ゼロの使い魔×ポケットモンスター   作:蜜柑ブタ

43 / 62
今回は、マダツボミ(→ウツドン→ウツボット)。



なんか短い。


あと、ポケスペでの描写を引用。


『ルイズが召喚したのが、マダツボミだったら?』

 ひょろひょろで、頼りなさそう。

 

 それがルイズの使い魔に対する最初の印象だった。

 

 細い壺のような顔に小さな黒い両目、体は茎のようにひょろりとしており、両腕部分は大きな葉っぱ、足はもっと細い根っこが2本。

 

 高さは70センチ程度で、足がひょろひょろの根っこであるためか足音がしない。なので後ろをついてきていても分からなくて、何度も振り返って確認した。

 

 図鑑で調べたりもしたが、この植物みたいな生き物のことは何も分からなかった。

 

 だが、召喚した後日、マダツボミだぁ!っと驚いた声を上げたメイドが一人いた。

 

 話を聞くと、シエスタというメイドの故郷の近隣の森に棲むという珍しい植物の生き物なのだそうだ。

 

 だが、マダツボミがいる森には近づくなという禁令が出ているそうだ。

 

 理由を聞くと、マダツボミは、二段階成長する特性があるのだが、最後の成長の姿であるウツボットになるため、満月の夜に成長に必要な養分を求めて、他の動物を狩ることを行うらしく、捕まれば生きたまま養分を吸われてミイラにされてしまうと言われているそうだ。

 

 実際に何も知らない賊が森に入ってしまい、満月の夜の後日、ミイラになって見つかったという話があるそうだ。

 

 ルイズは、青ざめ、ついバッとマダツボミを見た。マダツボミは、ボ~っとつっ立ているだけだった。

 

 そういえば、何を食べるのか思ってたら、その辺に飛んでいたチョウチョを吸い込んで溶かしたりしていた。シエスタのアドバイスで、肉類を持ってくると、口から溶解液を出して溶かしてから飲んでいた。水分補給は、足の根っこでするらしく、水を張ったバケツに足を突っ込んでいた。

 

 ちょっとした誤解でギーシュとトラブルになった際には、青銅で出来たワルキューレをその溶解液で溶かして見せたりしていた。見かけによらず怖い。

 

 さらに土くれのフーケの盗難事件では、土くれのフーケの巨大な土のゴーレムを、口から吐いた種で行動不能に陥らせ、口から吐いた眠り粉でフーケを捕まえた。

 

 そうして経験値を積んだことで、マダツボミは、ウツドンという形態に進化した。

 

 食欲は更に旺盛になり、自分より大きな肉の塊を葉っぱで刻んで残さず食べた。

 

 そして、ある日の満月の夜……、ウツドンが姿を消した。

 

 どこに行ったの?っと探し回ったが見つからず、翌日、ウツボットになって戻ってきた。

 

 しかし一方で、何匹かの使い魔がカラカラのミイラになって見つかり、騒ぎになった。

 

 犯人は分かっていたが…、ルイズは、言い出せなかった……。

 

 




ポケスペのウツボット達の成長の儀式は、子供心にトラウマだった……。
危うくレッドがミイラになるところだったし。

最近、話を長くできない…!
マダツボミ難しい!

それにしてもよく考えたら、いくらルーンで従属させたとはいえ、使い魔同士が共食いとかする可能性はないのかな?
そういえば、原作序盤で、ルイズが錬金失敗した時ヘビに使い魔を食べられた生徒がいたような…。





以下、いつも詳しく感想欄に書いてくださる、ミッキィさんの説明文。


◼️【マダツボミ】
▪️初代では『伝説のマンドラゴラの一種』と囁かれていた。

▪️『let's GOイーブイ』では、タケシ対策とニビジムの条件により、『1番道路』から出現する。

▪️キキョウシティには『マダツボミのとう』があり、トレーナーが修行する為に建てられた。ここの坊主がマダツボミを出してくるが、マダツボミは出現しない(近くの31・32番道路に出現)。HGSSでマダツボミを先頭にして連れ歩いた状態で話しかけると踊り出したりする等の特殊なしぐさが見れる。

▪️『ポケダン救助隊』では、ポケモン広場でたむろする住人として登場。噂をあまり信じない現実主義者だが、フーディン達を助けるために相性の悪い火山に踏み込む勇気ある一面を持つ。

▪️イマクニの『クレヨンデポケモン』のマダツボミの絵描き歌は、切ない男の台詞と歌詞になっている。どうしてこうなったし



◼️【ウツドン】
▪️図鑑によると、獲物を毒の粉を浴びせて捕獲したり、葉っぱで切り刻んだり、呑み込んで勢いよく飛ばすことがあるらしいので危険。

▪️『ポケモンスナップ』では水溜まりに突き落とすとウツボットになる。



◼️【ウツボット】
▪️溶解液は1日で骨まで跡形もなく溶かしてしまう。そして沢山のエサを溶かした溶解液は甘さが増してもっとエサを集めやすくなる。

▪️ジャングルの奥地にはウツボットしかいない地帯があり、2度と帰ってこれないとか。

▪️初代において『最後にデータが作られたポケモン』(最初はサイドン)。

▪️初代にて、『ニンテンドウカップ99』の新勢力および優勝メンバーの一匹。ヤドランキラーでもあった。



◼️【アニメ】

●【コジロウのウツボット】
▪️元はウツドンで、ゲットしてすぐヤマトとコサブロウが任務のために営む育て屋に預けたらいつの間にか進化しており、手持ちに加わる。

▪️『キャー』という悲鳴のような鳴き声が特徴。コジロウ大好きである為に、愛情表現としてよく頭や尻に噛みついたり飲み込んだりする(後にこの愛情表現はサボネア、マスキッパ、ヒドイデに受け継がれた)。

▪️オレンジ諸島から出番が増え、マタドガスから継いでコジロウの主力に。しかし、効果抜群のはずのイワークに大したダメージがなかったり、ニョロモ・ナゾノクサ・ポポッコ等の進化前に負ける事も。しかし、ねむりごなでサワムラーやタケシのイワークを眠らせて戦闘不能に追い込んだり、コサブロウのカポエラーと対等に戦ったりしていたため、本気で戦えば強い。

▪️食い意地が張っており、命令そっちのけで樹液を啜ってたり非常食のチョコレートを奪おうとしたりする。

▪️実は水が嫌いで、コジロウは気づかずに豪快に水をかけていた。

▪️262話でコイキング売りの親父がゲットしていた『あまいかおりを覚えたウツドン』と交換され、コジロウの手元から離れてしまう。
その後、交換して手に入れたウツドンはリーフのいしも使っていないのにウツボットに進化、ムサシを呑み込んだためキレた彼女に蹴飛ばされて遠くに飛んでいった。 同時にコジロウのウツボットもオヤジを呑み込んだために蹴り飛ばされ、空の上で見事にぶつかり合った2匹のウツボットはお互いに一目惚れしてそのまま森の中へ駆け落ち。

▪️コジロウは『苦しい時も辛い時も、側にはいつもウツボットがいてくれた』と豪語する程大切に思っており、寂しさのあまりにAG47話(ハルカのエネコ加入回)で別個体のウツドンを捕獲しようとしたり、DP31話でナタネにウツボットとコジロウのマスキッパを交換してほしいと言われた際、『またウツボットに呑まれたい』と言っている(同時にその場面を回想している)。



●マダツボミは25話でオーキド博士の研究所の庭にチラッと映ったのが初登場。

●カオルコのマダツボミ
無印77編でセキエイ大会にてカオルコの手持ちとして登場。サトシはスピアーとストライクを難なく倒せたが、最後に出てきたマダツボミこそ強敵だった。フシギダネをたたきつけるで倒し、ピカチュウの10まんボルトを食らっても足を使って地面に電気を流してダメージを受けず、かかと落としをピカチュウに決めて倒す。しかし、ベトベトンの体の柔らかさに攻撃が通じず、のしかかられて閉じこめられた後、毒状態になり戦闘不能。

●ショウのマダツボミ
130話でジョバンニ先生のポケモン塾の生徒であるショウが、サトシのピカチュウを野生と勘違いして投げたボールがマダツボミに当たって捕獲。当初、ショウはマダツボミをピカチュウに交換しようとしてたが、マダツボミはショウに懐いていた。交換を断られて泣いたショウを奇妙な踊りで慰めている。ロケット団襲撃時は、はっぱカッターでメカを止める活躍を見せる。最後、ショウがサトシに、『マダツボミがウツボットに進化したらバトルしたい』と約束する。

●ツボ老人のポチ(マダツボミ)
170話で登場。山に放したツボツボを回収する手伝いをしている。

●ウツドンは第9話でポケモンゼミの初心者クラスの底辺の生徒ジュンの手持ちとして登場するが、カスミのスターミーのみずでっぽう一撃で敗れる程に弱い。
26話ではエリカの手持ちとしても登場する。

XYでジムリーダー・フクジの手持ちとしても登場、晴れパである為に特性は『ようりょくそ』で素早く、アクロバティックで『毒攻撃』で動きが鈍った所を追い討ちで『くさむすび』をしかける。サトシのヒノヤコマを倒し、ルチャブルの『フライングプレス』や『とびひざげり』のダメージが入ってもルチャブルを倒す程のタフさを見せるも、ケロムースで毒を毒の粉を防いだゲコガシラの『つばめがえし』に敗れる。





◼️【ポケスペ】
●レッドのウツボット
サファリゾーンで遭難した際、手持ちがいない絶望的な状況の中でレッドのお得意の機転で捕獲。通常1.7mなのだが、それよりデカく、口の大きさがレッドと同じ。ツルを駆使してニドキングに勝利している。

●第1章でレッドのニョロ(ニョロボン)のおうふくビンタを『ものまね』で返して『実力』で勝利したマダツボミがいる。

●第3章では、修行の一環としてゴールドに数人がかりで勝負を仕掛けてきた坊主達の手持ちとして登場、マダツボミ×6の「円形攻撃陣」や「三角防御陣」といった様々な陣形で連携攻撃を行い、ゴールドを翻弄するも、逆手に取られて一網打尽にされた。

●第4章で、カガリが持っていた『きのみ汁』の1つに、タポルの実とロメの実に『ウツドンの体液』を混ぜた特殊な溶解液があり、民宿のふすまを溶かしたうえ、客に向けてツツジを脅迫するのに使われた。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。