鎮守府が、異世界に召喚されました。これより、部隊を展開させます。   作:Red October

14 / 230
はいぃぃぃ!?
通算UA10,000突破、お気に入り134件に加えて、評価が一気に7.47まで上がってるんですけど!?

どうしてこうなった!?

評価7をくださいましたTFTRDH様、評価8をくださいましたつよちゃん様、レイナス様、レンベル様、Rimon Nikus様、評価9をくださいました@ファイブズ様、評価8から9に引き上げてくださいましたドラくに様、本当にありがとうございます!
また、お気に入り登録していただいた皆様、ありがとうございます。


私は以前、ドンパチなしパートを1回挟むと言ったな?

…あれは嘘だ。

すみません、戦争が終わったあとのことを考え、ここで戦闘なしパートをもう1つ入れました。
今回は文字数少なめです。



013. 新たなる計画ーーこの中世の公国に近代軍艦を!

 中央暦1639年5月4日 午後10時、クワ・トイネ公国 タウイタウイ島。

 

「あとは、ここをちょっと調整して……よし。部長! できました!」

 

 タウイタウイ泊地の艦船建造工廠。その設計部門に割り当てられたとある一室で、妖精たちが仕事をしていた。新たな軍艦の設計図を引いていたのである。

 

「どれ、見せてみろ。……うむ……ふむふむ……よし、いいだろう! さっさと本設計図を写してしまえ!」

「はい!」

 

 あと少しだと妖精たちは意気込み、群青色の紙に設計図を書き写していく。その設計図の上部には、以下のようなタイトルが振られていた。

 

(クワ)()(イネ)公国海軍 新建造艦設計図案」

 

◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 翌5月5日 午前8時、クワ・トイネ公国 公都クワ・トイネ。

 軍務卿ヤヴィンの仕事は、各地から寄せられた軍の報告を読み、各部隊の展開の様子を把握することから始まる。

 この日も、彼は訓練部隊からの練度報告や、クイラ王国方面の国境警備隊の報告、ロウリア王国との国境での小競り合いの様子の報告、そして最も新しい報告に目を通していた。

 

「おお、ピカイアに送った第2軍7,000人は、誰1人欠けることなく上陸に成功したか。これで、あのロウリア軍も大きく混乱するだろう」

 

 堺発案の「オーバーロード作戦ツヴァイ」の結果報告である。堺はこの作戦について、「誰1人欠けることなく上陸し、作戦はほぼ100パーセントの確率での成功を見込んでいる」と予測していたが、みごとに大当たりだったわけだ。

 

「まさか海を渡って西から侵攻するとは、ロウリアの奴ら、思ってもみないだろうて。ふふふ……」

 

 と、この時、部屋のドアがノックされた。

 

「入れ!」

 

 ヤヴィンがドアに向かって叫ぶと、「失礼します」と声がして、軍の若い幹部の1人が入ってきた。襟に、海軍の所属であることを示す、帆船のマークの襟章が付いている。

 

「海軍の若造が、こんな朝早くからどうした?」

「はっ。ちょっと見ていただきたいものがありまして、参りました。こちらをご覧いただけますか?」

 

 若手幹部は、小脇に抱えていた2枚の紙を広げて見せた。一面群青色の変わった紙で、白い線が多数引かれ、何かが描かれている。

 

「これは……軍船か?」

「はい。タウイタウイ泊地の者たちが、我が海軍に配備する新鋭艦の設計図を引いて、持ってきたのです」

 

 船の絵の横には、同じ白い線で文字が書かれ、スペックが記されている。それを目にして…ヤヴィンは心底驚いた。

 

「な、なんだ!? これは!?」

 

 そこには、こう書かれていたのだ。

 

 

桑・十稲公国海軍 新建造艦設計案その壱

 

全長 50メートル

最大幅 6.1メートル

喫水 2.3メートル

基準排水量 459トン

速力 21ノット

航続距離 15ノットにて4,000海里

武装 75㎜単装高射砲4門

25㎜対空機銃 連装4基、単装4基

九三式水中聴音機

九五式爆雷投下軌条

九一式高射装置

13号対空電探

 

 

 軍務卿ヤヴィンの常識の理解を超えた船が、そこにあった。

 まず全長50メートルという時点で、もう常識を超えた大きさになっている。クワ・トイネ公国の軍船といったら、最大でも全長25~30メートルだ。しかしこいつは、その約2倍の全長がある。

 次に速力だが……この「ノット」という単位がよくわからないので、ヤヴィンは幹部に尋ねた。

 

「おい、この速さの“ノット”という単位は、具体的にはいくらくらいになるのだ?」

「それについてなんですが……どうやら『(カイ)()』という単位が関係しているようなので、まずはそこから解説させていただいてよろしいですか?」

「うむ、良いぞ」

「ありがとうございます。まず『海里』とは、日本で使われている海上での距離を図る単位で、1海里=1.852㎞だそうです。そして、この1海里という距離を1時間で進める速度が、1ノットになります。今回の軍艦の最高速度ですと、速度21ノットですから、1時間で21海里…つまり21×1.852=38.892㎞。1時間でだいたい40㎞進めます」

「……ちなみに、我が国の軍船の速度は?」

「日本人によると……目算だそうですが、風を最も良く受けた状態で5ノット程度ではないか、とのことです」

 

 なんと、4倍以上の速度で走れるということである。赤く塗ったわけでもないのにこの始末。

 しかも、風の吹く方向や風力とは関係なしに、この速度を発揮できるのである。

 

「な、なんだ……これは……。我が国の軍船とは、隔絶した力を持つではないか……」

「それだけではありません。この、“武装”という項目を見てください。バリスタは一切持っておらず、代わりに『高射砲』なるものを持っています。これは、太さ75㎜の金属の弾を空に向けて発射し、空中で爆発させるものなのですが、船に対しても使える、とのことでした。対艦用の120㎜砲にしてもよかったのですが、ワイバーンの脅威があることと、この船を新兵の練習用にしたいことを考え、高射砲にした、と説明を受けました」

 

 ちなみにこの75㎜高射砲、(はち)(はち)(しき)75㎜野戦高射砲の転用である。一応、砲塔部分を新設計しているので、砲塔で覆われてはいる。

 

「この爆雷とか水中聴音機というのは?」

「はい。それなんですが……詳細は不明ながら、彼らは“海に潜る船”を持っているようでして、それに対処するための武器だ、とのことです」

「なにっ!? 海に潜る船だと!?」

 

 さっきからヤヴィン卿は驚きっぱなしであるが、無理もない。

 

「では、その下の高射装置とやらと電探とかいうのは?」

「すみません、これは私もよく分かっていませんが、どうやら空を飛ぶものを見つけ出して、それとの距離を測るものらしいです。目に見えないほど遠くの飛行物体でも探知できる、と言っていました」

「なんと……。練習用の船だけで、これだけの装備を持たせられるのか……」

 

 ヤヴィン卿は言葉を失ってしまった。

 

「だ、だが、練習用にしては、やけに長い距離を走れるのではないか? 航続距離は4,000海里と書いてあるぞ?」

「はい。1.852×4,000=7,408㎞なので、アルタラス島との往復は余裕でこなせます。どころか、フィルアデス大陸のパーパルディア皇国まで行って帰ってくることも、この船には容易なことです。ちなみに、これを設計した日本人たちは、どうやらこの付近の海での商船の護衛を、訓練も兼ねてやることを考えているようですよ」

「なんと……」

 

 こうなると、これまでの木造帆船は何だったのかと言いたくなる。

 

「日本人は、これを建造した上で我が国にプレゼントする、とのことです。既に複数隻分の建造資源を用意しており、建造施設も押さえていて、ヤヴィン卿の許可さえ下りればすぐにも建造に取りかかる、とのことです」

「……完成にはどのくらいかかるのか?」

「この程度の大きさですと、2・3週間もあれば1隻仕上げてみせる、とのことでした」

「な、なるほど……」

 

 ヤヴィン卿は、机に手をついて立ち上がった。そうしないと、自分の体を支えることができなかったのである。

 

「それで、もう1つは?」

「はい、こちらなんですが……厳密には軍艦ではないそうです。なんでも、海から上陸する部隊を送り込むための輸送船、なんだとか。それでも武装は、我が軍の帆船より格段に強力です。基本的に、タウイタウイ部隊で運用することとしているようですが、我が軍にも供出する用意をしておく、と申していました」

 

 この輸送船のスペックは、以下の通りである。

 

 

桑・十稲公国海軍 新建造艦設計案その弐

 

全長 100メートル

全幅 10メートル

吃水 1.55メートル

排水量 950トン

速力 16ノット

航続距離 16ノットにて1,000海里

武装 八九式12.7㎝連装高角砲1基2門

25㎜対空機銃 三連装2基、連装4基、単装10基

 

 

 設計とスペックは、だいたい旧日本海軍の二等輸送艦のパクりである。「建造工程の簡略化のため」先輩たちの知恵を借りたら、こうなってしまったようだ。要するにカンニング。

 だが、ワイバーンの脅威があるため、対空兵装はしっかり充実させている。

 

「これは輸送船ではあるが、同時に揚陸艦であろう? でなければ、船首を板状にして倒せるようにする意味がなくなるぞ」

「はい。そこは私も詳しく説明されていないのですが、おそらく仰る通りだと思います」

 

 最近、強襲とまでは言わないが揚陸の機会が増えており、堺は駆逐艦隊や「あきつ丸」だけでは揚陸量が足りない、と感じ始めていた。そこで今回、妖精たちに命じてこんな揚陸艦を設計させたのである。

 ヤヴィンは一瞬で、決断を下した。

 

「これを断る理由がないぞ。許可すると、伝えてくれ」

「はっ! ではすぐ伝えて参ります。設計図はここに置いておきますね」

 

 若き幹部は、いそいそと退出していった。

 ヤヴィンは再び椅子に座り込み、設計図に目を落とす。

 

「さて……どうなるかな? これが量産された暁には……ん?」

 

 その時、彼はあることを思い出した。ロウリア王国の艦隊を迎え撃つ政治部会の時、堺が言っていた言葉。

 

『口径38㎝の大砲を搭載した戦艦が1隻、口径35.6㎝の大砲を搭載した戦艦が1隻……』

「まっまさか!」

 

 慌ててヤヴィンは、もう一度「その壱」のほうの設計図の、武装の項目を見る。

 

『75㎜単装高射砲』

 

「75㎜……! では、将来的には350㎜や380㎜の大砲が載せられるというのか!? 我が国の軍艦に!?」

 

 そんな大口径の砲が搭載された軍艦であれば、パーパルディア皇国の軍艦など鎧袖一触だろう。それどころか、神聖ミリシアル帝国やムー国の軍艦が相手でも戦えるのではないか?

 

「我が国は……なんという国と関わりを持ってしまったのだろう。日本国……考えただけでも空恐ろしい……!」

 

 ヤヴィンは思わず、全身を震わせた。

 

 

 ヤヴィン軍務卿から建造許可を得たこの新型艦は、クワ・トイネ公国北東、海を挟んでタウイタウイ泊地の反対側にある街、クワ・タウイの艦艇建造工廠にて、ただちに建造が開始されることとなる。

 ちなみに堺は、現地の貨幣の獲得も兼ねて、クワ・トイネ公国のみならずクイラ王国に対しても、これらの艦艇のセールスを行っていた。クイラ王国は即座にこの話に飛び付き、瞬く間に砲艦4隻、輸送艦1隻の買い取り注文が確定した。

 そして、クワ・タウイの建造ドックでは、明かりが落ちない日々が続くこととなる。

 

 やがて、完成されたこれらの艦には、「地球へ帰れますように」という堺の願いを込めて、日本で流通している農作物の名前が割り振られた。

 新型の砲艦は、日本で流通するブドウ(実が黒い物)にちなんで「ウインク型砲艦」、輸送艦の方は、日本で流通する西洋梨にちなんで「ラ・フランス型輸送艦」と名付けられたのである。

 これが、クワ・トイネ公国とクイラ王国、両国の海軍の近代化の第一歩であった。




遅まきながら暁なつめ様、すみません。貴殿の作品のタイトルをもじりました。

改めて考えてみると、艦これに揚陸艦少なすぎんよ…。というわけで、新たな強襲揚陸艦を設計しました。ついでに言うと神洲丸も建造し、さらに速吸を参考にして艦隊随伴型の補給艦を建造する予定です。タウイタウイの造船部門と設計部署のブラック化ががが…
ちなみにウインク型砲艦は、占守型海防艦の設計が参考にされています。


次回予告。

ロウリア王国に対し、正面から攻め込んだ堺とノウの部隊。加えて、西にまわって上陸した第2軍。そして、2正面作戦で窮地に陥ったロウリア軍に、「泣きっ面に蜂」の運命が襲いかかる…
次回「三つ挟みのロウリア」

p.s. 一度、本編とは必ずしも関係のない小話を、挟みたいと思います。時期的には003. と004. の間くらいの話になります。挿入時のタイトルナンバーが整数になっていないので、見ればすぐおわかりいただけると思います。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。