甲鉄城のカバネリ 鬼   作:孤独ボッチ

2 / 14
 二話、長いです。
 では、お願いします。


第二話

          1

 

 検閲を終えて、想馬は速やかに保存食等の買い物を済ませていく。

 保存食は外国から入ってきたパンである。

 途轍もなく硬いパンで保存食に使われる。それを大量買いしていく。

 米など一部の人間の口にしか入らない今、麦・稗・粟が主食となっていた。

 市の人間は、想馬を何事かという目で見ていた。

 それもその筈、想馬の荷は行商人よりも大きい背負子に荷を満載にしていたからだ。

 武器が括りつけられている事から、浪人である事は察していたが、大量の荷を背負った

浪人など聞いた事がなかった。彼等は基本その日暮らしの者達だからだ。

 士官を目指しながらも、内心では諦めて刹那的に生きている。

 それが浪人の一般の印象だった。

 その印象と堅実に先を見据えて動く想馬は、市の人間には奇異に映った。

 一番補充したいのは、想馬にとっては弾薬だったが、想馬の持つ火薬銃は特別製で

ある。

 普通の駅の鉄砲鍛冶では弾丸すら加工出来ない。

 だからこそ、想馬は銃を使うのは一つの戦場で二十発と決めていた。

 足りなくなれば、この銃を造った変態鍛冶屋のところに行かねばならない。

(あと二回戦えば弾が無くなるな。心臓被膜も思ったより回収出来てない)

 本来なら、女を買うところだが、余計なことに首を突っ込んだ為に、その気が失せて

しまった。

 あとは水の補給と、服や薬などの品を見て回る。

 粗方、買い物は済んだ。

 空は既に茜色に変わっていた。

 夕飯を食べようと想馬は、飲み屋街に足を向けようとした時である。

「アンタ…」

 突然、想馬に声が掛けられた。随分と遠慮した声であったが、間違いなく想馬に向けた

言葉だと、耳の良い彼は分かっていた。その声にも聞いた覚えがあった。

 振り返ると、そこには昼間あった蒸気鍛冶が立っていた。

「こんな時間に何やってんだ?まだ仕事あんだろ?」

 蒸気鍛冶は、想馬の物言いにムッとした顔をしたが、すぐに引っ込めた。

「仕事なら、暫く来るなって言われた。問題ない」

「いや、問題大ありだろ」

 どうやらムッとしたのは、想馬の物言いの方ではなく、上司の対応に不満があった

ようである。

 想馬の方も思わず、毒気を抜かれて素で返してしまった。

 当然ながら、仕事をしなければ給金など払われない。

 暫くがどの程度の期間か知らないが、裕福な蒸気鍛冶などいる訳もない。

 それまで今までの貯蓄で食べていかねばならない。

 貯蓄などあればだが。普通に死活問題である。

「別にいいさ。優先するべき事があるし、丁度よかったんだ」

 どうもこの蒸気鍛冶は本気で言っているらしい。

 想馬は呆れ返ってしまった。

(どこぞのボンボンって訳でもなさそうだが。危機感ねぇ奴だな)

「…それで、アンタを見掛けたから、謝って置こうと思ったんだ。済まない。

 俺じゃ、あの男を助けられなかった」

 蒸気鍛冶は、そう言って頭を下げた。

「いや、こっちこそいいさ。気紛れ起こしただけだしな。普段はお前さんの見立て通り、

アレに口出しなんてしないからな」 

 武士が恐怖に駆られて、領民を殺すなど別に珍しくもない。日常の一部とさえ言える。

 久しぶりに身体を張って正論言う馬鹿を見て、気紛れを起こしただけの想馬は、手を

振って気にする必要はないと告げる。

「そうだとしても、初めてだったからな。アレを止めた奴なんて。礼の代わりに奢るよ」

(だから、お前、これから金に困るんだろうが…)

 想馬は、そんな事を頭の片隅に思ったが、困るのはこの蒸気鍛冶で想馬ではない。

 奢ってくれるというなら、奢って貰おうと想馬は思考を切り替えた。

「ああ、自己紹介がまだだったよな?俺は生駒だ。見ての通りの蒸気鍛冶をやってる。

 アンタは?」

 想馬としては、検閲の時に名を名乗ったのだから必要ないと思ったが、どうも本気で

訊いているらしい様子に、聞こえていなかったんだろうと納得する事にした。

「想馬だ。見た通りの浪人者だ」

 買って食うと高くつくと言って、生駒は自分の家に案内すると先頭に立って歩き出

した。

(まあ、タダで食わせて貰えるんだから、文句は言えないが…どうせなら女の家が

いいんだがな)

 例え、色事なしでも目の保養ぐらいはしたかった想馬である。

 想馬は溜息をそっと吐くと、生駒の後を付いていった。

 

 

          2

 

 生駒の家は駅の中でも外れの方にあった。まさにあばら家といった感じだ。

 到着した頃には、日もすっかり落ちていた。

(こりゃ、時間早めに出ないといい場所の確保は難しいな)

 想馬は内心で何度目かの溜息を吐いた。

 後に付いて家に入ると、家は雑然としていた。

 工具やら部品やらが散乱しており、書付なども散らばっている。

「家でも仕事しているのか?」

 それならば、妙な余裕も納得がいくと想馬は思った。

 蒸気鍛冶の中には、勝手に個人で持っている蒸気機関の修理を請け負っている者もいる

と聞いた事があった。個人と言っても店などをやっている連中だが。

 生駒もそういう輩の一人と当たりを付けたのだが、すぐさま否定の言葉が返ってきた。

「いや。これは俺が独自にやっている開発だ」

(こいつ、馬鹿だな)

 誰しも自分の面倒で精一杯だというのに、事もあろうに生駒は趣味に走っている

らしい。

 ここまで度の外れた馬鹿は、想馬は見た事がなかった。

 生駒は、椅子の上の紙束を無造作に退かすと座るように勧めた。

 暫く待つと食事が出て来た。

 麦粥だった。

 野菜屑が入っているだけ豪勢と言えるだろう。

 想馬は黙って受け取り、仏に感謝を捧げる。

 そんな想馬を生駒は驚いた様子で見ていた。

「なんだ?」

「いや、意外だなって思ってさ。信心深いんだな」

 想馬は、ああっと言われた事を理解した。

「いや、ただの習慣だ。神も仏も信じちゃいないさ。このご時世だぞ」

 小さい頃から叩き込まれていたから、今も自然に出る行為であって、そこに尊敬も

何もない。

「そうなのか?」

 生駒もそれ以上は踏み込んで訊いてくる事はなかった。

 それから二人は、無言で粥を啜った。

 

「ああ!そうだ!アンタ、カバネと戦った事があるんだよな?遠くから蒸気筒を撃つ

だけじゃないよな!?」

 粥を食べ終えた想馬に、生駒が突然声を上げる。

「そりゃな。蒸気筒自体持ってねぇしな。戦ってるぜ。カバネと戦って金を稼いでいる

からな」

「だったら、これを見てくれ!」

 生駒は興奮して工具のようなものを抱えて戻ってきた。

 いや、蒸気鍛冶が使う工具そのものに見える。打ち機を改造したものだろう。

「俺が造った貫き筒だ!」

 生駒は夢中で説明を始めた。

 噴流弾の説明まで聞いたところで、想馬は生駒手作りの武器の特性を把握した。

「つまりは、これで距離のある敵は撃てないって事だな?」

「ある程度近付かないと威力が落ちるだろ!」

 想馬は溜息を押し殺して、生駒の生き生きした顔を見た。

「で?感想だったな。正直に言った方がいいか?それともやんわりと言った方がいいか?」

 いつもなら正直にずけずけと言う想馬だが、ただ飯を食わせて貰ったので選択肢を

提示した。

「正直な感想に決まってるだろ!」

 生駒が怒った声で言い切った。

「じゃあ言うが、この噴流弾?とかいうのは使えそうだ。蒸気筒を距離を置いてパカスカ

撃つよりはマシだろう。だが、この貫き筒か?これは止めとけ」

「なんでだよ!!」

 生駒が食って掛かってくるのを、落ち着けと想馬は宥めた。

 生駒にしてみれば、長年の研究成果を否定されたのだから、冷静になれないのも

無理はなかった。ましてや、何より自分がカバネと戦う為の開発であった。

 そこには譲れない思いがあった生駒は、冷静に聞く事は出来ない相談だった。

 想馬は、怒る生駒に向けて徐に小刀を素早く抜くと、生駒に突き付けた。

 生駒には突然、刃物が眼前に現れたように感じた。

 それ程に速く、何気ない動きだったのだ。

 生駒が驚きの声を上げて後ろに倒れ込む。

「何するんだ!!」

 生駒が怒りの声を上げる。

「これが理由だ」

 反対に想馬の声は冷静そのものだった。

「意味が分からない!!」

「これは接近戦。徒手格闘可能な間合いまで踏み込まないといけないもんだ。普段動き回ってんのをみれば、把握し辛いかもしれないが、走り込んできて首筋に飛び付いて

くる時は、このくらいの速さで噛み付いてくるぞ?お前さん、この攻撃をどうにか捌いて

心臓にそれを突き付けて撃てるのか?格闘の、組打ちの経験だってないだろう、お前。

それでどうやって傷を負わずに戦う?」

 カバネとの戦いは、まず傷を負ってはならない。

 想馬ですら、頑丈な鋼鉄製の鎧甲冑で身体を守って戦っているのだ。

 あの身体能力は戦い慣れた武士でも、容易ではないのだ。素人の出る幕ではない。

「そ、それは…」

 感情論や武士の精神論ならば、生駒は反発しただろう。しかし、彼も本気でカバネを

倒さんとする者だ。尤もな意見には反論出来なかったのだ。

「悪い事は言わん。噴流弾の開発に力を入れて、武士にでも売り込め」

 生駒の性格では無理かもしれないという思いはあったが、想馬はそこまでは口に

しなかった。

 これは生駒が自分で決断しなければならない問題で、想馬が本来口出しする問題

ではない。

 感想の一つとしてお節介を焼いたが、これ以上は余計だろう。

 

 

          3

 

 気まずくなったが丁度いい時間になり、そろそろ駿城の乗り場に行かなければならない

時刻だった。

 乗り換え予定の扶桑城は、整備も兼ねて二日程停車するので焦る必要はないが、場所

取りは重要な事で、早く確保出来るならすべきなのである。

 家主に断り、想馬は素早く甲冑を取り出した。

 駿城に乗る時は、何が起きても良いように、甲冑を予め身に着ける習慣なのだ。

 何とも言えない空気がどんよりと漂う中、平然と想馬は甲冑を着終える。

 この程度で居辛くなるような繊細さなど、想馬は遠の昔になくしている。

 準備が終わり、生駒の家を辞して歩き出した。

 生駒も礼儀として見送ってくれた。

(あの大馬鹿振りじゃ、生き辛いだろうにな)

 想馬は心の中で、そう独り言ちた。

 想馬は一度も振り返る事なく市場まで戻り、駿城の乗り場へと急いだ。

 想馬は、不機嫌に真っ暗やみとなった空を一瞥して鼻を鳴らした。

 あちらこちらで灯りが灯っている。

 想馬は、夜が嫌いだ。

 夜はカバネの時間だからだ。何も連中が夜だけしか動けない訳ではない。カバネは夜目

が利くのが、その理由だ。連中は昼と大差ない動きを夜でも熟す。夜目ばかりはカバネに遠く及ばない。

 それでも想馬は問題なく戦えるが、感覚の一つが塞がれるだけでも、不利になるのは

違いない。

 故に夜は嫌だった。

 そして、嫌いになる理由が更に増える事態が起こった。

 

 もうじき乗り場という所まで来た時には、駿城の汽笛が聞こえて来ていた。

 想馬は自然と早足で先を急ぐ。

 だが、辺りの様子が変である事に想馬は気付いた。

 矢鱈と騒がしいのだ。

 乗り換える扶桑城の到着時刻だという事を差し引いても騒がしい。

 そして、とんでもない事が起こった。

 扶桑城が駅に突っ込んで来たのだ。

 速度を上げ過ぎた駿城は、線路を跳び上がり町へと突っ込んで行った。

 丁度、想馬が歩いていた付近に先頭車両が突き刺さる。

 轟音と共に火の手があちこちから上がる。

 そして、這い出して来るカバネ。

 駅が破られたのだ。最悪な形で。 

 これだけの大穴が開けば、カバネは難なく侵入してくる。

 もう跳ね橋は降りないのだ。

 向こうから好きなだけ集まって来るだろう。

 最早、防戦は不可能な領域に達している。初っ端から。

 中に入り込まれてしまうと、駅は脆い。いや、人の心が脆いのだ。

 カバネに侵入された時点で、武士の戦意は著しく低下する。及び腰になってしまう。

 つまりは、この駅はもう終わりという事だ。

「厄日だ」

 思わず想馬はそう呟いてしまった。

 唯一の救いは、駿城に乗るのに甲冑をもう身に着けていた事だろう。

 あとは兜を被り、武器を構えるのみ。

 といえども、自ら炎の中に飛び込んだような結果に、想馬は項垂れたくなった。

「全く、金にならないってのに」

 まずは荷を素早く下ろす。流石に戦うのに荷を満載にした背負子は邪魔だった。

 素早く兜の緒を締め、火薬銃をいつでも使えるようにした。

 遅れて、住民達が悲鳴を上げて逃げ惑う。

(意外と、そういうのがカバネを刺激するんだがな)

 眉根を寄せて、想馬はそんな事を考えながら火薬銃を構えた。

 旧式の火縄銃のような大きさだが、殆どが鋼鉄製のゴツイ火薬銃である。

 整備は小さい部品が多く、弾は特殊で蒸気筒の弾は利用出来ない。

 その分、弾倉といわれる弾を入れる箱を取り付ければ、装弾の手間が減る。

 そして何より強力な威力を誇っている。変態鍛冶師の自信作である。

 カバネが人々の悲鳴に刺激され、一斉に住民達を追い始める。

 途端に轟音と共にカバネの胸に大穴が空いている。

 何匹かが前のめりに倒れ込む。

 住民が驚きの声を上げて、立ち止まる。

 想馬は一つ舌打ちして叫ぶ。

「立ち止まるな!!城まで急げ!!ホラ!!サッサと行け!!」

 今更、立ち止まられても迷惑でしかなかった。

 仲間がやられて、他のカバネが目標を想馬に変えて向かって来る。

 想馬は動じる事無く、狙い、引き金を絞っていく。

 その度にカバネが倒れていった。

 こんな非常時でも、きっちり想馬は弾を二十発。

 幸い、ここらのカバネは片付けられたのか、接近する気配はない。

 今のうちにと、想馬は迷わず荷を背負い直し、走り出した。

號途(ごうと)の所には、すぐにでも行く必要が出そうだな…)

 號途とは、想馬の装備一式を作り上げた変態鍛冶職人である。

 普通なら、専門分野が決まっているのだが、號途は鎧から銃、乗り物まで造る変人

である。おまけに蒸気鍛冶としての仕事まで出来る男だった。

 今のところ、想馬の装備は號途の腕なしには成り立たない。

(號途の奴。特定の駅にでも住んでりゃ、定期的に通う事も出来るのによ)

 ギリギリまで想馬が號途の所に行かない訳は、途轍もなく不便な場所に號途が工房を

構えているからだった。駿城が行く駅に住んでいないのだ。駅じゃ材料が思うさま手に

入らないというのが、號途の言い分だったが、客としては不便どころか命懸けである。

 行くには駅を出て、カバネに何時襲われるともしれない平地を徒歩で移動する

必要があった。

 因みに、材料とは()()()()()()()である。

(愚痴ったところで仕様がないがな)

 想馬は思考を不毛なものから切り替える。

 ないものねだりしても始まらないのである。

 

 想馬は走りながら、生駒の事が頭を過ぎった。

(あいつは生き延びただろうか。あの工具モドキ・貫き筒を持って外に出たか)

 出たとすると、生駒は死んでいるだろうと想馬は思った。

 あの男が大人しく言う事を訊いて、生き延びている姿が想像出来なかった。

 想馬は生駒の事を頭から追い出すと、第二次防衛線である領主の城をただ目指し

走った。

 途中回り込んで来たと思われるカバネを、薙刀で叩き斬りつつの道行きだった。

 

 その頃、まさに生駒が想馬の予想を超える事をやらかしていた事は知る由もなかった。

 

 

          4

 

 想馬の所為という訳ではないだろうが、城は避難してきた領民で一杯になっていた。

 想馬もちゃっかりと座る場所を確保して、座り込む。

 座り込んで暫くすると、戸が新たに開いて、顕金駅に着いた時に出会った少女が入って

きた。

 期せずしてお互いに目が合ってしまった。

「「あっ」」

 思わず両者から間の抜けた声が漏れた。

「アンタ。無事だったんだ」

 確か無名とかいう偽名を名乗った少女が、感心したように言った。

「まあな。そっちは連れはどうした?」

 確か彼女の横には修験者がいた筈だ。だが、姿がない。

「死んだよ。立派にね」

 彼女の眼には悲しみはあまり感じられなかった。

 ただ、あの修験者の誇りを伝えた印象だった。

 想馬にしてみれば命あっての物種だが、馬鹿にする気は起きなかった。

 本来なら祈ってやるべきなんだろうが、想馬は信仰を失っている。

 祈る相手はいなかった。

 形ばかりの祈りはこの場合、死んだ修験者に失礼になるだろう。

「そうか」

 ただ、それだけ言った。

 少しだけ、沈黙が流れた。

「あっ!そうだ!いいところで会った!一緒に来てよ!」

 気を取り直したように無名が声を上げる。

 どこにと問い質す前に腕を掴まれ、立たされると、無名は想馬を引き摺るように

連行していった。

 

「覗かないでよ」

 無名は想馬の腕を放すと、そう言って部屋の戸を開ける。

 城の一室を与えられている段階で、相当な立場の人間である。

「心配するな。ガキの裸に興味はない」

「……」

 無名は目を尖らせると、素早く無言で想馬の脛を蹴り飛ばした。

 予想外の衝撃に呻き声が漏れた。ご丁寧に内部に衝撃を伝える技を用いていた。

 無名は顔を顰める想馬を一瞥すると、戸を乱暴に閉めた。 

 想馬は無名の消えた部屋の戸に視線をやると、無名の着替えを待った。

(あいつ、何者だ?)

 蹴られた脚をプラプラさせながら考え込む。

 想馬とて、振り払うのは簡単だったが、無名に対する疑問から黙って付いてきていた。

 それは腕力であり、技量だった。

 無名は、歳の頃は十二・三といったところだろう。それにしては技量も腕力も破格

過ぎた。

 身のこなしから只者じゃなさそうだと思っていたが、腕の細さと腕力が釣り合って

いない。

 想馬は、京の方面に行った際に聞いた噂が頭を過ぎっていた。

 金剛郭には、理性のあるカバネがいるという噂。

 眉に唾して聞いていたが、少女を見ているとその噂が頭をちらついて離れない。

「お待たせ」

 出て来た無名は、戦装束を身に纏っていた。

 その姿は、さながら忍者のようである。少し色合いが派手過ぎだが。

 蒸気筒の短銃二挺を腰に下げていた。

「これからアンタには、私の盾になって貰う。その代わり甲鉄城までアンタを連れて

行って上げる。どう?」

 交換条件は兎も角、一つの言葉が気になった想馬は眉を寄せて問う。

「盾だと?」

「そう。盾。私、事情があって長く戦えないんだ。だからアンタが私の盾になって負担

を減らす。その代わりに私はアンタの銃になって上げる。その銃、あんまり弾ないんで

しょ?」

「っ!?何故知っている」

 見れば想馬の銃が特殊なのは分かるだろう。

 弾だってハッタリの推論かもしれない。 

 しかし、無名の言葉には確信があった。

「アンタが強いのは知ってる。でも、アンタが化物染みた体力の持ち主でも、あれだけ

のカバネを相手に飛び道具の制限有りで戦うのは厳しいんじゃない?損はないと思う

けど?」

 想馬の質問には答えず、無名は得意げに提案してくる。

 話の内容は兎も角、その様は年相応で毒気を抜かれて困る。

 だが、訊かない訳にはいかない。

「もう一度訊くぞ?何故知っている」

 無名は得意げになっていたのに水を差され、機嫌が悪くなった。

「…兄様がその銃を正式に採用しようとしたけど、都合が付かなくて断念したの!」

 不機嫌になっても答えてくれる辺り、実は素直な性格なんだろう。

 そんな事を思いつつ、想馬は無名の言葉を頭の中で吟味する。

(正式採用しようとしたって事は、軍で装備を統一しようとしたって事か。つまり、

そういう立場な訳だ。その兄様とやらは。しかし、號途の野郎。そんな事、一言も

言ってなかったぞ)

 変態鍛冶師が、立場のある人間相手に商売をやっていたとは、驚き以外はない。

 普通なら別の鍛冶師を疑うところだが、これはかの変態鍛冶師意外に造れるとは

思えない物だからだ。

(確かに量産は無理とか言ってたからな。そりゃ、採用出来ないわな)

 理由には取り敢えずの納得はした。

 そして、無名の正体についても大凡の見当は付いた。

「成程な。提案を呑もうじゃないか。今回だけな」

「まあ、条件は今後検討するって事で。行きましょう」

 無名は言うだけ言って、サッサと歩いて行ってしまった。

 想馬は、溜息を吐いて後を追った。

 だが、突然無名が振り向く。

「あと、私は年頃の女の子なの!アンタだって私と五つも歳が離れてないでしょ!?

 失礼な事は今後言わないように」

 無名は、目を尖られて鋭い口調で釘を刺してきた。

「へいへい。仰せのままに」

「よろしい!」

 一転笑顔になって無名は、再び歩き出した。

 

(全く。コロコロ表情の変わる奴だな)

 内心で苦笑いしながら、想馬も後を追って歩き出した。

 どこへ行くのか訊くのを忘れて。

 

 

          5

 

 無名と想馬が向かった先は、丁度揉め事の最中であった。

「お前等、若造では話にならん!我等で勝手やらせて貰う!」

 何やら顔役の男と姫、それに若い武士が言い合いをしていた。

「ねえ!そのお喋り、まだ続くの?夜が明けちゃうよ」

 無名が無神経に言い争いをしている連中に厳しい言葉を投げる。

 一斉に言葉の主に視線が集中する。

「その前に防衛線が破られるだろ」

「あっ、そうか」

 そして、想馬が更に火に油を注ぐ発言をする。

 無名も無邪気に同意して、場の空気が最悪になっても二人は気にしていない。

「で?何揉めてんだ?」

「ちょっと!」

 時間を節約しようとした無名は、聞く態勢になった想馬に非難の声を上げる。 

「すぐに済むさ」

「余所者が口を挿むな!」

 顔役が想馬を一喝するが、想馬は一瞥もせずに菖蒲を見ている。

 無視されて、顔を真っ赤にして顔役の男が怒り、ガタイのいい男に目配せする。

「引っ込んでろ」

 想馬の腕を掴もうとガタイのいい男が手を伸ばすが、その前に想馬が相手の手首を

掴んだ。

 するとガタイのいい男が悲鳴を上げた。手首がミシミシと音を立てて締められる。

 想馬は相手の手首を持ち上げると、勢いよく振り下ろすと巨体が一回転して地面に

叩き付けられた。

「何ぃ!?」

「へぇ」

 顔役の男と無名が同時に声を漏らした。

 ガタイのいい男は倒れたまま手首の痛みと、背中の痛みで呻いていた。

「お父様から合図が来ないのです。甲鉄城の確保が済んだら合図がある筈なのです。

それがないうちに動く事は出来ないんですけど、皆さんはそれでは間に合わないと」

 四方川家の姫である菖蒲が、想馬の言葉に早口で説明をした。

 これ以上の揉め事を起こさないように配慮したのもあるが、菖蒲にしてみれば、浪人

とはいえ武士であった想馬なら自分の考えに同意してくれると考えていた。なんとか

勝手に動こうとしている人々を説得してくれるのではと期待したのである。

 無名は半眼になって呆れ返っていた。

 想馬も、まさかそこまで仕様もない理由だとは思っていなかった。

(てっきりカバネが邪魔で進めないとかだと思ったんだがな…)

 想馬は内心で溜息を吐いた。

「そりゃ、サッサと動いた方がいい。寧ろ、合図がくるのが怖い」

「どういう事ですか!?」

「カバネだって合図くらい出来る。仲間が十分に集まったところで合図をしたとした

ら、どうなる?」

 その時は、城壁のない場所でカバネに今以上に囲まれ食われる事となる。

 それを想像し、尚且つそれが差し示す事に菖蒲の顔が真っ青になる。

「そんな…。お父様が亡くなったと言うのですか!」

「それも想定すべきだ。アンタだって武家の娘だ。覚悟はしてただろう」

 鋭い視線に菖蒲は何も言えなくなってしまった。

「勝手な事を!!」

 若い武士が声を荒げるが、想馬は冷ややかな視線を向けた。

「臣下だってんなら、お前も決断を促すべきだったろうが。ここには姫さんしか決断

する権限がある人間はいないんだ。決断が出来ないなら勝手されても仕様がない」

 菖蒲が俯いて黙っている。

「で?アンタの判断は?」

 菖蒲が顔を上げる。

「来栖。貴方はどう思いますか?」

「…御屋形様の安否は不明ですが、このまま留まられるのは…危険かと」

 菖蒲の問いに若い武士・来栖が言い辛そうに言った。

 来栖とて、あまりに時間を消費するようなら、それとなく告げる積もりだった。

 それを先に余所者の浪人風情に言われ、眉が寄る。

「分かりました。では、まずはこの包囲を破らないと…」

「ああ、それ私達でやるよ」

 菖蒲が漸く覚悟を決めて方針を宣言しようとしたが、時間が惜しいとばかりに無名

が言葉を遮る。

 菖蒲は折角の決意を遮られて、口の中でもごもごと何事か言ったが、来栖以外は無視

した。来栖が隣で頻りに声を掛けているが、菖蒲の方は意気消沈していた。

 話は終わりとばかりに無名は声を上げる。

「肝心の駿城を動かせる人はいる!?」

 すると人をかき分けて少女が一人、姿を現した。

「ここにいるよ。見習いだけどね」

「線路の上を走るだけなんだから、イケるでしょ?」

「不測の事態が起きなきゃね」

「じゃあ、道は私達で開くから付いて来て」

 そう言うと、アッサリと無名は背を向けて走り出した。 

 仕様がないので想馬も後を追ったが、驚く事に無名は階段を駆け下りると壁に向かって

跳び上がった。壁を軽々と越えて城壁の外へと着地する。

「全く、こっちはそんな軽業出来ないぞ」

 想馬は地味に城壁の階段を駆け上がり、躊躇なく飛び降りる。

 一見無防備に見える無名にカバネが目標を変えて、ゆっくりと包囲するように接近して

いく。そこへ想馬は飛び降りたのだ。

 城壁を上っていたカバネの顔面に想馬の足が突き刺さる。

 そのカバネを足場にして、別のカバネを足場にして降りていく。

 足場にされたカバネは、地面にいたカバネを巻き込んで倒れ込む。

 そして、更にその上に想馬が着地した。

 踏み付けられたカバネは、怒って想馬を跳ね除け襲おうとしたが、突き立てられた薙刀

に止めを刺され、周りにいたカバネは薙刀の一閃で真っ二つに叩き斬られた。

 無名は後で惨事が起こっていても無視して、短銃を準備している。

 二人に向かってカバネが殺到する。

 その瞬間に黒い疾風が幾重にも走る。

 想馬が薙刀を振るったのだ。

 疾風が走る度にカバネが二・三体切断されて、吹き飛んでいく。

 無名の髪が風圧で揺れ、返り血が飛び散ったりしているが、動じた様子はない。

 二人の周りにはカバネの死骸が撒き散らされた。

「俺の銃になるとか言ってたが、鉄砲玉になるって意味だったのか?」

「私が盾にって見込んだ奴だもん。この程度は付いて来れるって思ってたからに決まって

るでしょ?」

「そりゃ、どうも」

 想馬は顔を顰めて言った。

 無名が不敵に笑うと短銃二挺を構える。

「それじゃ、百秒目標で…六根清浄!!」

 無名が正面から来たカバネの首を、短銃に仕込んだ刃で切断した。

 切断された首は地面に転がり、首から血が吹き上がる前に無名が横に蹴り倒した。

 静寂が訪れる。

 カバネも人間も目の前の出来事に圧倒されて、一時的に動けなくなっていた。

 理性のないカバネが真っ先に動き出す。

 本能は危機を告げていても、カバネは怒りに駆られて走り出す。

 二人は引き付けるようにカバネを連れて走り去っていく。

 ここで人間が我に返った。

「来栖!武士を先行させて民の進路の安全を確保して下さい!」

 声を上げようとした顔役は、驚いて菖蒲の顔を凝視した。

 先程まで優柔不断な態度をしていた姫とは、思えない。

 来栖でさえ、少し目を見開いて驚きを見せた。

 だが、驚いてもいられない。

 来栖は矢継ぎ早に指示を出すと、城門を開けさせた。

 蒸気筒を構えた武士が先行して進む。

 その後を領民達が荷物を抱えて付いていく。

 その横を騎馬武者が護衛する態勢で、二人の後を慎重に迅速に追った。

 

 これは後に分かる事だが、菖蒲はこの時ヤケクソ気味だった。

 

 

          6

 

 住居が密集する地域は、想馬にとって戦い辛い場所だ。

 身を隠す場所が無数にあり、カバネの力ならかなり強引な攻め方も出来るからだ。

 だが、それは解決していた。今は。

 想馬は目の前のカバネを身体全体を使って薙刀を振るい、斬り裂いていく。

 無名は軽業師のような身のこなしで、住居の上から路地に出てくるカバネを倒して

いく。

 住居の密集地域だけあって道はあまり広くないが、想馬はお構いなしに薙刀を振るう。

 場合によっては住居の壁ごとカバネを叩き斬ってしまう。

 無名も上へ下へと移動しつつ、武士からは有り得ないくらいに接近して短銃を発砲して

いる。カバネから攻撃をひらひらと躱しながら。

 二人が攻撃する度に青白い燐光が散り、カバネが倒されていく。

 後から付いて来ている武士達には、大凡信じ難い光景だった。

「これで終わり!」

 無名がカバネの心臓を撃ち抜く。

 想馬は無言で最後のカバネの首を刎ねた。

「うん。これで粗方片付いたね」

 そう言いながら無名は短銃を覗き込んでいる。

「うん。九十五秒。いいね」

 確か無名は戦闘開始前に百秒目標と言っていたが、キチンと計っていたようだ。

(長い時間戦えないとも言ってたな。どういう事なんだかな)

 想馬は無邪気に喜んでいる無名を、目を細めて観察していた。

 二人は早足で甲鉄城のある格納庫まで急いだ。

 

 周辺の安全を確認した後、すぐに領民を引き連れた武士達が遣って来た。

 到着した人達は、意外にもキチンと武士に護られていた。

 それを想馬と無名は少し驚きつつ迎えた。 

「ところでさ。なんで菖蒲さん相手に時間を浪費した訳?」

 後から付いてきた人々が揉めつつも格納庫に入って行く中、無名が眠そうだが非難する

ように言った。

「もしかして、ああいうのが好み?」

 無名がこれだから男は、とばかりに想馬を見る。

「確かに身体つきは好みだが、俺はもうちょっとしっかりした女が好みだ」

「よくそうハッキリ言うよね。アンタ」

 武士など意地を張る生き物であると知っている無名である。

 武士とは、軟弱な会話はなるべく避ける傾向にあったが、この男は矢鱈と隠さず言う。

 いい事ではないが。

「理由は簡単だ。彼女にはこれから決断して貰わないといけないんだ。迷ってばかり、

指示待ちばかりでは、この先困るからだ。今からでも考えて決断するという覚悟が必要

だと思ったまでだ」

 指揮官がキチンと指示できなければ部下は混乱するし、最悪の結果を容易に招く。

 だからこそ、想馬はあそこで彼女が決断する事に拘ったのだ。

 放って置くと無名が強引に事態を動かしてしまいかねなかったので、多少の浪費も

仕方ない。

「すぐには変わらないでしょ。根子の部分なんだからさ」

 無名の素っ気ない反応に、想馬も頷いた。

「だろうな。千里の道も一歩よりって言うだろ?」

「気が長いね、アンタ」

 

 

          7

 

「客車は格納庫です!全員乗るまでは出発しませんから落ち着いて下さい!」

 菖蒲が声を上げるが、案の定誰も聞いていない。

(分かってます。分かってますとも。私に期待などしていないのは。なら失敗して

もいいという事。やるべきと思う事を端からやっていきましょう)

 菖蒲は、内心でヤケクソから開き直りに転じていた。

 不味ければ、来栖達武士が止めてくれるという信頼もあったからこそだが。

 そして、いつの間にやら検問が出来上がっていた。

 当然それに伴い揉め事も起きていた。

 何時カバネに襲われか分からない状況で、服など脱いでいられない。

 その検問の一つで引っ掛かる男が二人。

「そこで服を脱げ!」

 赤いマントを羽織った男は、舌打ちして脱ごうとするが、連れの男に止められる。

「止めろ!その身体じゃ、信じて貰えない!」

「説明する」

「無理だって!」

 男二人が愚図っていると、検問の男達も苛ついてくる。

 声を荒げようとしたその時、呻き声のような悍ましい声が響く。

 二匹のカバネが接近してきていたのだ。

 検問の男達も領民もカバネの姿を見ただけで震えあがってしまい、一斉に逃げ出す。

 だが、一人赤いマントを羽織った男・生駒だけは貫き筒を構えた。

「おい!生駒!」

「ここで俺がカバネを倒して見せれば、皆、俺を認めざるを得ない!」

 だが、生駒の決意は二人によって台無しになった。

 槍が一匹に突き刺さり倒れる。

 それに跳び掛かる影が一つ。アッという間に弾丸がカバネの心臓被膜を破壊する。

 もう一匹が仲間が倒れた方に向き直った瞬間に、首が高々と舞い上がった。

「アンタ等は…」

 生駒はカバネを倒した二人を見て、声を上げる。

「おう!生駒も無事…なのか?」

「あ!想馬の前に庇ってた変わり者の蒸気鍛冶の人!」

 

 こうして三人は再び再会したのである。

 

 

 

 

 

 

  

 

 




 無名が十二歳?アニメだとそうは見えないな。
 言ってはいけない事か。

 次回はこれ以上に間隔が開くと思われます。
 気長にお待ち頂ければと思います。




▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。