ニコニコ動画で見れますからみんな見てみましょう!(ダイマ)
side 織斑一夏
最終形態を常態にできるようになった滅却師に教えることと言えば、正直これくらいしかない。霊子を隷属させることができるようになれば霊子に満ちたこの場所でおよそあらゆることができるようになるし、あとは発想の問題だ。発想に関してはあくまで個人のもの。できるできないという思い込みもまた個人のもの。俺は地の実力を上げさせてやるくらいの事しかできはしない。
そういう訳でやっているのは霊子の綱引きだ。周囲の霊子をお互いに隷属させての奪い合い。今のところ俺の方が大分上手いようだが、少しずつ力が増してきているのを感じ取れる。ただ、あまり増しすぎるとせっかく慣れてきた霊子集束能力に身体がついていけなくなるのでそのあたりの事も考えないといけないな。マジで。
それと、あのマジキチ科学者。あいつは自分と戦ったことのある相手の身体に監視用の菌を感染させる奴だからまずはそいつを分解しておく。虚圏で困るかもしれんが後でまた再現しておくから問題なかろ。あっても知らん。
どうしても集束能力をもっと上げたいんだったらゆっくりやっていかねえと身体が持たずに滅却師としての力が焼き切れてしまうからマジでやめておいた方がいい。慣れるまではな。
ついでに霊子集束しすぎて焼ききれそうになったモヤシの魂と身体を見ていて気付いたんだが、霊子集束をしすぎて大量にため込むと心臓の洞房結節右19mmの所に静止の銀が生成されるから滅却師は力を失うらしいな。多分霊子を集束した時に体内にある何かと結合してそうなるんだろうが、今度確かめてみよう。
……あ、そうなると一つ方法はないことも無いか。身体に直接収束するから集めた霊子の霊圧に身体が耐え切れなくなるのであって、身体以外に集束できるようにすることでそれは解決できる。具体的に言うならば、原作で言う完聖体の頭の輪に集めるように身体と繋がりを持たない場所に集めればいいわけだ。若干使い勝手は悪くなるがな。
なお、俺の場合は身体が健康に保たれるのでそういった反動とかも全部無視できる。健康こそ俺の力の根源と言っていいかもしれないな。マジで。
今言った自分以外の物を中心に霊子を集めることの欠点は、一回集めてから実際に使うまでの間にほんのわずかな物とはいえタイムラグができてしまう事と、集めている物の核が壊されると一気に集束能力が落ちることくらいだが、このくらいならば永遠に滅却師の力を失うことになると言うリスクに比べれば軽いものだろう。
そういう訳で一応教えてみたんだが、滅却師十字を核にして見事に背中から生える翼を切り離して展開し、そこに霊子を集めることができるようになった。所要時間十二分。一回展開するまでにかかる時間は三秒、実戦闘では大きすぎる隙だわな。あと展開中はそっちの制御に意識を取られすぎるせいで使い物にならない。こういうのは集束力を高めるために表面積の大きい代わりに不安定な翼の形にするんじゃなくて、ちゃんと安定を求めて円形とかそういうのにするべきだと思うんだがね。
……ああ、なるほど。だから完聖体の霊子の集束器は円形なのな。
よし、それじゃあちゃんと使えるようになったら祝いに聖文字でもくれてやろうか。俺式のだけどな。
side 石田雨竜
死にます(チーン)。
……いや、死んでたまるか。そうそう簡単に僕は死なないぞ。それに死にそうになったら止めてもくれるみたいだしな!(ヤケ)
しかし、本当にあの人の発想はすごい。自分の身体に霊子を大量に取り込むことで滅却師の力を失うのなら、自分の身体から少し離れた場所に霊子集束をすればいい。確かにその通りだ。今まで思いつかなかった自分が馬鹿だと思えるほどに。
それに、最終形態を使う事でなぜ滅却師の力を失うことになるのかと言うメカニズムまで解明して見せた。静止の銀と呼ばれるそれが滅却師の能力を失わせる鍵となっているなど全く知らなかった。お爺様なら知っていたかもしれないが、僕にそんなことを教えてはくれなかったからな。
ただ、教えてもらった方法は制御があまりに難しい。最終形態のように翼の形に展開してみたのだが、揺らぐし集まってくる霊子の量が多すぎて安定しないしで本当にきつい。いい感じに制御する方法はやはり慣れるしかないようだが……これに慣れるのはかなりきつい。
仕方ないので集束力よりも安定性を求めた形に変えていくことにする。流体を制御するのに安定した形と言えばやはり円形しかありえない。翼を丸め、先端と付け根を融合させて二つの翼を一つの円に変える。そうすることで収束した霊子の流れを一つの方向に向け続けることができるので制御がこれだけでかなり楽になった。
後はこれに集めた霊子を使う分ずつ引き出していく方法を……は、簡単だ。流れている霊子の一部を分割して流れを手元に持ってくればいい。これに関しては最終形態の翼から手元に霊子を持ってきて矢を作るという経験が生きた。矢を作って弓で打ち出すのではなく、弓に直接番えた状態の矢を作り出して打ち出せば連射能力も上げられるだろう。霊子の流れの勢いを利用すれば即座に撃ち出すこともできるかもしれない。
「一応言っとくが一番早いのは相手の体内に直接矢を作り出すことだからな」
「えげつなさすぎるだろうそれは!?」
だめだ勝てない。
Q.石田をこれ以上に強くできんの?
A.まあ、やろうとすれば。(やるとは言ってない)
Q.具体的には?
A.未来でも見せればいいんじゃないですかね?