本当はヤバイ旧約聖書 どう見ても邪神です (鷹-)
しおりを挟む

第一部(創世記)

 キリスト教信者(クリスチャン)でもない限り、(俺含む)日本人はあんまり読んだことない聖書。絵画や映画で出てくる、カッコいいシーンしか知らなかった。
 物語として普通に読むとヤバイ神である。どう見ても邪神である。
 神「オマエラあそこ行って全員虐殺してこい」(コレはひどい。なろう脳で読んでると、カナンの先住民が、盗賊に襲われるエルフ村にしか見えない)
 特にやばそうなところをダイジェストにしてみた。

 以前ネットで、「悪魔はこれだけしか人殺してないけど、神はこんなに殺してる」みたいな棒グラフをみたことあるけど、こんな内訳だったわけだ。

(挿絵予定)

 物理本の厚さに引いてたが、ネット小説で鍛えられた今なら、ネットの電子版なら読めそう。



 はじめに神は天と地を創造された。

 

  (そうだったん? 「光あれ」が最初かと思ってたわ)

 

 そして始まる6日間の大地の調整(テラフォーミング)。初日に「光あれ」で昼と夜、一日の時間単位ができるまで、それ以前の天と地の創造期間は定かでない。

 多分4日目が一番大変。昼と夜、季節や年がわかるしるし(時計)のため、太陽と月、ついでに星を造られた。7日目はお休みです。

 

  (時計かよ!)

 

 神「俺様、星の名前全部言えるんだぜ。スゲーだろ」

 

  (星が出てくるのはそれだけかよ! 星の立場低いな!)

 

  

 「んー動物の世話めんどくせーな。ヒューム(人間)でも作るか。コネコネ。地面の土から作ったから、名前は『地面(アダム)』な。もういっこ作って、こっちは『(エバ)』な」

 

 地面(アダム)「ハイ」

 (エバ)「ハイ」

 

 「オマエらヒューム(人間)は動物の名前でも考えてろ」

 「そのへんの果物食っていいぞ。ただし冷蔵庫のプリン(真ん中辺りの木)は食うなよ」

 

 (中略)

 

 「テメー、オレは冷蔵庫のプリン(善悪の実)(*1)だけは食うなっつたよな! 聞いてなかったのか!」

 アダム「つ、(エバ)が食べていいって...」

 エバ「へ、ヘビ(*2)が食べていいって...」

 神「まずヘビ、オマエは手足なくしてにょろにょろしとけや。あとヒューム(人間)と敵対して踏まれてしまえ」

 神「(エバ)、まず子を産むの大変にしとくから。あとオマエに判断させるとろくなことしねーな。(アダム)の言うことだけ聞いときゃいいんだよ。それが罰だ」

 

 (コレが、西洋において男性が女性を支配する根拠に長いことなってたようだ)

 

 アダム「あの、オレは?」

 神「()()()()()罰はない。ただ地面を呪って、ついでにトゲトゲ植物(アザミ)生やしといたから、こっから出たら苦労するかもな」

 

 (地面と動物はとんだとばっちりである。すごい贔屓(ひいき)を見た)

 

 「とにかく、さっさと出てけ!」

 ...

 「ふーこっち(永遠の命の実)は食われなかったみたいだな。念のため炎の壁(ファイアーウォール)で囲っとこ」

 

(挿絵予定)

「楽園追放」 マサッチオ

 修復前 修復後

 後年になって付け加えられた葉を除去して、原画に戻した

 

 

 (中略)

 

 「あー、ヒューム(人間)の奴ら、俺の言うこと聞かねーし、子分(真の神の子)ヒューム(人間)の女とキャッキャウフフとよろしくやって、子供(ネフィリム)までつくってるしよ。ムカつくわ。ヒューム(人間)なんか造るんじゃなかった」

 

 「ただ、コイツ(ノア)は見所あるな。それ以外皆殺し(ミナゴロシ)な」

 

 ザバーン。すべて洪水で押し流す。(ここは有名)

 

(挿絵予定)

「洪水」ミケランジェロ

 

 (中略)

 

 「ヒューム(人間)の奴ら、俺様に断りもなく文明(バベルの塔)なんか作りやがって。プチっとな」(ここも有名)

 

(挿絵予定)

「ハベルの塔」ブリューゲル

 

 (中略)

 

 「んーコイツ(アブラム)も見所あるな。声かけとくか」

 

 「我が力を貸してやろう。オマエの子孫が星の数ほど増えるように、これからオマエは『いと気高き父(アブラハム)』と名乗るがよい」

 「ただし包茎手術(割礼)しろ」 

 「そしたら、子孫を繁栄させたるわ。頑張って子作りしろよ(産めよ増やせよ地に満ちよ)。オマエらだけな」

 

 (中略)

 

 とある王国(エジプト)に流れ着いた『いと気高き父(アブラハム)』とその(サラ)。妻は非常に美しかった。

 「おい、その女は何だ」「妹です」

 

 妹と聞いて、『いと気高き父(アブラハム)』の妻に色目を使う王。そこに神が力を貸す。

 神「おっとそこまでだ。人妻に手を出すのはご法度だな。払うもん払ってもらうか」

 王「い、妹だったのでは……」

 

 疫病でバタバタ死ぬ王国の民。(いや罰は民じゃなく王にしろよ)

 

 王「ひ、ひー勘弁してください。なんでも払いますから」

 

 美人局(つつもたせ)成功(一回目)。

 

 (中略)

 

 また別の王国(ゲラル)に流れ着いた『いと気高き父(アブラハム)』とその妻。

 「おい、その女は何だ」「妹です」

 

 妹と聞いて、『いと気高き父(アブラハム)』の妻に興味を持つ王。そこに神が力を貸す。

 神「おっとそこまでだ。人妻に手を出すのはご法度だな。払うもん払ってもらうか」

 王「まだ色目すら使ってませんが……」

 神「今回は、手を出す前に忠告させてもらった」

 王「い、妹だったのでは……」

 『いと気高き父(アブラハム)』「実は妹で妻なんです。兄妹(*3)で結婚したわけでして」「おにいちゃん……」

 

 神「王妃も王女も侍女も召使も、王宮内の女という女は子を産めなくしてある。払うもん払ったら呪いを解除してやろう」

 

 王「ひ、ひー勘弁してください。なんでも払いますから」

 

 美人局成功(二回目)。

 

 (中略)

 

 時がたち、『いと気高き父(アブラハム)』とその妻は(イサク)を産み、その子も成長した。そして美しい妻(リベカ)と結婚する。

 

 また別の王国(ペリシテ人)に流れ着いたその(イサク)とその(リベカ)

 「おい、その女は何だ」「妹です」

 

 妹と聞いて、しかし興味を持たない(アビメレク)

 「他国の王から聞いてるぞ。私と王妃の仲は良好でな。貴様の妻には絶対に手を出さない。絶対にだ」

 

 美人局失敗(三回目)。

 

 (中略)

 

 そして『いと気高き父(アブラハム)』の子孫(ヤコブ)と、神(*4)との邂逅。暗闇での格闘。

 

 「え、オマエ、オレ様見て死んでないの? よっしゃマブダチな。『神に勝つ者(イスラエル)』と名乗っていいぞ」

 

 (え、普通は死ぬのかよ。『子孫を繁栄させる』っといて、死んでたらどうするつもりだったんだ?)

 

 (中略)

 




補足


*1)善悪の実
 「知恵の実」という言い方もされますが、どちらが正しいのかわかりません。どう訳すかで、訳者の思想、読者の印象が変わります。


*2) ヘビ
 当時のユダヤ教解釈では「そりゃヘビに咬まれたら踏み潰すだろ」(ユダヤ人の歴史家 ヨセフス)

 キリスト教解釈では、このヘビは悪魔サタン(反対者)の化身で、人類を堕落させるための罠、騙された(エバ)が原罪。ヘビが踏まれるのは、後に人類の子孫(人の子)として生まれるイエス・キリスト(救世主)が、将来悪魔サタン(反対者)を滅ぼす予言だそうな。
 個人的にはこじつけすぎだと思う。なお旧約には「反対者」は出てきますが、「悪魔」は出てきません。

 SF解釈では、主神の奴隷にされてる人類を憐(あわ)れんで、一部の神が知恵を授けた、となります。初出は知りませんが、ギリシャ神話では、人類を憐れんで火を与えたプロメテウスが主神ゼウスに罰せられるので、その辺りか。
 ネタバレになるので名は出しませんが、王道ファンタジーかと思ったら最後SFで、人類を助ける神と思ってたのがヘビ相当の宇宙人、モンスター(ここでいうトゲトゲ植物)生みだしたラスボスが主神相当の宇宙人、てのがありました。


*3) 兄妹
 旧約聖書を記述しているヘブライ語では、兄妹・義兄妹・従妹(いとこ)が同じ語なので、どれか不明


*4) 神
 キリスト教では「み使い」「天使」と訳されてますが、原文では神と同じ語。いっぱい神が出てきて、神々の会議とかもあります。一神教というより一心教(オレ様だけを一心に愛せ)。
 (上司)のお気に入りを天使(下っ端)が勝手に殺しかけたら、(上司)から懲罰モノだと思うので、ここでは神としました。

(挿絵予定)
「ヤコブと天使の戦い」ドラクロワ (部分)



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

第二部(出エジプト記)

 その後、王国(エジプト)で一時は栄華を味わう『神に勝つ者(イスラエル)』とその子孫たち(以下『神に勝つ者(イスラエル)』の民)。

 しかし時がたち、国王が変わり、他民族である『神に勝つ者(イスラエル)』の民を奴隷として扱うようになる。

 

 

「あーそういえば、子孫繁栄させたるて『いと気高き父(アブラハム)』と『神に勝つ者(イスラエル)』に約束してたの忘れてたわ。(2:23)」

 

 (神は見守ってるんじゃなかったかよ! 奴隷になってからもう王が何代か変わってるよ!)

 

 

 王宮で育った男、マシャ(モーセ)。しかし彼は赤子の時に王女(パロの娘)に拾い上げられた奴隷の子であり、マシャ(拾われた者)と名付けられた。

 

(挿絵予定)

 二コラ・プッサン

 

 彼は長じたのちに出生の秘密を知り、奴隷を助けるために、思わず王国兵士を殺してしまう。逃亡生活を続けるマシャ(モーセ)

 

 かくして神は、『神に勝つ者(イスラエル)』の民の中から、たまたま神のいた場所に通りかかった運の悪いおっさん、マシャ(モーセ)に目を付ける。

 

「おい。俺様はオマエの先祖に約束した神だ。約束の地(カナン)に連れてってやるから、『神に勝つ者(イスラエル)』の子孫連れてこい。オマエがリーダーな」

 

「え、えっと、どちらさんで?」

 

先祖(アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神)に約束した神だつってるだろ、先祖の名前も知らねーのかよ。そうだな、俺様なんでもできるから『何にでもなれる者(ヤハウェ)』とでも呼んでくれ」

 

「い、いや、私、く、口下手なもので、とても民を導くなんて……」

 

「そんなん口が上手い奴(アロン)にやらせとけばい-だろ。魔法(神の力)が使えるようにしてやって、奇跡の杖やるから、コレで奇跡を行って(だまくらかして)連れてこい。とにかくオマエがヤレ」

 

「でも……」

 

「オマエいい加減にしろよ。ブチコロすぞ」

 

(挿絵予定)

「Burning bush」セバスチャン・ブルドン

 

(中略)

 

 そして始まるマシャ(モーセ) VS 王国(エジプト)宮廷魔術師との魔法大戦。河は血になり、モンスター(カエルやイナゴ)が召喚され、疫病が流行り、空は暗闇となった。さらに、王子、王国全土の民の長子と家畜の長子が変死する。

 神の力により、王国(エジプト)の王は既に神に操られていた。

 

(挿絵予定)

「エジプト第七の災い」ジョン・マーティン

 

(挿絵予定)

「エジプト最後の災い」エラストゥス・ソールズベリー・フィールド

 変死

 

 「もういいから出てってくれ」

 

 かくしてマシャ(モーセ)は『神に勝つ者(イスラエル)』の民を連れ、約束の地(カナン)へと旅立つ。王国(エジプト)の民衆から略奪してから出ていくのは忘れない。

 この時、『神に勝つ者(イスラエル)』の民の家にしるしをつけ、その家は通り過ぎ(過越)、それ以外の家からすべて略奪しだので、彼らは毎年コレを記念した(過越)祭りをする。イエスが最後の晩餐やってるアレだ。

 

(挿絵予定)

「最後の晩餐」レオナルド・ダ・ヴィンチ

 過越祭り(略奪記念祭)の風景

 

 (王国《エジプト》の民衆側から見るとヒドイ。「お(カシラ)、あの時は略奪でぼろ儲けでしたね」という山賊パーティみたいだ)

 

 しかし海辺に近づいた時に王国(エジプト)の追手が! 王は既に操られてるので、完全にヤラセである。マシャ(モーセ)が脱出したトコでワザと追いかけさせ、さらにギリギリのトコ(海を二つに割る)で助ける。

「見た? 見た? 今のカッコよかったろ? こんなん俺様にしっかできねーだろ。コレで俺様の凄さが王国(エジプト)の奴らに分かったろ?」

 

(挿絵予定)

「The Crossing of the Red Sea」二コラ・プッサン

(挿絵予定)

「Pharaoh's army engulfed by the Red Sea」Frederick Arthur Bridgman

 

 (神の凄さを見せつけるためだけのために、大地を荒らされ、王子と民の子と家畜の子が死んだ、王と王国(エジプト)は完全にとばっちりである)

 

(中略)

 

 約束の地(カナン)の近く。もちろん|先住民が住んでいる《カナン人、ヘテ人、アモリ人、ペリジ人、ヒビ人、エブス人》。

 

 神「オマエラあそこ行って全員虐殺してこい」

 

(コレはひどい。ラノベ脳で読んでると、カナンの先住民が、盗賊に襲われるエルフ村にしか見えない)

 

(中略)

 

「あ? 、ダレが偵察しろなんて言った? 俺様がいつそんなこと言った?」

「偵察に賛成した奴はダレだ? オマエか? オマエもか?」

「俺様が力を貸してやるつってんのに、勝手に偵察へ行ったってことは、俺様の力を信じてねえってことだな。ああ?」

 

「連帯責任で、全員40年の放浪だ。約束の地(カナン)へ行けるのは、偵察に反対したやつと子孫だけ。偵察に賛成した奴は野垂れ死ね」

 

 (これもヒドイ。偵察は戦争の基本では? という人間の理屈は神には通じない)

 

 マシャ(モーセ)「え? 俺も? 40年? 放浪?」

 

 (モーセもとばっちり。この辺から、モーセが無茶ブリ上司の下の中間管理職に見えてくる。経験者は胃がキリキリしてくる)

 

 放浪中「こんなハズじゃなかった」「王国(エジプト)の奴隷の方がマシだった」「オマエが連れ出したせいだぞ」

 マシャ(モーセ)にぶー垂れる『神に勝つ者(イスラエル)』の(反対者)

 

 マシャ(モーセ)「ちょ、おま、オレがどんだけ苦労してると。(上司)に聞こえたらどーすんだよ」

 

 神「聞こえてんぞ」「言った奴は死ね」どんどん減る『神に勝つ者(イスラエル)』の民。

 

(中略)

 

 「もう放浪やめて、このへんで畑でも作って住めば都だよ」「肥沃そうだな」「んだんだ」

 

 マシャ(モーセ)「ちょ、おま、シーッ」

 

 神「聞こえてんぞ」「言った奴は死ね」またどんどん減る『神に勝つ者(イスラエル)』の民。

 

(中略)

 

 「あー腹減った」「ホント腹減った」「クソ不味い神の食物(マナ)しかねーし」またぶー垂れる『神に勝つ者(イスラエル)』の民。

 

 

 神「ほー、腹が減ったと」「俺様が用意したメシが不味いと」「すまんな気づかなくて」「よっしゃ、オレ様がウマイモンを腹いっぱい食わせてやろう」

 

 「やったーさすが神」「まさに神」「ステキ! 抱いて!」「肉だー」手のひら返す『神に勝つ者(イスラエル)』の民。

 

 

 「もうおなかいっぱいだ」「こんなに食べたのは久しぶりだ」「肉だー」

 「んー、聞こえんなー。腹が減ってたんだろ。もっと食べろよ。まだまだあるぞ。ホラ、俺様が食わせてやろう」

 「ちょ、ン、ムググ.....」 ..... 「パーン」 さらにどんどん減る『神に勝つ者(イスラエル)』の民。

 

(中略)

 

 マシャ(モーセ)「もうこれ以上、言うこと聞かない民を率いていくのは(心の声:もっとワガママな(上司)の言うこと聞くのは)、私には無理です。いっそ殺してください」(血涙)

 神「んー聞こえんなー」

 

 (無茶ブリ上司)『神に勝つ者』の民(言うこと聞かない部下)に挟まれ、マシャ(モーセ)の中間管理職な日々は続く。

 



目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
一言
0文字 ~500文字
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10は一言の入力が必須です。また、それぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。