おぉ、我が姉よ   作:泥人形

1 / 3
おぉ、我が姉よ_1

「おめでとうございます。貴方には『戦艦:大和』への適性が確認されました。」

 

 幼い頃、隣に座っていた姉が軍服を着た女性に静かにそう言われたことを良く思い出す。

 当時の僕はその言葉の意味をちゃんと理解できなくて、ただ何となく「姉が祝われている」と思ったのを良く覚えている。

 だから僕は、軍服の女が去った後、姉に「おめでとう」と言ったのだ。

 姉はそんな僕の頭をグリグリとなでつけ「ありがとう」と言った。

 その声は、今思えば震えていた気がする。

 けれども当時の僕は、そんなことに気づきすらしなかった。

 いや、気づいていたような気もするが、気のせいだと思って切り捨てた気もする。

 しっかりものの、姉だったのだ。

 六つ離れていた姉と、その弟である僕には親と呼ぶべき人間がいなくて、幼い間に色んな親戚をたらい回しにされてきたから、そのせいかもしれない。

 生来責任感の強い人だったから、僕という弟がいたことが、彼女のその性質を高めてしまったということもあるだろう。

 ともあれ、非常に頼りになる人で、とにかく周りに頼るのを遠慮したがる人だった。

 頑固な人だったのだ。

 あの人の背中を見ながら、ご迷惑をおかけするわけにはいきません、という言葉を何度聞いただろうか。

 親戚の手元も、姉が中学を卒業した頃には離れたくらいだ。

 親が残した財産は多少なりともあったので、それ自体は大きな問題でも無かったが、もう少しお世話になっても良いのではと思ったことがあるくらいだ。

 けれど、それにも何かしら理由があったのだろうとも思う。

 無意味に助けの手を振り払うような人ではなかった。

 自分のためならいざ知らず、こと僕が関係してくれば何でもするような姉だったのだ。

 所謂ブラコンであったか、と問われればそれは違う。

 強いて言葉にするのであれば、それは姉としての責任であり、義務だった。

 親を失った姉は、僕のことを自立できるまで育て上げるという意志を常に持ち歩いていた。

 齢二十にも満たない子供が持つには、大きすぎるし、重すぎるものだったと思う。

 決して万人が出来ることでもなければ、大の大人でも軽々と持てるようなものでもない。

 だがあの人はそれを苦にするようなことは一切口にしなかったし、態度に見せることもなかった。

 誰に言われた訳でもなければ、いっそ僕のことを見捨てても良かったにも関わらず、あの人は僕の手を離すことはなかった。

 いつだって、どんな時だって手を引いて、僕を導いてくれた。

 姉は万能な人だった。

 勘違うことが無いよう言っておくが、決して他人を驚かせるような天才だったという訳ではない。

 どちらかと言えば、不器用で、弱点は多い人だった。

 けれどもその反面、とても強い人でもあった。

 万に通じるような天才ではなかったが、姉は努力の天才だった。

 弱い部分を弱いままにはすることはなく、むしろ己の強みにすら変えられる人だった。

 どんなに高い壁でも平気で登ろうとすることができるくらい、姉は強かった。

 それ故に頼り甲斐が非常にあって、良く話を聞いてもらったものだ。

 優しい人だったから、どんな悩み事でも、困りごとでも、話せば何だって解決の手段を一緒に考えてくれる人だった。

 決して答えをそのまま渡してくれるような人ではなかったのだ。

 身に余ることではない以上は、僕のことは僕自身に考えさせて、行動させることを常としていた。

 甘さと優しさの違いを理解していて、上手く使い分けられる人だったからだ。

 失敗したら慰めてくれて、立ち直った頃に共に反省点を考えてくれる人だった。

 間違ったら真剣に叱ってくれて、道を踏み外さないようにしてくれる人だった。

 どんな些細なことでも、自分のことのように喜んで、恥ずかしくなるくらい褒めてくれる人だった。

 いつだって、僕を思って大切にしてくれる人だった。

 大切に思ってくれる故に、己を犠牲にしやすい人でもあった。

 自分の身を顧みないのが、姉の唯一治らなかった欠点だと公言できるくらいだ。

 親戚の手元を離れて三年、姉が高校を卒業して、僕が中学に入学する頃合いだった。

 真っ白な軍服に袖を通した女性が、僕等の家を訪ねてきた。

 僕にとっては突然のものだったが、それは僕だけにとってのものだった。

 二人の間では想定されていたもので、示し合わせられたことだったのだ。

 後から説明されたその話は、端的に言えばそれは姉の就職先についてであった。

 無論、言うまでもなく特殊な仕事先。

 その半面、今もっとも有名な職でもあった。

 『艦娘』

 艦船の娘、と記されるそれは、言わば軍人のようなものである。

 特定の女性が、専用の装備を持ち、世界のために、海にて人外の生物───深海棲艦と戦う。

 今の時代、最も高給、最も知名度が高く、最も讃えられ、最も尊敬され、最も畏怖され、そして──最も、死亡率が高い。

 それが艦娘だった。

 そして僕の姉はこの時、それに選ばれたのであった。

 そうある話ではない。

 艦娘というのは上記の通り()()()()()()()がなれるものだ。

 この特定、というのは努力云々でどうこうなる話ではない。

 言ってしまえば才能であり、素質の話だ。

 そもそも、娘という文字が入っているだけあって、艦娘というのは女性しかなることが出来ない。

 その中から更に選別されなければならないのだ。

 勿論、学力や身体能力、常識等で選ぶわけではない。

 『妖精さん』とか言う、実にファンタジーな生物が選ぶらしいのだ。

 冗談だと思うだろう、誰だってそう思う、僕だってそう思った。

 だけどそれは冗談みたいな話なだけで、事実だった。

 その妖精さんとやらを、この眼で見てしまった以上僕にも疑う余地はなかった。

 この事実を知るのは、各国のお偉いさんと艦娘になる本人とその家族のみで、箝口令が敷かれる。

 まあ、言ったところで誰も信じないことではあったが、それでもだ。

 ダミーとして学力テスト等までしているお陰で、戯言にしか聞こえないだろう。

 ともあれ、そういう条件を僕の姉はクリアした。

 クリア、してしまったのだった。

 きっと、僕がもう少し年を重ねていたら、止めていただろう。

 きっと、僕がもう少し年を重ねていたら、姉は艦娘になろうともしなかっただろう。

 残されたお金は僅かで、今の時代を生きていくには足り無さ過ぎた。

 世界は困窮していて、このままでは僕等の未来はあまりにも色彩がなさ過ぎた。

 故の判断だった。

 二人暮らしだった僕等の生活は、この日から一変した。

 姉は家を出ていって、戦艦:大和として、とある鎮守府に着任した。

 毎日笑顔で帰ってくる姉を出迎える日常は消え失せて、代わりに毎月莫大な金額が口座に振り込まれるようになった。

 途端に暮らしは裕福になって、僕の心は何だか貧相になってしまった気がした。

 どこか寂しさを覚えども、それでも僕は、僕だけは文句なんて言っちゃいけないと思って僕は勉学に励み続けた。

 時折かかってくる電話と、毎月送られてくる手紙だけが、僕が姉の生存を確認できる唯一の方法だった。

 そんな暮らしがどれだけ続いただろうか。

 梅雨の季節だったと思う。

 酷く雨が降っている中、高校から急いで帰ってきた僕の家の前にいつか見た女性が立っていた。

 どうしたのだろうかと思えば彼女は頭を下げて。

 所々砕けてガラクタとなった大和の装備の一片と、姉の少ない私物が受け渡された。

 

 

 




三話完結

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。