S泊地の日常風景   作:夕月 日暮

95 / 131
艦娘と深海棲艦の関係性も、いろいろな形があって良いのではないかな、と。


ある夏の出会い(長門・レ級)

 戦艦レ級。

 それは、鬼・姫クラスではない深海棲艦の中でも破格の力を誇る存在だった。

 一隻で戦艦・空母・重雷装巡洋艦の特徴を併せ持っており、耐久性を除けば最悪の深海棲艦の一種とうたわれている。

 

 そんな戦艦レ級が――なぜかS泊地の間宮で、美味しそうにご飯を食べていた。

 

「いやー、美味しいねえ。やっぱり食事というのは良いものだ!」

「そうか。随分と腹が減っていたんだな……」

 

 半ば呆れ顔でその様子を見ていたのは長門だった。

 

 話は一日前に遡る。

 

 S泊地の司令部に、戦艦レ級の姿を見たという報告が入った。

 報告を受けて、急遽捜索隊が編成された。放置しておけば大損害が生じる可能性があったからだ。

 

 しかし捜索隊が発見したのは、筏の上で横になって力なく手を振ってくる、ちょっと変なレ級だった。

 敵意はまったくない。どちらかというと弱り切っている様子だったレ級を見て、捜索隊はとりあえず泊地に連れ帰ることにした。

 最近は人類と協調路線を取ろうとする深海棲艦も現れつつある。このレ級もそういう類かもしれない――という思いがあった。

 

「いやあ、助かったよ。一人でずっと旅してたんだけどねえ。しばらく陸地につけなかったし、魚も全然獲れないしでお腹減ってて。君たちが良い隣人で良かった」

「良い隣人――変わった言い回しだな」

「人間と艦娘、それに深海棲艦の総称だよ。仲間は身内、それ以外は隣人って呼んでる」

 

 ご馳走様でした、とレ級は手を合わせる。

 深海棲艦の食事を初めて見た長門は、存外行儀のよい振る舞いに少し感心した。

 

 戦艦レ級と言えば深海棲艦の中でも、特に危険で粗暴なイメージがあった。

 長門自身、何度か対峙したことがあるが、何度も痛い目を見た。

 しかし、今目の前にいるレ級からは、過去に対峙してきたレ級たちのような危険な雰囲気を感じない。

 

「そういえばここってどこだい?」

「言ってなかったか。ここはショートランド島にある泊地だ」

「――へえ。ここが」

 

 レ級は興味深そうに辺りを睥睨した。

 

「なんだ、ここのことを知っているのか?」

「ああ、いや、うん。ここって最前線の一つだからねえ。深海棲艦の間でときどき話題に出るのさ」

 

 レ級は背中を大きく伸ばし、少し寂しそうな顔を浮かべた。

 

「ここにいると泊地の人たちが落ち着けないみたいだね。お暇しようかな」

 

 周囲には、レ級たちを注意深く観察する艦娘やスタッフたちの姿があった。

 敵意はないらしい――ということは伝えてあるが、やはり皆容易には受け入れ難いのだろう。

 

「……すまんな。気を悪くしたか」

「いやいや。行き倒れてたところを助けてもらっただけでも感謝しなくちゃね」

 

 そう言ってレ級が席を立ったとき、ちょうど食堂の扉が勢いよく開いた。

 

「おお、おったか!」

 

 飛び込んできたのは、S泊地の技術部――兵装や装備の開発・改修を行う部門の面々だった。

 その先頭に立っているのは初春型のネームシップ・初春である。

 

「そこのレ級殿、もし時間があるならわらわたちの研究に付き合ってくれぬか!」

「え、研究……?」

「うむ。深海棲艦の艤装がどんな感じか、当人の協力のもとで確かめてみたくての」

 

 突然の申し出に、レ級は明らかに困惑していた。

 どうすれば、という顔を長門に向けてくる。

 

「差し支えなければ付き合ってくれないか」

「まあ、僕としては別に良いけど」

 

 頭をポリポリと掻きながらレ級は頷いた。

 

「おお、助かる。報酬はきちんと用意するぞ」

「なら美味しいのが良いな。長持ちして持ち運べそうなの」

「分かった分かった。わらわのちょいすに期待するが良いぞ」

 

 扇を広げて初春は機嫌良さそうに笑う。

 今まで出来なかった研究が出来る、というのが嬉しいのだろう。

 

「――ふむ。そういえばそなた、名前はあるのか? レ級というのは人類側が勝手につけた名称じゃからな。協力してくれる相手にそういう呼び方をするのも気が引ける」

 

 初春の言葉に、レ級は笑って応えた。

 

「僕の名前は『蝦夷(えみし)』だ。僕の兄者がつけてくれた、大事な名前さ」

 

 

 

 レ級――もとい蝦夷は、技術部の研究に協力するためS泊地に逗留することになった。

 最初のうちはその存在に警戒していた泊地の面々も、技術部に振り回されたり、美味しそうに食事を取る蝦夷の姿を見て、少しずつ警戒心を解いていった。

 

「へえ、蝦夷は旅をして回っているのか」

「どんなところを旅してきたのです?」

 

 技術部から解放されて休憩中の蝦夷のところには、少しずつ艦娘がやって来るようになった。

 皆、少なからず深海棲艦というものに興味があったのだ。

 最初はただ敵としてしか見ていなかったが、何度も砲火を交えるうちに、何か自分たちに通じるものを感じるようになった、という子も多い。

 

「ロシアやヨーロッパには行ったっけな。アメリカはまだ行ったことないや」

「おお、ロシア。その辺の話、詳しく」

 

 興奮気味に食いついて来たのは響である。

 彼女はロシア(正確にはソ連)に縁がある艦娘だったから、その辺りは気になるのだろう。

 

「と言っても、僕ら深海棲艦は人のいる場所でのんびりとできないしねえ。とにかく寒かった。あと熊に何度か襲われたな」

「熊……野生の熊は怖いのです」

「うちの球磨もなかなかのものだよ」

「え、ここ熊いるの?」

 

 ――こんな風に、各地を放浪してきた蝦夷の体験談を聞きたがる子もいれば、戦艦レ級としての実力を見ようという者もいた。

 

「ということでまた勝負をしよう、蝦夷さん!」

「いや、もう勘弁してくれないか夕立……。僕は技術部のせいでくたくたなんだけど」

「気にしなくていいっぽい! 夕立も今泊地に戻ってきたばかりで疲れてるし、条件的にはイーブンっぽい!」

「えぇぇー……」

 

 ――と、心底嫌そうな顔を浮かべながら、対戦を希望する者に演習場へ担ぎ出されることもあった。

 

 完全に打ち解けたとは言い切れないまでも、長期逗留することになったことで、少しずつ泊地の面々と蝦夷の距離は縮まりつつあった。

 このまま蝦夷が泊地にずっと滞在するのではないか――そんな風に思う者も少なくない程だった。

 

 

 

 夏の終わり頃。

 ソロモン海東部で、戦艦レ級が民間船を襲ったという報告が入った。

 蝦夷ではない。蝦夷はその日もずっと泊地で技術部や他の面々に囲まれていた。

 

 ただ、蝦夷ではないと分かっていても、同じ戦艦レ級がその危険性を知らしめる行動を示したことで、少し空気が変わった。

 

「――思ったより、長逗留になっちゃったねえ」

 

 その日、長門は蝦夷によって呼びだされて昼食を共にしていた。

 蝦夷はどことなく神妙な面持ちである。この後彼女が何を言ってくるか、長門はなんとなく予想がついていた。

 

「別に気にせずここにいても良いんだぞ」

「そういうわけにもいかないさ。皆が気にしなくても、ここの外の人とかは気にするだろう。あそこの泊地は戦艦レ級を匿っているぞって」

 

 ご馳走様、と蝦夷は手を合わせた。間宮さんのところに食器を運んで、頭を下げる。

 

「……それで、どこに行くんだ?」

「南下して地元に帰るよ。そろそろ兄者が心配してる頃だろうし」

「そうか。やれやれ、結局お前からは肝心な情報が聞き出せなかったな」

 

 長門は苦笑した。

 蝦夷から深海棲艦の情報をいろいろと引き出そうとしたのだが、出てきたのは既に分かっているようなことばかりだった。

 あとは、蝦夷のパーソナルな情報くらいである。

 

「願わくば、お前とは戦場で会いたくないものだな。全力を出せそうにない」

「別に出してきてもいーよ。それでも僕が勝つだろうからねえ」

 

 蝦夷は少し挑発じみた笑みを浮かべた。

 実際、蝦夷は滞在中一度も本気の実力を見せてはいなかった。演習でもどこか力を抑えていた節がある、と長門は見ている。

 

「かもしれんな。……だが勝ち負けの問題ではないよ。私は友人相手に殺し合いはしたくない、と言いたいんだ」

「友人か。僕にはよく分からない概念だな。身内・隣人――それしか知らなかったし」

「だったら覚えておくとよい。良き隣人は友人になり得る。分からなくなったときは、この泊地のことを思い出してくれ」

「……そうか。――うん、そうすることにしよう」

 

 蝦夷は、どこか神妙な面持ちで頷いた。

 

 

 

 蝦夷が泊地を発つとき、見送りは長門一人だった。

 出発するタイミングを触れ回ったわけではないし、こんなものだろう――と、蝦夷は幾ばくかの寂しさを覚えながら海に出た。

 

 しかし、ある程度進んだところで、自分の名を呼ぶ声が聞こえた気がした。

 振り返る。

 そこには、技術部の面々や、蝦夷が言葉を交わした艦娘たちが大勢並んでいた。

 

 皆、大きく手を振っている。

 こういう形で見送られたことがない蝦夷は、どうすべきか分からなかったが――見様見真似で手を振り返した。

 

 互いに姿が見えなくなるまで、手を振り続けた。

 

 

 

 これは、敵対関係にあった艦娘と深海棲艦が交流を持った、ある一夏の、ただそれだけの話である。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。