東方三重殺 ~Take me out to the Barrage Game (akadashi)
しおりを挟む

プレイ・ボール

Take me out to the ball game, (私を野球に連れてって)
Take me out with the crowd. (観客席へ連れてって)
Buy me some peanuts and Cracker Jack, (ピーナッツとクラッカージャックも買ってね)
I don't care if I never get back. (家に帰れなくったってかまわない)


『スナイダーズは11日、樫田景都外野手(24)に戦力外を通告した。樫田は来月の12球団合同トライアウトに参加せず、このまま任意引退選手となる見通し。

 樫田は2007年、ドラフト5位でスナイダーズに入団。持ち前の脚力でレギュラーを目指したが、怪我なども重なり一軍での出場はなかった。

 今季はイースタンで31試合に出場し、打率2割4分1厘、0本塁打、9打点の成績を残していた。(毎日スポーツ担当記者 徳澤信士)』

 

 

 

 掴める。

 あと少し、手を伸ばせば、捕まえられる。

 けれど、指の隙間から逃げていく。

 諦めず、手を目一杯伸ばす。

 けれど、もう少しで届かない。

 負けずに、もう一度、手を伸ばす――。

 影も形も見えない、『それ』を掴み取るために。

 そして、掴み取った『それ』を、できるだけ長く、持つ為に。

 

 今日も僕は、無為な時間を過ごす。

 

 乾いたバットの音が響く、せせこましい球場の中で。

 

 

 

 

 

 人生には、無数の分岐点があるのだと思う。

 耄碌した老人でも、今を楽しむ学生でも、社会に生きるサラリーマンでも、家に留まる専業主婦でも。

 彼らは、彼女らは、自分自身で分岐を選択し、生きている。そして、その分岐が正しかったことなのか、それとも間違ったことなのかを知らずに、死んでいく。

 

 プロ野球選手。

 

 僕は――樫田景都は、数えきれないほどの分岐と、そちらに進むのに乗り越えなければならない壁を乗り越え、今の職業に就いている。

 

 年俸は六百五十万円。世間一般の考え方では充分かも知れないこの年収も、この世界では下の下だ――実際僕は、それに見合うほどの成績すらも残せていない。

 

 二十四歳。プロの世界に飛び込んで、もう六年が経過しようとしている。

 あと半月もすれば、六年目のオフへ、そして七年目のキャンプへと突入する。

 六年。

 これを長いと感じるか、それとも短いと感じるか――個人差はあるだろうが、大抵の人は相当長い時間だと感じるだろう。当然である。生まれ出たばかりの――ふと力を入れれば壊れてしまいそうな、そんな儚い存在である――赤ん坊でさえ、六年も経てば小学校に入学し、自立の一歩を歩む。さらに六年経つと、小学校は卒業して中学生。人間としての完成が磨かれる、成長の時期である。そうして、更に六年経つと――高校を卒業し、大人への第一歩を踏み出すことになる。

 

 赤ん坊が大人へと成長する過程の、三分の一。

 

 つまりは、六年間。

 

 僕は一度たりとも、一軍の試合に出たことはない。

 

 更に言えば、一度たりとも一軍に呼ばれたことはない。

 

 六年もの間。

 

 僕はこの、狭い二軍球場で、時間を無為に費やしていた。

 

 

 

 ……いつ、気付いたのだろうか。

 

 いくら手を伸ばしても、届きやしないのだ、と。

 

 僕が――いや、全ての野球選手が追い求める『それ』は。

 

 姿が見えてこない。

 僕が『それ』を掴み、一軍で活躍する姿が。

 

 音が聞こえてこない。

 球場に詰めかけた、ファンの大歓声が。

 

 味が伝わってこない。

 苦心の末にもぎ取った、勝利の味が。

 

 

 

 僕はもう、プロ野球という世界を客観的に見れてしまうまで、堕落してしまった。

 夢の世界に飛び込んだはずが。

 夢の世界に入りきれなかった。

 

 

 

「樫田君」

 

 その末路は。

 夢を見きれず――現実の方に、逃避してしまった者の末路は。

 

「残念だが、球団は来年、君と契約を交わさないことを決めた」

 

 戦力外通告。

 

 

 

 ――有り体に言えば、クビである。

 かくして僕は、七年目のキャンプへと突入することもなく。

 プロ野球界を去ることになったのだ。

 

 

 

 僕は、分岐点で誤った選択をしてしまったのだろうか。

 とすればその分岐点はどこだろう。

 甲子園に出場した時だろうか。

 中学の全国大会で活躍した時だろうか。

 シニア・リーグで日本代表に選ばれた時だろうか。

 初めてグローブを買ってもらった時?

 初めてバットを振った日?

 初めて野球をテレビで見た日?

 ――そんなものを知っても、今はもう、どうにもならない。

 

 二軍で腐り、前に進むことを諦め、腕を伸ばすことを止めた時点で。

 

 こうなることは、明白だったのだ。

 

「……いざ受けてみると、しんどい、な」

 

 泣き言を漏らす。

 道がないわけではなかった。これから先、どこかの球団が僕を獲得してくれるかも知れない。そうなったら僕は、晴れて夢の――今となっては悪夢のようだけれど――続きを見ることが出来る。これから何度か行われるトライアウトで結果を残せば、そうなる可能性もぐんと上がる。

 

 けれど、僕はもう限界だった。

 夢を見続けるには、現実を知りすぎてしまった。

 腕を伸ばし続けても、報われないことを、知ってしまった。

 

 トライアウトでいくら活躍をしようとも。

 

 実績ゼロの僕を獲得する球団など、あるはずもないのだ。

 

 

 

 街頭TVでは、就職率の低下が叫ばれている。氷河期なんてあってなかったようなものである僕には、そのリアルな数字と図星を付いた評論家の意見が、もはや他人事ではないもののように思えた。実際そうなのだから、当たり前だろう。元プロ野球選手なんて肩書き、社会に出ればうまくやらない限り役に立ちそうにもない。そもそもそのネームバリューを利用する程の価値がない。もう一花どころか、ずっと種のまま地面に埋まっていた花の名前が知られているはずがないからだ。

 僕は一つ、溜息をついて俯いた。

 

 ――眼前に乗用車が来ていることにも気付かずに。

 

「は」

 眼を向ける。白い車が、僕目がけて猛スピードで向かって来ていた。

 けたたましく鳴るクラクションの音に、周囲の喧騒が一層大きくなった気がした。

 このままだと轢かれる、避けなければ。僕は身体を横に投げ出そうとする――。

 

 

 

 避けなければ、なんだ?

 

 避けたところで、僕を待っているのは、暗い現実だけじゃないのか?

 

 このまま轢かれたら、きっと入院するだろう。最悪命を落とす。野球だってしばらくは出来ない、いや二度と――。

 二度と出来なくて、それが、何だというのだろう。

 僕は迫り来る乗用車を目の前にして、身体を動かせなかった。 

 いや、動かさなかった。

 

「もう、いいんだ」

 

 人事のように呟き、それに少し遅れて。

 ボンネットを揺らした音が、耳に届いて。

 僕の意識が無くなった。

 

 

 

 目を覚ます。上体を起こす。

 辺りはやけに薄暗い。何だここは、僕は車に轢かれたんじゃ――。

「あら。起きたのね」

 ふ、と聞こえてくる声。

 声の主である少女は、脚組をしながら椅子に座り、僕の眼前で微笑を浮かべていた。

「ええと」

「私の名前は古明地さとり。此処、地霊殿の主よ」

 言おうとしていたことを先に言われ、面食らう。僕はつい、読心術でもあるのだろうか、と疑ってしまった。

「あら。よくわかったわね」

「…………?」

「お察しのとおり、私は他人の心を読める。勘が良いのね、自分でもそう思うでしょう」

「は、はぁ」

 ……いきなりそんなことを言われ、戸惑いながらも頷くしか無い僕。そんな僕を見て、少女――古明地さとりは「ふふっ」と笑い声を漏らし、

「具合はどうかしら?貴方、いつの間にか私の部屋で倒れていて……あの時は吃驚したわ」

「え?」

 話を聞き、思わず声を上げる。ここで倒れていたって、僕は街で車に轢かれて――。

「あぁ、そう。貴方、『外来人』ね」

「……外来、人」

 助っ人外人、みたいな?どうしてそんな扱いになっているんだ――と、いうか。

「一つだけ、聞きたいことがあるんだけど……」

「えぇ、どうぞ」

「ここは……一体、どこなんだ?」

 その問いに、少女は目尻をつい、と上げてから、言った。

「ここは幻想郷」

 

 ――貴方の大好きな野球とやらが、全く知られて居ない場所、よ。

 

 

 

 

 

「……紫様、一体何をしているのですか?」

「藍。貴方、野球は知っているかしら」

「は……や、野球、ですか。まあ、どのようなスポーツか、ということは、一応知識としては」

「そう。ならいいわ」

「はあ……ところで紫様」

「なぁに?」

「いえ、先程からずっと、スキマの中を覗いているので……何かあるのですか?」

「風よ」

「……風?」

「近々、幻想郷に風が吹くわ。というよりは、風を『吹かせる』といった方が正しいかしら?」

「……言っている意味は、理解しかねますが」

「楽しくなりそうでしょう?」

「ええ。まあ、少々」

「それでこそ、私の式紙よ」

 

 

 

 

 

 東方三重殺 ~Take me out to the Barrage Game

 

 

 

 その時だったのだろう。

 

 僕の止まっていた時間が、動き出したのは。

 

 ゆっくりと、ゆっくりと、物語は紡ぎ出される。

 

 プレイ・ボールの掛け声とともに。



目次 感想へのリンク しおりを挟む


しおりを挟む

1球目

 ねこかわいいよね。


 一年目は二軍戦の出場はなし。「まだまだ身体が出来ていないから」と言われた。

 二年目も出場なし。「三年目までは大丈夫だから」と言われた。

 三年目にようやく二軍戦にぽつぽつ出始めた。11試合に出場して、ヒットは2本。「やっと第一歩を踏み出せた、まだまだこれから」と言われた。

 四年目には二軍でレギュラーを掴んだ。ほぼ全試合に出場して、打率は.280を超えた。「来年は一軍に呼ばれるよ、間違いない」と言われた。

 五年目は――二軍戦の出場は、なかった。「運が悪かったんだよ、また出直しだ」と、苦々しく、言われた。

 そして、六年目――。

 

 コーチは、なにも言ってはくれなかった。

 

 

 

「んむ」

 なんて、間抜けな声を出して僕は目を覚ます。視界がぼやけている。あまり眠れなかったのか、目の奥がずっしりと重い。無理くりベッドから身体を引き起こし、欠伸を漏らしながら大きく伸びをした。

「……あぁ、そうか」

 周囲を見渡す。板張りの床はいいのだが、壁一面に張り巡らされた白黒のタイルは、まるでギンガムチェック模様の布を上から被せたような装いだった――触ってみる。硬質な手触りに、改めてちゃんとしたタイルだと解る。その壁に掛けられている絵画も、その後ろのタイルによって著しく存在感が失せているようにも見えた。部屋の隅に置かれている観葉植物など、もはや置かれている意味を成していない、そういうふうに見えた。

 そして、窓である。

 この部屋の照明は、天井から吊り下がったランプ一つのみ。外光は全く入ってこない。外を覗いても、今が朝だとは思えないほど暗い。

 ひと通り部屋の中を観察して――本当は昨日の夜も見たのだけれど、疲労があってすぐ寝てしまったのだ――ぽつりと、呟く。

「……やっぱり、夢じゃないんだよな」

 試しに頬を抓ってみる。痛い。当たり前だ、こんなリアルな夢があってたまるものか。

 

 球団事務所で、戦力外を通告されて。

 とりあえずロッカーを整理しないと、と思って、家に帰ろうとして。

 その道中、車に撥ねられて。

 

 そこまでは覚えている。昨日の昨日だ、忘れるはずがない。まして、車に轢かれた感覚なんかは、忘れられない。

 

 けれども、である。

 どうしてそこから、こんな見たことも聞いたこともないような場所に僕は居るのだろう。

 確かあの少女――古明地さとり、といったか――は、ここは「幻想郷」という所の、「地霊殿」という場所だということらしいが……。

 ふと、傍らに置いてあるドラムバッグが目に入った。中にはグローブやらグラブオイル、替えのアンダーウェア、ソックスにテーピングなどが入っている。とりあえず持ち帰ることの出来る分だけ、と思ってロッカーから持ち出してきたものだ。別に、戦力外を通告された日にロッカー整理をしなければならないわけではない、のだが。

「樫田」のネームプレートが外されたロッカーを目にすると、もうそのロッカーには、僕の居場所はなかったような、そんな気がしたのだ。

「……まあ、今は野球どころじゃない。ここが日本のどのあたりなのか、家までどのくらいの距離なのか。それを聞き出さないと」

 頭を切り替える。

 今、自分の身に何が起こっているのか。何故僕は、こんな場所にいるのか。帰り道はどちらの方向か。その辺りの問題をオールクリアーにしなければ。自分が置かれている状況を把握することが、最善の行動だ。

「とりあえず昨日の彼女に会わなきゃ。結局、昨夜はまともな話ができなかった」

 

「さとり様に会いたいのなら、あたいが案内してあげるよ?」

 

 ?

 どこからか聞こえる声。

 人影はしかし、どこにも見当たらない。

「……幻聴かな」

 どうもクビを宣告されてから、おかしなことが続くものだ。現役の時はこんなこと考えることはなかったのだけど。

 

「幻聴じゃないよー、お兄さん。下、下」

 

 またも聞こえてくる声――下?

 つつつ、と視線を下にむけていく。そこにいたのは――。

 

 

 

「あにゃ、やっと気付いてくれた。もー、お兄さんってばちょっと遅いよー」

 

 

 

 猫だった。

 上から炭でも被ったように真っ黒な、猫。

 首に巻いた赤いスカーフがやけに目立つ、猫。

 にゃんこ。

「………………」

 僕は何も言えなかった。

 なぜかって――わかるだろう。

 こんな、こんなことは。

「んにゃ? あー、そっか。お兄さん、『外来人』なんだっけ。あたいが喋ってるの、ちょっとおかしく見えちゃうかな?」

『猫が何かを喋っている』。

 が、が、しかしだ。

 そんなことはどうでもいいのだ。

 一言、呟く。

 

「…………いい…………」

 

「にゃん?」

 

 僕の呟きが理解できなかったのだろうか――猫はかくん、と首を傾げた。

 その行動で。

 僕の自制心はもう、限界に達していた。

 

 

 

「かわいいいいいいいぃぃぃぃぃぃよおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!」

 

 

 

「あにゃああああん!?」

 あぁもう可愛い可愛すぎるぎゅってしたいというかぎゅってしちゃうああんもうこの毛がゾワゾワっとした感じが痛気持ちいいなあもう痛気持ちいいなあもう! 罪! この可愛さは罪! 罪状、ほっぺたすりすりするの刑! あー、やばい。もうやばい。このにゃんこはCoolだね。オゥ、ホットにゃんこ。このにゃんにゃんの前には紛争だとか貧困だとかもうどうでも良くなるね。そうだいっそのこと、一国の長は全て猫にしようじゃないか。にゃんこサミット、開幕! 議題は「近年の『深刻なまたたびを使う飼い主現象問題』」! そんなこと言ってくれればいくらでもあげるのになあ! ハァハァ! 猫の前に舌なめずり! ぺろぺろ! ぺろぺろしたい! いいなあやっぱり猫はいいなあ! ぐうの音も出ないほど可愛い! ぐうかわ! ぐうかわ!

「僕は目の前の猫を抱きかかえ、思わず頬ずりする。猫は驚いたのか、毛を逆立てて威嚇してくる。しかし僕は負けない。なぜなら、目の前に猫がいるのに愛でないのは、僕のポリシーに違反するからである。こればっかりは先輩もコーチも監督も球団幹部もコミッショナーもJPBLにも文句は言わせない。野球をするのが野球選手の義務ならば、猫を愛でるのが人類の義務なのである。それなのに、目の前に猫がいるのに、愛でないという選択肢があるだろうか? いや、ない。断言できる。だからこそ僕は、僕自身の持つ精一杯の力を利用して、この猫を愛でるのだ。ぐうかわ! ぐうかわ!」

「お兄さん! お兄さん! 本音と建前が逆になってるというか最終的に本音駄々漏れになってる! というか頬ずりしないで気持ち悪……くは、ないけど! 気持ち悪くはないどころか逆にちょっぴり癖になっちゃいそうな気持ちよさだけど! でも、なんか、なんか精神的にアレだから! ね! ちょ、や、そこだめ、あ、あ、あ、あにゃああああん! た、助けておくうー!」

「大丈夫、ちょっと『ギブミー銀のさら』って言ってくれるだけでいいから。大丈夫、先っぽだけだから! 先っぽだけだから!」

「うにゃああああああああ!!!! お空ー! はやく来てくれー!」

 

 

 

「……なにやってるのー、お燐?」

 

 またも新しい声が耳に届く。にゃんこ。僕はそちらに視線を向ける。にゃんこ。今度の声の主はにゃんこではなく人間らしい。背中に大きな翼が生えているようにも見える。けど今の僕にはにゃんこしか見えない。あああ、猫派に生まれて良かったー。ああ、この子飼いたいなあ。うちで飼った暁には、チームメイトも呼んで盛大ににゃんこフェスティバルを開演するんだ。うちさあ、にゃんこフェスティバル、やるんだけど……見て行かない? あぁ~、いいっすねえ。そうだ、飼うからには名前が必要だな。そういえばさっき『お燐』、と呼ばれていた。ならその名前でいい。にゃんこさんサイドもどうせなら呼ばれ慣れた名のほうがいいだろう。

 

 そうと決まれば。

 

 僕は猫を高く掲げ、面と向かってこう言い放った。

 

 

 

「お燐! 僕は君が欲しい! 一緒に住もう!」

 

 

 

 

 

「変態だーーーーーーーーーー!!!!!!!」

 

 

 

 翼の生えた少女の、そんな絶叫とともに。

 

 強力な猫パンチが僕の顔面にクリーンヒットして。

 

 僕の意識は、一瞬の内に沈んでいったのであった。

 

 ただ僕は言える。

 

『愛でて悔いなし』と。

 

 

 

「……一体何をやっているのかしら、全く……」

 

 暗闇の中で、かの少女の呆れたような声が、微かに届いた。




(第一話からこんなのじゃ)いかんでしょ

(次回からはシリアスに)切り替えていく



 なお、まにあわんもよう。


目次 感想へのリンク しおりを挟む




評価する
一言
0文字 ~500文字
※目安 0:10の真逆 5:普通 10:(このサイトで)これ以上素晴らしい作品とは出会えない。
※評価値0,10は一言の入力が必須です。また、それぞれ11個以上は投票できません。
評価する前に
評価する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。