シャングリラのイレギュラー   作:ユウsan

11 / 12
相変わらず戦闘シーンが下手なのどうにかならないんですかね。
ケーニを上手く入れれないので若干空気になってる気がします。


魔剣兎とエリアボス

「あはは……」

 

もう乾いた笑みしか出てこない。明らかに過剰戦力だよねこれ。

 

「まあ、とりあえず行こうか。サードレマへのエリアボスは、なかなか強敵らしいからね」

 

「ああ、出発だな」

 

情報収集はゲーマーの基本だからね。異論は認める。

私は強いモンスターと戦うのは好きだけど、わざわざ難易度を上げようとは思わないから。

 

 

 

 

 

 

 

 

「さて、道中のモンスターで何となくは感覚も掴めたし、行ってみますか」

 

「もう挑戦するのか?今のお前ではまだ相当な強敵だぞ」

 

「ようは、攻撃を食らわなければいいのよ」

 

ステータスポイントもちゃんと振っておいたし、基本負けることはないはず。

 

「なるほど、あのとき見ていたからある程度は予測できていたが、私と同じタイプというわけだな」

 

なるほど?それはあとで手合わせ願いたいところではあるけれど。

それにしても……

 

「この沼、どうにかならないの?どうしても入らないとダメかな」

 

「……仕方あるまい。それは割り切るしかないぞ」

 

うーん。そっかぁ……。さっさと倒しちゃいたいな。

 

「それよりも」

 

「ん?どうしたの?」

 

「私の背丈では半分ほどが沼に沈んでしまってまともに動けないから、できればどうにかしてほしいのだが」

 

あー……確かに。魔法使いならそこまで支障ないかもだけど、魔法剣士ってことは接近戦もするだろうからね。

 

「なら、私の背中にでも乗る?」

 

「助かる。そうさせてもらおう」

 

気を取り直して、エリアボスである泥掘り(マッドディグ)に挑戦しようか。

 

 

 

 

 

 

しばらく沼を進むと、地面が振動してきた。間違いなくエリアボスの予兆。

それは、どこに隠れていたのか沼の下から押し上げられるように現れた。

 

紛れもなくエリアボスである泥掘り(マッドディグ)であり、それを確認すると同時に突進してきた。

 

「……仕方ないか」

 

リキャストタイムが長いため、こんな序盤で切る予定はなかったスキル、クロスリフレクト──2本の剣で防御、反射するスキル──を使い攻撃を凌ぐ。

 

「ケーニ、散開。向こうに沼じゃない場所があるから飛んで」

 

「無茶なことを……だが承知した」

 

固まるのは悪手だ。パーティ戦闘なのだから、適度にヘイトを分散させつつ攻撃を1人に集中させすぎないようにする……正直、ケーニ1人で泥掘り(マッドディグ)を倒せるような気がしてならないのだけど。そこは気にしたら負けかな。

 

「私も移動しないと……ケーニ!そこから魔法!私が()()()()()()()()()()()()()()()時間を稼いで!」

 

「あまり攻撃力のある魔法は覚えていないのだがな……役割(ヘイト集め)くらいは遂行してみせよう」

 

もちろん、私も沼の範囲外に出るのが一番良いんだろうけど。それでも……

 

「ゲーマーとして、そんなつまらない勝ち方はしたくないよねぇ」

 

私にだって、意地がある。正面突破、するしかないでしょう?

ラッシュとアクセル。AGIに補正が入るスキルを一気に使って泥掘り(マッドディグ)に一気に接近。タゲ取ってくれたから、かなり余裕ができた…!

 

「どうせ吹けば飛ぶし変わらないかな。9割持ってけ!」

 

消費するHPを設定しその分だけステータスにバフをかけるスキル、プロフィットプライス。私自身もどこまで補正を入れてくれるか分かっていないけど、使えるものはすべて使う。

 

「私はどうすればいいのだ!」

 

「継続攻撃!もう少しだけタゲ持ってて!」

 

あと少し、もう少し接近すれば攻撃が届くかな……。

 

「よし、これで…!」

 

あるだけ攻撃スキルを叩き込む。

 

「来た!ノックバック!」

 

泥掘り(マッドディグ)は、沼に潜ることなくそのまま沼に横たわった。

 

「倒した……いや、まだ」

 

私は知っている。泥掘り(マッドディグ)の特殊行動、沼からの突き上げ攻撃をッ……

 

「……やっぱり避けれないか、まあ仕方ない。ここからだ」

 

私は上空へと吹き飛ばされるのだった。

 

 

 

 

 

 

泥掘り(マッドディグ)、サードレマへ到達するためのエリアボス最大の特徴は体力が20%を切ることで発動する特殊行動である。

 地中深くに潜行し、沼を震動させる事でプレイヤーの動きを強制的に止め、沼の中にいる者達からランダムに一人を真下から鼻先で思い切り吹き飛ばす。

 一人で挑戦した場合、ほぼ確実に攻撃を受けること、沼に入っていなければこの攻撃を不発させることができるのだがその難易度の高さから、このモンスターはプレイヤー達から二つの名を渾されている。

 

 

 

 地形によるAGIへの露骨なメタっぷりと薄い装甲程度では難なく押し切ってしまうことから「軽戦士殺し」。

 

そしてもう一つが、一人で挑めばほぼ確定で即死攻撃を受ける事から……

 

 

 

 

 

 「ソロ殺し」と呼ばれる。




正直、ちょっと無理やりだったと反省してます。
スキルの名前も効果も大して頭使って考えたわけじゃないです。

投稿ペース上げるとか言っておいてあれですが、テスト期間に入るので2、3週間ほど更新ペース下がります。

▲ページの一番上に飛ぶ
Twitterで読了報告する
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。