推薦作品:ウルトラマン煌[キラメキ] 原作:ウルトラマン
ウルトラマンダイナの最終回から20年後のネオフロンティアスペース、スーパーガッツが火星にその本部を移した後の地球を舞台に新しい光、ウルトラマンキラメキとネオスーパーガッツが地球の平和を守る! そんなお... (全文表示)
ウルトラマンダイナの最終回から20年後のネオフロンティアスペース、スーパーガッツが火星にその本部を移した後の地球を舞台に新しい光、ウルトラマンキラメキとネオスーパーガッツが地球の平和を守る! そんなお話。平成3部作と呼ばれるティガ、ダイナ、ガイアの特徴である「人間ウルトラマン」になった主人公とそれを取り巻く防衛チームのメンバーのやり取りが丁寧に描かれており、最近のウルトラマンでは中々お目に掛かれない描写など、懐かしいと思わさせてくれる作品です。特にライドメカの描写には力が入っており、劇中未使用に終わったガッツイーグルαスペリオルの「スパークボンバー」や隊員の名前など、ウルトラマンオタクの心をくすぐられるネタも多数仕込まれています。ティガ、ダイナ世代の読者にはそれぞれ監督になったつもりで脳内撮影をするとより楽しめること請け合いです。▼読む際の注意事項など公式怪獣以外にもオリジナルの怪獣が出現するので、これが苦手な方にはオススメしかねます。また、人間の本編描写に力が入っているため、特撮描写である怪獣とウルトラマンの戦いはあっさり目だが回数を重ねるごとにそれも上達してると個人的に感じているので其処も楽しみにしたらどうかと思います。
推薦:Mak 評価:☆ (参考になった:0/ならなかった:0)
推薦作品:メギド72オリスト「太古の災厄と新生する憤怒」 原作:メギド72
この二次創作では、メギド72の原作を軸に原作キャラの良さを用いてメギド達の世界を表現しています。今回の話では、原作に出てくる赤い月とは何か、エリダヌスの元となったメギドの秘密に関するストーリーです。... (全文表示)
この二次創作では、メギド72の原作を軸に原作キャラの良さを用いてメギド達の世界を表現しています。今回の話では、原作に出てくる赤い月とは何か、エリダヌスの元となったメギドの秘密に関するストーリーです。時系列としては、原作の5、6章前後かと思われます。▼読む際の注意事項など筆者のメギド72に対する考察や原作とは違う道筋を辿ったキャラが出てくるために、これはメギド72じゃないという内容があるかもしれないので用法用量はしっかり考えてください。原作を知らない方は専門用語が多く、取っ付き難いかと思います。
推薦:フィディリィー 評価:☆ (参考になった:0/ならなかった:0)
同原作推薦一覧