落陽 (Marshal. K)
しおりを挟む

1話

初投稿です。稚拙な点が至る所に見られると思いますが、どうかご容赦願います。


午後2時過ぎ、エマニュエルは窓口(コントワール)に片肘をついて、物思いに耽っていた。

物思いといっても高尚なもの、例えば「人間は何のために生きるのか?」などでは全然なく、ただの懐古だ。

つまり、現実逃避である。

 

十年ほど前、エマニュエルが王都の冒険者ギルド(コンパニオナージュ)に事務方として雇われたのは、人手不足だったからだ。

世紀に一人の英傑とされた"勇者"が冒険者出身であったため、当時は定職に就かず国中を放浪し、害獣となる魔を駆除して糊口をしのいでいたような者たちへの蔑称であった「冒険者」は、たちどころに民衆の憧れの的となった。

かくてそれまでは汚い浮浪者の溜まり場、といった風情だった寄場に人が溢れた。組合への登録を求める者、依頼の貼り出された掲示板を食い入るように見つめる者、写真(ダゲレオティプ)を提示して賞金の支払いを求める者、宿や仕事を求める者や、旅行免状(パスポール)に裏書を求める者などが一気に書記詰め所へ押し寄せ、窓口はパンクした。

そのさなかにエマニュエルは雇われ、忙しくも楽しい日々を送っていたのだ。

彼が思い返していたのは、その日々だった。詰め所は常に喧騒にあふれていた。事務方と声高に話し合う者、掲示板を見上げて落胆の声を上げる者、そして広間の卓で、昼間から気勢を上げる飲兵衛たちの歓声。

翻って今、彼が呆と眺めている詰め所の様子はどうであろうか。

過去の喧騒はどこへやら、ほとんど無人である。開いている窓口は、エマニュエルの席ただ一つ。彼の背後に一(ドゥゼンヌ)ある事務卓も、二、三の書記のいる席を除けば、物置代わりになっている。広間は無人で、奥の厨には人気も火の気もない。

そして何より暗かった。広間は南向きである。この時刻なら明るい陽光が射し込み、書き物にも灯りがいらないほどのはずだった。しかし今、詰め所を照らしているのは、所々に置かれた蝋燭のわずかな光である。窓という窓は鎧戸が下ろされ、羽目板を打ち付けて封印されている。かつては開け放しであった玄関の大扉も今は閉ざされ、二重に閂がかけられている。

なぜこんな措置を取っているのかと言えば ──―

 

 

エマニュエルの耳に、聞きたくない音が入ってきた。集合した人間が織り成す騒々しい叫びだ。混沌として何を言っているのか一向に聞き取れないが、いつものことなので彼らの言いたいことが、エマニュエルにはわかっていた。

彼らの声は次第に近づき、やがて詰め所の前で留まった。統制された大声が張り上げられる。

曰く、

「既得権益に固執するコンパニオナージュは解散せよ」

「王に続いて評議会に媚びを売る、権力志向の豚はいらない」

「革命の都に、互助を騙る権力団体など最早不要」等々。

しかしエマニュエルも他の書記たちも、代わり映えしない戯言と聞き流していた。問題なのはこの後だ。

広間に衝撃音が響いた。誰かが玄関扉を叩いたのだ。叩き金を使って案内を求めたわけではなく、角材か何かで殴っているらしい。さらに彼らは羽目板を引きはがすと──―やや明るくなったのでそれがわかった──―鎧戸を殴り始めた。石材や鉄棒などを使っている者もいると見え、広間はガンドンゴンと様々な音程の、リズミカルな騒音であふれた。

詰め所に緊張が走る。外が見えないのでわからないが、もし彼らが大きな丸太や破城槌(ベリエ)を持ってきていたら、鉄製と言えども玄関の大扉が耐えられるとは思えない。

エマニュエルをはじめ書記たちは、扉が破られることに怯えていた。責任者である番頭や書記役が不在である以上、群衆がなだれ込んで来れば、自分たちが血祭りにあげられるであろうことは想像に難くない。赤化した市役所(コミューン)に焚きつけられたこの暴徒たちは、狂暴であることでつとに有名だった。

エマニュエルは窓口(コントワール)の下に隠した魔導拳銃(ポワヴリエーレ)を握りしめた。北の同君連合で量産され、世界中にばらまかれた銃の一つが、革命の混乱でタダ同然で手に入った。他の書記たちも、各々同様の護身火器を携えていて、それを握りしめていた。暴徒たちに抵抗するためか、血祭りの前にその苦しみから逃れるためかもわからぬまま。

しかし彼らの火器には出番がないまま、この日の示威行動は終わることになる。

 

 

ピリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ!!!!!

 

左手、寄場の正門側から甲高い警笛の音が響いた。殴打の音は止み、混乱した叫びが取って代わった。

「警察だ!」

「兵隊だ!」

「評議会の犬め!」

群衆の怒りは、突如としてギルドから憲兵達へと向けられた。怒号が飛び交う。と、魔導で増幅された大音声が轟いた。

 

「無許可の集会はただちに解散せよ!」

 

群衆の声は怯んだように小さくなった、が、すぐに先ほど以上の勢いをもって噴出し始めた。

「評議会は民衆の自由を否定するのか!」

「何のための革命だ!」

「我々よりも王党派のところへ行くべきだろう!」

憲兵隊への叫びはしかし、直ちに中断される。憲兵隊が制式連発魔導騎兵銃(クッツ=モーズレー)の掃射を加えたのだ。東の帝国が生んだ、発条(ぜんまい)駆動の魔導銃が怒りのスタッカートを刻み、群衆の声はたちどころに悲鳴の占める割合が大きくなった。一息置いてさらにもう一掃射。群衆は完全に統率を失い、散り散りに逃げまどっているようだ。追躡する憲兵達の怒鳴り声と魔導銃の散発的な銃声が、寄場の敷地中に広がり始めた。

 

 

どれほどの時間が経ったか、憲兵の怒号と銃声、群衆の悲鳴が収まると、玄関扉が叩かれた。力強い、ともすれば威圧的な叩き方だったが、鉄棒で滅多打ちにされるよりはるかに礼儀正しい。

エマニュエルは、できれば自分で出たくなかった。玄関の前にあるであろうものを目にしたくなかったし、嗅ぎたくなかったし、聞きたくなかった。それでも、当然窓口(コントワール)は事務卓の島より玄関寄りにあり、他の書記たちが席を立つ様子もない。エマニュエルは仕方なく立ち上がると、玄関扉に歩み寄り、閂を抜いて注意深く扉を開けた。

玄関に立っていたのは一人の憲兵軍曹。厳つい顔に立派な髭を蓄えている。エマニュエルは軍曹を注視することで、彼の背後にあるものに焦点を合わせないようにしていた。それでも臭いは容赦なく鼻腔へ侵入する。血と糞尿と、火薬の入り混じった臭い。そして声だ。音もまた、遮るもの無く彼の鼓膜を揺らしてくる。不幸にも、弾丸を喰らってなお、死ぬことのなかった者たちの苦悶の唸り。それが何重にもなって、重厚な朗唱(レシタティフ)を想起させる。

軍曹が喋りだした。

「責任者はいるかね」

「いえ」

「では貴君をコンパニオナージュの代表者と見做して命令する。首都の公衆衛生に関する条例に基づき、敷地内、ならびに周辺街路の汚物を直ちに除去すること。知っての通り、コミューンはまともに機能していないのでな。清掃係には期待しないように」

「わかりました」

「ガァァァアアアアア!」

突如、玄関脇で襤褸雑巾のようになっていた暴徒の一人が起き上がり、軍曹に襲い掛かった。当の軍曹は眉一つ動かさずに振り向きざま、暴徒の顔に見事な右ストレートを決めた。ギャッと叫んでひっくり返った暴徒に、軍曹はすばやく魔導騎兵銃の銃床を振り下ろし、頭蓋骨を砕いてしまった。

一部始終を目にしてしまったエマニュエルは、今にも反吐すか失神しそうだったが、軍曹は彼の方を見て一言、

「死んだふりには充分注意するように」

とだけ言い、頭部の歪んだ遺骸を捨て置いて、憲兵伍長のいる方へ歩き去った。

黒い兵隊外套(マント)の背中を見送り、扉を閉めるとエマニュエルは大きく溜め息をついた。今言われたことを同僚たちに伝えなければならない。そして寄場中に散らばる遺骸を下水道に放り込まなければならなかった。夜には腐り始めて、さらにひどい臭いを放つだろう。今日中に終わらせなければならない。

すでに日は傾き始めていたが、彼の一日の一番ひどい部分は、これから始まろうとしていた。




筆者は特にフランス史やフランス革命に精通しているわけではありません。なので、時代考証に関するご意見は大歓迎です。それ以外のご意見・ご感想・激励・罵倒などもお気軽にどうぞ。励みになるかもしれません。タグの付け方とかジャンル分けとか、いま一つ自信がないので。


目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10についてはそれぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。