読点の在処 (紫 李鳥)
しおりを挟む

1話

 

 

 

“ここではきものをぬいでください”

 

 

 

 さて、あなたはこの文章をどう解釈しますか?

 

① ここで、履き物を脱いでください。

 

② ここでは、着物を脱いでください。

 

 どちらの意味にも取れます。読点が無いと、文章を読みづらくするだけではなく、意味までも違えてしまいます。

 

 

 ――今回の事件は、これに因んでいた。

 

 

 

 最近、帰宅時間が遅くなったという夫に不信感を抱き、浮気調査を依頼してきたのは、田野晴明(29)の妻、延子だった。

 

 28歳だという延子は、苦悩の日々を重ねていたせいか、所帯やつれが窺え、実年齢より5つ、6つ上に見えた。

 

「――いつ頃から帰りが遅くなりました?」

 

 延子を相談室に入れた、【どんとこい探偵社】の社長、寺島が訊いた。

 

「……ひと月ほど前になります。……それまでは定時に帰ってきて、夕食も一緒に摂っていたのに……」

 

 延子は暗い顔で俯いた。

 

「結婚して何年になりますか」

 

 寺島はペンを持った手を止めた。

 

「……まだ、1年足らずです」

 

「うむ……何か思い当たることはありませんか。……前兆とか」

 

「いいえ。……分かりません。突然です」

 

 向けたその目は、翠色の深淵を想わせた。――

 

 

 

 

【どんとこい探偵社】きっての敏腕探偵、辰巳に田野の尾行を頼んだ。

 

 

 

《辰巳の報告書》

 

[9月×日 1日目 退社後、目黒で乗り換えると、不動前で下車。戸越銀座方面に向かう途中の三階建てのマンション〈並木ハイツ〉に入る。〈村井〉と表札のある101号室。約、一時間後の19:20に出てくる。田野、帰宅。]

 

[9月○日 2日目 10:00、セールスマンを装って、村井の呼び鈴を押す。

 

「……だーれ?」

 

 女の子の声。

 

「お母さんは居る?」

 

「いない」

 

「いつ帰ってくるの?」

 

「……わかんない」

 

「お父さんは?」

 

「いない」

 

「いつ帰ってくるの?」

 

「わかんない」

 

 埒が明かない。声からして、3、4歳。101号室のドアが見える場所に隠れて、母親の帰りを待つ。10分後、レジ袋を提げた20代半ばの女が鍵を開けて部屋に入る。

 当日、田野の退社時間を見計らって、会社の前で見張る。田野、真っ直ぐ帰宅。]

 

 

 

 

 ――その翌日の午後7時過ぎ。

 

“ははおやこころしたのがにげた!”

 

 それが、辰巳からの最後の電話だった。

 

 寺島が、辰巳のケータイに何度電話しても出なかった。

 

 その後、辰巳からの連絡は無かった。自宅にも電話したが、帰宅していないとの妻の返事だった。

 

 つまり、行方不明になったのだ。

 

 

 

 ――翌日の朝、〈並木ハイツ〉の101号室から、幼女の絞殺死体が、新聞配達員に発見された。

《配達員の証言》

 

「――ドアの郵便受けに新聞を入れようとしたら、子どもの赤い靴が挟まってて、ドアが少し開いてたんです。変だなと思って覗いたら、布団も掛けないで女の子が仰向けで寝てたんです。なんか不自然だなと思ってよく見たら、薄目を開けてこっちを見てたんで、ギョッとしました。一度も瞬きをしないんで、死んでると思って――」

 

 

《テレビの音声》

 

「――死んでいたのは、このマンションの一階に住む、村井亜子ちやん4歳で、死因は窒息死。行方が分からない母親が事件に関わっていると見て、捜査をしています」

 

 テレビのニュースで事件を知った寺島は、聞き覚えのある住所と名前だったため、辰巳の報告書を確認した。間違いなく、辰巳が尾行していた田野が立ち寄った品川区のマンションの住人、〈村井〉だった。

 

 辰巳と連絡が取れないのは、この事件に関係があるのではないかと考え、寺島は不安を募らせた。

 

 その後、何度も辰巳のケータイに電話をしたが出なかった。自宅にも電話をしてみたが、やはり帰宅していないという、妻の返事だった。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

2話

 

 寺島雅哉(42)を筆頭に、辰巳昇(37)と、事務員兼捜査員の杉本美優紀(23)。この3名で営っている小さな探偵社【どんとこい探偵社】は、主力の辰巳を失って、大きな打撃を受けていた。

 

 急遽、求人を募ることにした。

 

 5人の応募者の中から採ったのは、探偵経験があるという、市川由子(32)だった。

 

 長い髪を後ろに結って、眼鏡を掛けた由子は、いわゆるオバサン系の地味な風貌でパッとしなかった。

 

 が、却ってこういうタイプが探偵に向いていた。

 

「――探偵経験ありということですが、どのような類いのものを?」

 

「主に浮気調査です」

 

 冷静沈着に寺島の目を真っ直ぐ見た。

 

「じゃ、尾行のほうも?」

 

 期待を込めた。

 

「はい。何度となく」

 

 由子のその即答は自信に満ち溢れていた。――

 

 

 

“ははおやこころしたのがにげた”

 

 寺島は、辰巳が最後に寄越した電話の内容が未だに把握できずにいた。

 

① 母親、子殺したのが逃げた。

 

② 母親、子殺し田野が逃げた。

 

 さて、どっちなのだろう……。

 

 この電話が、村井喬子を見張っていた時のものなら、状況的にはどちらも当てはまる。

 

 ①は、母親と子。つまり、喬子と子どもを殺した誰かが逃げた。となる。

 

 ②だと、親子と田野。つまり、喬子と子どもを殺した田野が逃げた。となる。

 

 

 

 

 

 由子が田野の張り込みから帰ってきた。

 

「お疲れさまで~す」

 

 美優紀が天然の明るさで出迎え、小型冷蔵庫から缶コーヒーを出した。

 

「あ、ただいま」

 

 ハンカチで額の汗を押さえた由子が横顔を向けた。

 

「どうだった?」

 

 煙草をくゆらしながら寺島が訊いた。

 

「ええ、今日も真っ直ぐ帰宅しました」

 

 年季が入ったショルダーバッグからメモ用紙を出した。

 

「はい、どうぞ」

 

 美優紀が、缶コーヒーを注いだグラスを置いた。

 

「あ、どうもありがとう」

 

 報告書に写しながら、笑顔の美優紀をチラッと視た。

 

「うむ……子どもを殺しといて、平然と日常生活を送れるものかな……」

 

 寺島が独り言のように呟いた。

 

「は?」

 

 由子が慌てて顔を上げた。

 

「ん?いや、辰巳が最後の電話で言ったことを書き留めてみたんだが、どうもハッキリしない。親子を誰か別の人間が殺したのか、田野が殺したのか。だが、殺されていたのは子どもだけだから、親子を殺した、にすると辻褄が合わない。仮に田野が殺したなら、何食わぬ顔で普通に過ごせるものかなと思ってさ」

 

「ええ。……でも、特に変わった様子は」

 

「うむ……じゃ、やっぱり母親が殺したのかな……」

 

「社長、お先に」

 

 美優紀がカバンを肩に掛けた。

 

「あ、お疲れさん」

 

「お疲れさま。気を付けてね」

 

 由子も声を掛けた。

 

「ハーイ、お疲れさまでしたぁ」

 

 笑顔でドアを閉めた。

 

「社長、その書き留めたのを見せてください」

 

「ん?あああ」

 

 ソファーに深く座っていた寺島は、重そうに腰を上げると、自分のデスクの引き出しを開けた。――

 

 

 

“ははおやこころしたのがにげた”

 

 それを読んだ由子が、もう一つの解釈を述べた。

 

③ 母、おやっ、子殺し、田野が逃げた。

 

 

「つまり、母親が子どもを殺した。そして、それを目撃した田野が逃げた」

 

「うむ……なるほど、そういう捉え方もできるな。さすが、ベテラン探偵だ。……だが、そうなると、田野は殺人現場を見たわけだから、いずれにせよ、動揺なりがあって然るべきだろ?」

 

 鼻炎の寺島は、鼻の穴の片方から煙を出すと、納得いかない顔で煙草を消した。

 

「ですよね。……でも、挙動不審の類いは窺えません。平静です」

 

「うむ……」

 

 寺島は腕を組んだ。

 

 だが、この時、由子は全く違う人間に焦点を置いていた。

 

 辰巳の履歴書で知った、趣味の《絵画鑑賞(特に印象派)》に由子は着目した。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

3話

 

 

 翌日、田野の張り込みを口実にして、今日から開催される、『ゴッホとゴーギャン展』の会場に向かった。

 

 ゴッホやゴーギャンは印象派の画家だ。印象派が好きなら、必ず現れると確信していた。

 

 

 履歴書で視たその顔は、午前中には現れなかった。

 

 10月とは言え、少し歩いただけでもまだまだ汗ばむ。夏帽は被っているものの、紫外線や白いシャツの汗じみを、由子は気にしていた。

 

 

 

 正午過ぎ、駅から美術館に続く道なりのベンチで見張りながら、来る前に買ったパンを食べた。

 土曜日とあって、公園には人込みがあったが、家族連れやアベック、子どもが多く、一人で来るであろう辰巳を見付けるのはさほど難しくなかった。

 

 

 ――子どもを殺したのは、辰巳か喬子だ。つまり、二人は顔見知りだった。そして、その犯人を田野にするために、まるで自分が事件に巻き込まれたように装った電話をして、行方をくらました。

 

 それが、由子の推測だった。

 

 

 

 

 温くなったペットボトルのコーヒーを飲み終えても、辰巳らしき男は現れなかった。

 

 半分諦めた瞬間だった。

 

 ……ん?

 

 駅方面からやって来たその男の雰囲気には、犯罪者特有の暗影があった。野球帽を目深に被り、俯き加減の男は足早に美術館に向かっていた。

 

 辰巳だ!

 

 由子は直感すると、ベージュのダウンジャケットと黒いスニーカーを目標にその男の後に付いた。

 

 顔は定かではなかったが、ベテラン探偵としての根拠を基にした直感が、由子の嗅覚をムズムズさせていた。

 

 男は目的地を目掛けて、一定のリズムを踏みながら真っ直ぐに進んでいた。――

 

 案の定、男は美術館に入って行った。

 

 

 

 ――由子は公園のベンチで読書を装うと、帽子の鍔の先にある美術館の入り口に目を据えた。

 

 

 

 やがて、黒い野球帽にベージュのダウンジャケットの男が出てきた。

 

 いよいよ、本格的な尾行を始める。

 

 由子は自分の直感を信じて、慎重に男を追った。

 

 

 

 山手線に乗った男は高田馬場で降りると、目白方面に向かっていた。次の信号を渡った路地を曲がると、4階建てのビジネスホテルに入った。

 

 ……喬子はこのホテルに居るのだろうか。どうせ偽名を使っているだろうが、念のため電話をしてみた。

 

 ホテルの看板にある電話番号にかけると、やはり、辰巳でも村井でも記載が無いという返答だった。ホテルからはこれ以上何の情報も得られないとなると、他にどんな手がある?外に出てくるであろう夕食時まで張り込むのは、時間の無駄だ。それに、喬子が既に弁当を買っていて、外出しないで部屋で食べる可能性もある。

 

 ……何かいい方法は無いものか。由子はあれこれと考え、そして閃いた。

 

 アッ!そうだ!

 

 

 由子はチェックインすると、エレベーターに乗って、渡されたキーの部屋番号の405の4階で降りた。

 

 次に、辰巳のケータイ番号を押すと、401号室から順に進んだ。マナーモードにしていれば、この手法は無意味だ。

 

 →402→403→404→405

 

 どの客室からも着信音はしなかった。次に階段で3階に下りた。――同じく着信音は聞こえなかった。マナーモードにしているのか、と半分諦めながら2階に下りた。

 

 201→202→203→204

 

プルルル…

 

 ん?着信音が鳴っている。電話を切った。着信音が止まった。リダイヤルした。

 

プルルル……

 

 また鳴った。間違いない、この部屋に辰巳が居る。ドアに耳を当ててみた。

 

「何よ、さっきから」

 

 女の声だ。喬子か?

 

「間違い電話だろ?知らない番号だから」

 

 辰巳か?

 

「マナーモードにしときなさいよ」

 

「駄目だよ。今更ケータイは(いじ)れないよ。事件に巻き込まれたことになってるんだから」

 

 やっぱりだ!辰巳に間違いない。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

4話

 

 由子は急用を理由にしてホテルをチェックアウトすると、近くの公衆電話から、口にハンカチを当てて通報した。

 

「不動前の〈並木ハイツ〉で死んでいた村井亜子ちゃんの母親が、高田馬場の〈ホリデー〉というビジネスホテルの204号室に居ます。急いでください!ホテルを出るかも知れません」

 

ガチャン!

 

 由子はメモ帳に書き留めた喬子のマンション名と、子どもの名前を確認しながら早口で喋ると、電話を切った。

 

 辰巳の顔を確認するためにも、警官が来るのを待つ必要があった。由子は、ホテルの入り口が見える物陰に隠れた。

 

 

 やがて、パトカーがホテルの前に到着した。警官がホテルに入ると、間も無くして、黒い野球帽にベージュのダウンジャケットの男と、黒いジャケットを着た茶髪の若い女が出てきた。

 

 男の顔を確認すると、間違いなく、履歴書の写真で見た辰巳だった。由子は、自分の直感力に惚れ惚れした。

 

 パトカーに乗る二人を見届けると、その足で、寺島への報告書作りのために、田野の会社前に向かった。

 

 田野はいつも通り、定時のご帰還だった。

 

 

 

 辰巳と喬子の繋がりは一体何だったのだろう……。単なる浮気相手か?由子は釈然としなかった。

 

 

 

「あの日、買い物から帰ってきた女を見て驚きました。まさか、依頼者の夫の浮気相手が喬子だったなんて……。

 喬子とはキャバクラで知り合って付き合うようになりました。ところが、子どもができて。産みたいと言う喬子に(おろ)せと言ったら、突然、姿を消して。それっきり連絡が取れませんでした。張り込みをしていたあの日の翌日、喬子を訪ねました」

 

 

 

『どなた?』

 

『……俺』

 

『……!』

 

カチャッ!(ドアの鍵を開ける音)

 

『久し振り……』

 

『……昇さん』

 

 

 

「直ぐにドアを開けた喬子は俺を見て目を丸くしていましたが、俺の腕を引っ張って中に入れると、抱き付いてきました。喬子に愛情が無かったわけじゃありません。堕せと言ったのも、単に家庭があったからです。俺によく似た我が子を目の当たりにして、可愛さもありました。しかし、妻と別れる気はありませんでした。そのことを告げて部屋を出ました」

 

 辰巳は後悔するように俯いた。

 

 

 

「彼の子どもが欲しかった。堕せと言われた時、一人で育てようと思いました。私が勝手に産むのですから、辰巳さんに生活費の請求をすることはできません。親からの仕送りと貯金、母子手当で子どもを育てました。

 そして、あの日。偶然に再会した辰巳さんともう一度、よりを戻したいと思いました。しかし、離婚の意思が無いことを聞かされ、この先、子どもを抱えての人生に、急に虚しさを感じてしまいました。

 思い悩んでいるうちに、生きる意味を無くした私は、発作的に子どもの首を絞めていました。……気が付くと死んでいました。

 我に返った私は、事の重大さに狼狽(うろた)え、一緒に死のうと思い、医者から貰った睡眠薬を飲もうとしました。

 ところが、気になって引き返してきた辰巳さんに止められました。死んでいる子どもに驚いている辰巳さんに経緯(いきさつ)を話しました。

 その時、チャイムが鳴って、ドアスコープから覗くと、田野さんでした。田野さんとはひと月ほど前に、学習教材の訪問販売で来た時に知り合い、子どものことで色々と相談に乗ってもらっていました。出ないでいると、田野さんは帰りました。――」

 

 

 

「――その時です。子ども殺しの犯人を田野にしようと思った俺は、

 

『ははぁ、おやっ、子殺し、田野が逃げた』

 

 と、犯行現場の目撃者を装った電話を社長にすると、喬子と行方をくらましたんです。――」

 

 

 

 由子が帰社すると、いつも能天気の美優紀が泣いていた。

 

「あ、お帰り」

 

「ただいま」

 

「ズルズル……お帰りなさい」

 

 鼻水を啜りながら美優紀が顔を上げた。

 

「……どうしたんですか?」

 

 寺島に尋ねた。

 

「辰巳が殺人幇助(ほうじょ)で逮捕された」

 

「えー?」

 

 由子は目を丸くすると、驚いた振りをした。

 

「それも、よりによって田野の浮気相手だ。辰巳とその女は昔、付き合ってたらしい」

 

 片方の鼻の穴から煙草の煙を出しながら、寺島が深刻な顔をした。

 

「そんな偶然があるんですね」

 

 由子はカップに入れたインスタントコーヒーにポットの湯を注いだ。

 

「……辰巳さんにそんな人が居たなんて……グジュ」

 

 美優紀はそう呟きながら、鼻をかんだ。

 

「ほの字だったんだよ」

 

 カップをテーブルに置いた由子に、寺島が小声で言った。

 

「へぇー、そうだったんですか……」

 

 随分、オヤジ好みだな、と由子は思った。

 

 

 

《[調査結果]

 

 ご主人に女性の影はありませんでした。担当が営業に異動して、帰宅が遅くなっただけです。心配ありません。ご主人とお幸せに》

 

 寺島は、虚偽の報告書を田野の妻、延子に送った。敢えて波風を立てる必要は無い。それには、寺島の私情が介在していた。延子の哀しげな目が忘れられなかった。

 

 

 そんなある休日だった。野暮用で新宿に行った帰り、靖国通りで寺島が信号待ちをしていると、

 

「社長……」

 

 気安く声を掛ける女が居た。その声に振り向いたものの、目の前で笑っているソフトウェーブの美人が誰なのか分からなかった。

 

「イヤだ、分からないんですか?」

 

 その喋り方で分かった寺島は、丸くした目を笑わせると、

 

「えっ!……市川……さん?」

 

 と、半信半疑の決断を下した。

 

「ハーイ。当たり」

 

 由子は含み笑いをした。

 

「クェッ!驚き、桃の木だ」

 

 新鮮な刺激を受けて、血の循環を良くした寺島から軽口が飛び出た。

 

「変われば変わるもんだな。同一人物とは思えないよ」

 

「この美貌で何度、探偵の面接で合否の否になったことか。『この仕事は目立っちゃまずいのよ』なんて言われて。だから、だて眼鏡で地味にしてるってわけ」

 

「ね、その辺でお茶しない?」

 

 寺島は、馴れ馴れしく由子の肩に腕を回した。

 

「ええ。いいですわよ」

 

 

 

 

 由子という、有望な人材を得た、【どんとこい探偵社】は、どうやら安泰のようだ。

 

 

 

 

   終



目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10についてはそれぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。