『三好in戦極姫』   作:零戦

20 / 33
第二十話

 

 

 

 

 

雑賀衆を調略に成功した三好家はそのまま畠山討伐に乗り出した。無論、畠山高政もそれは承知しており軍勢を準備したが豊富な資金がある三好家には端から勝てる見込みはなかった。

 勝敗は僅か三日で決した。高政は先手を打とうと高屋城を攻めようとしたがその行く手を阻んだのが14000の兵力を率いている三好将和である。

 この高屋城の戦いで高政は戦力の大半を喪失し紀伊の岩室城へ逃げ帰るが調略していた雑賀衆、根来衆等に包囲され高政は一族と城兵の助命を条件に自害するのであった。

 なお、そのまま将和は紀伊へ侵攻、雑賀衆と根来衆と共に紀伊の国人衆(堀内党等)の粛清を行いつつ領地を占領していくのであった。

 

「鉄砲集団の根来と雑賀を丸ごと召し抱えとは……」

「武将待遇にしたら目の色変えたな。傭兵集団でも正規での雇用は妙薬だぞ」

「兄さん凄いな……」

 

 芥川山城での茶会で将和は長慶らとそう話していた。

 

「熊野水軍も順次、冬康の安宅水軍に組み込ませていく」

「まぁ紀伊は根来と雑賀に任せるとして……」

「問題は本願寺……」

 

 長慶の言葉に将和は点てられた茶を啜る。

 

「門徒衆は約二十万は下らん。しかも農民だけじゃなくて武士も浄土真宗を信仰しているからな。三河国の一向一揆という前例がある」

「……根絶やしはどうです?」

 

 不意に発したのは久秀だった。だが長慶は首を横に振る。

 

「駄目だ。根絶やしは時間が掛かる」

「……手を結ぶしかないな」

 

 史実の信長包囲網で本願寺は約十年に渡って信長を苦しめた。しかもその被害は半端なく一門衆や家臣を多数失っている程である。(例 織田信広 織田信興 氏家直元等)

 

「兄様、交渉役を願い出来るか?」

「ん、任された」

 

 将和は頷き、久秀、長逸ら共に本願寺と交渉に当たるのである。

 

「よう来なさったな。まぁ先に茶でもどないや?」

「頂きましょう」

 

 浄土真宗本願寺派第11代世宗主の顕如はにこやかに将和らを歓待した。

 

「しかしあんさんも大変やな、剣豪将軍に目を付けられてなぁ」

「かもしれませんなぁ」

 

 顕如からの軽いジャブに長逸はピクリと肩を動かしたが将和は苦笑しながら茶を啜る。

 

「あぁ堅苦しい席ちゃうから楽でええよ」

「忝ない」

 

 空になった将和の茶碗に顕如は再び茶を点てて入れる。

 

「あんさんの事や、三好家と仲良うせんかという事やろ?」

「如何にも。しかし、本願寺はそう易々と三好家と昵懇は出来ん……そうだろう?」

「せやなぁ、ワシらは王法為本に沿って行動してるからさかい。ワシらの王道は今のところは将軍家になるわ」

「でしょうなぁ……」

「やけど……縁を結ぶ事は出来るでしょ?」

「ほぅ……」

 

 顕如の言葉に将和はうっすらと笑みを浮かべる。

 

「実は今度、配下におる川那部の娘が池田勝正の家臣に輿入れをする予定やったんよ」

「予定やった……先日の山崎の戦いで討死をしたと?」

「正解やな。あんさんとこの藤堂が池田勝正を討ち取ったのはええんやけど、ついでにその家臣も首を取られてもうてな」

「その娘を……ですな?」

「せやな。ワシとしてはあんさんに嫁いでもらいたいけども……戦になりそうやから止めとくわ」

 

 顕如がそう言ってた時、長逸と久秀が臨戦態勢に移行したので顕如は止めといた。

 

(将和はん、とんだ畜生やなぁ)

 

 そう思う顕如である。そして将和も一人の男を思い浮かべた。

 

「ならば鬼十河は如何で?」

「鬼十河とな?」

 

 将和の言葉に顕如は目を見開いた。

 

「生憎、自分は無理なのでまだ一人身の一存を……ですがどうでしょう?」

「そらぁワシは構わんけど、ええんか?」

「ええんよ。そろそろ身を固めてもらわなあかんしな」

 

 将和はそう返す。未だに一人身(自分の事は棚に上げる)の一存なので丁度良いと考えたのだ。

 そして勝手に決められた一存は喜んでいた。

 

「祝言かよ、ありがとう兄貴!!」

「お、おぅ。けど一存も嫁が欲しかったのか」

「そりゃあ男としてはな。それに……」

「それに?」

「いや、何でもない(姉さんとかのを考えると俺がいない方が兄貴へ行くのもやり易いだろうし……)」

 

 普段から将和への事(動向を探る等)をやらされていた一存からすればそろそろ終着を迎えてほしいというのが本音だった。

 そのため自分も欲しいという欲望が生まれるのは以下仕方ないと言える。(俺も彼女欲しいし)

 それは兎も角、一存への輿入れはトントン拍子と決まり最初に話をしてから一月半後、芥川山城で祝言が挙げられた。

 

「ちよほと申します」

「う、うむ。よ、よろしく頼むぞ!!」

(滅茶噛みまくってるし……てか道糞の嫁さんやん……)

 

 荒木村重は山城の戦いで討死していたので一存にとっては打出の小槌かもしれない。

 なお、一存とちよほの夫婦仲は非常に良く一存は側室を持たず後に四男三女を育てる程であった。

 新婚の一存はさておき、本願寺との窓口を儲ける事が出来たのは良い事であり一向衆に関してもやり取りは可能となったのである。

 

(ま、付け刃に過ぎんけどな……)

 

 そう思う将和だが出来ないよりマシなのかもしれない。

 

「殿、これが報告書だ」

「ん、助かるよ」

 

 一存の祝言が終わると将和は高虎、和夏と共に居城である飯盛山城に戻り政務を行う。

 

「薩摩の島津が大隅に侵攻したようだな」

「あぁ、木崎原の戦いで日向の伊東を叩き潰したからな」

 

 僅か300人で3000の兵力を釣り野伏せを完成させ島津も壊滅状態になるが伊東軍も後に内部崩壊させる壊滅状態までさせるのだから凄いとしか言えない。(なお史実である)

 

「殿が以前から支援していたとは聞いていたけど……戦の報告を聞けば聞く程凄いな……」

「九州はヤバイからな……(史実であれだけ凄いとこの世界はどうなる事やら……)」

 

 そう思う将和である。なお、現在の島津は兵力を整えると大隅国へ侵攻、肝付氏の支配地域を次々と占領していっている。勿論勢力拡大ではなく元々島津が治めていた三州を取り戻すがための戦いである。

 

「取り敢えず九州は島津を支援しておくのが無難だ。まぁ大友が殴ってきたら島津は盛大に殴り返すと思う」

「大友が此方に視線を向けないためか……」

「まぁそれもあるな」

 

 高虎の言葉に将和は頷く。

 

「逆に大友は支援しないのか?」

「……大友は黒い噂があるからな」

 

 和夏の報告で将和は大友の小耳を挟んでいた。

 

(日本人を奴隷として売却して鉄砲や硝石、ビードロを購入していると聞く……支援する方がおかしいわな)

 

 かつて日本の宰相まで登り詰めて任されていた将和からすれば日本人の奴隷等言語道断である。また、和夏達で編成されている歩き巫女も日本人の奴隷があれば直ぐに購入して三好側の一員にしていた程である。

 

(奴隷として売られている者も技術者だったりする御宝でもあるからな。銭は直ぐに集めれるが職人は何十年と掛かる……)

 

 未来知識を保有している将和だからこそ出来る技と言って等しい。

 

「和夏」

「何だい?」

「南蛮人と接触してガレオン船の購入が出来ないか交渉してくれ」

「分かった。時間が掛かると思うが良いのかい?」

「構わん。そんな簡単に購入出来るとは思ってないからな。ゆっくりでいい」

「了解した」

 

 将和の言葉に和夏は頷くのである。

 

(後は反射炉とか作れたなぁ。次いでに転炉とかもだが普通に高炉で良いよな……)

 

 そう思う将和だがまずは作れるかどうかである。

 

(ま、現段階だと良くて反射炉程度か……。そこら辺は仕方ないとしても野砲は保有したいしなぁ……)

 

 将和が考えている野砲はかつて旧陸軍は元より幕末で使用されていた四斤山砲だった。

 

(あれなら触った事もあるしやり方は覚えてるから操作は教える事出来るからなぁ)

 

 だがやはり問題は生産である。

 

(仕方ない。炮烙玉や炮烙火矢で暫くは上手くやるしかないか)

 

 将和は溜め息を吐きながらも政務に取り掛かるのであった。

 

 

 

 




御意見や御感想等お待ちしていますm(__)m

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。