異世界シヴィライゼーション ~長命種だからデキる未来にきらめく文明改革~   作:さきばめ

174 / 484
#158 円卓二席 II 

 剣で(さば)き――剣で斬る。ケイが実行したのはただそれだけ。

 

 その瞬間を全員が見ていたし、頭で理解できたのだが――思考がついていかなかった。

 時間がすっぽ抜けたような、吹き飛んだような……とにかくいつの間にか終わっていたのだ。

 

 それはスィリクスとの闘技祭前哨戦の再現のようでいて、違っていたのは"死合"であるということ。

 最初に攻撃を仕掛けた門弟は首を貫かれ、絶命し倒れ伏す。

 彼女の背後にいた門弟も胴体部を裂かれ、膝を崩してそのまま死んでしまっていた。

 

 その光景に思考が回らずとも……反復と反射によって会得したであろう、高度に洗練された門弟達の連係は止まらない。

 1人2人と殺されようとも、決して動揺することなく、一糸乱れぬ攻勢は続けられた。

 

 魔力力場を伴った剣撃は、およそ完璧とも言えるタイミングで少女へ襲い掛かる。

 一撃目をフェイントに、二撃を死角から、三撃をトドメの追い討ちとして――

 

 自身がそれらの渦中(かちゅう)にあった時は必死であったが、傍目(はため)から観察をすればするほど……。

 それぞれが最適に準じた役割をこなし、精緻(せいち)極まる流れをもって仕留めに掛かる一種の芸術にも思える。

 

 

(まじ、か……?)

 

 しかしそんな敵集団への感動と敬意を他所(ヨソ)に、俺は心中で度肝を抜かれていた。

 門弟部隊にも確かに驚異なのだが、それ以上の驚愕が眼前で繰り広げられてる。

 

 そう――あれはおよそ"完全無欠な集団戦闘"であり、まともに付け入る隙などないように見える。

 それをまるで後ろに目でもあるかのように、そのことごとくを(さば)いて、斬って、捨てていく。

 

 俺のような空気を()て感じ取っているような、感覚強化とも違うようで……。

 ただ来たものを撃ち墜とすような、正確無比の無双剣。

 

 彼女の刃の届く範囲こそ絶対の制空圏。

 決して派手ではないが、その領域内では唯一の支配者たる少女。

 魔力力場によって見えぬ間合いが伸びてこようが、全く関係無いと嘲笑(あざわら)うかのように。

 

 敵の刃は彼女へと一切届かない。しかして彼女の刃は確実に敵へと届くのだ。

 げに恐ろしきは伊達(だて)にして帰すでなく……命脈を漏れなく、確実に、断ち斬っているということ。

 

 腕が振るわれるたびに、一刀の(もと)に命が消えていき――

 24人からなる門弟集団は、たちまち"殲滅"されてしまったのだった。

 

 

「ふぅ……お掃除完了しました!!」

「お、おう……ありがとうケイちゃん」

 

 俺は乾いた笑いを漏らしながら、感謝を述べる。

 彼女はかすり傷はおろか、返り血の一滴も浴びていない。

 ここまで凄まじいとは微塵(みじん)にも思っていなかった。助太刀の備えはまったくの杞憂(きゆう)に終わってしまった。

 

 たとえばフラウも、ジェーンやヘリオやリーティアも、何より俺自身も――

 俺と関わって現代知識に触れ、異世界にない常識や知識を利用することで強くなっている。

 それはレドも間接的にそうだったし、ファンラン先輩にだって少なからず影響を与えてきた。

 

 しかし彼女には――少なくとも強度面においては、何一つ関わっちゃいない。

 そう、天禀(てんぴん)に理屈なし……やはりいるところにはいるものなのだ。

 

 

 大昔ならいざ知らず、記録として残る地球の近代戦史にも少なくなく存在した。

 悪魔だの死神だのと様々な異名を冠するに至った軍人達。

 それは何も戦争だけに限らず、知識においても芸術においても、あらゆる方面(ジャンル)に存在した。

 

 同じ人類とは思えない、その底知れぬ人間(ヒト)潜在性(ポテンシャル)を発揮する、()を超えた規格外の怪物。

 生ける伝説ともなりえて、常識の埒外(らちがい)に住まう、非現実の住人と言って差し支えない大いなる傑物。

 ゲイル・オーラムのように、誰に教えられることなく超人を越えし域に至る者。

 

 俺とてハーフエルフというおあつらえ向きの種族に転生し、才能と模倣と発想と努力でもってここまできた。

 フラウとの(ねや)で体得した魔力(マジック)加速器操法(アクセラレータ)の絶大な恩恵を含めて、互いに影響し合って高みへきた。

 汎用性と多様性に富んだ戦術の組み合わせ、さらに絶対的な速度と火力を(むね)に、時に命を懸けて研鑽を積んできた。

 

 だからケイに負けるとは、口が裂けても言わない――しかして勝てるヴィジョンもまったく浮かばない。

 俺よりも年若い彼女はそういった(わく)より(はず)れた領域に、日常と変わらぬように平然として立っている。

 スィリクス先輩を相手にした時は……本当に氷山の一角(いっかく)どころか、単なる氷片に過ぎなかったのだ。

 

 

「馬鹿な……我が弟子たちが――」

 

 茫然自失(ぼうぜんじしつ)とした表情を見せているのは、弟子を皆殺しにされたテオドール。

 

 彼が止めれば門弟達も攻撃の手を止めたのだろうが、その機を逸してしまったのも無理はない。

 おそらくは時間にして10秒にも満たなかったし、ケイの剣技は凝視せざるを得ないほどのものだった。

 

 そして師匠たるテオドールは、弟子が死んでしまったことよりも……。

 自身の技術を超越したモノを見せられたこと。その衝撃をどうにも隠しきれずにいたのだった。

 そしてそれは俺もまったく同じ気持ちであるのが、また皮肉というものである。

 

彼奴(きゃつ)はすべてを剣に注いでいる、それでいて……ありえんッ!」

 

 観察していた限りではケイ・ボルドのそれも、魔力と魔鋼剣による単純(シンプル)を突き詰めた戦型(スタイル)

 少し違うのは魔術力場を体に纏うことなく、ただただ刃に注いで切れ味を高めただけということ。

 だからあらゆる装甲は意味を為さず、魔力の力場や魔術すらも斬り伏せてしまう。

 

 (ふた)つの剣のみで完結された技術。

 ケイ・ボルド――もはや彼女の存在そのものが"魔剣"とも言うべきものだった。

 

 

「はぁ……別に自分がやりやすいようやってるだけなんでよくわかりません、ごめんなさい!」

「なあッ……が――」

「諦めたほうがいいぜ、おっさん。ケイの世界はこいつだけのもんなんだ。理解なんてできないって」

 

 密着するように肩に腕を回して偉そうにのたまうカッファに、ケイは半眼でその手を振り払う。

 

「なんであんたがわかったようなこと言ってるの? カッファ」

「おまえだって自分でわかってないじゃん」

「うっ……いやまぁそうだけど」

 

 幼馴染の距離感でじゃれ合うような二人の(あいだ)に、気が抜けた俺は割って入るように前へ出る。

 

 

「本当にありがとうな、おかげで助かったよ」

「どういたしましてです! 偉そうな(ほう)はおゆずりします!」

「まぁ俺としては別に、アッチも引き続き()ってもらっちゃっても一向に構わんのだが」

 

 スッと俺はテオドールの(ほう)へ視線を流す。

 正直なところ、彼女の死合における絶技をもう一度見たいという部分があった。

 

「いえいえ大先輩の雄姿を、特等席で見さしてもらいます」

「じゃあおれがやろっかな?」

「カッファじゃムリだってば」

「そうかなあ?」

「そうだよ」

 

 余裕を見せる後輩二人に、俺はフッと笑って己の背中を見せることにする。

 気は抜けたが不必要な緊張も抜けている。一方で苦い表情を貼り付けたままの、テオドールへ告げてやる。

 

「さぁて、なにはなくともこれで約束通りか――お楽しみの本番、決着の時だ」

 

 

 ――円卓の魔術士、第二席。王国"筆頭魔剣士"テオドール。

 王国の高品質な魔鋼剣に、魔術による力場を纏い、(そく)した魔剣術を使う男。

 筆頭(・・)と称される以上、その剣技は王国でも最強クラスと言って相違ないのだろう。

 

「円卓第二席……相手にとって不足なし、これは過言じゃない」

 

 俺は傲岸不遜(ごうがんふそん)を顔に貼り付けて、煽るように言い放った。

 すなわち己の実力が、王国に認められた特権階級の円卓の魔術士以上なのだと――

 そう言い聞かせるように自分自身に()み込ませていく。自信とは"楽観的勘違い"とも言い換えられるだろう。

 根拠がなくてもとりあえずポジティブシンキングでいることが、運や流れを引き寄せることもある。

 

(なぁに黄竜に比べれば、幾分もマシには違いない)

 

 一対一(タイマン)の決闘ではあるが、控えの後輩もいるので気も大いに楽である。

 最初の暗殺潜入時は……本気ではない交戦で、手傷こそ負わせて逃げおおせた。

 ――が、これなるは小細工なしの真っ向勝負。

 

「軽調子は相変わらずか――それが最期の言葉でいいな?」

 

 いざ闘争の空気になると、それまで狼狽を隠せずにいたテオドールはすぐに冷静さを取り戻す。

 世界単位で見れば"五英傑"といった、上には上がいようとも……円卓に座る者は決して伊達や酔狂などではない。

 眼前の男は王国軍の伝家の魔宝刀であり、たった一人で戦局をひっくり返す戦術級の猛者。

 

 

最期(・・)の言葉、か……そうだな、せっかくだ――和解する気はないだろうか?」

 

 そうだ、それゆえに惜しい。確かな実力があり、あれほどの弟子を育成する能力がある人間。

 単純な武力であっても、"文明回華"の道ではあらゆることが役に立ってくれる。

 

 ケイ・ボルドのおかげで圧倒的優位を確保できた。

 テオドールを引き止める理由となるだろう弟子達も、結果的にはもはや全員いない。

 彼に個人的に恨みがあるわけでもない。この機会を利用しない理由は、むしろ無いとさえ言える。

 

「……命乞いをしているつもりか?」

「俺は立場上、有能な人物を引き入れる権限がある」

「貴様ら、の――?」

 

 言いよどんだテオドールの言葉に繋げるように、俺は引き抜き(ヘッドハンティング)を続ける。

 

「"シップスクラーク商会"だ。既にこの戦争の趨勢(すうせい)は決している」

「……ふんっ」

 

 戦争は門外漢であったとしても、そこを見誤るようなことはないようだった。

 

 それに王国領土防衛の総力戦争ならいざしらず、あくまで帝国領への侵略戦争であり遠征軍。

 政治的に見るのならば、伝家の宝刀を抜き合って潰し合うほどの戦争ではないのだ。

 さらに終着が既に見えているのであれば、個人として身を切ってまで出張る必要もなくなってしまう。

 

 

「"円卓の魔術士"という地位にどれほどの価値と恩恵が与えられているかは、まぁあまり知らないんだが……。

 我らが商会に来るのであれば、それらを超える報酬を約束するが……どうだ? 一考の余地はないだろうか」

 

戯言(たわごと)だな」

 

 聞く耳を持つ様子すら見せないテオドールに、俺はぬけぬけと交渉の(カード)を切る。

 

「あーそれと商会(うち)には"永劫魔剣"があるぞ。ディアマ信仰者ならその意味わかるよな」

「なん……だと……?」

 

 その情報にはさすがにテオドールとしても、顔を歪めざるを得なかったようである。

 

 かつて幼少期を過ごしたカルト教団が、その存在だけで聖地として定期巡礼されていたほど。

 三代神王ディアマ本人が使い、大陸を斬断したと伝え語られる"魔法具"。

 しかもディアマと同じ魔剣士という戦型を持つ身としては、それは垂涎(すいぜん)必至のシロモノに違いない。

 

 

「まぁ循環器である刀身の部分だけで、安定器……――と、増幅器がまだ見つかってはないんだが」

「貴様は虚言(きょげん)をも(ろう)すのか」

「本物かどうかは実際に、見て、触って、確かめてみればいい。素人眼(しろうとめ)でもわかる」

 

 そも魔剣士ともなれば、刀剣類の目利きも秀でているだろうことは疑いがない。

 

「見くびるなよ。貴様は今先刻(さっき)、安定器について言葉を(にご)したな?」

「あぁ……まぁ、安定器は実のところ破損してしまっていて、ただいずれそれもなんとかする」

「なんとかだと?」

 

 俺は内心でほくそ笑んだ。こちらの言葉を切り捨てることなく、食い付いてきていることに。

 

「元々増幅器がなくて、その代替物を作り出す研究をしていた連中からいただいたモノだ。

 安定器もいずれは作り出す。それだけの"テクノロジー"と将来性が商会(うち)にはある」

 

「てくの……?」

「テクノロジーだ、多種多様な技術を集め、研究し、体系化し、推進していくのが我らが本分。

 その恐ろしさは……今回の戦争でよくよく知っただろう? たかが一商会が王国軍に勝利した事実――」

 

 実際には騎獣民族やワーム海賊によるところが非常に大きいのだが……。

 それらを引き入れ、兵站を整えたのはシップスクラーク商会の功績と言って良い。

 

「勝利しただと――」

趨勢(すうせい)は決したと言っただろう。情報が伝わってないだろうが、兵糧が届いてない以上は明白。

 そして貴方が仲間になってくれれば完全勝利だよ、テオドール殿(どの)。"双術士"の(ほう)も既に手は打ってある」

 

 眼光を鋭くするテオドールに、俺は場の空気を感じ取りながら話を続ける。

 

「譲渡するとは軽々に言えないが……場合よっては貸与(たいよ)したり、研究や試験運用に(たずさ)わってもらって構わない」

饒舌(じょうぜつ)なことだ」

「まずはお互いをよく知ることから始めよう。それからでも遅くない」

 

 テオドールは数秒ほど目をつぶってから、ゆっくりと見開いて意思を言葉に乗せた。

 

 

「弟子を殺させてしまった我が不明は、貴様らまとめてこの刃にて(そそ)ぐ」

「別に今すぐ回答してくれってわけじゃない、後日改めてでも――」

二言(にごん)なし」

 

 はっきりと拒絶を示したテオドール。その覚悟に対して、これ以上は聞く耳は持たないと判断せざるを得なかった。

 俺は交渉をしている(あいだ)に、(ひそ)かに完成させていたイメージを解放する。

 

「はァ~……残念だ」

 

 肺の中から息を空っぽにするように、そう殺意と共につぶやいたのだった。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。