【ラブライブ μ's物語 Vol.4】オレとつばさと、ときどきμ's ~Winning wings 外伝~   作:スターダイヤモンド

41 / 173
Winning wings ~緑川 沙紀~

 

 

 

 

 

『衝撃の左足!』

 

『驚異の弾丸シュート!』

 

『魅せた!身体能力の高さ!』

 

 

 

翌日、スポーツ新聞の見出しに、そんな文字が踊った。

 

朝からワイドショーでも、繰り返し、そのシュートシーンが放送されている。

 

コメンテーターからは一様に、そのパフォーマンスの高さに驚く声が聞かれた。

 

 

 

一方、所詮は『練習でのシュート』。

 

騒ぐのは、試合に出て、ゴールを決めてから…との声もある。

 

極めてまっとうな意見だ。

 

 

 

そこで、昨日の『騒動』を受け、撮影はOKだが、練習中のリクエストには一切応じないことが、通達される。

 

その替わり、練習終了後に『応対する』ことで、取材協定を結んだ。

 

 

 

…これで、多少は落ち着くだろう…

 

 

 

監督の田北は、胸を撫で下ろした。

 

 

 

 

 

 

夕方になり、練習時間を迎える。

 

さすがに昨日ほどではないが、それでも、これまでの何倍もの報道陣が詰めかけている。

 

またスタンドには『つばさ見たさ』の、にわかファンが集まっていた。

 

いや『にわか』を否定する訳ではない。

 

それこそが、つばさに与えられた使命のひとつなのだから。

 

きっかけはどうであれ、結果に繋がればそれでいい。

 

 

 

つばさは男女を問わず送られる黄色い声援に、時おり、手を挙げて応えた。

 

 

 

 

 

「緑川…ストレッチ、つばさと組んでやれ」

 

「私…ですか?」

 

「うちのチームに、お前以外、緑川がいるか?」

 

「いません…」

 

「なら、お前だ」

 

「…はぁ…」

 

「まったく、毎回毎回、同じ会話をさせるな…。お前とつばさは同い年だろ?色々と面倒見てやれ」

 

「はい、はい…わかりましたよ」

 

「はい!は1回でいい!」

 

それを見て、周りからは笑い声が漏れる。

 

どうやら、このやりとりは日課のことらしい。

 

 

 

「…っていう訳で、私がアナタの教育係になったから」

 

監督の田北に指示を受けた緑川が、つばさの元へとやってきた。

 

「あ、は…よろしくお願いします」

 

「沙紀でいいわ。私もアナタのこと、つばさって呼ぶから」

 

「はい…」

 

「もしくは、私のこと『ヴェル』って呼んでくれても構わないわ。先輩たちは、みんな、そう呼ぶし」

 

「ベル?…鈴?」

 

「ベルじゃなくて、ヴェルよ!ヴェ・ル!」

 

「ヴェルサーチの…」

 

「そう、それ!なんでそう呼ばれてるかと言うと…つばさは『東京ヴェルディ』って知ってるでしょ?」

 

「…お店の名前?…」

 

「ウソッ!知らないの?」

 

「はい…」

 

「あのね、東京ヴェルディって言うのは…」

 

 

 

「コラッ!緑川!仲良くするのはいいんだが、練習中だ…私語は慎め」

 

沙紀が監督に怒られた。

 

 

 

「つばさのせいで私が怒られたわ…」

 

「あ、ごめんなさい…」

 

「なんてね…。じゃあ、続きはあとで…ということで」

 

「はい…」

 

 

 

…良く喋る子だな…

 

 

 

それがつばさの…沙紀に対する印象だった。

 

 

 

 

 

ちなみに、何故、緑川沙紀がヴェルと呼ばれているか…あとから聴いた説明によると…

 

 

 

Jリーグの名門『東京ヴェルディ1969』。

 

かつてホームタウンが川崎だった頃のチーム名は『ヴェルディ川崎』だった。

 

ヴェルデとはイタリア語で、チームカラーである緑を意味する。

 

つまり『緑の川崎』であった。

 

 

 

そして、これは、まったくの偶然の一致。

 

両親は狙って付けた訳ではないとのことだが…

 

彼女の名前は『緑川沙紀』。

 

 

 

『緑(の)川崎』と『緑川沙紀』…

 

誰が言い始めたか覚えていないが、気付いたときには『ヴェルディ川沙紀』と呼ばれていたという。

 

そこから今はヴェルに。

 

 

 

沙紀自身、自分の名前に入っている『緑』は、結構、意識してきた。

 

好きな色…ではないが、無視できない色。

 

だから、このヴェルというあだ名も、それほど違和感なく受け入れられたという。

 

 

 

…私のチョモより、全然いいわ…

 

 

 

彼女の話を聴いて、つばさは思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのつばさをチョモと呼ぶ…恐らく世界で唯一の人間…高野梨里の自宅へは、レクチャーを頼んでからの1ヶ月、ほぼ毎日通った。

 

 

 

まず高野は、つばさに座学を叩き込んだ。

 

サッカーにおけるシステム、ポジション別の役割、動き方などを、ゲームをしながら詳しく教えた。

 

 

 

つばさは左足の破壊力を見込まれて、FWでの登録となるようだが…所々でゲームを止め

 

「これがDFラインを上げるということ」

 

「これがウラをとる…という動き」

 

…などと、逐一説明する。

 

 

 

そして全てのポジションの立場で

 

「この時と、この選手は何をケアしなければならないのか」

 

「この時、ボールを持った選手に、どうアプローチしたらいいか」

 

「この時、どんなプレーをしたら、相手は嫌がるか」

 

…等々、こと細かくレクチャーした。

 

 

 

このお陰でつばさは、ルールを含めて、フットサルとの違いを、かなり理解できたと思っている。

 

 

 

もうひとつは、実技。

 

こちらについては、つばさのボール捌きがあまりに上手くて、逆に高野が驚いた。

 

特にトラップの上手さや、ダイレクトでボールを叩(はた)くそれは、目を見張るものがあった。

 

 

つばさ曰く

「ボールの回転がわかる」

のだと言う。

 

にわかには信じられない話だが、本人によると、バレーボールの頃に、死ぬほど練習したトスアップのお陰らしい。

 

レシーブされて上がってくるボールは、時に不規則な回転が掛かっている。

 

それをドリブル(ダブルコンタクト)せぬよう、見極めているうちに

「どのくらいの力加減で、トスを上げればいいか」

が身に付いたらしい。

 

 

 

サッカーでもそれは同じで、来たボールのスピード、回転を見極めれば、どのくらいのボールタッチで、どうすれコントロールすればいいかわかると言う。

 

 

 

…仮にそうだとしても、それをサラッとやっちまうことが、スゲェよなぁ…

 

 

 

高野は声にはしなかったが、つばさの底知れぬポテンシャルの高さに、少しだけ畏怖の念を抱いた。

 

 

 

ダイレクトにボールを捌ける上手さは、元来アタッカーだった名残だろうか?

 

タイミングの合わせかたが、抜群に上手い。

 

 

 

上記の2点については、文句の付けようが無かった。

 

 

 

 

しかし圧倒的に足りないのことがある。

 

 

それはフィジカルの強さと、90分戦い抜くだけの持久力…そして実戦。

 

 

 

こればかりは、短期集中講座でどうこうなるものではなかった。

 

 

 

それはチームが行った能力テストでも明らかになる…。

 

 

 

 

 

~つづく~

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。