異世界シヴィライゼーション ~長命種だからデキる未来にきらめく文明改革~   作:さきばめ

171 / 484
#155 戦域潮流 V

「さて、と――」

 

 王国側の籠城に対するように、新たに造営された前線陣地の総司令部用天幕。

 "素銅"のカプランは、イスに座ったまま"紙の束"を使って手遊びをし始める。

 

「あのぉ~"それ"ってなんなんですかー?」

 

 ツバメの鳥人族テューレは、カプランの対面に座ってその様子を眺める。

 

「フリーマギエンスで作られた娯楽品の一つですよ」

「ははー……本当に色々作ってるんですねえ。あれも、そっちも――」

 

 テューレは部屋にある様々なモノを順繰りに指差していく。

 カプランの趣味で持ち込まれていた、一見して用途のわからない物品がいくつか並べられていた。

 

 

「ちなみにこれは"トランプ"と言います。さぁどうぞ一枚引いてください、僕には表側を見せないように」

「……? はい、わかりましたー」

 

 カプランはテューレが引く(あいだ)、目をつぶって昔を思い出す。

 (ふだ)遊びはカプランの生まれと育ちである、共和国の交易団にもあった。

 亡き妻や娘とも興じたものだが――この54枚の紙束で可能なゲームの多様性は、比較にならないほど多い。

 

 さらにこれはシップスクラーク商会最高品質(クオリティ)を誇る、試作見本の数点物。

 弾力と耐久性のある紙質に、裏には上下左右対照的に簡易化された、二重螺旋の樹と根の紋章。

 (おもて)には赤と黒の数字と4つのマーク、また一部には色彩ある人物の絵柄が描かれていた。

 

 それは(もてあそ)ぶだけで良い手慰(てなぐさ)みになり、疲れゆく頭を解きほぐすのについ無心になってしまう。

 

 

「おおー綺麗ですねコレ」

「表を見たらまた裏を上にして、こちらへと戻してください」

 

 テューレは言われる通りに、トランプをカプランの手札へと戻す。

 するとカプランは慣れた手つきで、まとまった山札をシャッフルしてから置く。

 

「テューレさん、あなたが先ほど引いたのは……コレですね」

「いえ? 違う数字でしたけどー」

「なるほど、それはおかしいですねえ。よく見て触って確かめてください。本当に違いますか?」

 

 テューレはカプランから手渡された札をもう一度見ると、それは確かに自分が引いた数字へと変わっていた。

 

「えっ、あれー? さっきは……んへぇ!?」

 

 何度も持った(カード)を見返し、疑問符をいくつも浮かべる。

 そんな素直な(反応)リアクションにカプランは薄い笑みを浮かべながら、残る山札を机に扇状(おうぎじょう)に並べた。

 

 端っこから一斉に表にしていくと、同じ数字と絵柄の組み合わせは何一つない。

 確かにテューレが持っているものだけ。眼に自信がある彼女にも、いつ変わったのかまったくわからなかった。

 

 

「どうして……まさか心を読まれたー!?」

「僕はシールフさんはおろか、魔術も汎属(はんぞく)魔術くらいしか使えませんよ」

 

 シールフの読心と違って、自分が積み上げてきたのは単なる技術である。

 それゆえに対象が意識しない部分ですら、読み取ることもできるのだ。

 だからこそシールフの魔導でも不可能な己の特技であり、彼女に一目置かれる部分でもあった。

 

「あのー……どうやったんでしょうかー?」

「種も仕掛けもありません」

 

 ベイリルから聞いた定型句で()めてから、カプランはもう一度シャッフルしていく。

 ()に落ちないままのテューレも、晴れて商会員となってからはこうした(たぐい)の驚きには慣れたもので……。

 理屈がわからずとも、そういうものなのだとすぐ納得した表情になった。

 

 

 テューレはまた新たに何かをしようとしているカプランを眺め続ける。

 ひとしきり(カード)を混ぜ終えたカプランは、束のまま山札として置いてから二枚(・・)引いて表にした。

 

「これ誰ですー……?」

「"道化師"です。宮廷内や貴族を楽しませる専門家ですね」

「聞いたことはありますけど、これがそうなんですかー」

 

 道化師(ジョーカー)が二枚。

 トランプで可能なゲームで切り札(ワイルドカード)として機能する。

 

 すなわち"黄金"ゲイル・オーラムと、"燻銀"シールフ・アルグロス。

 自身と同じシップスクラーク商会の"三巨頭"の内の二人であり、実務能力のみならず戦闘力も逸脱している。

 

 とはいえ、決して自由に切ることができる(カード)というわけでは決してなかった。

 1人は気まぐれな為に行動にムラがある。1人は厭戦(えんせん)感情が強く既に終戦ムード。

 それでも2人の活躍あってこその部分は非常に大きい。

 

 今現在もオーラムは主戦場とは別途展開される、インメル領の王国側広域の対処を(おこな)っている。

 ――と、目の前にいる連絡員テューレが、戦域の情報をもたらしてくれたばかりであった。

 

 前線から離れた支配拠点というものは、侵略戦争に必要な場所でありながらも、命の危険は少ない。

 高度な指揮も必要なく、居丈高(いたけだか)で無能なだけの貴族将校を置いておくにはおあつらえ向きの配置。

 そういった者達を既に何人も(とら)えていて、身代金交渉もさぞ(はかど)ることだろう。

 

 

 シールフは砲兵陣地へ襲撃してきた魔術騎士の精鋭部隊を撃滅した。

 商会製カノン砲は決して奪われてはならないテクノロジーの1つである。

 またそれを稼働させていた研究員や、信頼できる専属傭兵らもまた得難い人材。

 

 戦闘を忌避(きひ)していたはずのシールフが交戦したのも、彼女なりに思うところがあったのだろう。

 しかしその後は、今度こそもう戦う気はないと後方へ退(しりぞ)いてしまった。

 

 ただ"読心の魔導"によって、危急あらばそれを知らせるくらいのことはしてくれている――らしい。

 なにせ今のところ何も音沙汰がない。ただ食っちゃ寝していると言われても信じてしまうだろう。

 

(彼女の反応がないということは、順調に戦争が展開されているという(あかし)だと信じましょう)

 

 カプランはそう己の中で思考を閉じ、新たに山札の上に手を伸ばす。

 

 

「これはー……王さまと女王さまみたいですね!」

 

 上から順に引かれて並べられた二枚の(カード)には、絢爛(けんらん)な男と女の人物像がそれぞれ(えが)かれていた。

 

「正解です、(キング)女王(クイーン)がそれぞれ一枚ずつ」

 

 騎獣民族を率いる"荒れ果てる黒熊"バリスと、海賊艦隊を率いる"嵐の踊り子"ソディア・ナトゥール。

 この二人の存在なくして、今回の戦争はなかったと言ってよい。

 予備戦力に(とぼ)しい状況でありながらも、ほぼほぼ最高の戦果をおさめた功労者達。

 

 

 王国軍の軍列を打ち砕いてから、個人的に先行して総大将まで迫って痛撃を与えたバリス。

 それ自体は想定外の行動であったものの……結果的には問題のないものだった。

 

 その後は一帯の掃討に駆けずり回り、恐れも疲れも知らぬ強靭さを見せている。

 現在は彼自身が討ち漏らしてしまった王国軍総大将、"岩徹"のゴダールに備えていた。

 

 騎獣兵団も主戦力が城塞周囲に展開して巡回しつつ、残りは小部隊に分かれて散兵を狩りにいっている。

 "戦利品"として奴隷を奪い、兵士を捕えて帰陣しては、また出撃していくサマ。

 おかげでこちらの糧秣が圧迫される始末なのだが、戦後のことを考えれば必要な出費である。

 シップスクラーク商会の現物資産の大半を使い切るほどだったが、将来への投資と割り切る。

 

 少なくとも奴隷に関しては、既に労働力として引き受ける取り決めが()されている。

 兵士も身代金が取れそうな高級将校であれば、手酷く扱われぬよう配慮することになっていた。

 

 蛮族だの野人(やじん)だのと呼ばれる騎獣民族にとって、奪ったモノは奪い取った者に絶対の所有権がある。

 1度は従うことを容認したバリスを含めて、そこを譲歩させるのはなかなかに苦労した。

 同時に彼らの風習を無視するに(あたい)するだけの――見合った代価を用意する課題が残されている。

 

 

 そして海上輸送と封鎖を一手に引き受けてくれた豪の者達、ワーム海賊の首領であるソディア。

 騎獣猟兵部隊を移送し、王国海軍を壊滅させ、現在も沿岸で海上封鎖を(おこな)っているとのこと。

 海からの補給を(はば)み、情報の統制をすることで、戦域全体を有利に運ぶことができた。

 

 彼らは騎獣民族と比べればずっと俗物であり、同時に非常に即物的でわかりやすい。

 いつ裏切るかわからない、悪い意味での自由さと気質を備えているが……。

 少なくともソディア個人に関しては、カプラン自身も会って、話して、信用たりえると――

 彼女が首領として統制している限り、ワーム海賊は商会にとって大きな利になると判断した。

 

 海賊達がそれまでインメル領にも(おこな)ってきた所業は様々である。

 その中には――当事者にとって、決して許されざる行為も含まれているだろう。

 

 復讐を生きる目的にしているカプランにとっても、そういった被害者感情というのはよくよく理解できる。

 しかして、背に腹は代えられないのも事実であるのが……今回の戦争である。

 

 ましてやそういった清濁(せいだく)(あわ)()むのもシップスクラーク商会の在り方。

 

 カプランとて大なり小なり……各国の法に囚われることなく、気の向くままにやってきた。

 オーラムはかつての仕事柄、数多くの弱者を食い物にしてきたことをまったく()いていない。

 シールフも過去について多くを語ることはないものの、若い頃はあれで色々とやらかしたようだった。

 ベイリルが語る"未知なる未来"の為には、彼自身も――良心を踏み砕くだけの意志で(こと)に臨んでいる。

 

 なんにせよ、そうした灰汁(アク)の強いモノを煮詰めて出来上がるのが商会というもの。

 "文明回華"による"人類皆進化"。"未知なる未来を見る"果てなき旅路(ゆめ)には、必要不可欠なのだ。

 

 

 カプランは浮かべていた笑みの質を自嘲を含んだそれに変えつつ、(カード)を引く。

 

「うーんと……騎士、ですかー?」

従士(ジャック)が一枚」

 

 (おもて)に開いたジャックの下には、隠れるようにスペードのエースが重なっている。

 されどその二枚が示すのはたった1人の獣人――"白き流星の剣虎"バルゥ。

 

 騎獣猟兵部隊を率いているが、実質的には4枚目(・・・)のエース。

 王国軍兵站線の破壊作戦と、伴っていた奴隷の懐柔(かいじゅう)をしっかりと果たした。

 

 その後は挟撃にて王国軍を追い散らし、前衛まで貫き進んで奴隷兵を扇動して回った。

 

 特に研ぎ澄まされた眼と鼻は夜襲を得意とし、その(ちから)を大いに振るって王国軍を追い詰めている。

 幾人か捕えられた王国兵士らは、夜ごと虎の唸り声に(おび)えて過ごしているそうな……。

 

 次にカプランは山札の上から続けて三枚、(カード)を取って並べる。

 そこにはクラブ、ハート、ダイヤのエースが、それぞれ(えが)かれていたのだった。

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。