異世界シヴィライゼーション ~長命種だからデキる未来にきらめく文明改革~   作:さきばめ

81 / 484
#66 中央戦 I

「隊列! 構ぇえ!」

 

 戦列を組んだ兵術科の生徒達が、統一された動きによって迎撃の態勢を取る。

 最前列に盾を構えて、次に槍を突き出し、少し離れた3列目には魔術部隊。

 

 さらに離れた最後列の弓隊へ、ジェーンは命令を響かせる。

 

「弓つがえ、引け! そのまま……――」

 

 数十人の弦が引き絞られる。

 確実に近づいて来るゴブリンとオークの混成軍。

 生徒の多くが初めての実戦なれど、しっかりと形に成っていた。

 

 

(ふぅー……――)

 

 心の中で深呼吸をしながら、ジェーンは昂ぶった気を鎮める。

 

 魔術を使わないゴブリンら魔物の相手であれば、こうした原始的な戦術で事足りる。

 まだまだ練度の足りぬ生徒で戦争する場合、最も安定する形になるのである。

 

 本来なら地属魔術士らの手によって、防壁・塹壕・地形罠なり……。

 迎撃に適した、防衛用陣地の構築をしたいところだった。

 

 しかしそれほどの実力があるのは、魔術科ないし後軍の上級生ばかりである。

 前軍のみにおいては、後方の補給・衛生拠点への防備に当てるだけで精一杯。

 

 唯一苦もなくやってのけるリーティアも、自身の魔術具調整で忙しそうにしている。

 それに左翼に少数精鋭で割り振った以上は、妹に余計な魔力を消耗させるわけにもいかない。

 

 

 なんにせよ与えられた手札で勝負するしかない。

 幸いにも自身を含めてジョーカーは潤沢、エースも備えている。

 不穏ではあるが、さらなる不測がない限り負ける要素など……ない。

 

「放て!!」

 

 充分に引き込んだところで矢の雨が戦場へと降り注ぐ。

 そこでようやく異変に皆が気付き始める。

 

 

 ――矢が刺さったまま、魔物は一匹も倒れることなく進み続けていた。

 無数の矢に曝されて、ハリネズミのようになったゴブリンも歩を止めることがない。

 

 矢を抜くようなこともしないまま、ただただ真っ直ぐ向かってくる。 

 それはげに恐ろしき想像を、いくつも掻き立てた。

 

 

(何が起こってるの……?)

 

 大きな動揺が軍全体に走る。ともすれば群集心理が、悪い方向へ働きかねない。

 

 悪いことは重なるというのか、この後に及んで特大の不確定要素が出てくるなんて……。

 

「……魔術部隊詠唱! 順次放出!! 弓つがえ引け!」

 

 

 今はまだ、継続的に命令を出し続けねば――

 ひとたび恐慌状態に陥れば……軍は崩壊してしまうだろうと。

 

 放物線を描くように4属の魔術が飛んだ。

 これには流石に行動不能となるゴブリンもいくつか見える。

 

 倒せない相手ではないということは確かである、それは軍の士気にも影響する。

 

 

「二射、放て!!」

 

 魔術が()んだところに、二度目の矢雨が飛ぶ。

 全く怯む気配のない敵軍は、いよいよもって眼前へと迫りつつあった。

 

「接敵! 槍上げえ! 弓隊白兵用意!」

 

 ぶわっと槍が空へと向かうように振り上げられる。

 間断なく声を張り続け、士気を一定のまま保たせる。

 

「盾逸らし!! 槍叩け!!」

 

 振り上げられた長槍が、前衛と盾の隙間に通しつつ……敵陣へと勢いよく振り下ろされる。

 鈍い音と共にゴブリンらの肉体はいくらかがひしゃげ、動きが止まる。

 

「盾受け! 槍迎え!! 魔術詠唱開始!!」

 

 盾は再び前方へと向けられ、敵軍を押し止める。

 しかし槍衾(やりぶすま)を気に留めることなく、ゴブリン達は進み続ける。

 

「前進(いち)!! 魔術放て!」

 

 

 前衛の戦列が一歩だけ進むと、盾と衝突する音が聞こえる。

 敵中衛が魔術で迎え撃たれ、原型が破壊されつつも攻撃し続けるゴブリン達。

 

「ひっ……」

 

 敵を視界に捉えている槍兵の一部から声が上がる。

 

 行動不能になったゴブリンを踏み潰し、押しのけるように進むオーク。

 その振るわれる棍棒は、盾部隊であっても何度も受け止めきれるものでもない。

 

 

 殺しても……死なない。あるいは死にながら、生きている。

 動かないのも散見されるが、それ以上に多すぎる。

 

 恐怖が伝染する――戦列の一部が崩壊すれば、恐慌によって瞬く間に瓦解するだろう。

 まだ入学して1年か2年そこら生徒ら、しかも初陣。あまりにも荷が重かった。

 

 こうなればもはや打つ手は一つしかないと、判断を下す。

 左翼と同じ――圧倒的な単一戦力(・・・・・・・・)による敵軍の駆逐。

 

 

 その瞬間であった。空気を引き裂くような音響が鳴り渡る。

 赤い影がオークの首を飛ばし、最前衛へ踊り出でていた。

 

 それはジェーンの決断と同時であり、ジェーンの命令よりも先に動いていた。

 

「てめェら、ちったぁ気合入れろぉ!!」

 

 キャシーが空気を震わすような叱咤(しった)を飛ばし、軍全体が改めて引き締まる。

 

「槍隊、後退()!! 盾隊、後退(さん)!! 」

 

 命令を発しながらジェーンは、馬の背でしゃがむような姿勢を取る。

 なんとか整然さは保ったまま後退する兵術科の生徒を眺めながら、自身も詠唱を開始する。

 

「氷晶よ、我が意に倣い形を成せ――」

 

 ピキピキと凝結した氷が槍となり、円形放射状に十本ほど頭上に展開する。

 

 続いてジェーンの左手にも氷槍が握られ、右手には丸盾が形作られた。

 さらに鎧・籠手・具足と肉体の主要箇所を氷が覆っていき、"武装氷晶"は完成する。

 

 

「元カボチャどもォ!! やれンなあ!?」

 

「やれます!」

「っっ――うっす! 姐さん!」

「しゃっあああ!!」

 

 キャシーの叫びに、兵術科の中の生徒が何人か呼応する。

 その熱気にあてられるように、周囲の生徒の恐慌も薄まっていく。

 

 逆に敵には恐怖が全くない。本来あるはずの感情が全く感じられない。

 こういう既存の戦術よりも、手っ取り早く撃滅するが適確なのはもはや明らかであった。

 

 

 馬から軽やかに跳躍したジェーンは前衛の盾隊を飛び越え、着地地点のゴブリンを蹴散らす。

 ジェーンは一息をついてから、ゆったりと……それでいて力強く歌い出した(・・・・・)

 

 それは"歌唱"という形をとった、明確な魔術の詠唱。

 戦場に響き渡る調べに合わせるように、放射状に展開していた氷槍が個々に舞い踊る。

 

 それは戦場らしからぬ、一つの舞台劇を見せているようであった。

 

 味方を巻き込まぬよう繊細に、しかして鋭く敵を屠っていく。

 斬り、貫き、砕き、縫いつける。続けることで見えてくる。

 魔物の動きの差――どこを破壊すれば、完全に動かなくなるのかということが。

 

 

 その歌と、その強さと、その美しさに……味方の戦意も戻り、士気も上がっていく。

 鼓舞であり、激励であり、応援であり――戦うことへの煽動。

 

 かつてベイリルが言っていたことがある――"戦争なんかくだらない、歌を聴け"、と。

 歌が……文化こそが、種族を超越した橋渡しをすることもあるのだと。

 

 音とは何も戦場における指示だけに使うものではないのだと。

 

 

 足裏を氷で常時コーティングしながら、滑走するように戦場を舞うジェーン。

 女性特有の柔軟性と可動域の幅を活かした動きは、全身をバネのように連動させる。

 

 円を描くような緩急無尽の攻勢は、止まることなく敵を崩し破壊せしめる。

 さらにキャシーが目についた討ち漏らしを、見る端から仕留めていく。

 

 死ににくいが意思がなく、動きの鈍い敵混成軍の第一波は、ほどなくして殲滅された。

 

 

 

 

「各小隊長は集合! 他はその場で休息!」

 

 ジェーンはそう命令を発し、魔物の死体を眺めながら戦闘の感触を思い返す。

 

("生ける屍体(ゾンビ)"……ね、多分間違いない)

 

 幼少期よりベイリルに語って聞かされた、多様なオトギ噺の数々。

 

 ヘリオは冒険活劇が好きだった。リーティアはSFが好きだった。

 そしてジェーンは……ホラーやサスペンスに妙に心がそそられたものだった。

 

 ゆえに戦っていて気付いた。その挙動はまさに、ゾンビそのものなのではないかと。

 

 

 考えを整理しつつ、集まった小隊長達へジェーンは次の指示を出す。

 

「第二波の攻防において、私はトロル討伐へ向かいます。よって各小隊長へ指揮権を移譲します。

 各員が分隊規模で適時抗戦し、魔物を討伐してください。皆さんの判断で撤退して構いません」

 

 第一波を退けた時点で、完全撤退のリスクも大幅に減った。

 しかし軍には今勢いがある。後軍の合流を待たず、敵を減らせれることができれば――

 それだけ村への救援部隊を増やすことも可能となる。

 

 

「幸いにも魔物の動きは緩慢で御し易いです。ただし頭を潰すことだけ徹底してください。

 それと噛まれたり、口腔や傷口から返り血を浴びることだけはないよう、心してください」

 

「それはどういうことでしょうか?」

 

 不可解な命令に質問が飛ぶが、理解させられるほど説明するほどの暇はない。

 

「詳しくは長くなるので割愛します。後軍が合流したら、後軍指揮官の判断に従ってください」

 

 

 いまいち不明瞭なことが多かろうと、それ以上の疑問の差し挟みはなかった。

 それもひとえに、ジェーンの人柄と実績によるものに他ならない。

 

 穏和で分け隔てなく、誰とでも接してきた。

 誰彼構わず世話を焼いて、皆を引っ張ってきた。

 種族差が顕著に出る成長期に、ただの人族でありながらも努力によって補ってきた。

 

 誰もが知っている。誰もが認めている。彼女こそが指揮官に相応しいことを――

 

 皆が皆たった今……陣頭に立って歌い、舞い、槍を振るう姿に魅せられた。

 

 だから信じられる。命令があれば死ねる、とまでは言わない。

 しかし彼女の判断によって、多少身を斬られることになっても構わないし厭わない。

 

 誰あろうジェーンが最も――全身全霊を犠牲にしようとしているのだから。

 

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。