瞬間最大風速   作:ROUTE

34 / 69
天才の力場

「本気でやるのか?」

 

「ああ。完全試合ペースでやる」

 

誰もが課題を抱えてはじまったこの紅白戦、それは御幸とて同じこと。

 

スライダーが捕れない。全く捕れない。その克服、ないしは打開策の開発。それが課題。

 

まあ、そのことは一事置いておき、御幸はさらりと隠しながら頷いた。

 

「まあ、やれると思うよ。お前なら」

 

初回の先頭バッター、小湊春市。

一年生ながら抜群のバットコントロールとミート力を持ち、セカンドの守備も巧い名手。

 

「まずは、一人。仕留めていこう」

 

「応」

 

初球は、外角低めストレート。

サード前進、ショートサードより、他は定位置。

 

そう指示した途端、空気が変わった。

 

マウンドに居るのは、頼れるエースでも優しい先輩でもない。

視界から消える高速フォークと、わかってても当てることができない高速スライダーを操る魔人が、静かにマウンドに君臨していた。

 

相手に与える絶望感と制圧力。これがフォークよりも、スライダーよりも恐ろしい。

 

異様な回転数を誇るストレートが、木製バットを圧し折った。

 

「サード!」

 

「うがぁ!」

 

気合一閃、高速でチャージしてきた増子の正確無比な送球が結城の持つファーストミットに吸い込まれる。

 

本気も本気。そのことをエースから感じ取った守備陣は、特に増子はなおのこと力を入れていた。

嘗てエラーした負い目がある。ならば、常に全力で。そう思ってからはエラーしていないが、あくまでも積極的な守備で助けたい。

 

「増子先輩、ナイスチャージ」

 

「当たり前のプレイだ、エース」

 

増子ガッツポーズをしっかりと決め、定位置に戻る。

ストレートで圧していくシフトを解除し、楠木文哉を迎える。

 

内野後退、外野前進。

初球は、縦のカーブ。

 

丹波のそれには劣るが充分なキレを持った球がミットに吸い込まれた。

 

「ストライク!」

 

片岡鉄心の下した判定は、ストライク。低めギリギリ。巧く打たなければゴロになるであろう球。

 

それをストライクとしたのは、更に磨かれた御幸のキャッチング技術だった。

まだ大きいスライダーは捕れないが、技術自体は格段に上がっている。

 

二球目のストレートを空振りし、最後は高速フォーク。

バットに掠らせることすらなく、空振り三振を奪った。

 

宮内に対してもチェンジアップを振らせて三振に切ってとる。

 

そして、グラブを前に出しての居合の如き裂帛の咆哮。

 

これがエースの投球だと言わんばかりの手も足も出ない完璧な三者凡退で、敵を圧する。

これが青道のエースの投球術。

 

「ナイスピッチング。でも、あまりバット折らないであげてね。父さんが出費に泣いちゃうから」

 

「これからは触れさせる気すらありませんよ。それより、弟さんの心配はいいんですか?」

 

「ハハ、千尋の谷に突き落とさなきゃ、あいつは育たないよ」

 

一回目とはいえ完全に封じられた春市のバッティングではなく、折られたバットの費用を心配する兄と、平然と三振宣言をするエース。

 

実はと言うか、かなり気が合う二人であった。

 

「でも、気をつけなよ。油断ならない奴だから」

 

「俺の前にはもっと油断のならない奴が座ってますよ」

 

「それもそうか。無用な心配だったかな?」

 

「いえいえ。有り難いです」

 

魔人が立っていたマウンドに、丹波光一郎は立っている。

 

やれることをやる。目の前のことを一歩ずつ進む。

 

東条の言葉に、頷く自分がどこかに居た。

だからこそ、先ずは一番を打ち取る。そのつもりで投げる。

 

まずは、縦のカーブから入る。

 

倉持は見逃し、ワンストライク。

 

「なるほど、あってるな」

 

そのつぶやきに、宮内啓介は嫌な予感を覚えた。

 

次の球は、また縦のカーブしようとしていた。しかし、予想されているのか。

 

内角高め、ストレート。

 

それを倉持は、腕をたたんでコンパクトに弾き返した。

 

あまり勢いのない打球は三塁線上を転がる。

増子ならば捕って刺せていたが、サードは樋笠。どちらかと言えば打撃の人。

 

そして打者は快速倉持。

 

走り抜けて、セーフ。

 

嫌な形で、ランナーが出た。

 

「ふふっ……」

 

にこやかに笑いながら、二番打者が打席に立つ。

小湊亮介。守備シフトの穴をつく正確な打撃が売りの守備の名手。

 

内角低め、ストレート。

 

要求された通りの球がミットに向かい、掬い上げるように打たれた。

 

(なっ……)

 

心の中だけで、宮内啓介は驚いた。リードが読まれている。

そう宮内啓介が考えたのも無理はない、ヒットエンドランによる初球攻撃。

 

ライト前に落ち、倉持が生還。小湊はセカンドストップ。

 

三番は、伊佐敷純。

 

(読まれている、のか?)

 

おそらく解読したとあれば、御幸一也。底意地の悪い不動の正捕手。

チラリと御幸がいるベンチに一瞥をやり、宮内啓介は考えた。

 

さて、本当に読まれているのでしょうか。

解読したと思われている人は、ベンチで何をしているかと言うと。

 

「読んでないけど、傾向はわかるからそう見せかけてるだけ」

 

慎重派の配球は読みやすい。打者の特徴と投手の特徴を知っているからではあるが、初球変化球であるとか低めであるとかは案外予想がつく。

 

「お得意の盤外戦か」

 

「そう言うこと。だから、初球から打っていってくれよ。ホームランでいいから」

 

「ピッチャーに無茶を言うなよ」

 

完全に守備以外は九人目の野手じゃねえか、と言いかけた口を噤む。

どうやら今回は本気で投手に専念するらしいので、そうなるかも知れない。

 

伊佐敷が一二塁間を抜けるヒットを打ち、予めスタートしていた小湊亮介は三塁へ。

 

四番の哲さんがツーベースで繋ぎ、小湊亮介が生還。

ノーアウト二塁三塁で五番御幸。

 

「読んでいるな」

 

「同じチームなぶん、読みやすいですからね」

 

嘘である。

低めにカーブが決まれば打てない。縦に割れるカーブと言うのは、かなり打ちにくいのだ。だから智巳もわざわざ丹波に習って投げている。

 

強打者へのカウント取りに使える球。それが縦のカーブ。これを覚えることはエースへの第一歩とすら言われる。

 

だから、低めの後の高めのストレート。自分は左打者だから、右投手の丹波の投げるカーブが向かってくる。

 

これは割りと打ちごろの球だから、慎重派の宮内啓介のリード上、外の球が多くなるだろうと思われた。

 

(敢えて外から入る高めのカーブを叩くかな)

 

狙い球を決めて狙い打つ。それが御幸の打撃の基本。なぜなら彼は理論派だから。

 

智巳は何も考えていない。甘いと思った球とか、来た球をポンと打つ。

だから、全く安定感がない。初球打ちも多い。

 

御幸には安定感がある。チャンスの場面だけの安定感だが、得点圏打率が高いならば良しとされていた。

 

そして、今は得点圏。

 

(丹波、最悪一塁が歩いているから歩かせるつもりで際どいところを攻めろ)

 

一球目、ボール。

二球目もボール。

 

ここまで御幸は全くバットを動かしていない。狙うと決めたら迷いがなくなるのが得点圏の御幸である。

余計なことを考えていない分、思考が研ぎ澄まされている。

 

三球目、内側にストレート。これが入り、ワンストライクツーボール。

 

四球目は外から入ってきたカーブが低めに外れてボール。

 

五球目、外角低めにストレートが決まる。

 

フルカウント。

 

(ここで外から斜め落ちて入るカーブを)

 

御幸の狙い球を、宮内は決め球として求めた。

あくまでも事故をなくすリード。最小失点に抑える、確率のリード。

 

現に御幸は、外角高めをホームランにしたことはあまりない。

たいてい変なコースをめちゃくちゃな打ち方でスタンドに運ぶ。

 

だが、ここで丹波は首を振らずにグラブを少し前に出した。

予め決めておいた、好きなところに投げると言う時のサイン。

 

首を振れば御幸にバレる。バレたら今までのリードと傾向から逆算されて、狙い球を変えられるだろうから、ということで予め決めておいたのだ。

 

―――そこに投げれば打たれる

 

今までは曇っていた、限られた人間にしか持ち得ない投手としての危機センサーが、告げている。

 

御幸を打ち取るには、この球。

 

そう思って投げたのは、内角に切れ込み落ちる縦のカーブ。

 

外角に来るだろうなと思っていた御幸は、驚いた。ここで攻めてくるリードは予想外で、ここで投げたということはピンチだと心が定まらない丹波が決めたということ。

 

(やられましたよ、丹波さん)

 

得点圏、しかも満塁の次に打率がいい二、三塁で御幸が凡退。

極めて稀な光景に、観戦しているOBやスカウト陣がどよめく。

 

「今日の丹波さんは強気ですよ」

 

「一皮剥けたか」

 

ネクストバッターズサークルから打席に歩く増子に情報を伝えて、ネクストバッターズサークルに居る智巳に話しかける。

 

「今日の丹波さんは要注意だぜ。かなり球がキレてるし、強気だ」

 

「……」

 

「おい、智?」

 

考え事のしすぎでボーッとしている。

一言で言えばそうである。

 

「え?」

 

「いや、だから、今日の丹波さんは―――」

 

言いかけたところで、増子が三振。

ツーアウトで、智巳としては打席に立たなければならない。

 

「あ、行ってくる。配球なら後でな」

 

「いや、配球じゃないし、後でじゃ遅いんだけ……」

 

無視して打席に立った智巳は、一礼してオープンスタンスに構える。

 

自然体だからこそ、何を狙うかわからない。

 

(内角低め、カーブ)

 

厳しい攻め。まずは姿勢を崩す。

そう投げられた球は、少し避けなければ危ない球。

 

だが智巳、全く避ける素振りを見せない。

 

(危な――)

 

カン、と鳴った。

 

全く内側の攻めに揺らぎもせず、居合切りのように下から振り抜き、そのままバットを投げて残心で左打席に飛ぶ。

 

長い脚を悠然と急かして一塁ベースに向かう頃には、とっくに白球は流し方向の柵を越えていた。

 

「……マジかよ」

 

ポツリと、三塁上の伊佐敷がこぼす。

ハイボールヒッターの鏡のような完璧に掬い上げるスイング。

 

おそらくタイミングがズレていればただのフライ。

 

「君、何打ったか覚えてる?」

 

「来た球ですかね」

 

小湊亮介の問いへの適当すぎる解答に頭を悩ませながら、取り敢えずスタメン全員が出迎える。

 

何も考えていない打撃の恐ろしさ、と言うべきか。

 

不調だと全く打てない。何故ならなぜ調子が悪いのかわからないから。

 

だが、好調だと。

 

「御幸、次の配球だけどな」

 

―――こうも投球に集中してて、打撃をまるで無視しても細胞が反応する。

 

(おっそろしいやつだよ)

 

現在、5対0。まだまだ試合ははじまったばかりである。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。