霊晶石物語   作:蟹アンテナ

22 / 92
水圧推進飛行従属核

大雨の雨水を流出させることなく、砂漠の支配領域に膨大な水分をとどめる事に成功した迷宮核は、少しずつ砂漠に増えて行く生命から魔力を吸収し遠征フレームを稼働させることが出来る程度に魔力を回復させていた。

 

(今まで少しずつ生成した水を小出しにして循環させていたが、この前の大雨で大分貯水している水に余裕が出来た。)

 

(大雨自体滅多に降らなくなってしまったので試す機会は無かったが、吸水ポリマー散布による地表の保水力強化は上手くいった様だな。)

 

(風任せに種子を飛ばして発芽する砂漠の植物は、ある程度保水力のある土地に根付きそれを拠り所とする微小な生物たちの小さな環を作り出すが、吸水ポリマーのゲルに付着した種子は湿った砂よりも発芽率が高くなっている筈。)

 

(しかし、これだけの干ばつでも休眠中の種子は砂に結構埋もれているものだな。まさか豆や芋まで生えてくるとは・・・。)

 

 

大河の国ではただの雑草だったり、家畜しか食べないような植物も砂漠の民にとっては貴重な食料や素材である。

元々干ばつに耐えていた休眠状態の種子もあるが、その殆どが岩山オアシスに持ち込まれ野生化した物や動植物保護区で繁殖させられた植物などが種子の供給源であり、その下地が無ければ迷宮核の吸水ポリマーによる灌漑はそれ程効果が無かった可能性があった。

 

岩山オアシス周辺は砂が混じった草原が広がっており、砂鮫や巨大蠍などの砂に潜む大型の捕食者が侵入しにくい地形になったため、もう子供たちは砂鮫の襲撃に怯えながら探検する必要もなくなり、親子同伴と言う条件で岩山オアシスの周りに広がる草原を歩いて遠出する家庭も出始めた。

 

従属核が生成した吸水ポリマーの量は迷宮核本体のそれに比べると少ないが、それでも各小型オアシスの村周辺に限り、小さな野原が出来ていた。

 

(長距離移動の時はグライダーで私の分身体を送るが、交易路復興の為に廃村跡地の井戸復活を優先させすぎたせいで、その中間地点の灌漑が進んでいなかったな。)

 

(岩山オアシス周辺の集落は大雨の水を貯えることが出来たから緑が再生したが、交易路である緑の帯へ行くための中間地点の荒野は集落らしい集落も存在せず水脈も見当たらなかったので手付かずの状態だった。)

 

(もし、この荒野に緑を定着化させて岩山オアシスに出来た草原と緑の帯を草原で繋げることが出来たら、ラクダの休憩や餌の調達がだいぶ楽になる筈。)

 

(ただ、上空を通過する際、観測した時は殆ど植物を確認することが出来なかった。多肉植物やサボテンの類が砂漠よりも若干多い程度だった。)

 

(何か・・・何か広範囲に水や種子を散布する手段があれば良いのだが・・・・グライダーか?)

 

迷宮核は更なる緑化の手段を考えるが、地球で盛んに行われていた上空から種子を撒く方法を思い出し、従属核砲弾の技術を流用し、新型のパッケージスレイブコアの開発を始めるのであった。

 

(火の魔石を炸裂させて打ち上げる砲弾方式では、卵や球根などの生体は急な加速で潰れてしまって空輸させる事が出来ない・・・つまり緩やかな加速による離陸が必要か・・・。)

 

迷宮核の鎮座するコアルームはラジコン博物館の如く、動作確認のための小型試作フレームが山積みになっており、BB弾程度の大きさの従属核を動力にしている。

動作確認を終えた小型試作フレームは従属核を抜かれた状態で砂を固めたカラーボックスの様な棚に収められており、従属核は迷宮核本体に戻る。

 

従属核砲弾も例外でなく、砲弾形態・グライダー形態・落下形態の模型も置かれていた。

 

(ふむ、学生時代の時少しだけこれで遊んだことがあるな・・・もうどの私の記憶だったのかあまり思い出せないが・・・。)

 

乳酸菌飲料のプラスチックボトルの様な形状をした水の魔石で出来た物体が水を噴き出しながらコアルームを飛び回っている。

 

(水の魔石の空洞の中に輪っか状に形成させた風の魔石を仕込み、圧縮空気と水を混ぜて噴射させる・・・ペットボトルロケットみたいなものだな。)

 

(水の魔石と風の魔石の重量に比べて生成される水の方が重い。今更ながらどのような法則で成り立っている力なのかは分からないが、噴射する水のタンクを用意しなくても水の魔石自体から水を生成できるので、砲弾型フレームに比べると緩やかに加速して高度を稼ぐことが出来るかもしれない。)

 

幾つかの試作品を作り、失敗作の山を積み上げて、大分形になってきた頃、吸水ポリマー大量生成で失っていた魔力が元に戻ってきたので、実動機を稼働させて実験を開始した。

 

 

(私本体の地形操作で成形した推進器と本体であるパッケージした分身体を岩山の上部に設けた発射口に設置し、水と空気を圧縮させたものを推進器に注入して圧力を高めて行き・・・。)

 

岩山オアシスの上部に人や動物がいないか何度も注意深く確認したうえで、岩山の一部がスライドし、筒状の物体の先端が地表に露出する。

 

(圧力を高めすぎて推進器を破壊しない様に・・・3・2・1・・・・リフトオフ!!)

 

砂を魔力で固めた推進器からウォータージェットが噴射され、それなりに重量のある新型パッケージ弾頭が押し上げられ、魔石本体から圧縮空気と水が噴射され、推進器は切り離される。

 

(初速を稼ごうと火の魔石の代わりに切り離しブースターを取り付けてみたが、ウォーターロケットではそんなに高く打ちあがらないか・・・しかし、パッケージ化された私の分身体こそが本体だ、どれだけ行けるのか試してみよう。)

 

水の魔石によって虚空から生成される水と、風の魔石によって発生する高圧によって本体の質量から信じられない程の水量のウォータージェットが噴射され、あっという間に空に消えて行く新型パッケージ弾頭。

 

一定の高度に達すると、地形操作能力の応用で従属核本体を覆う魔石が薄い羽根状に伸びて滑空状態に入る。

速度自体は火の魔石を炸薬とした砲弾型に劣るが、離陸時にかかる圧力は比較的緩やかで、吸水ポリマーのゲルに埋めて衝撃を吸収させれば、動物の卵や植物の球根などの比較的デリケートな生体も空輸可能となった。

 

(高度が下がってきた時に任意で水を生成し圧縮空気を噴射する事で推力を得る事が出来るみたいだな、下はどうせ砂漠だし濡れても問題は無いだろう。)

 

薄い水色のガラスのように透き通った物体が水を噴射し、虹を作りながら砂漠の上空を飛んで行く。

 

(砲弾型のパッケージとも組み合わせることが出来そうだし、応用は効きそうだな・・・さて、実験がてら種子を空からばらまいてみるか・・・。)

 

水の魔石の表面がまるでゲルの様に流動すると、ポロポロと波紋を発生させながら植物の種子が水の魔石の内部から吐き出されゆく。

 

その様子を偶然通りかかったキャラバンが目撃しており、水の精霊が小さな雨を降らしながら何かを落としていったと、砂漠の民の間で噂となるのであった。

 

水圧推進飛行従属核と言う新たなカテゴリーは、更なる開拓地の進出と土地再生の可能性を秘めていた。

緑の帯が空から確認できるほど飛行した後、従属核はUターンし、岩山オアシスへと向かう。

 

元々水色がかったガラスの様な質感である水の魔石は、空に溶け込み発見され辛く、岩山オアシスの巨大湖に着水するまで殆どの住民に気づかれる事なく迷宮核本体の元まで帰還した。

 

 

(まさか、緑の帯と呼ばれる交易路まで行って戻ってくるとは・・・まぁ、魔石の内包魔力は殆どすっからかんだったけど、私の分身体を遥かに遠くまで運ぶポテンシャルは秘めている様だね。)

 

(魔力の補充期間中に大盤振る舞いしたけど、これは投資した魔力分以上の成果かもしれない。)

 

(航空力学なんて学んだ記憶はないから、模型を使って試行錯誤しなきゃならないんだろうけど、無数の人生を経験した私達なんだ、何とかなるさ。)

 

 

暫く経って、ひび割れた荒野にぽつぽつと草が生えるようになった。

岩山オアシスから種子が飛ばされてきて朝露によって発芽したのか、それとも鳥によって運ばれたのか、今まで多肉植物やサボテンしか見かけなかった荒野は、キャラバンが休憩時にラクダに草を食ませるようになり、幾らか旅の負担が減るのであった。

 

(短時間で魔力を大量消費して空から少量物資を空輸するか、時間をかけて魔力をそこそこ消費して大量の物資を陸路で輸送するか、一長一短だが輸送の手段が増える事は良い事だ。)

 

(諦める訳には行かないんだ、この砂漠を生命溢れる地に変えるために!!)

 

砂漠の民が生きる手段を模索し、次々と発明をし開拓を進めるように、迷宮核も大地を再生させるために試行錯誤を続けて行く。生前の同胞たちを、愛する砂漠に生きる民と生物を守るために・・・。




大体イメージ的にはこんな感じです。
加速ブースター以外全て魔石や従属核で形成されているので、非常にスケルトンな見た目です。

【挿絵表示】

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。