異世界シヴィライゼーション ~長命種だからデキる未来にきらめく文明改革~   作:さきばめ

327 / 488
#309 魔神 I

 

「いいえ、魔人と言いますと……この子の(ほう)です」

 

 床に置いてあった頭蓋骨を手に取るエイル・ゴウンに、俺は疑問をぶつける。

 

「ではエイルさんは……? 魔人の眷属(けんぞく)とか、ですか?」

 

 七色竜が眷属を持つように、主人と奴隷間における魔術契約のように、魔人にもあるいは似たような技法があるのだろうかと。

 

(わたくし)は──そうですね、色々と呼ばれてきましたが……なぞらえるに"魔()"というのが一番なのかも知れません」

「魔神……?」

 

 

 魔人や魔獣はいくつもの伝承にあるが、"魔神"というのは聞いたことがなかった。

 神族から暴走して魔となれば、それはすなわち単なる魔族でしかない。

 であれば魔神というものはひどく物騒(ぶっそう)な二つ名であると言えよう。

 

(わたくし)は神族と魔族の混血なのです。どこから語れば良いでしょうかね──」

混血(ハーフ)……」

 

 魔神とまで呼ばれ、時の英傑に封じられるまでの経緯(いきさつ)に……俺は相槌(あいづち)をしながら半長耳を傾ける。

 

 神族は魔力の"暴走"や"枯渇"を恐れたがゆえに、他の種と(まじ)わることを禁忌としている。

 

 もちろんそういった事情など無視をする神族も特定少数いる。

 実際に"サルヴァ・イオ"が(こと)なる価値観を(いだ)いた結果、神領から出奔して極東で人族と家庭を築いた一人である。

 またハイエルフたる"スィリクス"は神族とエルフの混血であり、エルフ種それ自体の繁殖のしにくさも相まって非常に稀有なハーフとなる。

 

 

(わたくし)は皇国で生まれ……"神器(じんぎ)"と称されるほど魔力量に恵まれていました」

 

 魔力は血流と共に貯留される。単純に体格に勝る者が有利とは限らず、個人差が非常に大きい。また鍛え、適応させることで容量も増やすことも可能。

 

 エルフやヴァンパイアなどは種族的に生来(せいらい)恵まれた傾向にあるが、極稀(ごくまれ)に単一個人として突然変異のような魔力を操るものがいる。

 そうした者を人々はかつて魔法を振るった(かみ)(うつわ)──"神器(じんぎ)"と呼び称され、信仰の対象となるケースもあるのだった。

 

(俺が幼少期を過ごした"イアモン宗道団(しゅうどうだん)"も研究していたシロモノだな)

 

 三代神王ディアマが使った魔法具"永劫魔剣"を復活させる為、使用者そのものをパーツにするという発想のもとに人体実験を繰り返していた教団。

 "循環器"たる刀身と、"安定器"たる(つば)は保有していたので、発見されていない()の部分たる"増幅器"としての役割を使用者である人体に求めたのだ。

 

 無限に増幅させることはできずとも、貯留し続けた大魔力さえあればディアマの神威の一部を体現できると本気で信じた。

 そうして産み出されたのが何を隠そう(にえ)の少女"プラタ"であり、彼女は不完全ながらも"神器"としての素養を持っている。

 

 それゆえに彼女は普通の魔術が使えないばかりか、人工的に付加された人族の身に必要以上に貯留する魔力は、時に毒となり身を焼かれるようなこともあったのだった。

 

 

(わたくし)は神器であると同時に幼い頃から膨大な魔力に(さいな)まれ、魔力の扱い方を学ぶ過程で"魔法"についても探求し始めました」

「魔法の探求、ですか」

「そうやって日々を過ごしていく内に、神族の血を引いていたこともあって(わたくし)は厚遇され……一時(いっとき)は"司教"の地位まで(いただ)けたのです」

 

 司教とは神王教における複数の教会をまとめた司教区の代表者であり、その上には四人しかいない大司教と、さらに枢機卿(すうききょう)と教皇くらいしか存在しない。

 半分は神族の血とはいえ、もう半分は魔族の血が流れていながらも、そこまでの地位になれたということは彼女自身の能力の高さゆえだろう。

 

「司教となってしばらくして、(わたくし)は一人の殿方と出会い、そして息子を産みました──」

「息子さん……」

「えぇ……それが、"この子"なのです」

 

 

 そう言って頭蓋骨を撫でたエイルに、俺はあくまで平静さを装って(たず)ねる。

 

「その息子さんが……魔人になってしまったと?」

 

 残されていた魔人の骨──それこそが息子の骨であると、エイルは首を縦に肯定した。

 

(わたくし)の息子は──(わたくし)()まわしい魔力を受け取ってしまったのです」

()()()()とはつまり、あれですか。魔力の色が酷似した者同士で起こるという──」

 

 双子であった円卓十席の"双術士"がそうだったように、魔力の波長が同一であれば通常不可能なはずの魔力の相互供給が可能となる。

 

「ベイリルさんは、よくお勉強をしていらっしゃいますね。それとも今の時代では、ご存知で当たり前な論説(ろんせつ)なのでしょうか?」

「いえそんなことはありません、ただ俺は色々と"知る機会"に恵まれているもので」

 

 遺伝的に近い息子が、母と同色の魔力を持ってしまうのは十二分にありえる確率である。

 そして……赤子へと与えられた膨大な魔力によって引き起こされること、それはすなわち──

 

「それで息子さんは……"暴走"に(おちい)って魔人となった」

「はい、その通りです。(わたくし)は日に日に苦痛の増していく息子の為に、研究をさらに進めましたが……すべて徒労に終わりました」

 

 

「察して余りあります、エイルさん」

 

 それは本心からの言葉であり、色々と思わされる部分も大いにあった。

 

「ありがとう、ベイリルさん。そしてひた隠しにしていた息子が露見し、教皇庁から正式に魔人を殺すよう(わたくし)へと命じられました」

「それ、は……」

(わたくし)も司教という立場にありましたからね。自らの手で処理をするならば不問にすることを約束されました──しかしそれ自体が罠だったのです」

「……罠?」

 

 エイルの顔に静かな怒気が満ち、ゆっくりと息子の頭蓋骨を床へと並べる。

 

(わたくし)を呼び寄せている(あいだ)に、討伐作戦が実行されていました。承諾するはずがないと読まれていたのです。そして戻った(わたくし)に残されたのは息子の亡骸(なきがら)だけ──」

 

 息子の遺骨の隣で、生前の息子の姿を思い出すように眺める母エイルの姿は……数百年前の出来事であろうが、まったく無関係の俺にも激情を覚えさせるものがあった。

 

「"死に目"すらも奪われた憎悪と魔力が……()()()()()()()()()()()()()という(わたくし)の切なる渇望を叶えさせた」

「まさか……死者の、"蘇生"──?」

「蘇生と言うには語弊(ごへい)がありますね。それはもはや"魔法"の領域です、(わたくし)(うつわ)こそあっても魔法使(まほうし)にまでは……なれなかった」

 

 

(なるほど、輪郭が見えてきた──彼女から()()()()()()()()()()()、その理由についても)

 

「不完全な(わたくし)の"魔導"は蘇生させることこそ叶わずとも、動かすくらいはできました。しかしそれでも良かった、また息子と暮らせるというだけで……」

 

 そこに人格や意思がなければ、それはお人形遊びでしかない。しかしながら息子を無惨に殺された母親の心情を思えば……。

 

「でも皇国は、エイルさんと息子さんが静かに暮らすことすら許さなかった──だからエイルさんは息子さんを(かば)い……戦ったんですね」

 

 俺は淡々と、それまでの情報から類推(るいすい)した過去における未来を口にする。

 

「その(とお)りです、二度も息子を奪われるわけにはいかなかった……。息子は生前と変わらぬ強度であり、(わたくし)も同じくらいの使い手でしたから」

 

 それこそが彼女が"魔神"と呼ばれた由縁(ゆえん)

 魔人は一人ではなかった。母と息子、二人で一つの正当(・・)なる厄災であったのだ。

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。