナクアが彼女向けに調理されて提供された肉料理の朝食を食べていると、その近くのソファーの上に二人が出現した。

 

 イルミの方はいつも以上に目に光がなく、体力とオーラが一切残っていないのかピクリとも動かず、ソファーに寝そべっている。

 

 そして、イルミの上に被さるように乗っているルルハリルの方はとても肌が艶々しており、オーラの張りも非常に良く、何よりも自身の下腹部を愛おしそうに撫でている事が印象的であろう。

 

 

「あなた様……この子の名は"ミゼーア"などは如何かしら……? ヒヒヒッ……!」

 

 

 ちなみにゾルディックの血とティンダロスの猟犬の血を受け継ぐこの子供が、数億年後にアトラク=ナクアともマトモに渡り合えるような暗黒大陸の上位者の一体に数えられることになるのだが、それはまだ随分先のお話である。

 

 

 

 






~登場人物紹介~

ミゼーア
 クトゥルフ神話において、ティンダロスの猟犬を率いる王にして大君主。邪神でもなんでもないティンダロスの猟犬の王種一体なのだが、ただ強過ぎるため、外なる神に数えられている異端児にして風雲児。どれぐらい強いかと言えば、あのヨグ=ソートスがライバルな程度。この世界ではゾルディック家の血が流れるティンダロスの猟犬にして未だ受精卵。



~ルルハリエルの念能力~

ゾルディック家の猟犬(The Hound of the Zaoldyecks)
 操作系念能力。イルミに右腕を持って行かれた後、ルルハリエルが作製した。己を彼と同じ人間に極めて近く子を孕める程度の近所種に肉体を操作して改変する常時発動型念能力。ルルハリエルは変化系のため、操作系との相性は極めて低いが、それを人間からすれば余りある才能で成立させ、苦手系統の成長用念能力も兼ねている。
 ちなみに外見的には水色掛かった踝まで伸びる長髪をして青白い肌に赤い瞳をした隻腕の女性となる。特に肉体改造に伴う著しい軽量化によって肉体強度そのものが激しく落ちており、身体能力は二回りほど元の姿に劣っているため、それ自体が非常に重い誓約となっている。

誓約:
・種族としての身体機能の大幅な低下
・肉体自体を削ぎ落として物理的に改変する能力のため2度と元の姿には戻れない



~QAコーナー~

Q:なにこれ……?

A:愛(型月仕様)


Q:なにこれぇ……?

A:イルミくんを徹底的に虐め抜いた小説はこちらです(迫真)


Q:アトラさんの縫合技術ってどれぐらいスゴいの?

A:フランケンふらんのふらんぐらい。


Q:ルルちゃんってなんで擬人化しただけでそんなに身体能力落ちたの?

A:
~ルルちゃんの転身~
 身長432cm→177cm
 体重374kg→68.8kg
※DBのフリーザの戦闘力が200万だろうが53万だろうが地球人には大差ないように、結局のところ相変わらず化け目です。




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

大蜘蛛と蚯蚓



バレンタインにこっそりこちらを更新すればきっとバレませんね……(イソイソ)







 

 

 

 

《お邪魔するわよー》

 

「あっ、アトラ!」

 

「うえっ……ピンピンしてやが――ぐえ!?」

 

 ルルハリルの幸せのためにイルミを人生の墓場に叩き込み終えたアトラは、シルバから既にゴンとキルアが、試しの門の外にあるミケの掃除夫を務める使用人の屋敷にいることを聞いてそこに向かった。

 

 すると嬉しげな様子のゴンと、対照的に眉を潜めた様子のキルアが対称的であり、キルアに対してアトラの音を置き去りにするデコピンが炸裂したが、挨拶のようなものであろう。

 

 ゴン、キルア、レオリオ、クラピカの4名のうち、レオリオとクラピカは身体を鍛えていたようで、それを中断してアトラの周りに集まる。

 

「無事だったんだな! いや、俺が心配するのもお門違いか」

 

《ウフフ、気遣いだけで嬉しいわ》

 

(皆歩く音が不自然に重くなったわね。重りを付けてのトレーニングってところかしら?)

 

 レオリオの気遣いに喜びつつも、小さな地面の軋みや大気の震えの変化からそのように感じるアトラ。それ以前にまだ動きもぎこちないため一目瞭然であろう。

 

「ルルハリルはどこに?」

 

《寿退社》

 

「そうか、コトブキ……ん?」

 

 理解ができない様子で首を傾げるクラピカに対し、アトラは"ゾルディック家に譲ったわ"と嘘は吐いてない書き込みを行い、それに今度はクラピカも納得していた。

 

 どうやらアトラにとってルルハリルは、やはりペットという扱いであり、良い取り引きになったのであろうと考え、それ以上の言及は誰もしないようである。

 

 当事者の一人となるキルアを除いて。

 

「いやいやいやいや、家になに寄越してんの? 嫌がらせかよ?」

 

《キルア……立派なお姉ちゃんが出来てよかったわね……》

 

「いや、意味わかんねーよ」

 

 尚、事の真相にキルアが気づくのはまだ少し先になってからの事である。

 

 そして、話題は近況の報告になり、屋敷にいるゾルディック家のミケの掃除夫であるゼブロとシークアントから話を聞くと、どうやら彼らはアトラを待っているうちに、自力で試しの門を開けれるぐらいの力が欲しいとのことで、全身に重りやギプスを纏って、全ての物が重いこの屋敷で過ごしているとのこと。

 

《ゴンの腕を折っちゃったから少し時間掛かるわね……》

 

 申し訳なさげにアトラは眉を潜めつつ、少なくとも1ヶ月は滞在することになると当たりを付け、その間にどうしたもかと思案する。

 

『あっ』

 

 そして、何かを思い出したかのように懐をまさぐり、最新機種かつ最高性能であり常人ならばまず高過ぎて手を出さないような携帯電話を取り出した。

 

《そうだ。シルバから携帯貰ったからメアドと電話番号交換しましょ? 無いならとりあえず紙に書いて渡しとくわね》

 

「親父ィ!? 自由過ぎるだろお前……!!」

 

 とりあえず、アトラは自身の携帯電話を持っていないゴン以外の3人と、何故かゼブロとも連絡先を交換する。

 

 その直後、この部屋の扉が開き、チィトカアと全く同じような容姿をした黒髪の女性――シキミが前脚でドアノブの回して入室して来た。

 

「キルア様方どうもー。お昼をお持ちしましたよー」

 

 見ればシキミは両手と腹部の背にお盆を乗せており、そこにはまだ湯気の立つ洋食が並んでいる。また、どうやら数的に使用人の分も含まれているらしい。

 

「あれ? おばあちゃんなんでいるの? ()()()なかったから気付かなかったわ」

 

《あら、シキミちゃんこんにちは。隠す方がマナーらしいからそうしたまでよ》

 

「へー、そうなんだぁ。それより君たち訓練の成果はどうよ? キルア様もこれを機に4の扉開けられるようになったらどうですか?」

 

「軽く言ってくれんなぁ……オイ」

 

「腕を治したら俺も直ぐに頑張るよシキミさん!」

 

「うーん、いい子ねぇ。その調子で頑張るんだぞぅ?」

 

(似てんなぁ……)

 

(似通っているな……)

 

 二人の人外の女性は面識があるどころか親類のようでそんな会話をする中、クラピカとレオリオは容姿もさることながら妙にフランクな性格が似通っていると内心で感心していた。

 

 ちなみにシキミは試しの門を7の扉まで(全て)開けることが可能らしく、キルアも一目を置いているらしい。尚、強化系である。

 

 久し振りにハンター試験を受けた仲間たちが一堂に会した場は、特に問題という問題もなく、いつも通り歳の離れた友人らの集まりのそれであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(さてさて……)

 

 ゴンらと合流した翌日の昼間。

 

 アトラはパドキア共和国の首都にひとりで来ていた。建ち並ぶビル街はどこの国でもそう変わらず、都会の喧騒があるだけであった。

 

「くるっぽー」

 

《うんちはしないでね》

 

「くるっぽー」

 

 そして、既に都会の鳩が頭に乗っており、それを特に気にした様子もなくアトラは顎に手を当てて考え込む。

 

 彼女がここにいる理由は、ゴンらが試しの門を開ける身体作りをする間はとても暇なためである。

 

(手っ取り早くお金稼がなきゃね。お金はあったらあるだけいいもの)

 

 それは"旅費"の資金稼ぎであった。金があるに越したことはないということは、数多の文明共通らしい。

 

 そうは言っているが、くじら島でアトラは密漁者から剥いだ金品やクルーザーなどをチィトカア経由で売却することで、人間基準でのちょっとした財産ならば持っている。

 

 しかし、本人的には旅行程度の期間でも数千年滞在するならばあまりにも心許ないことは、彼女自身が一番よく理解しているのだ。無論、売却すれば数回人生を遊んで暮らせるというハンター資格の売値も彼女からすれば小銭であるため、彼女の財布の底は果てしなく深い。

 

(それにしても不思議だわぁ……)

 

 また、アトラは別のことを染々と考える。

 

 今の彼女は、少し前と違って自然に纏うオーラを"隠"で全て隠しているため、回りの念能力者からは一切オーラを放出していない絶状態のように見えるであろう。

 

 というのもそもそもアトラがオーラをいつもあからさまに誰でもわかるレベルで垂れ流していた最大の理由は、暗黒大陸にて周囲に対して遥かに強大な存在だということをアピールして無駄な争いを避けるためなのだ。

 

 暗黒大陸では、アトラクラスの怪物に喧嘩を好きで売るような動植物は基本的に存在せず、平和とは全くそれで良いのであった。

 

 そのため、それをこちらの世界でも特に理由なく実践していたに過ぎなかったのだが、それをゾルディック家にいた時に茶飲み仲間となっていたキルアの祖父のゼノ・ゾルディックに話したところ――。

 

 

『いや、出しとく方が問題じゃろうて普通』

 

『デジマ!?』

 

 

 という気付きがあったため、基本的にオーラを徹底的に隠しておくことにしたのだ。どうやら人間という生き物は強いとわかりきった者が近くにいる方が問題になるとのことで、アトラは激しいカルチャーショックを受けたのであった。

 

(本当へんないきものねぇ……)

 

 実に不思議な生き物だとアトラが思い耽る程度には、この世界の常識は暗黒大陸の非常識らしい。

 

 ちなみに隠すことだけに集中しているアトラの"隠"は篦棒な操作技能によって、"凝"を目にしてようとネテロクラスの念能力者でなければ、可視することも困難なレベルで隠蔽されているため、これから彼女は"面白い世間知らずな蜘蛛姉さん"ぐらいに他者からは見られるであろう。

 

 そこまで考えて思考を旅費に戻す。

 

 ハッキリ言ってアトラの想定している旅費は人間とはスケールが違うため、人間で換算すれば個人が数千年間遊んで暮らせる程度の金額であり、それは大国の国家予算にも匹敵するレベルかそれ以上なのは言うまでもない。

 

 彼女自身、旅行でまで節制したいと思う性格ではなく、むしろ豪遊したい質であり、ゴンらに良いものを買ってあげたいといった見栄を兼ねた歳上のお姉さん気質の面倒見の良さも合わさり、無意識に普段よりも若干高めに設定しているため、始末に負えないであろう。

 

『~♪』

 

 そして、今のように旅行先で困った時のために彼女が作った念能力こそ――"灰色の織り手どもの長(チィトカア)"なのである。

 

 要するにチィトカアやアトラク=ナクアについて人類が危惧するような懸念は特になく、元々チィトカアとはただのトラベルガイドのようなものなのだ。無駄に応用が利いてしまっている点だけがネックではあるが。

 

 シルバから貰った携帯電話にさも当たり前のように最初から入っている適当なチィトカアにアトラは電話を掛けた。

 

『はーい! アトラ様ぁ! (わたくし)、チィトカアはあなた様の為ならば例え――』

 

『チィトカア、割りのいいバイトある?』

 

『はい、わかりました。どのような職種や金額のモノをお探しで?』

 

 ちなみにチィトカアがあまり高職に就かない理由は、旅先でアトラが高職に就くことがまずないからであり、常にアトラが仮に就いた場合のサンプルパターンを収集しているのである。

 

『なんでもいいけど、今は次の移動まで時間が1ヶ月ぐらいしかないだろうから、一仕事長くても移動時間を含めて2~3日で終わって、一回で……20~30億ジェニーぐらいは貰える仕事かしら? ……エッチなお仕事はダメよ?』

 

『わぁ、人間の子供だってもう少し現実的なこと言いますよ?』

 

『うるさいわね。それを押し通すために造ったあなたたちでしょうが』

 

『いつも思うんですが、我々から直接旅費を献上させれば良いのでは? それならポンと一括で終わりますよ?』

 

『それを言っちゃあおしまいよ。そんなの風情がないったらありゃしないわ。旅は一期一会、風来坊、フーテンと決まっているの』

 

 ちなみに彼女の妙な旅に対する姿勢は、その昔にとある文明で"トラサン"なる通称で呼ばれていた映画シリーズを観たことが切っ掛けらしい。実に感化されやすく、無駄にめんどくさい、お婆ちゃんな蜘蛛である。

 

『なら……えーとですね――』

 

 少し考え込んだ末に、アトラの要望に沿ったら中でも特に彼女向きであろうそれを提示した。

 

 

『"陰獣(いんじゅう)"とか――やったら儲かりますよ?』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 陰獣――。

 

 

 世界の6大陸10地区を縄張りにしている巨大裏組織"マフィアン・コミュニティー"の首領10人で構成された集団"十老頭"直属の実行部隊である。

 

 コミュニティーを構成する各マフィアのトップが選出した組織最強の10人の武闘派で構成された戦闘集団であり、全員が何らかの念能力者であると共に、動物の名前がコードネームになっている。

 

 つまりは陰獣こそが、現在に置いてのマフィア社会最強の殺し屋であった。

 

 

 

《よろしくお願いするわね》

 

『かー!』

 

「はい、それではアトラ様の陰獣採用面接をお願いしますね? いやー、最高に幸運ですよ! 十老頭のカマソッソさん!」

 

 

 

 突然、パドキア共和国に本拠地を構える十老頭のひとり――カマソッソに対して、秘書であるチィトカアがアポなしで、頭に何故かカラスを乗せているそれを連れて来たかと思えば、そんな宣言が行われた。

 

(またですか……)

 

 このような事を持ち掛けてきたのは初だが、チィトカアがいつも突拍子もない行動をするのは慣れているため、適当に流しておこうと思った十老頭のカマソッソであったが、連れてきた人物を眺めて思わず息を呑む。

 

 黒い真珠のように艶があり、足元につくのではないかという長さの黒檀色の長髪。人間の肌色からは明らかに掛け離れた新雪のような真っ白い肌。神話のエルフのように長く尖った耳と、どこか虫の触角を思わせる長めでハッキリとした睫毛。そして、白目が黒く黒目が赤い、明らかに人間のそれではない瞳。

 

 また、さながら闇のように深い黒をしたウェディングドレスのような服装をしており、最も特徴的なのはバニエ部分が古い貴族の服装のように膨らんでいる上に、丈が地面につくほど長く、脚どころか靴の有無すら一切見えないことだろう。

 

 総合的に見ると、およそヒトと言える姿をした魔獣の女性がそこにおり、何よりもその美貌に目を奪われたのだ。

 

(陰獣と言いましたね……秘書でも遊女でもなく……)

 

 十老頭の中では比較的若いカマソッソは、組頭(くみかしら)から今の地位まで成り上がった生え抜きであり、流石に陰獣とは比べるべくもないが、それでも一対一なら並みのプロハンターを相手取れる程度には念を修得していると自負していた。

 

 そんな存在から見たアトラという魔獣は、一言で言えば余りにも異様である。

 

 まず、生物とは思えないほど呼吸などに伴う体幹の自然なブレが一切ない。そして、その身から必要最低限のオーラすら出ていない状態であり、ただの馬鹿でなければ、よほどの強者の余裕があることは明白であろう。

 

 そのため、キチンと陰獣としての責務を果たせるかどうかだけが一先ずは気掛かりであった。

 

「ええ、それはもう! アトラ様は、契約は絶対に守り、また殺してでも守らせることに定評のある真性の悪魔のような方ですから!」

 

《あたぼうよ》

 

 ろくでもない人間性のようにしか聞こえないが、何故かアトラは胸を張っている。

 

 まあ、そもそも陰獣に求められることは人間性等ではなく、純粋な力と必要最低限度の社会的帰属のみ。少なくとも後者は既に満たしているであろう。

 

「ええ、強さの心配をしているのならご心配なく。そのようなことは有り得ませんが、仮に私が何体束になってアトラ様に襲い掛かろうとも瞬殺です!」

 

《おう、掛かって来いや》

 

 チィトカア目掛けて風を切ってシャドーボクシングを始めるアトラ。

 

 それにカマソッソは目を見開いて驚く。というのもチィトカアが陰獣と同格かそれ以上に強力な念能力者であることは、念能力者ならば誰の目にも明らかであるからだ。

 

 実際、カマソッソが抱える現在の陰獣の前任者に当たる陰獣は性格に難があり、この秘書のチィトカアに襲い掛かった事があった。カマソッソの目の前で行われた事であり、それ以降の選出に関わる程度には衝撃的な事件でもある。

 

 しかし、今こうして愉しげに笑みを浮かべているチィトカアは、その陰獣を数秒で血祭りに上げてしまったのだ。

 

 彼女は"私はマフィアに所属している以上、念能力の多くが戦闘向きのチィトカアなのでこれぐらい当然ですよー!"等と何処吹く風であり、特に関係性が変化した訳ではない。つまりは彼女にとって裏社会最強格(陰獣)は所詮その程度の扱いなのである。

 

 とはいえ、このチィトカアを含むチィトカアは、カマソッソどころかマフィアの誰とも秘書など事務仕事以外では契約しておらず、無理強いすると組単位で姿を消すため、チィトカアの陰獣と言うものは存在しない。そもそも世界的に見ても有事の際以外で戦うチィトカアは、ハンター協会の一部のチィトカアや、ゾルディック家のモノぐらいのものである。

 

 そのため、十老頭は歯痒い思いをしていたが、そんなチィトカアが連れて来た陰獣候補であり、カマソッソが無下に出来よう筈もなかった。

 

《ところで》

 

 そんな中、アトラがボードに文字を書き、首を傾げながらそれをカマソッソに見せる。

 

 

《陰獣って何する仕事なの?》

 

 

 問題は当の本人が何も理解していない事であり、カマソッソはどう丸め込むべきか頭をフル回転させるのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《よろぴくねー》

 

「ああ……。ケヒヒ……十老頭は陰獣に華を添えようってか」

 

《華だなんてもうっ! お世辞が上手いわねー!》

 

 翌々日後、郊外の荒れ地にて、カマソッソとチィトカアを立会人として、現在の陰獣とアトラが対峙していた。

 

 アトラに対するのは、カマソッソが抱えている陰獣であり、赤茶けた肌をしてブーメランパンツのみを履いた大柄な男――蚯蚓(みみず)である。

 

 蚯蚓は依然としてオーラを出していないように見える彼女に対して、皮肉を込めたつもりであったが、言葉通りの意味で受け取っているらしく、ホワイトボードにそんな事を書きながら、少し嬉しげに頬を染めて照れるばかりだ。

 

 陰獣である以上は、頂点として常に陰獣の座を狙う者からの下剋上を受けており、このような状況は別段珍しくはないため、蚯蚓が怒るような素振りもない。そもそも彼はチィトカアを襲った後に抜擢された陰獣のため、陰獣の中でも取り分け組織に忠実な陰獣である。

 

 ただ、直属の十老頭からの直接の立ち合いのため、彼の真剣さがそのまま、蚯蚓というよりも蛸のような目から漏れ、薄ら寒い殺気を孕むオーラとなり、見ているカマソッソも背筋が竦む程であった。

 

《カーマちゃん、試合はどちらかが死んだ方が負けらしいけど……別に"まいった"と言わせればそれでいいのよね?》

 

「言うねぇ……」

 

 この余りにも相手を下に見た尊大な発言には、蚯蚓も思わず怒気を幾らか孕ませる。

 

 ちなみにカマソッソなのでカーマちゃんらしい。伸ばし棒はいったい何処から来たと言うのか。

 

 ちなみにアトラに陰獣の仕事をカマソッソが伝える前に、チィトカアが勝手にそのまま"殺し屋ですよ"と伝えたところ、どういうわけか"天職じゃない!"と非常に好意的な反応を示していた。

 

《じゃあ、始めね。それじゃあ、一発好きに攻撃していいわよ? それまでこっちからは動かないから……嘘は吐かないわ》

 

 そして、アトラは戦闘開始を告げつつ、不遜なまでに蚯蚓を下に見ている発言をしながらコロコロと笑みを浮かべてその場で止まる。

 

「――――!」

 

 無論、その隙は余りにも致命的であり、即座に蚯蚓はアトラの懐まで入ると、顔面目掛けて"硬"で硬めた拳を突き放つ。

 

 しかし、彼女の頬に当たると同時に蚯蚓は激しい違和感に気づく。

 

(妙に柔らけぇ!?)

 

『それはそうよ。私のこの身体は最高級の糸で出来ているもの。硬さ、柔らかさ、触れ心地から性質まで変幻自在。ああ、一発は一発よ?』

 

(――――!?)

 

 そして、思ったことに対し、アトラは蚯蚓の頭に直接言葉を送ると言う余りに異様な形で返答し、それはカマソッソにも聞こえていた。

 

 しかし、歴戦の猛者である蚯蚓は底知れない何かを感じつつも、アトラの片腕を己の利き腕で取り、そのまま地中に潜ろうと試みる。

 

 蚯蚓の能力は、地中を自由に己の身体で掘り進む事が出来るだけでなく、地上の数倍の力を出すことが可能と言うもの。そして、現在地は蚯蚓にとっては地の利しかない比較的柔らかな土壌であり、一度引き込めてしまえば彼のマウントポジションであった。

 

(…………?)

 

 だが、勢いよく腕を引き、半身を地中に埋めたところで妙な引っ掛かりを感じ、両手でアトラを掴みながら更に潜ろうとする。

 

 しかし、それ以上アトラが体勢を崩すことは一切なく、蚯蚓は下半身を土に埋めたまま、子供が親の手を引くように彼女の腕を掴むばかりであった。

 

「な……!?」

 

 半身とは言え、地中にいるため、既に蚯蚓の念能力は発動条件を満たしている。

 

 それから導き出される純粋な答えは、アトラが全力の蚯蚓に片腕のみの力で勝っていると言うことだった。

 

『うふ……ふふふ……うふふふふ! いいわねぇ……念能力って本当に。時々、こういう型にハマらない面白い子がいるから大好きよ?』

 

 そして、そんな言葉をまた蚯蚓の頭に送ったアトラは、力任せに蚯蚓を地中から引き抜き、片足を空いた腕で押さえる。

 

 それに対し、反射的に蚯蚓はアトラの頭に"硬"を纏わせた蹴りを放つが、側頭部に当たった瞬間、ピタリと衝撃が止まると共に元から一部だったかのようにくっついてしまう。

 

「ぐぅ……テメェ!? 離れ――」

 

『言ったでしょう? 私の糸は"性質"まで変幻自在。アナタは自分でベタベタのハエ取りテープに触れて、勝手に絡まる蚯蚓そのもの』

 

 "私の意思以外では、切断でもしなきゃ離れないわよ? まあ、両手足が拘束された(この)状態じゃ無理でしょうけれどね"とアトラは更に続けた。

 

 それから何かが裂ける異音と共に彼女の背中から、黒檀色の大木の幹ようで、毛の生えた巨大な蜘蛛の脚が一本生え、槍よりも鋭利な尖端が蚯蚓に突き付けられる。

 

 そして、これまで一切オーラを出して無かったと思われていた彼女のオーラが突如、出現した。

 

「は……?」

 

 それは蚯蚓自身の全てのオーラを数百、数千倍しようとも決して届くとは思えないほど先の見えない莫大なオーラだった。

 

 まるで生きた山のようで、光の柱のようでもあるそれは、大樹のように落ち着いたオーラをしていると共に、底のない深淵のある筈のない遥か底から覗かれているような生物としての原初の恐怖を呼び覚ます。

 

 何より、アトラの闇色の赤い瞳が、暗く冷たくただ広くあるだけのここではない何処かに放り出されたかのような酷く寂しい悲しさが心を押し流した。

 

 戦うなどと思っていた自身が最も烏滸がましいと思うと共に、蚯蚓は生きてこの方、一度足りともすがる事もなかった名前も知らぬ"神"という形の何かへ無意識に命を乞う。まるで、それが当然の自然の摂理のように違和感なく、真摯な祈りは捧げられる。

 

 そして、それを受け取るのは、触れることで直に心を覗いているアトラク=ナクアという暗黒大陸の"神"であり、蚯蚓の畏怖に染まり、自然と祈りを行った彼を少し高揚して眺めた。

 

 

『私ね――』

 

 

 既に放心状態の蚯蚓に、アトラはこれ以上ないほどの笑みを浮かべつつ、口に人間のそれではない牙を覗かせながら舌なめずりを行う。

 

 

『蚯蚓って食感がいいから、故郷では結構好きで食べるんだけど……アナタも美味しそうね?』

 

 

 "まいった……"確かに蚯蚓はそう心の中で呟き、それを聞き届けたアトラは、彼の拘束を解くと、そっと地面に置く。

 

 気付けば蚯蚓は、無言で膝を折ると手を合わせ、密かに震えながら彼女へ祈りを捧げるばかりであった。

 

 

 その一部始終、歴代最強の陰獣――"蜘蛛"が誕生した光景を目にしたカマソッソは、後にその体験をこう語る。

 

 

 "私のような者ですら生まれて初めて神を信じた"――と。

 

 

 

 

 

 







~キャラクター紹介~

陰獣 蜘蛛
 暗黒大陸の邪神にして、ゴンのやさしいお姉さんかつ、陰獣最強のアルバイト。
 暗黒大陸を含む世界の何処にいようともチィトカアで即座に探し出し、直々に出向いて抹殺してくれる最凶最悪の殺し屋。十老頭お抱えではあるが、アルバイトで歩合制のため、基本設定料金はひとりにつき、ポッキリ50億ジェニー(要相談、チップ含まず)と伝説の暗殺家よりも割高。しかし、V5の国家元首であろうが、十老頭であろうが、幻影旅団であろうが、キメラアントの王であろうが、チィトカアだろうが、一度契約を結んだのならば必ず殺害してくれるため、信頼性はピカイチ。暗黒大陸垂涎の素晴らしいサービス。
※尚、彼女が気に入っている特定の人間は契約段階で絶対に殺害を受託しない模様。また、契約は絶対であり、万が一契約内容に虚偽があった場合、契約に基づいて契約者を殺すシステムとなっている。割りと金にがめつい。


カマソッソ
 名前持ちの十老頭が一人も存在しないため登場したオリキャラ。パドキア共和国を含む地区を統括している十老頭であり、十老頭の中では比較的若く、生え抜きの実力派。グリードアイランド編でゲンスルー組に始末されたレイザーイベント初参加者程度の能力はある。
 尚、アトラク=ナクアを陰獣に持てた最高に幸運な"女性"。


蚯蚓
 死亡フラグを回避して大切な何かを失うと共に信仰を知った元陰獣。尚、アトラの希望で彼女の部下として再雇用される。




~QAコーナー~

Q:なんで蚯蚓?

A:携帯電話持ってたから(メアド交換)


Q:この後、蚯蚓どうなるの?

A:この世界で、寿退社したルルハリエルの代わりになります(ペット枠)


Q:ナニカちゃんにアトラの殺害を依頼するとどうなるの?

A:ビックリして目を見開いて、ちょっと固まった後、じわっと涙を浮かべながら首をブンブンと横に振ります(それはわたしの力を大きく超えている)






目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

天空闘技場のハツネ様 その1



読者様方が忘れた頃にふらりと現れる依存衝動みたいな投稿者です(害悪投稿者)








 

 

 

 

《ただいまー!》

 

 

 ゴンらが一ヶ月と少し経ち、レオリオでも試しの門の扉を開けられるようになった頃。機を計らったかのようにアトラが彼らの元に戻って来た。

 

 実際、暫く顔は合わせておらずともレオリオやクラピカの携帯電話でやり取りはしていたため、彼らが鍛練を終えるタイミングで戻って来たのだろう。

 

《見て見て! 私、この一ヶ月でね!》

 

 そんなアトラは、自信満々な様子で腰に手を当て、高らかに小さく鼻を鳴らしたしたり顔になると手に握っていたそれを掲げる。

 

 

 

《自動車免許を取得して来たのよ!》

 

 

 

 アトラの手に掲げられた免許証の傍らには、"MT"と大きく文字が浮かんでいる。どうやらその上何故かマニュアル免許を取得して来たらしい。

 

 それを見せられたゴンらは一様に狐に摘ままれたような表情を浮かべつつ、真っ先に半眼になったキルアが頭の後ろ手に腕を組みつつ溜め息混じりに呟いた。

 

「そんだけかよ……」

 

《は?》

 

「ちょ……おま!?」

 

 スッと擬音が付きそうな様変わりようで真顔になったアトラは、どこから仕入れたのか、"戦車もオシャカにする"という触れ込みで有名な"スーパーバズーカ砲"を取り出す。

 

 流れるような動作でスカートから取り出されたスーパーバズーカ砲は、照準をキルアへと向けて片手に構える。

 

 明らかにそちらの方が遥かに自動車免許よりも凄いモノであり、キルアも当てられさえすれば、当たり前だが即死は免れない上、現在地のミケの掃除夫の屋敷を容易に木っ端微塵にしかねない武器なため、流石の彼も狼狽えていた。

 

《まあ、そんなことより自動車免許とハンターライセンスがあれば、どこの国でも自由に運転出来るんですって。便利ねぇ》

 

「へー、そうなんだ」

 

 しかし、撃つ気は更々ないようでキルアの反応を見た後、静かにスカートへスーパーバズーカを収納する。

 

 当然のように質量を無視しているが、スカートから4m超えの犬のような何かを出したり、そもそも人型の見た目に10m超えの蜘蛛が圧縮されている事を既に知っている彼らからすれば、最早突っ込むような事でもないであろう。

 

《ところで、アナタたちはこの後、どうするのかしら?》

 

 すると居住まいを正して少し真剣な様子になったアトラはそう聞く。彼女なりに全員での旅はここで終わったことを察していると見える。

 

 また、次にまみえるのはヨークシンであることは彼女も理解していた。

 

「ああ、俺は医者になるために医大を受けなきゃならねぇからな」

 

《そうね。なら最寄りのチィトカアが居たら気軽に声を掛けると良いわ。何かしら協力してくれるように言っておくわね》

 

「お、おう……恩に着るぜ」

 

 真っ先にそう言ったレオリオは、下手をするとハンター資格よりも貴重な特権を得たことに困惑する様子をしつつ、それを甘んじて受ける。

 

「私は……」

 

 次に口を開いたクラピカはアトラを見つつ何か迷うように口ごもる。それに対して、答えを待たずに彼女は先に文字を書いた。

 

《私は消えないし逃げない。何よりいつでも会えるわ。なんならアナタが寿命で死んだ後も暫くは旅をしていますもの。他にやることがあるならそちらを優先なさいな。でもそうねぇ――》

 

 するとアトラはメモを1枚切り取り、指で何かを描くようになぞる。そして、それをクラピカに手渡した。

 

「これは?」

 

《とりあえず、それが何か分かるようになったらメールか電話掛けて来ても良いわよ? アナタの好きにして》

 

 それだけ書くと、アトラは何か思い出したように"あっ!"と大袈裟に書く。

 

《それより、なんでアトラちゃん糸ぐるみ作った時は無反応だったのに、私の姿を見た時はぶん殴って来たのよ?》

 

 前脚を上げて威嚇するデフォルメされた蜘蛛絵に"しゃー!"と擬音を付けたものを添えつつ、アトラは今更ながらそんなことを書く。また、頬を膨らませてプリプリと怒っている様子でもある。

 

「……ああ……悪かった。だが、もう大丈夫だ」

 

 そう言うとクラピカは、非常に澄んだ瞳で全く悪気なくさも当たり前のように言い放った。クラピカはクラピカで歯に衣着せぬ物言いは長所であり、短所でもある。また、ゴンの仲間たちの中で一番マジギレし易い点も短所だ。

 

「翌々考えたが、アトラは最早蜘蛛と言うよりも怪獣だろう」

 

《……………………うーん、ちょっとギルティ。ていっ》

 

「いうっ!?」

 

 アトラ的にギリギリアウトだったらしく、キルアに与えるそれとは比べ物にならない程弱いデコピンがクラピカの額に放たれた。

 

 女心と秋の空。

 雌の雄に対する愛情は、暗黒大陸の秋の空模様のように変わりやすく、どちらもたまに死角から命を狙ってくるというアトラナート族の諺である。

 

 その後、ククルーマウンテンを離れ、空港に戻った彼らは、9月1日からヨークシンシティで行われるグランドオークションでの再会を約束し、それぞれの道を歩み出すのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《はえー……》

 

 アトラはその雄々しいまでに聳え立つ槍や柱のような建造物を真下から眺め、語彙力を喪失していた。

 

 場所はパドキア共和国と同じ大陸の東にあり、地上251階、高さ991m、世界第4位の高さを誇るタワー状の建物――"天空闘技場"である。

 

 その実態は1日平均4000人の腕自慢が世界中から集まる格闘技場で、通称"野蛮人の聖地"。観客動員数は年間10億を超える超大型遊戯施設とのこと。

 

 ゴンを墓場まで見守る予定のアトラは、当然ゴンと行動を共にするキルアと共に行動し、キルアの発案で、まず資金(ジェニー)を稼ぐ為にこの場所に来ていた。

 

「おい、置いてくぞアトラ」

 

《ああん》

 

 慌てているような文字を書きつつ、特にそんな素振りはなくアトラは、キルアとゴンの元へ戻る。

 

 キルア曰く、天空闘技場のシステムは、1階から199階層までは、1対1形式の闘いに勝っていく度に上の階に進めると共にファイトマネーが貰えるらしい。また、ファイトマネーは1階では勝敗に関わらず缶ジュース1本分の152ジェニー、50階で約5万、100階で約100万、150階を超えると1000万を超すとのこと。

 

 とは言えアトラに言わせれば、それで最終的に手に入るであろう億単位のファイトマネーは小遣い程度であり、既に十老頭から多数の依頼をこなして貯金を始めているアトラは、微笑ましい面持ちで二人を眺めていた。とは言え、普通に自身も参加する気でいるため、結局二人と大差はない。

 

「凄い列だね……」

 

《皆暇なのねぇ》

 

 早速受け付けの列に並んだ彼らであるが、受付の列はテーマパークの人気アトラクションのような長蛇の列のため、長時間暇である。1日平均4000人が利用すると言われているのは伊達ではないらしい。

 

 そんな折――。

 

 

「おいでませアトラ様!」

 

 

 さも当たり前のようにまたチィトカアが生えて来た。

 

 髪色が薄めの橙色な事程度が特筆すべき事で、無論これまでゴンらが見たモノとは別個体である。また、今回は天空闘技場の奇抜で何処と無くパンキッシュな制服を着た従業員チィトカアらしい。

 

「相変わらず、金太郎飴みてーな奴らだよなぁ……」

 

「えっ? そうかな? キルアん家に居たチィトカアさんとか、ハンター試験でのチィトカアさんとは全然違うと思うけど……」

 

《ん? あら、前に会ったわね。人類圏(こっち)に私が初めて来た時に対応した娘でしょアナタ?》

 

「さっすが赤ちゃんが産まれてもお祝いくれなかったアトラ様と、そのご友人! キルア様は10ポイント先取されてチェンジでーす!」

 

「ええ……」

 

 しかし、キルアの感性とゴンとアトラの感性はどうやら悲しいまでに異なっているらしい。まあ、羨みたいとすら思えない程どうでも良く、意味の理解すらしたくない事のため、キルアは眉毛をひくつかせるばかりである。

 

「まあ、そんなことはどうでもいいですが、ここ天空闘技場の説明――はキルア様がしてしまわれたようなので、エントリーシートでも書いていてください」

 

 そう言うとチィトカアは、何処からともなく用紙の挟まったバインダー3つと、ペンを3つ取り出し、2人と1匹に差し出してくる。

 

「待ち時間の暇潰しにでもどうぞ」

 

《はーん》

 

 そうらしいため、チィトカアが持って来たエントリーシートの記入は先に出来るので記入することにした。参加条件は特に無いらしいため、戸籍のない者にも優しく、"野蛮人の聖地"足る由縁でもあるのだろう。

 

「あっ、アトラ様のお名前私が書いておきますね!」

 

《なんでやねん》

 

 アトラのツッコミを余所に、エントリーシートを引ったくったチィトカアはさらさらとペンを走らせる。そして、直ぐにアトラの手元に戻した。

 

 

名前:

名前:ハツネ=ヒラサカ

 

 

《いや、誰よ……?》

 

「前に話してたお姉様です」

 

《本当に誰なのよソイツは!?》

 

「ミルキ様のような人種ならば知っておられるかも知れません」

 

「なんでそこで豚くんが出て来んの?」

 

 それからチィトカアを問い詰めるアトラであったが、のらりくらりと要領の得ない発言をするばかりであった。

 

 

生年月日:

生年月日:乙女の秘密

 

闘技場経験の有無:

闘技場経験の有無:なし

 

 

《つーん……》

 

「ゴン様。アトラ様がそっぽを向いて口を利いてくれなくなってしまわれました。どう致しましょう?」

 

「素直に謝ったらいいと思うよ?」

 

「前向きに検討したいと思います。ほら、早くエントリーシートを書いてください。大人気ないですよアトラ様」

 

《つーん……》

 

「ホント、チィトカアはどいつもこいつも変わんねぇなぁ……」

 

《なんでこんな奴ら造ったのよ私は……》

 

 後悔先に立たず。

 暗黒大陸で知り合いが死んでしまうと寂しいが、後悔出来るということはまだ自分が生きているので、もう少し頑張ってみようというアトラナート族の諺である。つまり今とは何も関係ない。

 

 

格闘技経験(年数):

格闘技経験(年数):100000000年

 

 

「アトラってさ?」

 

《なにかしら?》

 

「前に何千万歳って言ってたよね?」

 

《確かに言ったわね》

 

「経験に1億年って書いてるよね?」

 

《ええ、書いているわね》

 

「何でなのかなって思って。長生きしてるのはそれだけで凄いと思うからさ」

 

《……………………いいゴン? 女っていう生き物はね。誕生日に歳を数えなければ永久に歳を取らないの。不死身なのよ?》

 

「バッカじゃね――」

 

「いやいや、そもそもゼロの桁が少な――」

 

 神速のデコピンがキルアとチィトカアの眉間を直撃したのは言うまでもない。

 

 

格闘スキル:

格闘スキル:糸

 

 

「糸って格闘なのか?」

 

《人間で言えば体毛みたいなものだから格闘でしょう。キルアも爪伸ばして殺るじゃない?》

 

「なんか一緒にされんの癪なんだが……?」

 

《ストリングプレイスパイダーベイビー!》

 

「…………うわぁ」

 

 キルアがそう呟いた理由は、引くほどのスピードで何処からともなく取り出したヨーヨーをして来たからではなく、自身の好きなものを意味のわからない生物(なまもの)に使用された事への同族嫌悪であった。

 

 

職業:

職業:橋梁業 陰獣

 

 

「アトラ? かげ……けもの……? それって何?」

 

《定員制で歩合が良い上に拘束期間も短いアルバイトよ》

 

「あー……ああ、まあそんなところだぜ」

 

「キルア様って強かなのか、世渡り上手なのか良くわかりませんよね」

 

「ええ!? 俺にも教えてよ!」

 

 わいわいぎゃいぎゃいと子供のようなやり取りを、子供二人と大人二匹はしつつ、エントリーシートが全て埋まるまでそうしていた。

 

 

 

 

 

◇◇◇

 

 

 

 

 

「はい、確かに預かりましたよ!」

 

 遂に並んでいた列で先頭となり、受付まで来ると、さも当然のように受付内に入って行ったチィトカアはエントリーシートを受ける。

 

 そんなこんなで滞りなく彼らは天空闘技場の受付にエントリーシートを提出した。

 

 そして、天空闘技場での試金石でもある最初の試合を受けるまでの待機時間にアトラがふと言葉を発する。

 

『あっ……!』

 

「うお!? 突然なんだよ!?」

 

「どうしたのアトラ?」

 

 アトラはぷるぷると小刻みに震えつつ、顔を真っ青にしていた。

 

 これほどまでに彼女が窮地に追い込まれたような顔をしている姿を見掛けるのは、ゴンとキルアにとって、ハンター試験の三次試験の課題(じゃんけん)以来のため目を丸くする。

 

 そして、震える手でホワイトボードに文字を書くと、少し泣いたように目の端に液体を浮かべながらそれを二人に向けた。

 

 

 

《名前……書き直さないで提出しちゃったわ……》

 

 

 

 ちなみに、これが後に前人未踏のバトルオリンピア10連破を成し遂げ、尚も更新を続ける生きた伝説として幾重にも語り継がれていく天空闘技場闘士――"ハツネ=ヒラサカ"が誕生した瞬間なのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ハツネ=ヒラサカ様――ハツネ=ヒラサカ様――39番リングへお越し下さい』

 

《この天空闘技場(デカい爪楊枝)へし折ってやろうかしら……?》

 

 奇しくも明後日の方向かつ次元の彼方へ思考のバネが飛んでおり、彼女が諦めと憎悪と幾ばくかの愛情を抱くチィトカアの妄言が真実になってしまったため、アトラは大変ご機嫌斜めだった。

 

 今の彼女はちょっぴり暗黒大陸でイケイケだった頃の自分に戻っているかも知れないが、彼女が加減無しに少しでも暴れば、天空闘技場は彼女の言う通りにポッキリと折れてしまう事であろう。

 

「おう、さっさと行って来いよハツネ」

 

「止めなよキルア……」

 

《 ( `д´) 》

 

 エントリーシートをアトラが最後に出した兼ね合いか、先に最初の試合を終えているゴンとキルアは、初のファイトマネーで買った缶ジュースを飲みつつそんな会話をしていた。

 

 まあ、まだアトラは"ぷんすこ"等と擬音を付けて顔文字を書いているため、天空闘技場が槍投げからのアルゼンチンバックブリーカーを決められるような事態にはならないと思われる。

 

 そんなこんなであるが、アトラはリングに足を運んだ。

 

 そこは大きなリング内に簡易的な幾つもの小さなリングが設置された構造をしており、その中で39番のリングを見付けた彼女は立ち位置に付く。

 

「へへっ……なんだこんな嬢ちゃんが相手か。悪いが楽に勝たせて貰うぜ!」

 

《いやん! お世辞が上手いわぁ!》

 

「お、おおう……?」

 

 巷の荒くれ者と言った風貌の男に"嬢ちゃん"と言われた事で、アトラのご機嫌ゲージは瞬時に最大まで回復し切り、胸の前で両手を構えて嬉しげに首をブンブンと振るう。

 

 暗黒大陸では畏怖と絶望と邪悪の象徴足る彼女には、悲しいまでに褒め言葉に対する耐性が無かったのだ。

 

「――おらぁ!」

 

 その直後、レフリーが開始の合図を出した事で、男がアトラに襲い掛かる。既に開かれた男の手が彼女の眼前に来ているが、彼女はそのままの様子だ。

 

 むしろ、見目麗しい容姿の女性魔獣なアトラに男の気が引けており、若干手加減しているようにも見えた。実際、打撃ではなく組伏せる気らしく、彼女の腕目掛けて手を伸ばしていた。

 

 

《あ、それはそれこれはこれ》

 

 

 ただ、世辞などで腕が鈍るようならば、邪神等と言われてはいないため、アトラのコンディションに全く問題はない。

 

「――え?」

 

 アトラの腕に触れた――その直後、男の視界は真っ逆さまに反転する。そして、気付いた頃には彼女の足元に転がっており、レフリーもこの光景には目を丸くしている。

 

 そして、立ち上がろうとする男の脇にしゃがみこんで少し構えを取り、二本だけ指を使ったアトラは、彼の片腕を後ろ手に捻り上げた。

 

「いでで!? 痛い痛い痛い!? 止めアァァアァァ――!?」

 

《後、12秒で折れるわよ?》

 

「ヒィ!? 俺の負け! 負けだぁ!?」

 

《はい、お利口さんね》

 

 相手がリタイアしたため、レフリーが判定を下すまでもなくアトラの勝利である。彼女は男から手を離すと"お疲れ様"とだけホワイトボードに書いた。

 

 まあ、天空闘技場に挑む武術の心得のある者程度では、倍率10000倍というハンター試験に到達出来た人間にすら足元にも及ばないことは明白なため、それ以前の問題ではあろう。

 

「今のは……オチマ連邦の軍隊格闘技か? いや、ジャポンの合気道にも似ていたような?」

 

《なにかしらそれ?》

 

 関心を見せるレフリーにアトラは小首を傾げる。

 

 と言うのも彼女が用いた人間の技のような何かは武術でもなんでもないのだ。何せ単純に人型の生き物同士が戦うと想定した場合に、最も最小限の力と動作で相手に最大のダメージを与えつつ、拘束したに過ぎない。

 

 人間の肉体を解剖学的に理解することで最大の痛みを与え、運動学的に最小限で重心を崩し、その力さえも相手の力を利用する。それはまるで効率や護身を突き詰めた人間の武術に極限まで近かった。

 

 そして、ほぼ無意識のうちで瞬時にやってのける。それはある種の極地であると共に、世の武術家どころか、鍛練や修行という行為そのものを激しく踏み躙るものであろう。人類最強の念能力者ですら純粋な接近戦に持ち込まれればまず勝てまい。

 

 アトラク=ナクアという神性はそう言った生まれながらの理不尽だった。と言うよりもそのレベルでなければ、到底暗黒大陸で台頭しようなど出来る筈もなかったのだ。

 

軍隊格闘技か合気道(どちら)にしても見事な技だった。君は50階に進みなさい」

 

《 ( ´∀`) 》

 

 無論、アトラはそんなことをレフリーに説明するどころか考えている筈もなく、それよりもゴンらと同じ50階層に行けた事に喜び、嬉しげな面持ちで彼らと合流するのであった。

 

 

 

 

 

 








~QAコーナー~

Q:おい、陰獣のこと伝え無いのかよ?

A:アトラさんにとって大切なことの比重
  自動車免許 > 陰獣


Q:お前、あの重量でどうやって車運転してんだ?

A:車を全部オーラで覆う(本末転倒)


Q:なんでバトルオリンピアに参加してんの?

A:馬鹿と煙は高いところへ上る(屋上ハウス目当て)


Q:彼女の次の目標は?

A:船舶免許




目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

天空闘技場のハツネ様 その2

 

 

 ここ天空闘技場のシステムでは、1階から199階層までは、1対1形式の闘いに勝っていく度に上の階に進めると言うことになっているが、それにも幾つかの例外が存在する。

 

 さて、天空闘技場の199階以下と、200階以上の階層について暗黙の了解とされている最大の違いを一言で説明すると、"念能力を使えるか否か?"だ。

 

 それを踏まえて例を挙げると、よくあるのが200階闘士レベルに挑戦者が強かった場合だ。要するに199階以下の時点で既に念能力を扱える場合である。

 

 当然、暗黙の了解でしかないため、天空闘技場の規約には何処にもそんなことは書いてはいない。しかし、無能力者が念能力者に挑むなどそもそも人間が素手で大型肉食獣に挑むようなもの。結果など最初からわかり切っていた。

 

 しかし、念能力者は見た目と実力の判断が、非常に付けづらく、多くの観客はそうであるように無能力者から見れば尚更である。そのため、賭博のダークホースとして観客から掛け金を巻き上げるのに貢献していたのだ。

 

 ならば、念能力が一目見れば賭けに勝ち続けられるかと問われればそうでもない。何せ、一概に念能力者が必ず勝利すると言うわけでもなく、念能力者もピンキリなため、武術を極めた無能力者が勝つという事も割りと珍しい話でもない。

 

 更に言えば、一目で念能力者と無能力者の力量を判断出来るような一流の観察眼を持つような者は、基本的に賭博は愚か金にすら興味がない。目当ては200階以上に直接的に興味があるか、はたまたまるで天空闘技場に興味がないか、一部の例外かぐらいのものである。

 

 そのため、天空闘技場のシステムは賭博場の例に漏れず、胴元が儲かるように出来ているのであった。

 

 しかし、それが罷り通るならば、疑問が湧いてくるであろう。

 

 例えば、190階層でのファイトマネーはひとつの試合で、約2億ジェニーという中々ブッ飛んだ金額になる。コンディション良く勝てば、日に2試合は少なくとも組まれる事になる。

 

 そのため――。

 

~1日目~

 ○ / ●

 

~2日目~

 ● /

 

~3日目~

 ○ / ●

 

~4日目~

 ○ / ○

 

~5日目~

 ● /

 

 ――等と適当に白星と黒星を交互に付け、更にバレないようにやや白星寄りとやや黒星寄りに時折調整を行えば、180~190階層を延々とループ出来るため、1~2億をだいたい一日置きに無限に入手出来てしまうため、そう言った小賢しい考えが罷り通るのではないかと思われるであろう。

 

 ハッキリ言っておく。答えはノーだ。

 

 

 

『にぱー』

 

 

 

 そんなことはチィトカアという怖い虫のお姉さんが許さないからだ。

 

 当然、余りにもあからさまな調整のため、天空闘技場に多数働いているチィトカアには直ぐにバレる。そもそも彼女らは、非戦闘員でもフロアマスターレベルの実力を有しているため、そのような小賢しい行為を行う連中よりも基本的に格上の念能力者である。

 

 

 

『□□□□様。少しこちらに来て下さい。ええ、すぐに終わりますから――』

 

 

 

 暗黙の了解で不正をすると頭文字にヤの付くヒトが出てくる。古来より変わることの無い社会の真理であろう。最も出てくるのは、チの付く亜人(ヒト)であるが。

 

 ちなみに天空闘技場は、チィトカアが建てた大規模賭博場である。

 

 そのため、天空闘技場の地下には"神愛"を語る大企業グループによって、不正を働いた者を密かに拐って、世界最大の地下シェルターを作るための奴隷として幽閉しているだの。資金はアンダーグラウンドに流れているだのと専らの噂だ。しかし、暴こうとした人間は軒並み何かしらの理由で帰って来ないか、男女問わずチィトカアに嫁がれているため、真相は深淵の中なのであった。

 

 

 ああ、蜘蛛の糸(ブレイブ・メン・ロード)……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇◆◇◆◇◆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「アトラ様! お先にごあんなーい!」

 

《なんで……?》

 

 天空闘技場にゴンらとエントリーして五日目。ゴンとキルアはまだ130~140階層付近にいるにも関わらず、200階層のロビーにてチィトカアに連れられる状態でアトラの姿があった。

 

 ちなみに二人と一匹は今のところのそれぞれのバトルスタイルから既に異名が付けられており、ゴンは"押し出しのゴン"、キルアは"手刀のキルア"である。

 

 そして、アトラは律儀にも自身が蜘蛛の魔獣であることをプロフィールに記載していたため、"女郎蜘蛛のハツネ"とそのままの異名で呼ばれていた。

 

「念能力者の方が贔屓されて楽に勝ち上がれるシステムになっているのですよ! 居座られて金を巻き上げられると腹が立ちますからね! まあ、アトラ様はそうでなくとも5日で暴れ過ぎたので、満場一致で繰り上げです!」

 

《なんかよくわかんないけど私が面倒事に巻き込まれなければ何でもいいわ》

 

 ちなみにアトラは、難易度調整が狂っている格ゲーにありがちなNPC特有の人間では有り得ない超反応カウンターとして繰り出されるガード不能の即死技や、有り得ない判定の吸い込み投げから派生する10割コンボによって、これまでの対戦相手全てをぐうの根すら叩き潰してバトルリングに沈めている。大人げなさ極まれりである。

 

 対戦相手からすれば、一億年武術を嗜んでいるというキャラ作りの為の冗談のようなものが、誇張に聞こえないレベルにイカれたクソゲーに台パンものであるが、体術オンリーにも関わらず、おぞましいまでの技量による派手さと、武人らしい良い意味での容赦のなさを持ち、最速レベルで200階層まで駆け上がった美女ということで、観客受けは非常に良い。

 

 そのため、多少の畏怖も込められ、早くも"ハツネ様"等と呼ばれてファンクラブが出来上がり、ちょっとしたコンテンツになり掛けている。また、天空闘技場ではそう言った話題性を金に変える事に余念はないため、既に売店でグッズも出回っていた。ちなみにゴンとキルアのモノもあり、早速大きなお姉さま方に人気を博している。

 

「はい、受付はここです! 今日の24時までに受付しないと参加資格が剥奪されるので注意してくださいね!」

 

《なんでそんな仕様なのよ……》

 

 "まあ、今書くから関係無いけど"と書きつつ、アトラは受付を済ませる。特に何が起こるわけでもなく受付は進み、滞りなく彼女は新たな200階クラスの闘士となった。

 

《ところで、これどうやって対戦組むの? 前と同じように呼ばれるのかしら》

 

「いえ、ある規則は対戦しない期間が続けば登録削除されることぐらいです。対戦相手同士で日程も好きに決めてください。対戦申告用紙はこちらですよ」

 

《めんどい》

 

「アトラ様って繊細で長い作業が得意な割には、意外と面倒くさがり屋ですよね」

 

《そうじゃなかったらアナタたちなんて造らないわ》

 

 つまりアトラとしては面倒な雑用はあわよくば、チィトカアに押し付けられたらいいぐらいに思っているらしい。

 

《んもー》

 

 キョポと音を立ててペンのキャップを開けたアトラは、対戦申告用紙の"いつでもオーケー"というチェックボックスにレ点をいれてからそれを裏にしてそこに文書を書く。

 

 そして、それを対戦申告用紙がある束から見易い位置の壁に糸で吊るす。

 

 

『誰でも適当に希望日入れといて

              アトラ』

 

 

 それは全200階クラス闘士に対する不遜なまでにふてぶてしい挑戦状であった。

 

 ハンター試験の時は、基本的には頑なに戦うという選択肢を取らなかったアトラであるが、天空闘技場は遊戯施設であり、バトルオリンピアなるもので優勝すれば屋上の別荘を貰えるとなれば話は別である。

 

 発展した都市のど真ん中にある遊戯施設の最上階の景色のいい別荘。旅行者ならば非常に魅力的であり、人類圏を満喫しに来たアトラが喰い付かない訳がない。

 

 つまり大変に大人気ないことに、アトラは本気でバトルオリンピアを滞在期間中ずっと(天空闘技場が滅びるまで)優勝する気満々で来ていたのであった。

 

「んもー、そんなことしちゃダメですよアトラ様ー!」

 

 するとチィトカアはより受付に近い場所に用紙を移しつつ、少しだけ内容を書き換えると画鋲で止めて満足げに鼻を鳴らした。

 

 

『誰でも適当に希望日入れといて

              アトラ ハツネ』

 

 

「これでオーケーです! ハツネ様!」

 

《ぶっ殺すぞクソムシ》

 

 正しい名に取り消し線を引いてまでそう書き直したチィトカアに、そんなクソムシの母親はぷるぷると震えながら真顔で暴言を書く。

 

 このような調子で二匹がわいわいぎゃいぎゃいと騒いでいると、それを見つけた闘士と思われる男性が近づいてきた。

 

「チィトカア、どうかしたか?」

 

「あうー?」

 

 マントを羽織った長身で長髪の男は、腕に赤ん坊を抱いており、元気良く手足を外に伸ばしてうにうにと動いているそれを腕から溢れないように戻していた。

 

 するとそれまでの笑みとは違って、少しだけ柔和な笑みに変わったチィトカアは、彼の隣に立つとピタリと背の高い彼に引っ付く。

 

「この方が、私の夫の"カストロ"さんですよアトラ様!」

 

 "私が念能力を育てました!"と言いつつチィトカアは、とても誇らしげな様子である。どうやらこのカストロという男は、この個体のチィトカアと夫婦らしい。

 

 そんなことをこれまでの流れで言えば、いつも通りにぶちギレる筈のアトラであったが、今回は何故か全く気にした様子はないように見える。

 

《きゃわわ!》

 

「おお……?」

 

 するとスッと擬音が付きそうな程の不自然な水平移動で男に近づいたアトラは、キラキラした目をしながらホワイトボードを胸に抱いて赤ん坊を眺める。どうやらもうチィトカアの事はどうでもいいらしい。

 

「私とカストロさんの子供のマンザニロですよ! 一年以上前に孕んでるって言ったじゃないですか! さあ、何かお祝いをください!」

 

《もう、仕方ないわねぇ。マンザニロちゃんは何が欲しいのー?》

 

「土地か電子顕微鏡か競走馬!」

 

《そうねー、大きくなったらおばあちゃんが何でも買ってあげるからねぇ。にへへ……抱いてもいい?》

 

 手を横に大きく広げながらそんなことを言ってくるアトラ。男性には母性のある美女に感じ、暗黒大陸の多くを知る者が見れば等しく己が絶対の死を想起させるであろう。

 

「ああ、構わないが……失礼だが、ご婦人は私のチィトカアとはどう言ったご関係――」

 

《マンザニロちゃんのおばあちゃんよ》

 

「まうー?」

 

 不可視の即答であった。その回答の一切にチィトカアという単語は登場しておらず、気付けばマンザニロはアトラの腕の中にいた。

 

 しかし、アトラの知り合いですら奇妙に考える彼女のチィトカアへの愛憎が入り雑じる様子を、会ったばかりの人間が察せれる訳もなく、カストロは畳み掛ける。

 

「――ッ!? と言うことはチィトカアのお母様で――」

 

《マンザニロちゃんのおばあちゃんよ》

 

 再びの即答であった。音を置き去りにする速記である。

 

 流石のカストロも有無を言わせぬアトラの微笑みに、女性特有の暗黒に満ちた恐ろしさを覚え、閉口せざるを得ない。

 

 ちなみにアトラはチィトカアの事は、創造した事を若干後悔しているが、チィトカアが産んだ子供に対してはとても愛情を抱いており、このように猫可愛がりをするふにふにしたおばあちゃんになってしまうのであった。きっと暗黒大陸クオリティなのであろう。

 

《まあ、アナタが私を義母と呼ぶことは全然良いわよ? というか、よくもこんなチィトカア(産業廃棄物)を引き取る気になったわね。好きに出歩いてたまに脈絡なく自爆する貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)みたいなものなのに蓼食う虫も好き好きって奴ね。そのままどうか私の目の届かないところで健やかに過ごして、穏やかに老衰で死んでくださいな》

 

「あ……ああ?」

 

 カストロは義母からの突然の罵倒と気遣いのようなものが入り雑じる何かに驚き戸惑う。

 

 しかし、アトラからすれば"私のチィトカア"等と宣い、産業廃棄物を愛せる人間が、マトモな人間な訳がないという決め付けからスタートしているため、彼女から見たカストロの評価はストップ安である。後、チィトカアに弄られた事がまだ尾を引いているのかもしれない。意外に根に持つ蜘蛛なのである。

 

 そんなこんなで、選手登録を終えると共に、このチィトカアの旦那と子供との顔合わせを終えたアトラは、とりあえず200階クラスで与えられた自室を見に行くのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆◇◆◇◆◇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おめでとう。これでキミもボクと一緒だね♥」

 

 200階クラスのアトラの自室は何故か鍵が開いており、どうやら先客もいたらしい。それは部屋の壁を背にしてトランプを弄りながらこちらを眺めていた。

 

 とりあえず、部屋を確認するだけしたらゴンとキルアがいる部屋へ戻ろうとしていたアトラは目を丸くする。

 

《あらヒソカ。居るのは雰囲気で知ってたけれど今来るのね?》

 

「これは手厳しい♣」

 

 するとアトラのメル友である奇術師風の男――ヒソカ=モロウは微笑みを浮かべつつ彼女の前までやって来た。

 

 フレンドリーな殺意とも言える異様で粘っこいオーラを向けている彼を、アトラは嫌味も嫌悪もなくあっけらかんとして対応し、ゴンの仲間たちと特に変わらない様子である。

 

《あれ? ここアナタの部屋だったかしら?》

 

「チィトカアに頼んだら通してくれたよ」

 

《へー》

 

 どうやらアトラク=ナクアという神性に自身のプライバシーという概念は特にないらしい。極めてオープンにも関わらず、女の子というワードにはやたらに反応するへんないきものである。

 

 するとアトラは居住まいを正し、恭しいまでの様子で形式張ったような一礼を行う。

 

《では、約束を果たしましょうか》

 

「ああ、ボクもそのつもりさ♢」

 

 そして、アトラはどこからともなく1枚の対戦申告用紙を糸で釣るように手繰り寄せると、それをヒソカへと向け、それに彼も応じる。

 

 ハンター試験の最終試験で2人が結んだ盟約の通り、彼らの天空闘技場での対戦の日取りが決定したのであった。

 

 

 

 

 






※特に読まなくていい後書き



~わかりやすいObject Class
     貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)編!~

safe
①1/144スケール 貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)(組み立て式)

②起爆しても爆心地に無傷で残る貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)の100倍の威力と毒性を持つ貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

④半径1km以内に10人以上の子供が存在すると自爆する貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)
など


Euclid
①お喋り貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

②100日後に(必ず)自爆する貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

③特定の場所と時間に貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)が出現する現象

④ワンダーテインメント博士の貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)栽培キット
など


Keter
①瞬間移動で好きに出歩いてたまに脈絡なく自爆する貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

②時間経過と共に指数関数的に破壊力が上がっていく破壊不能の貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

③受粉した瞬間に貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)を開花させ、爆風に乗せて種子をばら蒔くセイヨウタンポポ

④ジャポンの終戦記念日の正午になると一斉に世界中の貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)が自爆する現象
など


Anomalousアイテム
①摂食可能な貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)

②不定期に男性の低い声で「おれはパセリ……」と呟く貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)の一種

③人間が読むと貧者の薔薇(ミニチュア・ローズ)と読める"希望の未来"と墨汁で書かれた半紙
など



・おまけ
アトラク=ナクア
Apollyon→Keter→Euclid→Safe(セキュリティクリアランスレベル4以上閲覧可能ファイルあり)→Thaumiel(O5のみ閲覧可能)

~アトラちゃんのクラス推移~
 発見当時(Apollyon)
 ↓
 くじら島滞在中(Keter)
 ↓
 ハンター試験中からネテロと戦闘後まで(Euclid)
 ↓
 ハンターライセンス入手後から(Safe)
 ↓
 人類の生活圏が暗黒大陸の生物に侵略を受けた場合(Thaumiel)



~QAコーナー~

Q:アトラ的にナニカちゃんってギルティじゃないの?

A:
アトラ「……? ゾルディック家で飼ってるんでしょ?」





目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10についてはそれぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。