どこまでも俺様主義 Episode.1:砂漠の国の紛争   作:ホエール

9 / 63
8. 9.

  8.

 その男は水平2連式散弾銃を構えていた。その男は腰に拳銃をぶら下げていた。

それだけがその男を守る手段だった。だから、それが現れたとき、男は覚悟した。鋼鉄の大蛇。自立殺戮型ドローンの代表、キラースネーク。

何もしないつもりはない。ただでやられるつもりはない。ありったけの弾丸とありったけの体力を使って2メートルの鋼鉄の大蛇と対峙し、そして――――

 

「あっ……」

音が……

      する。

血が  噴き出る。

それはまるで本物の蛇のようにそれに巻きついていき、巻き付き終わると、そのまま絞め殺していく。

――腕の骨が、

         肋骨が――

――音を立てて砕かれていく音が体内から響き、男の耳の中で響き渡る。

皮膚が徐々にはがされて、筋肉の筋がむき出しになって、

そして筋肉は大量の血液を垂れ流し始め、圧縮で徐々に頭蓋骨が歪み、その音が、周囲へ拡散。

顔が――物理的に歪んでいく。

 

「ァあっぅああぅああうあぁぁあああああああうああああああああああああッ――――!」

口から血と吐しゃ物を噴き出しながら、叫ぶ。

――そして、ろくに呼吸も出来なくなる。自分の吐しゃ物で喉がつぶれ、肺は絞められて動かない。叫び終わると、酸素を求め、まるで魚か何かの様に口をパクパクと開閉させて――――。

 

霞む視界。救いを求めてなのか、それとも――。

白く濁り始め、血なのか、それとも純粋に水分なのか、よくわからない何かの液体を吹き出しながら動いた瞳に映るのは、影。その影は――――

 

 

「今、楽にしてやるよ。すまねぇなぁ……遅くなって」

翔は引き金を引いた。飛び出したのは13.1mmの銃弾。50口径の『鎧用突撃銃(マルチ・アサルトライフル)』から飛び出た無数の銃弾はキラースネークの駆動系をぼろぼろにしていき、中の人間を一瞬でひき肉に変える。

 

「安全不確認! 確保行動!」  「進路上安全不確認、確保行動!」

鋼鉄の巨足が大地を踏みしめ、残るアスファルトで舗装された地面をたたき割る。

2~5メートルほどの大きさの巨大な鋼鉄の人型。それが、セグメンタタの印象だ。2.5世代とされる翔たちが扱うGN-11Bキャットファイトはデブとスタイリッシュの中間を思わせる体系をしている。というのも、下半身は完全にデブ、上半身もどちらかといえば装備過多でデブ。

けれども頭部センサー系統集中区画やいくつかの補助パーツなどは、まるで規格が違うように細く、流線型を思わせるようになっている。

これは、現在の主要大国の主流になっている第3世代と世界全体ではまだまだ広く使われている第2世代のそれぞれの特徴を併せ持つような形態だ。というより、主要大国の主流たる第3世代に少しでも対抗するべく、現行の第2世代を近代化改修した結果だったりする。

第1世代は、対戦車兵器運用の副産物であり、戦車を待ち伏せして叩き潰すお仕事。

第2世代は、副産物であることを捨てて、21世紀に復活した重装歩兵として進軍する事がお仕事。

第3世代は、戦車に限らずありとあらゆる局面や兵器に対抗するために場面場面に特化、あるいは万能性を発揮し、かつ現代においてきわめて重要な電子戦兵装を重要視しつつ、最大の設計思想は、敵重装歩兵部隊の撃破。

つまり、第3世代とは同じマニュピレート・セグメンタタ(重装歩兵)を撃破する為に様々な設計思想や兵装を持っていることが特徴であり、歩兵がたった1歩歩いただけでセンサーに発見され、即座に自動攻撃自動応戦、全自動防戦体制が整う現代において必須とされているステルス性をある程度考慮していることの2点が特徴としてあげられる代物のことを言うのだ。

―― レーダー派の走破を確認。 ―― 不明コード ――

―――― 敵性可能性 ―― 指摘可能率……17% ―― 危険コード再認識 ―― アラート-RADER ―― アラート-RADER ―― シーカー確認 ―― A.P.S.オートスタンバイ ――

戦術A.I.の声とアラームがうるさい。

翔はそう思う。

だから、彼は足を動かすことにした。彼の右足が動いて、鋼鉄の右足も動き出す。

こっちを狙う際のレーザーや赤外線といった照準用の光線や電磁波。それがシーカー。主に空軍の作戦機が使用する装置であり兵装だが、セグメンタタの照準用にも似たようなものが活用されているし、赤外線やレーザーを使った誘導装置というのは陸海問わず、様々な兵器が使っている。

シーカーの照射方向を逆算。砲兵用に搭載されている曲射F.C.S.を起動させる。

直後、アラームはその音量を上げた。ついに敵が攻撃を仕掛けてきたらしい。やってくる砲弾。けれども翔は気にしない。

反動軽減用の三脚を開いて、対応スタンバイ。やってきた砲弾は着弾前にA.P.S.(アクティブ防御システム)が小さな短針の様なものを飛ばして迎撃。

肩から飛び出た小さな円柱の棒。それが、A.P.S.の迎撃用短針を飛ばすための機構。

空中で次々と起爆していく砲弾。

 

(あんな、低速弾。まともにあたりゃしねーよ。何の狙いだ?)

そう思いつつ、迎撃はシステムに任せ、彼は右肩の軽榴弾砲を展開した。そして、敵が撃ってくる方向へと――――

すぐさま、狙いを変更。目の前に迫った敵へ105mmの砲弾が飛び出した。

轟音、衝撃音。土煙が立ち込める。

――敵は?

回避したらしい。汚れ一つ見えない装甲版が鈍く輝く色が見えた。迷彩柄が剥げた部分があるらしい。セグメンタタという兵器の特性上、仕方のないことだ。

第3世代セグメンタタ、ロシア製『クラカジール』がそこにいた。

第3世代のステルス性能。少なくとも2.5世代のセンサー系統を数秒程度ごまかす事は出来るらしい。

最も今、この瞬間のセンサー系統の目は砲弾へと向いていたのも一つの理由かもしれない。

 

「……設置型軽迫撃砲ドローンでも使ってオートでここを砲撃させてたか?」

電子戦兵器の類や、後方の大規模設置型レーダーのネットワークを通じた支援があるならともかく所詮は一重装歩兵に過ぎない翔のGN-11B砲兵型キャットファイト。

ましてや、その性能を砲弾迎撃のために上空に向けていたのだ、地上への警戒が甘くもなる。

そして、第3世代はステルス性をある程度とはいえ、考慮した設計を持つ。それゆえに接近を許した。いや、それを狙われた。

敵クラカジールは答えない。代わりにAK-47をベースに再設計された鎧用の『鎧用突撃銃(マルチ・アサルトライフル)』のEK-65エーゴル=カラシニコフを構える。

エーゴルの銃身には銃剣が取り付けられており、そして、そのクラカジールはワイヤー系の兵装があちらこちらに……。

 

(――銃剣とワイヤー。カラシニコフ……)

「……よぉ、数十分ぶりじゃねーか」

直後、GN-11Bとクラカジールがその場から飛び上がって、ほんの数瞬までいた場所を離れて――刹那、その場所が爆発した。

翔の場所の起爆は敵が仕掛けた設置型軽迫撃砲ドローンの砲撃。翔は、反撃の砲撃を出さなかったのだから、こうなるのも仕方ない。

しかし、敵のクラカジールの起爆は――――

 

「…………」

少女は目線を自分がいた場所へと向ける。時限式。いや、わざと不発して、超強力電磁石の力で敵位置へと移動して起爆するという対セグメンタタ強襲弾。さっきぶっ放した砲弾の中身。

翔のネットワーク画面に表記される増援の文字。敵の少女のネットワーク画面に表記される撤退信号の文字。

にらみ合い。GN-11Bの頭部の赤い点。敵クラカジール頭部の淡い光。

誰がカウントしたわけでもない、けれども自然に彼ら彼女らの脳裏に浮かぶのは数字。

3……

翔は指先の小さなキーボードを操作する。

…………2……

少女はいつでも飛び出せるように体制を少しだけ低くする。

………………1……

両者、一瞬だけ一呼吸。

……………………0

後で、データを確認した際、2人の戦闘はきっちり1分間だったということがわかっている。そして、たった1分間で起きた戦いの内容にみな、呆れ返った。

何故、21世紀によみがえった重装歩兵として扱われるのか、そしてなぜ対戦車兵器運用のための副産物であったはずのそれが主軸になっているのか。

そして、何故第3世代が、重装歩兵同士の戦いを考慮しているのか。それが嫌になるほど分かる戦いをほんの短い間に繰り広げていたから。

翔が放った砲弾を〝斥力〟とブースターの力で強引に紙一重の回避をする。砲弾が空気を切り裂く衝撃波と反動はセグメンタタの軍用装甲パワードスーツとしての特性、『倍力』を生かし装甲なんで強引にねじ伏せ、クラカジールは一気に接近する。

装甲版に無理な負荷がかかるがそれくらいなら問題はないと、少女は判断したのだろう。逃げるでもなく、強引に避けるでもない。接近しつつ紙一重の一瞬で回避して、一気に距離を詰める。

それに対し、GN-11Bは距離を詰めさせず、かつ弾幕を張って、それを絶やさない道を選んだ。

それが翔の戦い方だった。そもそも翔は分隊砲兵なのだ。セグメンタタの兵装的な部分もあって、軽榴弾砲や軽迫撃砲を運用し、弾幕を張るための分隊支援火器などの支援機銃を使って大量の鉄量を相手にぶつけ、その火力の圧倒でもって敵を拘束、撃破するという物。

だから、翔はそれを使っていた。対群衆掃射用、7.62mmトライミニガン。

3本のミニガンと呼ばれる『円環連装銃身(ガトリングガン)』が三角形の形に配列され、その3角形の真ん中にはミニガンとは別で、『擲弾機銃(グレネードマシンガン)』の銃身が備えられているセグメンタタ専用兵装、対群衆掃射用兵器。

その3本のミニガンが動き、7.62mmの銃弾が一度に3発ずつ叩き出されていく。さらにはグレネードマシンガンを稼働させ、擲弾が放出されていく。

それだけじゃない。彼は、砲兵用F.C.S.とネットワークを通じてどこかに信号を送る。それと同時に鋼鉄の足を振り上げ、瞬発的な高機動ブースターを稼働。

ブースターの出力で強引に鋼鉄の胴体を回し、ほんの数歩分とはいえ、その場所を移動する。直後、翔がいた場所に突き刺さるのは『爆裂ダガー』と呼ばれる爆発する投げナイフ。

けれども、翔はそれにかまわず、右腕を振り上げる。右腕が構えるのは上下二連式ライフルカノン型軽迫撃砲。左腕にまるで固定されるがごとく、反動軽減や制御の意味を込めてトライミニガンを身に着けて動かない左半身に対し、縦横無尽に動き回る右半身。

前装砲弾BOXが取り付けられたライフルカノンの引き金信号をセグメンタタの右手のひらが送信、ライフルカノンサイドが信号を受け取り、発砲。

本来ならば『曲射砲(迫撃)』の砲弾と砲身に、『直射砲(カノン)』のごとく相手に向かって一直線出来るのが、強みとしてセグメンタタ砲兵専用の兵装として用いられるライフルカノン。

トライミニガンが放つ7.62mmと擲弾の暴風、ライフルカノンが解き放つ51mm炸裂弾が2発。

衝撃が、炸裂が、破壊音が、土煙が、熱風が、周囲に拡散――――

空気が伝達する――衝撃波

大地が伝える――衝撃音

あたりに響き渡る――轟音。

猛烈なる火力。そして、それを強引な『機動』と『斥力』でもって次々と回避していく、クラカジール。

通常のロシア製第3世代クラカジールにはない、各種兵装や脚部装甲など、それが『改造品(カスタム)』されているためか、翔は一瞬だが、あせってしまいそうになる。

想定以上に! 装甲の! 『斥力防御』に頼っていない!

ブースターを使い、時にワイヤー兵装を使って強引に銃弾の雨あられを回避していく、ばかりは所詮は7.62mm。

数をそれなりの時間ぶつければ、対処できるはずなのに、そうはさせない。

いつしか翔は、360度、回転していた。

トライミニガンのすさまじい銃弾の物量とその発砲音が、いつしか、セグメンタタ内部で残弾数を警告する警告音の鳴り響きに変わっていく。

すぐ目の前に来るクラカジール。解き放たれる、ライフルカノンの砲弾。起爆と衝撃。

所詮は上下2連式、2発撃てばそれで終わり。前装砲弾BOXの排除コマンドをマクロ入力。すぐさまそれが音を立てて地面に落ちる。

地面にはすでに真鍮色の空薬莢が湖を作っていて、そこにBOXは落ちていく。その結果、空薬莢をと大地を叩いてけたたましい音を成り立たせるが、無数の銃声にはかなわない。

目の前に突き刺さるのはワイヤーアンカーの切っ先。

そしてモーターと形状記憶繊維の力を持って一気に巻き取り、ブースターの力で強引に加速するクラカジール。

一瞬で、一気に時速何キロの世界へと加速していく――――。

――その、巨大かつ乱暴な〝G〟の中で、少女はただ、自然に右手の中の操縦桿の引き金を引く。

わずかなブレはF.C.S.が修正してくれる。自分はただ、あさっての方向を狙わないようにするだけ。それでも莫大なGと加速、そして周囲の空気や反動に重心が常にそれの邪魔をしてくる。

けれども彼女は、ただ、どこまでも自然体のまま、引き金を引いた。引かれた引き金が、電気信号となって、エーゴルにそれを命じる。

すなわち、発砲を。

13.1mmの銃弾が飛び出していく。

翔は、ライフルカノンを握る腕を後ろに伸ばす。給弾用の補助腕が新たな前装砲弾BOXを取り付ける。

やってくる銃弾。

―― 『思考行動補佐(ティーチング・アクションアシスト)』 ―― ブルーコード27 ――

翔は、小さく肩をすくめる。その動作はすぐさま、トレースされ、ほぼタイムラグなしで、その動きを翔のGM-11Bキャットファイト砲兵型は実行に移した。

そんな、動きによって、肩を霞めるのは銃弾。50口径の銃弾。

 

「『頭脳幇助(ブレイン・マシンアシスト)』――――」

少女の口から零れる小さな声。それは焦りの意味か、それとも愉快か。『思想行動補正(ティーチング・アクショナシスト)』の別メーカー名称を口走る。

どちらにせよ、彼女の行動は止まらない。ほとんど一瞬で接敵に成功し、そのエーゴルの銃剣で――――

――翔が肩の軽榴弾砲を上空に向けて放つ。轟音と衝撃。

さらに、翔は手元のライフルカノンの矛先を自らの足元へと――――

―― 警告・危険 ――

鳴り響く一瞬のブザー。翔は構わず引き金を引き、ライフルカノンから砲弾が大地に向かって飛び出した。

爆風と衝撃、めくれ上がった土砂。

大地は揺れ動き、足場が崩される。それは翔に襲い掛かるもの。けれども翔に接近する敵に対しても襲い掛かるもの!

衝撃は平等だ。反動も平等だ。けれども、立場と重心の位置は平等ではない――!

襲い来る土砂、それが、クラカジールを押し流す。

そして、右肩の軽榴弾砲が虚空に向かって大きな砲声を一つ。そしてその砲声の衝撃波がクラカジールを押し流す動きを後押しする!

けれども、ただで転ぶつもりはないらしい。クラカジールはエーゴルの銃口をさらに向けてきて、引き金を引く。

飛び出していく無数の50口径の銃弾。

 

熱伝導率がきわめて高いそれ。瞬時に送られるのは熱エネルギー。

そのエネルギーを変換していく、素材。ドミナートゥス。

地獄原産の特殊鉱石にして、セグメンタタの装甲に使われる素材。

熱エネルギーをあるものに変換する性質から加工がきわめて難しく一定の技術力と資金を求められるがゆえに、大国でもない限り独力で第3世代セグメンタタを大量配備出来ない理由にして、セグメンタタが、陸戦無双兵器として扱われる最大要因。

熱の変換先。それが、力場。それも『引力』とか『斥力』とか呼ばれる代物。

物理学においては重力を簡単に言う場合、次のように説明されることが多い。端を引っ張って、平らにした布に、錘を乗せると錘の分だけ沈む。当然この沈んだ部分にボールや水は吸い寄せられるように落ちていく、この落ちていく沈みが重力であると。

そして、重力は世界を構築する4つの力の一種だ。『電磁力』『重力』『弱い力』『強い力』の世界を構築し質量とエネルギーを創世する4つの力はすべて『引力』で定義することが出来る。

ただし、磁石において、N極同士、S極同士が反発するように電磁力は『斥力』とも定義することが出来る。

ただし、重力において、量子重力理論において、これまでの重力への理解の定義が揺れ動いており、それが万有引力としての性質しか持たないのかはっきりしていないということが出来る。

ただし、弱い力、強い力なるものが、原子核内部の世界、素粒子の空間において中間子において影響を及ぼす核力にして、交換力である以上、『引力』であり『斥力』と定義することが出来る。

要するに、引力と斥力とは、世界を構築する4つの力そのものであり、表裏一体の〝何か〟である。

何かをくっつけるか、遠ざけるか。それだけの違いである。

問題があるとすれば、人類はいまだその変換構造の詳しいメカニズムを理解してはいない。

だが、安心されたし。多くの麻酔薬がなぜそう機能するかはっきりと理解されていないにも関わらず今も大量に使われている。ましてや、かつて火薬というものが発明されたばかりの時代に今の様にはっきりとした化学理論があっただろうか?

それでも、火薬を軍事利用する流れはなくならなかった。

地獄原産鉱石たる、ドミナートゥスの性質。

熱エネルギーの力場への変換。

 

クラカジールはエーゴルの銃口をさらに向けてきて、引き金を引く。

飛び出していく無数の50口径の銃弾。

熱伝導率がきわめて高いそれ。瞬時に送られるのは熱エネルギー。

そのエネルギーを変換していく、素材。ドミナートゥス。

地獄原産の特殊鉱石にして、セグメンタタの装甲に使われる素材。

熱エネルギーをあるものに変換する性質から加工がきわめて難しく一定の技術力と資金を求められるがゆえに、大国でもない限り独力で第3世代セグメンタタを大量配備出来ない理由にして、セグメンタタが、陸戦無双兵器として扱われる最大要因。

飛んでくる50口径の銃弾は――徐々にその形を歪ませていく。飛びながら。

電磁力を思わせる〝何か〟が戦場に散らばる、無数の鉄骨を歪ませていく。

―― 歪んでいく鉄骨からは小さな軋み音が。

―――― 大地の砂埃はいつしか、GN-11Bを取り囲むように円を描きながらうごめいていく。

―――――― 重力は変動し、空気は光を歪ませる。素粒子の世界は変容し、歪んだ光は風景を正しく表記してくれはしない。

そして、銃弾は直撃することなく、いつしかあさっての方向へと飛んでいく。

そして、大きな衝撃音。

装甲版をオレンジ色に発光させる――クラカジールとGN-11B砲兵型。

熱エネルギーが次々と力場へと変換。

クラカジールは引力を。GN-11Bは斥力を。

ひっくつ力と弾く力。

 

「アンカー射出!」  「――出力、拡大」

GN-11Bはアンカーを射出して、自らを大地に固定する。だが、徐々に重力に反してその重量が宙へと消えていく。

自らが放つ斥力と敵が放つ引力によって牽かれていく――! 然れども敵もまた同様。

ブースターを憤然と動かし、必死に空中にしがみつく。出なければ吹き飛ぶのは――

――どちらか?

純粋な力場の出力勝負になれば結果は――――

 

「――ステルス性能だ、なんだで、ただの装甲厚なら2.5世代が上なんだよぉぉ!」

第3世代はステルス性を考慮した設計……ステルスとは、極論すると薄ければ薄いほどいいというものだ。そうすることでレーダー波の波から身を隠そうとするのである。

が、だからこそ、逆に、装甲の厚みだけなら、第2世代の系譜の2.5世代のほうが多い! そして、その分だけドミナートゥスの量は! ドミナートゥスの異常に低い沸点をカバーして!

 

力場の単純な出力勝負は2.5世代のGN-11B砲兵型の勝利、クラカジールは無数のワイヤーアンカーを周囲に次々と突き刺して、吹き飛ばされた勢いを減退させる。

それに対し、GN-11Bは斥力によって、排除され、真空化が始まっていた空間に流れ込んできた無数の空気の圧力に動きを閉じ込められる。

そんな、GN-11Bとは違い、クラカジールは体制を立て直す努力をしていた。

空中で宙返り、そのまま、新たなワイヤーアンカーを大地に突き立て、足を振り回し、脚部ブースターを稼働。

轟音と共に、後方に向かって滑りながら、大地にその足と腕をつける。

無数に走る大地の傷。それは吹き飛びながらも、大地に足と腕をつける後。

鳴り響く警告音が、外に漏れ出す。脚部、そして腕部マニュピレーターの悲鳴にも聞こえる警告音と引っ掻く様な金属音。

しかし、それでもその中の少女は、表情一つ変えず小さなキーボードを叩き、操縦桿を握りしめ、引き金状のスイッチを入れる。

直後、ワイヤーアンカーのうちのいくつかが大地から離れ、別の方向へと向かって飛んでいく。風に乗り、空気の動きに乗って、GN-11Bへと。

弾かれた空気は元に戻ろうと流れる。その流れ自体は一瞬。けれどもその風圧は――――

風の流れは! ワイヤーアンカーの鋭利な先端がGN-11Bに! 直後、GN-11B砲兵型は躊躇なく、頭部を鋭利な先端に向けて突き出した。

どうせ、頭部はセンサー系統の集合体でしかないし、ネットワークの補佐があるからいくらかの損失ごとき、気にしないという判断。

『頭部装甲(ガレア)』はそういう代物。だから、本物の人間頭部じゃないのだからいくらでも犠牲に出来る。

既に風圧の檻はなくなっている。

少年――翔――は敵の少女が操るクラカジールに向けて、再びトライミニガンを作動させた。

が、瞬時に狙いがぶれる。いや、あさっての方向に銃口が向くのはぶれるって状況じゃない!

 

「しまった!」

あわてて、銃撃の弾丸で頭部に突き刺さるワイヤーアンカーのワイヤーを切ろうとするが、直後、敵はこちらに向けて50口径の銃撃をする。

『電子戦攻撃』。

閉鎖されたネットワークにしかつながっていないGN-11Bのシステムにセンサー系統が集まる頭部へ突き刺さったアンカーから通じてこちらに電子的な攻撃を仕掛けてきている。

『電子の投槍(ピルム)』から送られてくる無数の電子攻撃に、GN-11Bの表示する情報欄が変質していく。

センサーや各種レーダーが教えてくれる三次元立体の俯瞰戦況図が、徐々に真っ白になっていく。

既にファイヤーフォールは突破されたのか? それとも、電子攻撃への対処で、システムが重くなっているのか――? それとも――――?

 

「――俺は、俺様だ」

翔はつぶやく。

 

「様を名乗る人間がこの程度で引いて――――」

まるで言い聞かせるように、そして、はっきりと

 

「――――俺様名乗れるかッ!!」

直後、右肩軽榴弾砲1発の砲声慣らし、重い火砲類を敵、すなわちクラカジールに向けて投げた。そして、脚部ブースターを吹かし、衝撃吸収用のスプリングやジェル、そして油圧機構と形状記憶プラステック合金に、形状記憶セラミック繊維、電磁硬化流体の合成筋肉を使った全力の跳躍を実施する。

クラカジールは投げられたトライミニガンやライフルカノンを斥力を使ってガード、音とともに、火砲類があさっての方向へと投げ落ちて、直後、高振動ブレードを振りかざしたGN-11B砲兵型が目の前に現れた。

振りかざした高振動ブレードが『電子の投槍(ピルム)』のワイヤーを切断しながら、クラカジールへと迫る。

そして、クラカジールは斥力で防御しようとはしなかった。回避しようともしなかった。少女がやったのはかつての地下での戦闘の様に――銃剣を振りかざしただけ。

銃剣という名の小型のセグメンタタが扱う『マルチ・アサルトライフル』用のどでかい銃剣兼高振動ブレードのそれが激突する。

高振動ブレード。2本。それが放つ衝撃と振動の波。飛び散る火花と騒音。

『高振動ブレード(スパータ)』の名の響き――言葉遊びだが、その言葉通りスパークの光が周囲に広がっていく。

そして、『改造型(カスタム)』クラカジールが右足を振り上げて――小さな金属音と共に仕込まれた隠し『高振動ブレード』が現れる。

横から蹴り上げるようにやってくる切断の攻勢。

――刹那、〝天空に向けて鳴らした砲声〟の榴弾砲弾が落ちてきた。

クラカジール、左肩のAPS――アクティブ防御システム――が機能しようと動き出して、

  GN-11B砲兵型がクラカジールを真正面から蹴り飛ばした。

   蹴り飛ばされた反動もあってか、APSの防御が、ずれる!

    迎撃短針は何にもない宙を――――!

 

翔は、蹴り飛ばした反動を使って後ろに下がって――

――起爆。

落ちてきた榴弾砲弾が起爆し、無数の鉄片などをあたり一面にばら撒きながら衝撃と熱風で破壊の本流を生み出していく。

凄まじい轟音と衝撃が大地を揺るがす一撃だ。

その一撃こそが『改造型(カスタム)』・クラカジールを襲うすべてだ。

咄嗟に斥力防御を行ったようだが、それだって十分とは言いがたかったのか、鋼鉄の両腕を使ってカバーしたこともあり、両腕はとてもまともに動かせそうな状態とは決して言いがたかった。

彼女のトレードマークのカラシニコフ系統のマルチ・アサルトライフル、EK-65エーゴル・カラシニコフに惨状がまさにそれを物語っているといえよう。

翔はそんな彼女、つまり、カスタム・クラカジールにバスケットボール大の手榴弾を更に投げ込んだ。

 

「誰が、馬鹿正直にチャンバラするんだよ、ばーか」

翔の相手を馬鹿にした言葉――

が、クラカジールは手榴弾を蹴り飛ばした。そして、目の前にコロコロ、手榴弾。

 

「げっ」

まるで天罰でも下るように手榴弾は翔の目の前で起爆し、気がつけばクラカジールが新たな高振動ブレード片手にこっちに突っ込んできていた。敵のほうが一枚上手だったということかもしれない。

どちらにせよ、突撃を仕掛けてきたクラカジールの高振動ブレードは天の虚空を仰いでいた右肩の軽榴弾砲の砲身が降りてきて、防がれる。

そして、その直後、GN-11B砲兵型。すなわち翔が操る鋼鉄の右腕と同じく敵の右腕が交差し、セグメンタタの弱点。

装甲の薄いわき腹めがけて……。

響く鈍い金属音と異音。

それを広げたとき、翼のように見ることからこう名づけたれた防御兵装、飛翔装甲が稼動し、与えられた最大の役割、すなわちセグメンタタの弱点たる脇腹を守るべく稼動し、それぞれの脇腹を相手の右腕より死守していた。

そして、お互いの飛翔装甲は徐々に開いていく。飛翔装甲もうひとつの役割を果たすためだ。

飛翔装甲もまた、ドミナートゥスで構成されている。

だが、普通の装甲版と違い、飛翔装甲は稼動空間を広げるため、まるで本物の羽をイメージさせる構造だ。

つまり――オレンジ色に輝きだした、装甲版――翼の様に広がって、まんべんなく引力や斥力をまき散らしていく。

人型のそれと違い、むらなく力場の発揮点が広がる形状。そして、次の瞬間、お互いが相手をはじきあう!

空気から音がする。酸素、窒素、二酸化炭素や各種気体物質。

空気が世界から拒絶され、真空世界の創世――――!

大地に入るひび割れ、スパイク状の爪の様な機構が大地をひっかき、お互いの機械の体を固定する。

が、脚部は耐えても、その他の構造、特に中の人間が確実に耐えきるわけじゃない!

次の瞬間、GN-11Bとクラカジールは互いに空中を舞っていた。

と、同時にその周囲に浮遊するのは、『引力式付属兵装』。

飛翔装甲から放たれる引力と斥力の力場。その中間点に浮かぶ無数の銃口や刃。

GN-11Bの周囲には、無数の銃砲が、

クラカジールの周囲には無数の刀剣類状の近接兵装が。

刀剣類といっても、セグメンタタの様な鋼鉄の塊に、装甲版と火薬の結晶体に、確実に効果的な兵装とは言い難い。そもそもセグメンタタの最初の仮想敵は戦車だ。戦車に剣で挑む人間など誰が想像しようか。

だから、刀剣類といっても切りつけるというより、HEATやHESHの仕組みを使って突き刺す。あるいは突き立てる系統が多い。もしくは高熱と電撃で強引に相手を叩き切る電熱サーベルの類や、高振動ブレードの類ばかり。

第3世代というセグメンタタを相手にすることが前提で設計されるセグメンタタに近接兵装は多く付属しているのが特徴とはいえ、これほどの数、10、20、30という数の近接兵装の多さ、それも全部空中に浮かぶことが示すように、セグメンタタの飛翔装甲から放たれる引力と斥力の均衡点を利用する『引力式付属兵装』であることは間違いなく――それが、この敵の癖と戦い方を物語るすべてだった。

大地を爪で引っ掻く音がする。

クラカジールの足の爪と、GN-11Bの足の爪、そして、4本指の手の爪が大地をひっかき、慣性を殺して体勢を立て直す。

それでもなお、慣性の法則は殺されることに大きな抵抗を示し、大地の傷を長く、そして太くする。

土埃が立ち込め、直後、衝撃波が周囲に大放出された。

双方が敵に向かって攻撃という行動を、慣性の法則を殺し切る前に実行した。

一方は空中に浮かぶ、使い捨ての無反動砲を使い、もう片方はロケット推進で相手に向かって吹き飛ぶ投槍で。

砲撃と投槍、破壊の衝撃波が強いのは当然衝撃。

投槍は――APS(アクティブ防御)が迎撃短針を飛ばして、対応し、翔の放った空中無反動砲には無反応で対応する敵。

引力式付属兵装といえど、空に浮かびながらろくに固定されてもいない状態、FCSの微妙な照準補佐もなしにぶっ放したところで、反動やら風の影響やらなんやらでろくにあたりゃしない。

これが何十発というものならまだしも、たかだが、1発。

と、考えていたのは、クラカジールの彼女のミスだったかもしれない。

飛び出した砲弾は、ワイヤーがつながっていた。

ワイヤーの先には導爆線がいくつもつなげられて、導爆線の穂先には爆薬が。

『対地雷爆破処理噴進弾(マインスイーパーロケット)』。

爆薬の大波がクラカジールに迫ってくる。本来なら、設置された対人地雷などを爆発で処理するための砲弾。

それが、今、目の前に――!

2本目の投槍が放たれ、そして連続した起爆音と衝撃があたりを次々と制圧していく。

けど、翔は舌打ちをしていた。

元が地雷を処理するためのもの、痛撃を与えてくれると確信できるほど期待していたわけではないのだ。

 

引力式付属兵装の無反動砲を1門つかむ。

今度はちゃんと手で持ち、構えてぶっ放す。

センサーやレーダーの集合体と、それらのデータを整理分析するコンピューターから出力されてきた映像や画面情報。

―― 健在。 ――

戦術A.I.が敵の無事を知らせてくる。

2本目だ。翔は確信を持っていた。

2本目の投槍。おそらく、あれで対応されたのだ。

ワイヤーと導爆線。あれが、投槍に絡まって、爆破の荒波へ対処した。

けれども、翔は気にせず2発目の引き金(トリガー)を引いた。

立て続けに、3発目、4発目、5発目と次々と砲弾をぶっ放していく。容赦とか言う便利な言葉はそこに存在しない。

無反動砲を次々と解き放ち、そのうちの何発かは地雷処理用爆破弾という徹底振り。

いずれは爆破の荒波に必ず翻弄されるように。

続けて、彼は引力式付属兵装のひとつをつかみとる。

砲門ではなく銃口。グレネードマシンガン。

それが、火を噴く。

そんな翔の目の前に、投槍らしきものが大地に突き刺さる。

F.C.S.に走る照準のぶれ。

『電子攻撃(E.C.M.)』

突き刺さる投槍がその送信原。

センサーやレーダーがかき乱され、FCSの補正がずれてる。けれども、翔は気にしない。銃口の向きが正反対とかならともかく――――

 

「狙いが乱れる? なら、『全部』吹き飛ばせばいいだろ」

次の瞬間、ありったけの銃口と砲門が火を噴いた。

右肩の軽榴弾砲が天空へと火を噴き、無反動砲やグレネードマシンガン、50口径が次々と弾丸を解き放つ。

世界が真っ赤に染まり、衝撃が大地を揺り動かし、轟音がすべてを支配する。

戦闘支援型輸送ドローンが空中を飛び、次々と兵装を落としていく。

ネットワークに注文した代物だ。ちゃんと届くあたり戦況統制官たちと兵站管理官が仕事していることがわかる。

引力式付属兵装の数々から、接続式付属兵装、さらには付属兵装の様に、セグメンタタと接続したり、あるいはその力場によってコントロールされる物とは別、マルチ・アサルトライフルの様にその鋼鉄の手でちゃんと持って装備するようなものだったり、様々な兵装が次々と到着していく。

 

「勝利っていうのは、質と量を相手にぶちこみゃ、いいんだよ。質は火力で、量は鉄量だ。つまり、いい砲弾をいい大砲で、しこたまぶち込めば、勝てるんだよぉぉぉおおおおお――――ッ!!」

ドローンによって運ばれたトライミニガンを、両腕で2機掴み、合計6本の円環連装銃身が回転する。

デジタル数字の残弾表示がすさまじい勢いでカウントしていき、桁が秒単位一つ一つどんどんなくなっていく。

銃身の過熱警報が画面に表示され、同時にGN-11Bの冷却装置と放熱設備がフル稼働していって、周囲に熱量を拡散していく。

冷却装置の冷却用液状ジェルがまるで心臓を思わせる様なポンプでもって全身を循環する。

放熱設備の、放熱用のやたら熱伝導率が高い、放熱板が空気に熱を伝えていく。

残弾ゼロの表示と警報音。けたたましく鳴り響くブザー。

2機のトライミニガンが解き放つ、7.62mmの銃弾とグレネードがなくなった。

けれども、天空に解き放った榴弾砲の砲弾が次々と落ちてきて、その起爆の業炎と衝撃が、トライミニガンの弾薬を装填する時間を与えてくれる。

轟音、衝撃波、熱波に熱風。破壊の旋風が吹き荒れ、それでもなお、世界はそこに存在している。

 

「――――……」

翔は、

   レーダー・センサー系統の出力を

                       あげられるだけ、上げる。

そして……

翔は、右にずれて、土煙から現れた投槍を回避する!

第1次世界大戦で、何時間、何日間と砲撃を続け、山一つを徹底的に削るような攻撃をした結果、得られた結果は敵歩兵数十人の死傷だけ。

健在な歩兵たちは突撃を始めた敵兵たちに容赦なく機関銃の引き金を引いた。

塹壕や蛸壺にこもった歩兵は想像以上に固かった。いや、生き残ることが出来た。

即席型簡易塹壕。

爆薬を使って簡単な蛸壺を一瞬で彫り上げる装備。

そんな便利なものを持っているようには見えなかったが、どうせ敵にもあるのだろう。戦闘支援型輸送ドローンが。

即席型簡易塹壕に使われる爆薬の入った長方形のパーツが投槍と一緒に投げられ、起爆する。指向性の爆轟がGN-11B砲兵型に襲い来る!

自動防御機構が働き、斥力防御が機能する。

爆轟と投槍をそれで、カバーし敵の攻撃方向へと銃口や砲門を向ける。

銃弾砲弾、誘導弾に噴進弾。ありとあらゆるそれらを解き放つための事前準備。空中を次々と戦闘支援型輸送ドローンが飛び回って、空を徐々に埋め尽くし始める。

オレンジに輝く飛翔装甲。それが解き放つ力場に制御されて、次々と引力式付属兵装がさらにその数を増やして稼働していく。

と、次の瞬間、接続式付属兵装の一種、ブースターウィングが彼の目の前に現れた。

緊急出撃用だったり、離脱用に使われる奴で、主にロケットモーターから噴き出る噴進力と推進力を使い、滑空用の翼に強引に揚力を与えて空を移動する装備だ。

普段は、カタパルトから射出されたり、あるいは高高度から投下されることで、初期加速を得るのだが、土煙から飛び出たそれは、そういった類のものがなかった。

けれども、肝心のセグメンタタもいなかった。

だから、初期加速の存在無視して、一気にこっちにくる。

ロケットモーターが噴き出す大量の煙が、土煙にプラスされ、世界を1メートル先も見えない脅威の空間に塗りつぶしていく。

ワイヤーアンカーが目の前に突き刺さり、ブースターを振りかざし、一気に接近する敵の姿を見つけたのは、敵のブースターウィングをトライミニガンの銃身で叩き付けるように別の方向へと放り投げた直後、そしてブースターウィングの噴進の煙から出現した――瞬間。

高振動ブレードの先端。

それを、翔は、片手のトライミニガンで受け入れる。ミニガンの無数の銃身が火花と共に壊れていく。そのまま円環連装銃身の回転設備へと刃が突き刺さっていきブレードの動きを封じ込めた――けれど、敵の少女は足を振り上げ、その動きはすぐさまトレースされて、鋼鉄の右足からまるで隠されていたように収納されていた高振動ブレードが飛び出す。

そして、蹴り上げる。

 

「――!」

「ほしけりゃ、くれてやる。が、完全切断まで数秒かかるんじゃないか?」

左腕が、翔の左腕が蹴り上げた右足を固定し、

 

「吹き飛べ」

榴弾砲が火を噴いた。

砲火の衝撃波が周囲を震わせる。衝撃拡散固定用の三脚を展開せずぶっ放した軽榴弾砲はその衝撃と反動で装甲版をひしゃげて、右肩の固定具を吹き飛ばす。

たったそれだけなのだが、その衝撃波が敵の細い高振動ブレードを破壊する。だが、それだけだ。まだ、まだまだ、まだまだまだまだまだまだまだまだ、ある! 高振動ブレードはまだ、たくさんある! カスタム・クラカジールは肩から補助碗が伸びる。

その補助腕の先端にあるのは高振動ブレード!

戦車の120mm滑腔砲を窓でもいいし、ドアでもいい。砲門をその中に入れて砲撃するとすぐそばの人間はそれだけでミンチに変わる。

戦車砲による室内の制圧法として広く用いられる業だ。

それをまねただけに過ぎない。室内じゃないから、限度があるし、120mmもないから、限定的な効果でしかないが、それでも露出された高振動ブレードを破壊する程度の威力はあったようだ。

追加の補助碗の高振動ブレード。けれども、放火の衝撃波はそれだけの効果をもたらしたわけではない。

反動で壊れていくGN-11Bだが、逆に言えば反動に身を任せて下がることが出来るという事。

そうやって得た、ほんのわずかといえど確かな『距離』。

翔の左腕、手の甲に手首周りに設置されてた板状のそれが配置されていく。それはほんのわずかな時間。数瞬にも満たない動き。

けれどもそれだけでよかった。装備された板状のそれ、『破甲爆雷』。

翔はそれで相手の腕へと握り拳を――――!

 

――H.E.A.T.の爆轟が走る。

                   鋼鉄の腕は戦車装甲をも吹き飛ばす一撃に耐えきれるはずもなく、人工筋肉や各種モーターをすべて巻き込んで吹き飛んでいく。

カスタム・クラカジールの左腕は吹き飛び、反動で、翔の右腕も破損が生じる。けれど、それだけだ。片腕を失った兵士と、片腕を負傷した兵士。

クラカジール補助碗の高振動ブレードが、左腕が吹き飛んだ衝撃と反動で固定が壊れ、それを容赦なくGN-11BのAPSの迎撃短針が攻撃する。

GN-11B、腰の武装用補助碗が提供するのは『鎧用拳銃(マルチ・ハンドガン)』。

そのまま拳銃の引き金を引いて、ライフル弾が飛び出していく。

人間サイズの拳銃なら9mmのはずの弾丸。飛び出すのは5.56mm連合西側規格のライフル銃弾。

至近距離からライフル弾を確実に防ぎ、かつ動きやすく軽量な素材なんぞこの世にはまだ、存在しない。

戦車装甲みたいな複合金属の塊やら鋼の集合体みたいなものならまだしも、そんなものは動きやすく軽量でもなんでもない。

ほしいのは『確実に』『至近距離のライフル弾』でさえ防ぎ、『動きやすく軽量』な素材。

でも――存在しないのだからしょうがない。

放たれたライフル弾はセグメンタタの装甲版を簡単に貫通し、装甲版の内部に走る無数の人工筋肉繊維と電磁硬化流体へと突入した。

突入したことで、繊維と流体がそれを受け止め、銃弾は中の人間を殺すことはできなかったが、突入した分だけ、クラカジールに異変が生じる。

最も、たかが1発のライフル弾で戦闘不能に陥るほどではない。けれども、クラカジールそのたかが1発が原因で燃え始めた。

 

「――プラズマ!」

敵の少女が初めて言葉を発した――ように聞こえた。

大声だったため、外にも聞こえる。

全身5か所のサブ電源、『高電離物質電池(プラズマ・バッテリー)』の一つが破損した。

封印されていたプラズマ化のガスが噴き出し、そのまま引火した。

直後、GN-11Bの右足が吹き飛ぶ。

 

「な――にィ――――ッ!!?」

見る、どこ。なぜ、見る。

見つける。敵、クラカジールの左足、ひざ部分。装甲がはじけ飛んでいる。なぜ――?

あっ、理由なんて探す必要なかった。

要するに、『クラカジール』だろうが、GN-11Bだろうが、もともとは対戦車兵器として開発運用された第1世代の発展系だ。

GN-11Bが破甲爆雷の拳を使ってクラカジールを吹き飛ばしたように――敵にだってそういう種別の方法があったっておかしくは……。

 

(あっ……やっべ)

致命的なタイムラグだ。敵の攻撃手段なんか考えてるような余裕なかった。

けれども、GN-11Bの戦術A.I.はきちんと仕事していて、高振動ブレードを巻き込んで壊れたトライミニガンが強引に動いた。

銃身からあさっての方向に銃弾が飛んだかと思うと次の瞬間暴発を起こした。

それが、クラカジールの頭部センサー系統の端末を破壊する。

突然の暴発、そして破壊されたセンサー、視界が一瞬で悪くなった、彼女は何らかの爆破物を警戒し、クラカジールを一度後ろに下げて――

――その頃には復帰してた、翔が壊れたトライミニガンを構えて、強引にグレネードマシンガンを動かした。

連続した爆発。クラカジールはほとんど原型をとどめてはおらず、かろうじてそれが動く人型であった。

けれども、翔のGN-11Bにも高振動ブレードが1本突き刺さっている。

そして、両者ともに動く前に第3の存在が砲撃と爆弾を投げてきた。

航空爆撃ドローンの群れだ。それも、敵と味方双方のドローン。何故ならドローン同士で攻撃し合っている。

けれどもこちらを支援するべく爆弾も落としてくる。

そして、白い、奇妙なセグメンタタが遠くから、狙っていることに気が付いたのは、レーダーがそれを伝えてくれたから。

クラカジールが、砲撃支援を受けながら下がっていく。ぼろぼろにもかかわらずあれほどまでに動くのかと、人類の技術力の中の少女の敢闘精神に思わずため息が出る。

出たため息が妙に生温かくて、

 

「ああ、俺様、血を出してんのか」

 

 

  9.

 甲高い悲鳴みたいな声が上がる。その声の正体は――

 

「いってぇえええええ――!」  「はいはい、分隊砲兵風情が、ガチの精兵を一対一でぶつかるからこうなる」

「痛覚を遮断するなよ。特に治療中は」

翔はねじまがった装甲の塊から、様々なカッター類を用いてようやく引っ張り出されるように解放され、治療が開始さていた。

その過程で、捩くれた装甲の鋭利な先端がつんつん彼をつついたり、なんやかんやで痛みを感じている。

痛覚を自由意志のままに遮断できるナリウスという存在だが、だからこそ治療中の間は痛覚を遮断すべきではないともいう。

痛覚は紛れもなく生命として活動するうえで必要な要素であるからだ。

だからこそ、激戦中は痛覚を切って行動することが多いのだが。

 

「で、これからどうなるんだ?」

翔の疑問、その疑問は数分後に氷解する。

大空に飛ぶのは、新生日本連邦のマークをつけて無数の輸送機。

海面に浮かぶのは新生日本連邦の無数の軍艦。

傭兵の出番は終わった。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。