とある飛空士への召喚録   作:創作家ZERO零

2 / 106
アンケートの結果を踏まえて投稿します。
未完成ですが、物語が進むごとに追加する予定。

2020/10/08
グ帝編がもうすぐなので、ネタバレ範囲外の船を全て追加。


登場艦艇

オリジナル艦艇あり。

両原作で細かなスペックが分からない艦は、独自考察を交えて設定を予測しています。

物語開始時点で撃沈済みの艦艇(原作とある飛空士シリーズで撃沈された艦艇)には×を付けています。

 

 

 

 

機械文明国

 

神聖レヴァーム皇国

『エル・バステル級飛空戦艦』

『エルクレス級飛空戦艦』

『サン・タンデール級飛空戦艦』

『スセソール級飛空母艦』

『グラン・イデアル級飛空母艦』

『ボル・デーモン級重巡空艦』

『アドミラシオン級軽巡空艦』

『アギーレ級駆逐艦』

『LST-1級戦車揚陸艦』

『LCI級歩兵揚陸艦』

『LCVP級揚陸艇』

『デル・ガラパゴス級潜水艦』

 

 

 

帝政天ツ上

飛騨(ひだ)型飛空戦艦』

紀伊(きい)型飛空戦艦』

薩摩(さつま)型飛空戦艦』

阿蘇(あそ)型巡空戦艦』

新鶴(にいづる)型飛空母艦』

雲鶴(うんかく)型飛空母艦』

飛鷹(ひよう)型軽飛空母艦』

龍王(りゅうおう)型重巡空艦』

高蔵(たかくら)型重巡空艦』

筑後(ちくご)型軽巡空艦』

井吹(いぶき)型重雷装巡空艦』

島風(しまかぜ)型高速駆逐艦』

(うめ)型駆逐艦』

燦雲(さんうん)型高速駆逐艦』

伊58(いごじゅうはち)型潜水艦』

『あかつき丸』

『コ号対地掃討空中艦』

『第百一号型輸送艦』

『飛空大発動艇』

 

 

 

ムー

旧式艦

『ラ・カサミ級戦艦』

『ラ・ヴァニア級航空母艦』

『ラ・デルタ級装甲巡洋艦』

『ラ・グリスタ級巡洋艦』

『ラ・ホトス級巡洋艦』

『ラ・シキベ級軽巡洋艦』

『ラ・レランパゴ級小型艦』

 

 

 

 

グラ・バルカス帝国

『グレート・アトラスター級戦艦』

『ペルセウス級戦艦』

『ヘルクレス級戦艦』

『オリオン級戦艦』

『ペガスス級航空母艦』

『サジタリウス級航空母艦』

『カプリコーン級軽空母』

『アウリーガ級護衛空母』

『ダスト・オーシャン級大型巡洋艦』

『アリエス級重巡洋艦』

『タウルス級重巡洋艦』

『レオ級重巡洋艦』

『キャニス・メジャー級巡洋艦』

『シグナス級防空巡洋艦』

『レプレス級駆逐艦』

『キャニス・ミナー級駆逐艦』

『エクレウス級駆逐艦』

『スコルピウス級駆逐艦』

『パラス級護衛駆逐艦』

『シータス級潜水艦』

『デルファイナス級潜水艦』

 

 

 

 

魔法文明国

 

神聖ミシリアル帝国

『改ミスリル級魔導戦艦』

『オリハルコン級魔導戦艦』

『ゴールド級魔導戦艦』

『マーキュリー級魔導戦艦』

『ロデオス級航空魔導母艦』

『ゴールド級軽航空魔導母艦』

『シルバー級護衛空母』

『ヒヒイロカネ級航空魔導母艦』

『シルバー級魔導巡洋艦』

『シルバー級魔砲艦』

『ブロンズ級魔砲艦』

『クリスタル級小型艦』

空中艦

『空中戦艦デス・キマウラ』

『空中戦艦巡洋艦パル・キマイラ』

 

 

 

 

アニュンニール皇国

『アダマン級戦艦』

 

 

 

 

 

 

 

機械文明国

機械文明において海を走る巨大な鋼鉄の船は抑止力として分かりやすく、大いに役立っていた。しかし、機械文明の全てが転移国家である以上、この世界では異質とみられることが多い。

推進方法には主に二つあり、ディーゼル機関や蒸気タービンをはじめとした燃料推進と、水素電池と揚力装置を用いた飛空推進が存在する。どちらが優位かと言えば、水や海水から燃料を無限に作り出す水素電池と鋼鉄の戦闘艦を空に飛ばす揚力装置を持った飛空艦の方が、他の推進方法より圧倒的に有利である。

 

神聖レヴァーム皇国

天ツ上の軍拡を警戒して建造競争を行ってきた為、飛空艦洋上艦合わせて1700隻以上の戦闘艦を保有している。その工業力、建造技術は世界一で、海軍空軍は天ツ上にとっての長らきライバルであった。

 

『エル・バステル級飛空戦艦』

神聖レヴァーム皇国の最新鋭戦艦。18インチ三連装砲を4基搭載しており、低速な代わりに火力と手数で他の戦艦を上回っていた。建造当時はレヴァーム最大最新の戦艦であり、その記録は飛騨型の全損によって更新された(それは同時に戦艦が新たに建造される時代は終わった事を意味している)。

二番艦エル・バステルはレヴァーム遠征艦隊である第7艦隊の旗艦として有名。転移時から新世界大戦にかけて、常に最前線に立っていた武勲艦である。

 

スペック

基準排水量:6万5000トン

全長:270メートル

船体幅:36メートル

全幅:108メートル

機関:揚力装置5基

武装:

主砲18インチ三連装砲4基12門

副砲6インチ連装砲6基12門

5インチ連装高角砲10基20門

40ミリ四連装機関砲16基64門

20ミリ機関砲20門

同型艦:3隻

 

考察:本作に登場するのはアニメ版『恋歌』に登場したエル・バステル。三枚の主翼と4基の18インチ三連装砲を備えた戦艦。モデルは主砲を18インチに強化したモンタナ級と思われる。

『追憶』にて本来のエル・バステルは第八特務艦隊に徴用されたため、既に艦隊ごと撃沈されている。そのため、作中に登場するのは『エル・バステル』の名を冠せられた同型艦で軍を上げての隠蔽工作をしている(皇家ェ……そこまでメンツが大事か……)。

 

艦名

・初代エル・バステル ×

とある飛空士シリーズ大1作の『追憶』にて第八特務艦隊の旗艦を務めて、艦隊もろとも撃沈された艦。おそらく2代目エル・バステルと同型の戦艦だったと思われる。

 

・2代目エル・バステル

二番艦、本作の主役級戦艦。

 

・グラン・ビクトリア

三番艦、中央海戦争後に建造。

 

 

 

 

 

『エルクレス級飛空戦艦』

神聖レヴァーム皇国の一世代前の飛空戦艦。46センチ砲を三連装3基搭載しながらも高い速力を誇るため、空母機動艦隊の護衛を務めることが多い船。

元々は天ツ上の阿蘇型巡空戦艦に対抗する為の戦艦であり、天ツ上海軍から最重要ターゲットとしてマークされていた。しかし中央海戦争では一隻も沈めるに至らず、本級の性能の高さが窺える。

 

スペック

基準排水量:4万8000トン

全長:270メートル

船体幅:32メートル

全幅:96メートル

機関:揚力装置4基

武装:

18インチ三連装砲3基9門

5インチ連装両用砲10基20門

40ミリ四連装機関砲15基60門

20ミリ単装機関砲60基

同型艦:6隻

 

考察:モデルはアイオワ級戦艦、主に空母機動艦隊の護衛を担うため艦隊決戦以外には出番が少ない船である。

 

艦名

・エルクレス

 

・エスペランサ

 

・エストラル

 

・ペレスタル

 

・アドラーゼ

 

・アレンザード

 

 

 

 

 

 

『サン・タンデール級飛空戦艦』

神聖レヴァーム皇国の2世代前の飛空戦艦。薩摩型に対抗するため18インチ砲を三連装砲で装備、薩摩型飛空戦艦を圧倒している設計となっている。元々は水上戦艦であったが、中央海戦争の末期に大瀑布を越えるために飛空艦へと改造された。

優れた船体防御力を誇り、全体的に頑丈な船であるものの、建造当初は揚力装置が異常振動し亀裂が入るという問題が発生していた。その振動問題のせいで2隻が損失しているが、問題を解決した6隻が現在でも現役。

 

スペック

基準排水量:3万5000トン

全長:207メートル

船体幅:32メートル

全幅:96メートル

機関:揚力装置4基

武装:

18インチ三連装砲3基9門

5インチ連装両用砲8基16門

40ミリ四連装機関砲68門

20ミリ連装機銃78門

同型艦:8隻(残存6隻)

 

考察:モデルはアメリカ海軍の戦艦サウスダコタ級戦艦。

 

艦名

・サン・タンデール

 

・ラスティマ

 

・フェルナンド

 

・グラン・タマルタ

 

・グラン・ルイス

 

 

 

 

 

『スセソール級飛空母艦』

中央海戦争で全滅したレヴァーム空母を補充するために生み出された新型空母。新機軸を多数盛り込んだ設計を採用しており、かつてのグラン・イデアルよりも大型で試作されたばかりのカタパルトを装備している。

なお実は前級のグラン・イデアル級と違い、飛行甲板に装甲を張っている。前級は格納庫の床に装甲を張っていたが、スセソール級は中央海戦争の戦訓を活かして飛行甲板に張った。

 

スペック

基準排水量:4万5000トン

全長:290メートル

船体幅:30メートル

全幅:90メートル

機関:揚力装置8基

兵装:

5インチ連装両用砲4基8門

5インチ単装両用砲20基20門

40ミリ四連装機関砲多数

カタパルト4基

装備:

蒸気カタパルト2基

搭載機数:136~145機

同型艦:24隻(予定)

 

考察:スセソールの意味は「後継者」。「とある飛空士の恋歌」ではクライマックス時に、なんと双胴空母が映っている。まさかスセソールは………。

 

艦名

・スセソール

 

・グローリア

 

・プロタゴニスタ

 

・メントル

 

・サン・マルティン

 

・サン・ミゲル

 

・スエーニョ

第7艦隊所属

 

・ガナドール

第7艦隊所属、シャルルの乗艦

 

 

 

 

 

 

 

『グラン・イデアル級飛空母艦』

中央海戦争時のレヴァーム最新鋭航空母艦。第一機動艦隊、通称「バルドー機動艦隊」旗艦を務めていた。従来型の1.75倍という高い出力を持つ新型揚力装置を8基装備することで、従来の正規空母よりも大型化・重武装化を達成している。

 

基準排水量:3万3000トン

全長:260メートル

船体幅:28メートル

全幅:84メートル

機関:揚力装置8基

兵装:

6インチ連装砲4基8門

40ミリ四連装機関砲多数

搭載機数:120機

同型艦:20隻

 

考察:モデルは戦時中に20隻建造されていることからエセックス級と思われる。ただし、搭載機数は120機とエセックス級よりも多い。バルドー艦隊全体で2400機は航空機を保有していると思われる。対空砲が一つもなく、対空戦闘は艦隊を組む前提で作られている(そんな装備だから魔犬様に直上で宙返りされるんや……)。

 

艦名

・グラン・イデアル ×

中央海戦争時、バルドー機動艦隊の旗艦を務めていた船。飛騨と摂津の殴り込みにより砲弾が直撃し、三つに折れて轟沈。

 

・同型艦19隻 ×

飛騨と摂津の殴り込みにより全て撃沈。

 

 

 

 

 

『アルマダ級軽飛空母艦』

神聖レヴァーム皇国の軽空母、アドミラシオン級軽巡空艦の船体を流用しており、意外と上手くいった軽空母。護衛空母としても使われている。

転移後に建造され始めたが、レヴァームには正規空母としてスセソール級が存在する為、そのほとんどは輸出用として諸外国にて運用されている。

 

基準排水量:1万1000トン

全長:190メートル

船体幅:33メートル

全幅:99メートル

機関:揚力装置6基

兵装:

5インチ単装両用砲2基

40ミリ連装機関砲8基16門

搭載機数:33機

同型艦:30隻

 

考察:モデルはインデペンデンス級航空母艦。

 

・アルマダ ×

ヴィクトリア沖海戦で戦没

 

・バレンシア ×

ヴィクトリア沖海戦で戦没

 

・フェロル→ロデニウス

クワ・トイネ公国海軍に売却

 

・イビサ→ギム

クイラ王国海軍に売却

 

・トラファルガー→ジン・ハーク

ロウリア王国海軍に売却

 

・ガダルカナル→エスシラント

パールネウス共和国海軍に売却

 

・サイオン

 

・カンタブリア

 

・エスト・ミランダ

 

・ヴィクトリア

 

・シエラ・カディス

 

・トレバス

 

・アワジマ

 

 

 

 

 

 

『ボル・デーモン級重巡空艦』

【挿絵表示】

中央海戦争時、天ツ上の神出鬼没をモットーとする天ツ上機動艦隊に対抗するために作られた快速の重巡空艦。高性能のレーダーを装備し、快速の速力と優秀な自動装填装置によって高い射撃精度を誇る巡空艦。

高速航行時でも射撃精度が非常に高く、新世界大戦時にはグ帝艦艇を速力で圧倒しつつアウトレンジ攻撃を繰り返し、グ帝海軍から「射程外の悪魔」と恐れられた。

 

基準排水量:1万4000トン

全長:205メートル

船体幅:23メートル

全幅:69メートル

機関:揚力装置4基

兵装:

主砲8インチ三連装砲5基15門(上部3基、下部2基)

副砲5インチ連装砲8基16門

対空機関砲多数

同型艦:16隻

 

考察:モデルはボルチモア級とデモイン級。天ツ上の機動艦隊には対抗する船が存在していると考えて作成。とある飛空士シリーズの巡空艦以下は軒並み下部にも主砲があるため、本級も下部に砲がある。

 

艦名

・ボル・デーモン

本作における第二の「しきしま」ポジション。レオナルド艦長の下、使節団艦隊に組み込まれたりして活躍している。

 

・サブライム・パレンティア

 

・サン・ヘレス

 

・シウダ・レアル

 

・カディス

 

・ディエルマ

 

・グラナデロ

 

・アタカンテ

 

・アルソビスポ

 

・フランコ・ティラドール

 

 

 

 

 

『アドミラシオン級軽巡空艦』

発達する駆逐艦に対抗するため、前級から両用砲を増やして設計された軽巡。更には三連装砲を多数搭載しており、自動装填装置も搭載。高いレートで駆逐艦をタコ殴りにするのがコンセプト。

さらにはボル・デーモン級と同じく強力なレーダーと射撃管制装置を搭載しており、命中精度は世界一。新世界大戦では重巡とも同格に戦える船として酷使された。

 

スペック

基準排水量:1万2000トン

全長:185メートル

船体幅:20メートル

全幅:60メートル

機関:揚力装置4基

武装:

6インチ三連装砲6基18門(上部4基、下部2基)

5インチ連装両用砲8基16門

40ミリ四連装機関砲8基32門

40ミリ連装機関砲8基16門

同型艦:42隻

 

考察:モデルはクリーブランド級軽巡洋艦。

 

・アドミラシオン

 

・ピエダー

 

・サン・タフェ

 

・サン・アンドレス

 

・タルスタ

 

・メルガード

 

・ソルダート

 

・メンサヘロ

 

・インファンテリーア

 

・センティネーラ

 

 

 

 

 

 

『アギーレ級駆逐艦』

神聖レヴァーム皇国の主力駆逐艦。レヴァームの駆逐艦として初めて2000トンを超える排水量を誇る事になった船。優れた船体とバランスの取れた設計が評価されており、中央海戦争時に200隻以上が建造されている。

機関出力は梅型や燦雲型よりも高め。しかし航続距離は燦雲型よりも短く、その上武装過多が原因で不安定な艦である。

 

スペック

基準排水量:2100トン

全長:114メートル

船体幅:14メートル

全幅:42メートル

機関:揚力装置4基

武装:

5インチ単装両用砲9基9門(上部5基下部4基)

五連装空雷発射管2基

爆弾槽2基

四連装40ミリ機関砲2基

二連装40ミリ機関砲6基

同型艦:200隻以上

 

考察:モデルはフレッチャー級駆逐艦。レヴァームの駆逐艦の種類を減らすために全てこの駆逐艦に統一されている設定。

 

・アギーレ

 

・インファンテ

 

・オサンドン

 

・サン・ペドロ

 

・オペラシオン

 

・ガセール

 

・ラッセン

 

・ラッセル

 

・ラーゼル

 

・ペルメナンテ

 

・ヘルテル

 

 

 

 

 

 

『LST-1級戦車揚陸艦』

ビーチングにより戦車を揚陸させるための特化型輸送艦。中央海戦争での反撃作戦の輸送能力として大量建造され、主にレヴァーム陸軍や海兵隊に配備されている。

 

スペック

基準排水量:1600トン

全長:100メートル

全幅:15メートル

機関:揚力装置2基

武装:

40ミリ連装機関砲2基

40ミリ単装機関砲4基

20ミリ単装機関砲12基

積載量:

戦車550トン

またはLCVP級揚陸艇2~6隻+兵員220名

同型艦:2000隻

 

 

 

 

 

『LCI級歩兵揚陸艦』

非常に大型のLST-1を補完すべく建造された揚陸艦。歩兵しか運ばない輸送艦だが、コストがとても安い。なお一部では24連装ロケット砲を10基も搭載して火力支援に特化した艦も存在する、ただし正面しか砲撃出来ない。

 

スペック

基準排水量:234トン

全長:48.3メートル

全幅:7メートル

機関:揚力装置2基

武装:

20ミリ単装機関砲4基

積載量:

兵員210名

同型艦:1800隻

 

 

 

 

 

『LCVP級揚陸艇』

レヴァーム版飛空大発動艇と言うべき船。洋上からLST-1の艦首より発進したり、輸送船の舷側に吊り下げられて運ばれたりと様々。天ツ上と違い、歩兵か軽トラックしか運ばないと割り切っている。

 

スペック

基準排水量:8.2トン

全長:11メートル

全幅:3メートル

機関:揚力装置1基

兵装:

7.62ミリ機関銃2門

積載量:

資材3.6t

または兵員約36名

 

 

 

 

 

 

『デル・ガラパゴス級潜水艦』

神聖レヴァーム皇国海軍の主力潜水艦。飛空艦の対潜攻撃能力の進歩を見越して、より水深深くまで潜行出来るようになっている。しかし、高い水圧に耐えられる水素電池は製造コストが掛かるため、それほどの量産は叶わなかった。(飛空潜水艦の数自体は、保有潜水艦の三分の一程度との説がある。挙げ句中央海海戦で天ツ上の空母4隻撃沈の大金星を上げたのは、通常潜水艦とすら言われている。)

 

スペック

基準排水量:2400トン

全長:110メートル

船体幅:10メートル

全幅:15メートル

機関:小型揚力装置4基

武装:

空雷魚雷両用発射管10門(艦首6門、艦尾4門)

127ミリ単装砲2基

20ミリ機関砲2基または40ミリ単装機銃2基

潜水時間:168時間

同型艦:20隻

 

考察:とある飛空士シリーズの潜水艦は、水素電池の恩恵により航続距離と潜水時間が長いと考察。そして、大瀑布を超えての通商破壊任務に就くために揚力装置を追加、結果かなりのチート艦になってしまった。

 

 

 

 

 

帝政天ツ上

中央海戦争時、レヴァームに比べて工業力で劣る天ツ上は、その保有艦艇数の差を質で覆そうとした。戦艦は大艦巨砲主義の限界まで突き詰め、空母やその飛空機には性能の高い戦空機を積んだ。その類稀なる練度のおかげで、初期の中央海戦争では連戦連勝の記録を持つ。現在の総保有艦艇数は500隻程。

転移後艦艇の三分の一を占めていた洋上艦を飛空艦に改装したが、充電を行う為に水上航行しているとグ帝海軍艦艇とよく間違えられ誤射が多発している。

 

飛騨(ひだ)型飛空戦艦』

帝政天ツ上史上最大の超弩級戦艦。艦艇数で勝るレヴァームを質で覆すため、天ツ上の技術の推を集めて建造された戦艦。驚異的な威力を誇る50センチ砲を搭載しており、その口径は両国の戦艦の中で最大。天ツ上の艦艇にしては居住性が重視されており、『飛騨ホテル』と比喩されている。

 

スペック

基準排水量:6万5000トン

全長:260メートル

船体幅:38メートル

全幅:76メートル

機関:揚力装置6基

武装:

主砲50センチ三連装砲3基9門

副砲20.3センチ三連装砲2基6門

12.7ミリ連装高角砲上下8基、計16基32門

40ミリ三連装機関砲多数

カタパルト中央2基

後部着艦口1基

艦載機:水上偵察機7機

同型艦:4隻(予定)

 

考察:モデルは日本海軍の戦艦大和型。しかし、主砲が50センチになっていたりと強化されている。しかし、基準排水量や大きさは同じ。不思議である。

 

艦名

飛騨(ひだ) ×

摂津とともにバルドー機動艦隊に殴り込む。後に自沈。

 

摂津(せっつ) ×

飛騨とともにバルドー機動艦隊に殴り込む。再突入した太刀洗湾にて、敵艦からの17発の直撃弾を受けて撃沈。

 

秋津洲(あきつしま)

異世界転移後(グ帝戦直前)に就役した3番艦。

第一連合艦隊旗艦候補。

 

日高見(ひたかみ)

異世界転移後(グ帝戦の数ヵ月後)に就役した4番艦。

 

 

 

 

 

紀伊(きい)型飛空戦艦』

元々は水上戦艦として建造された、飛騨型を除く天ツ上最大の戦艦。元々は水上戦艦だったが転移後の改造にて飛空艦として就役。飛騨型がいない中天ツ上海軍の打撃力を担っている。主砲は天ツ上戦艦で初めて三連装砲を採用しており、手数は申し分ない。この船の主砲塔データが後の飛騨型の開発につながった。

新世界大戦時はグ帝海軍のペルセウス級戦艦と艦影が瓜二つだった為、よく誤射を受けている。対策として天ツ上は紀伊型を含めた艦艇の主砲塔に対空識別塗装を塗っている。

 

スペック

基準排水量:4万3800トン

全長:252メートル

船体幅:33メートル

全幅:66メートル

機関:揚力装置6基

武装:

46センチ三連装砲3基9門

15.5センチ単装砲16基16門

12.7センチ連装高角砲上下8基、計16基32門

25ミリ三連装機関砲48基144門

カタパルト中央2基

後部着艦口1基

艦載機:水上偵察機7機

同型艦:2隻

 

考察:モデルは原作日本国召喚外伝に登場した紀伊型戦艦。主砲を46センチ砲に変更した以外はそのままの出演である。二番艦の尾張の読み仮名は本来ならば『おわり』だが、『終わり』だと語呂合わせが悪いという事で『おあり』になっている。

 

艦名

紀伊(きい)

 

尾張(おあり)

 

 

 

 

 

 

薩摩(さつま)型飛空戦艦』

レヴァームの16インチ砲搭載艦に対抗するため、初めて18インチ砲(46センチ砲)を搭載した国産戦艦。建造から長らく帝政天ツ上海軍の象徴として崇められ、天ツ上の子供たちに「好きな戦艦は何か?」と聞けば必ずこの型が出るほどの人気ぶりであった。飛騨型が出るまで天ツ上海軍の総旗艦を務めていた古株戦艦である。

 

スペック

基準排水量:3万3800トン

全長:225メートル

船体幅:35メートル

全幅:70メートル

機関:揚力装置4基

武装:

46センチ連装砲4基8門

15.5センチ単装砲18基18門

12.7センチ連装高角砲上下8基、計16基32門

25ミリ三連装機銃60基

カタパルト中央1基

後部着艦口1基

艦載機:水上偵察機3機

同型艦:4隻

 

考察:モデルは46センチ砲を搭載した長門型戦艦、諸事情により対空兵装を増やしている。

 

艦名

薩摩(さつま)

中央海戦争後の天ツ上海軍総旗艦を務めている船。総旗艦としての任務に忙しいため、ほとんどの任務は二番艦の敷島に任せている。

 

敷島(しきしま)

原作における「巡視船しきしま」の生まれ変わり。艦長の瀬戸の下、活躍する。

 

豊後(ぶんご)

 

肥前(ひぜん)

 

 

 

 

 

阿蘇(あそ)型巡空戦艦』

帝政天ツ上の古株の巡空戦艦。41センチ砲に対空兵装多数搭載していて、空母の護衛ができる性能を持っている。また、3番艦の『比叡』は飛騨型飛空戦艦の艦橋設計テストの役割を担っている。中央海戦争では圧倒的な火力でレヴァーム側の重巡達を多数葬ってきた為、レヴァーム軍に最も警戒されていた艦として有名。

 

スペック

基準排水量:3万2000トン

全長:219m

船体幅:31メートル

全幅:62メートル

機関:揚力装置4基

武装:

41センチ連装砲4基8門

12.7センチ連装高角砲上下6基、計12基24門

25ミリ3連装機銃36基108門

装備:

カタパルト中央1基

後部着艦口1基

艦載機:水上偵察機3機

同型艦:4隻

 

考察:モデルは天城型巡洋戦艦と金剛型巡洋戦艦のミックス。

 

艦名

阿蘇(あそ)

 

鶴見(つるみ)

 

比叡(ひえい)

 

霧島(きりしま)

 

 

 

 

 

新鶴(にいづる)型飛空母艦』

帝政天ツ上の新型空母。中央海戦争時の天ツ上空母からの戦訓を生かし、分厚い装甲が甲板などに張り巡らせる事で防御力を向上、抗堪性も非常に上がった。同じ装甲甲板であるスセソール級よりも防御力は高め。

8基の揚力装置はレヴァーム製の新型になり、旧式の1.75倍の出力を誇る。このおかげで新鶴は全長260メートルを超える巨体を手に入れた。しかし、装甲空母のためコストが高く付き、搭載機数もサイズに反して少なめである。

 

スペック

基準排水量:3万5000トン

全長:260メートル

船体幅:33メートル

全幅:66メートル

機関:揚力装置8基

装甲:

飛行甲板20mmDS+75mmCNC鋼

機関室舷側 55mmCNC等

武装:

12.7センチ連装高角砲上下6基、計12基24門

25ミリ三連装機銃17基51挺

搭載機数:54〜74機

同型艦:8隻

 

考察:モデルは日本海軍の新型航空母艦『大鳳』。天ツ上の空母は中央海戦争で全滅しているため、新しく建造したのがこの空母。

 

艦名

新鶴(にいづる)

一番艦、ネームシップである。

 

白鶴(しらづる)

二番艦。

 

凰龍(おうりゅう)

三番艦。

 

神龍(しんりゅう)

四番艦。

 

白鷹(はくよう)

五番艦。

 

翔鷹(しょうよう)

六番艦。

 

 

 

 

 

 

 

雲鶴(うんかく)型飛空母艦』

中央海戦争時の天ツ上海軍の正規空母。80機を超える戦闘機、爆撃機、雷撃機を搭載可能で、天ツ上の主力正規空母を担った。

 

スペック

基準排水量:3万3000トン

全長:250メートル

船体幅:33メートル

全幅:66メートル

機関:揚力装置8基

武装:

15.5センチ連装4基8門

12.7センチ高角砲上下連装8基、計16基32門

25ミリ二連装機関砲12基

搭載機数:80機

同型艦:2隻

 

考察:モデルは日本海軍の航空母艦『赤城』『加賀』と思われる。搭載機数は80機で史実の赤城よりも多い。劇中では『夜想曲』に登場し、千々石武雄の乗艦として活躍していた。

艦首に艦橋と15.5センチ?二連装砲塔を搭載しており、砲撃力もあると見られる。映画版とある飛空士への追憶の広告では二段空母になっている。

 

艦名

雲鶴(うんかく) ×

天ツ上海軍の正規飛空空母。「とある飛空士への追憶」にも、海猫作戦阻止のため登場する。淡島沖海戦で三好艦隊の旗艦を務めて、囮として撃沈。

 

真鶴(まなづる) ×

雲鶴と同型の航空母艦。エスト・ミランダ沖海戦を雲鶴と共に生き残る。三好艦隊の中核を握り、囮として撃沈。

 

 

 

 

 

 

飛鷹(ひよう)型軽飛空母艦』

帝政天ツ上の量産型軽空母。天ツ上はレヴァームのような国力がなくとも空母の集中運用を可能にするため、航空母艦2隻を伴う艦隊に軽空母も2隻づつ付けている。その為の量産型軽空母がこの飛鷹型。

軽い船体は潜水艦母艦の船体をベースとしているからであり、量産性も高くコストも安い。艦隊決戦だけでなく地方警備などにも使われる、天ツ上の万能空母。

しかしある欠点がある、この艦は水上で充電しながら潜水艦を補給する事を想定した潜水母艦が元となっている為、なんとグラ・バルカス帝国のカプリコーン級軽空母と酷似しているのだ。

 

スペック

基準排水量:1万2000トン

全長:205メートル

船体幅:21メートル

全幅:42メートル

機関:揚力装置4基

武装:

12.7センチ連装高角砲上下8基16門

25ミリ三連装機銃16基48挺

12センチ噴進砲4基

搭載機数:30機

同型艦:20隻

 

考察:天ツ上がレヴァームとの国力差を埋めるために作った軽空母。これと新鶴型航空母艦をペアで運用する事で、レヴァームのタスクフォース編成に対抗している設定。

艦名こそ飛鷹だが、モデルは瑞鳳型である。卵焼きは一応作っている艦が居る。

 

艦名

飛鷹(ひよう)

 

大鷹(たいよう)

 

神鳳(しんほう)

 

雲鷹(うんよう)

 

隼鳳(じゅんほう)

 

海鷹(かいよう)

 

瑞鳳(ずいほう)

 

龍鷹(りゅうよう)

 

 

 

 

 

龍王(りゅうおう)型重巡空艦』

【挿絵表示】

帝政天ツ上の最新鋭重巡空艦として建造された、重武装の巡空艦。大型の武装を隈なく船体に詰め込んでいる。中央海戦争前に建造された前期型と戦後に建造された後期型があり、5番艦以降は艦首の形状が違う後期型。

 

基準排水量:1万6000トン

全長:202メートル

船体幅:20メートル

全幅:40メートル

機関:揚力装置4基

武装:

20.3センチ連装砲8基16門(上部5基、艦前部下部3基)

12.7センチ連装高角砲8基16門

25ミリ三連装機関砲18基

三連装空雷発射管4基(両舷に装備)

装備:

カタパルト中央2基

後部着艦口1基

艦載機:戦闘機or偵察機10機

同型艦:12隻

 

考察:モデルは重巡洋艦時代の最上型重巡洋艦を、航空機が運用できるように少し改良。

 

艦名

龍王(りゅうおう)

一番艦、ネームシップ。

 

開聞(かいもん)

二番艦。

 

九重(くじゅう)

三番艦。

 

尾鈴(おすず)

四番艦。

 

市房(いちふさ)

五番艦、以降後期型

 

祇園(ぎおん)

六番艦。

 

皇海(すかい)

七番艦。

 

稲星(いなばし)

八番艦。

 

普賢(ふぜん)

九番艦。

 

矢筈(やはず)

十番艦。

 

野町(のま)

十一番艦。

 

越敷(こしき)

十二番艦。

 

 

 

 

 

高蔵(たかくら)型重巡空艦』

神出鬼没をモットーとする天ツ上機動艦隊の

護衛を務めるために作られた艦。空母に随伴できる高速性と重武装を両立しており、飛空機に追いつきながら対空砲火を浴びせたり肉薄してくる巡空艦などを迎撃する役割を持つ。

中央海戦争時、初め主砲口径15.5センチだったが、レヴァームの軽巡の攻撃力増加と8インチ砲重巡に対抗する為に、20.3センチ連装砲に改装した

 

スペック

基準排水量:1万3000トン

全長:203メートル

船体幅:20メートル

全幅:40メートル

機関:揚力装置4基

武装

20.3センチ連装砲9基18門(上部4基、下部5基)

12.7センチ連装高角砲計8基16門

三連装酸素空雷発射管2基6門

25ミリ連装機関砲14基(上部4基、下部10基)

装備:

カタパルト中央2基

艦載機:水上偵察機4機(格納庫無し)

同型艦:8隻

 

考察:モデルは不明。映画版とある飛空士への追憶でシャルルに網を張った巡空艦に名前をつけたもの。下部にも主砲があり火力は高いとみられ、砲塔は上は4基、下部は5基となっている。

映画でシャルルは「重巡!?」と言っているが、これはとある飛空士シリーズの世界では史実でいうロンドン海軍軍縮条約がないため、15センチ砲搭載艦でも「重巡」と呼んでいるからと考えられる。

 

艦名

高蔵(たかくら)

一番艦、ネームシップ。

 

高千穂(たかちほ)

二番艦。

 

国見(くにみ)

三番艦。

 

行縢(むかばき)

四番艦。

 

足立(あだち)

五番艦。

 

田原(たわら)

六番艦。

 

久千部(くせんぶ)

七番艦。

 

白岩(しらいわ)

八番艦。

 

 

 

 

 

筑後(ちくご)型軽巡空艦』

帝政天ツ上の軽巡。元々は潜水艦母艦として建造された艦艇を、軽巡空艦として再設計、量産したのが本級。砲撃能力はレヴァームのアドミラシオン級に劣るものの、その分雷撃能力に長けている。天ツ上らしい攻撃的な軽巡空艦。

龍王型と同じく船体下部が格納庫となっている為、着水時にここを魚雷で攻撃されると一気に浸水する。

砲撃を受けやすい場所の為、炎上による被害が拡大する可能性がある。

 

スペック

基準排水量:8200トン

全長:192メートル

船体幅:16.6メートル

全幅:33.2メートル

機関:揚力装置4基

武装:

15.5センチ三連装砲4基12門(艦上部3基、艦前下部1基)

12.7センチ連装高角砲6基12門

四連装酸素空雷発射管4基16門

25ミリ三連装機銃8基24門

艦載機:戦闘機or偵察機6機

同型艦:12隻

 

考察:モデルは大淀型の主砲と阿賀野型の配置を組み合わせたオリジナル艦。

 

艦名

筑後(ちくご)

一番艦、ネームシップ。

 

矢部(やべ)

二番艦。

 

大淀(おおよど)

三番艦。

 

松浦(まつうら)

四番艦。

 

吉野(よしの)

五番艦

 

木津(きず)

六番艦

 

 

 

 

 

井吹(いぶき)型重雷装巡空艦』

元々は筑後型以前の旧式軽巡空艦。酸素空雷と酸素魚雷の開発成功により、艦隊決戦を優位に進めるため改造された。固定式の空雷発射管を40門備えており、駆逐艦以上の雷撃能力を持っている。

改造にこの軽巡空艦が選ばれた理由としては軽巡空艦としての利便性、立案当時でもかなり長い艦歴であった当艦の有効な活用方法、早急な改装工事を行う為、などが挙げられる。

 

スペック

基準排水量:5500トン

全長:162メートル

船体幅:15メートル

全幅:30メートル

機関:揚力装置4基

武装:

15.5センチ連装砲4基8門(上部2基、下部2基)

固定式空雷発射管40門

25ミリ連装機関砲10基

同型艦:4隻

 

考察:モデルは球磨型重雷装巡洋艦。名前はとある飛空士シリーズの原作者様の最新シリーズ『プロペラ・オペラ』の重雷装駆逐艦『井吹』から名前を拝借。本来ならば改造されたのは2隻だが、本作では4隻が改造されている。

 

艦名

井吹(いぶき)

 

菊池(きくち)

 

本明(ほんみょう)

 

五ヶ瀬(ごかせ)

 

 

 

 

島風(しまかぜ)型高速駆逐艦』

梅型の性能不足を補うために建造された高性能駆逐艦。梅型とのハイ・ローミックスのハイにして、レヴァームとの保有艦艇数の差を埋めようとした超高性能駆逐艦。全体的なスペックもアギーレ級をさらに越している高性能駆逐艦で、大きさは3000トン以上の世界最大の駆逐艦。

 

スペック

基準排水量:3100トン

全長:129メートル

船体幅:11メートル

全幅:22メートル

機関:揚力装置3基

武装:

主砲12.7センチ連装両用砲7基14門(上部4基下部3基)

五連装酸素空雷発射管3基15門

25ミリ連装機関砲8基16門

25ミリ単装機関砲8基

爆雷投射機

対空レーダー

ソナー

KMX磁気探知機

曳航ソナー

同型艦:30隻

 

考察:モデルは島風型駆逐艦と秋月型駆逐艦、それを大幅に武装強化したもの。

 

艦名

島風(しまかぜ)

 

天霧(あまぎり)

 

春風(はるかぜ)

 

(いかずち)

 

(いなづま)

 

初明(はつあかり)

 

豊栄(とよさか)

 

細雪(ささめゆき)

 

淡雪(あわゆき)

 

五月雨(さみだれ)

 

高波(たかなみ)

 

涼月(すずつき)

 

 

 

 

 

(うめ)型駆逐艦』

燦雲型駆逐艦の後継として作られた駆逐艦。エスト・ミランダ沖海戦での駆逐艦の被害と戦訓を受けて設計されている。量産性、対潜性、高速性を重視して作られ、量産性にものを言わせて大量建造されている。特に対潜性能は新型の磁気探知機や曳航ソナーを装備しているため、空を飛びながらの探知が可能。

 

基準排水量:1500トン

全長:100メートル

船体幅:9メートル

全幅:18メートル

機関:揚力装置2基

兵装:

主砲12.7センチ両用砲5門(上部単装1基連装1基3門、下部単装2基2門)

四連装酸素空雷発射管2基8門(回転式、甲板上に装備)

爆弾槽2基(爆雷投射機としても使用可能)

25ミリ連装機関砲8基16門

25ミリ単装機関砲8基

ソナー

KMX磁気探知機

曳航ソナー

同型艦:98隻

 

考察:名前のモデルは松型駆逐艦。燦雲型の後継艦として作られたと言う設定のため、名前は植物から来ている。

 

艦名

(うめ)

 

(たけ)

 

(まつ)

 

紫陽花(あじさい)

 

朝顔(あさがお)

 

向日葵(ひまわり)

 

 

 

 

 

燦雲(さんうん)型高速駆逐艦』

帝政天ツ上の飛空駆逐艦。現在は後継艦が登場しているため、若干旧式化しているが、まだまだ現役の船が多い。電流を並列繋ぎから直列つなぎに変更するなど、当時の画期的な新技術が盛り込まれている。

 

基準排水量:2000トン

全長:118メートル

船体幅:10メートル

全幅:20メートル

機関:揚力装置3基

兵装:

主砲12.7センチ連装両用砲5基10門(上部3基6門、下部2基4門)

三連装酸素空雷発射管4基12門(固定式、両舷に装備、片舷6門)

25ミリ連装機関砲8基16門(上下ともに4基づつ)

25ミリ単装機関砲8基

爆雷投射機

ソナー

KMX磁気探知機

曳航ソナー

同型艦:48隻

 

考察:映画にて8隻が登場した帝政天ツ上海軍の飛空駆逐艦。本作のモデルは陽炎型駆逐艦。全面に鉄鋼装甲(と言っても7.7mm弾や15mm前後の弾丸を防ぐ程度かと思われる)が施されているが、高速駆逐艦という名に違わず「図体の割には速度が速い」とシャルルに評されている。

それもそのはず、なんとこの駆逐艦、最高時速620キロのサンタ・クルスと併走するシーンがある(ただし巡航速度のサンタ・クルス、およそ350キロと思われる)。

そして、主砲のモデルはなぜか10センチ高角砲である。今作では「航空機の発達に対抗するため、飛空駆逐艦には両用砲を搭載している」と言う設定を用いる。

 

艦名

・燦雲

一番艦、ネームシップ。

 

・竜巻

12番艦、艦長は米秋。

 

 

 

 

 

『|伊58型潜水艦』

帝政天ツ上の主力潜水艦。長い航続距離と水上機による偵察能力の高さが売りだが、大型潜水艦の為に建造数が少ない。前級の伊8型潜水艦、伊19型潜水艦、伊26型潜水艦、伊47型潜水艦と続く天ツ上潜水艦のマイナーチェンジであり、順々に簡略して行ったとも言える。なお後続の伊66型潜水艦もマイナーチェンジである。(なお飛空潜水艦の数は必死になって建造したかいがあり、保有潜水艦の三分の二程度保有している)

 

基準排水量:2230トン

全長:108メートル

船体幅:9.3メートル

全幅:14メートル

機関:小型揚力装置4基

兵装:

空雷魚雷両用発射管艦首6門

15センチ単装砲1基

25ミリ連装機銃1基

艦載機:水上機1機

潜水時間:200時間

カタパルト中央1基

艦載機:水上偵察機1機

同型艦:10隻

 

考察:モデルは巡潜乙型。

 

 

 

 

 

『あかつき丸』

天ツ上陸軍の丙型特種船。世界初のドック型揚陸艦で、他にも大発動艇の搭載を可能にしている。上陸部隊の支援を目的とする全通飛行甲板使用した航空機運用能力を有す世界的にも極めて先進的な揚陸艦であり、レヴァームにも衝撃を与えた。

 

スペック

基準排水量:9100トン

全長:152メートル

船体幅:19メートル

全幅:38メートル

機関:揚力装置2基

武装:

12センチ単装高角砲4基

25ミリ単装機関砲8基

艦載機:

真電改8機

または連絡機10機

積載量:

兵員1000名以上

飛空大発動艇27隻

同型艦:20隻

 

考察:モデルは大日本帝国陸軍の強襲揚陸艦の先駆け、あきつ丸。

 

 

 

 

『コ号対地掃討空中艦』

河川や島への上陸作戦の際の上陸支援を担当する小型飛空艦。高速で移動しながら機関砲やロケット弾を撃ち込み上陸を支援する兵器として開発され、主に陸軍に配備されている。

 

スペック

基準排水量:180トン

全長:38メートル

船体幅:7メートル

全幅:14メートル

機関:揚力装置2基

兵装:

76ミリ砲1基

25ミリ連装機関砲4基

127ミリ30連装ロケット砲2基

 

考察:陸軍が運用する事のできる小型艦として作成。現代で言うガンシップ。原作「とある飛空士への恋歌」にも、小型の上陸支援艦が登場するため、同じような運用目的で作られたと仮定。

 

 

 

 

『第百一号型輸送艦』

天ツ上版LST戦車揚陸艦。あかつき丸では足りない戦車輸送力を補うために作られ、主に中戦車などを輸送する役割を持つ。

 

スペック

基準排水量:810トン

全長:80メートル

船体幅:10メートル

全幅:20メートル

機関:揚力装置2基

兵装:

8センチ高角砲一門

25ミリ三連装機関砲2基6門

積載量:

戦車133トン

兵員320名

 

考察:モデルは大日本帝国の第百一号型輸送艦。

 

 

 

 

『飛空大発動艇』

陸軍の揚陸作業を容易にするために作られた、揚陸艦搭載型飛空艇。戦車を一台積めるほど大型で、揚力装置を搭載しているため荷物を載せて空を飛空できる。

 

スペック

基準排水量:64トン

全長:25メートル

全幅:4メートル

機関:揚力装置2基

兵装:

20ミリ二連装機関砲2基4門

37ミリ単装砲一門(一部の発動艇のみ)

積載量:

八式中戦車一台

兵員約120名

 

考察:モデルは大日本帝国の大発動艇、それに小型の揚力装置を取り付けた物。

 

 

 

 

 

 

 

ムー

この世界唯一の機械文明国家として、ディーゼルエンジンを使用する艦艇を多数保有している。艦艇保有数は400隻以上に上り、ムー海軍は列強二位として、近隣の海魔の駆逐や領海の警備などを担っている。

 

『ラ・カサミ級戦艦』

ムーの最新鋭戦艦、リグリエラ・ビサンズ社製。戦列艦に搭載する砲の大きさの限界を突破するため、回転砲塔といった最新式の機構を採用している。これにより、30.5センチといった超巨大砲(ムー視点)を搭載することが出来るようになり、いままでの戦列艦とは比べ物にならないほどの砲撃力を身につけた。

なお新世界大戦時は、旧式艦艇群は専ら武装を変えずに練習艦となるか、新型兵装搭載や主砲射程延長の改造を受けるか、武装を変更して工作艦(スパイ艦艇ではなく、艦船をその場で修理する方)、機雷敷設艦に改装されたり、ムー以下の国々に安値で売り払われるかであった。

 

スペック

排水量:約1万5000トン

全長:131メートル

機関:1万5000馬力

最大速力:18ノット

兵装:

主砲30.5センチ連装砲2基4門 

副砲15.2センチ単装砲14門他

・改修後

30.5センチ連装砲2基

10センチ連装高角砲6基

機銃多数

同型艦:10隻

 

考察:ムーが独力のみで作り上げた前弩級戦艦。日本海軍の戦艦『三笠』に機関以外の全てが類似している。前弩級だが、これを一国で作り上げたとなれば相当である。

 

艦名

ラ・カサミ

 

 

 

 

『ラ・ヴァニア級航空母艦』

ムーが建造した航空母艦。他国から見れば大分旧式だが、護衛空母として見ればある程度優秀な空母。旧式戦艦や装甲巡洋艦等が他国に払い下げの憂き目にあう中、護衛空母として活躍できた。

 

スペック

基準排水量:1万2000トン

全長:190メートル

全幅:22メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

艦載機:30機

同型艦:

 

 

 

 

 

『ラ・デルタ級装甲巡洋艦』

ムーが保有する装甲巡洋艦、装甲巡洋艦ではあるがラ・カサミ級と同じ火力を持ち、前ド級巡洋戦艦とも言える艦艇である。ラ・カサミ級より優速なのを活かして、オールマイティーな運用がなされている。

 

スペック

基準排水量:1万3750トン

全長:137メートル

全幅:23メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

30.5センチ連装砲2基

15.2センチ単装砲12基

12センチ単装砲12基

・改修後

30.5センチ連装砲2基

10センチ連装高角砲6基

機銃多数

・工作艦改造

7.5センチ単装高角砲2基

・敷設艦改造

15.2センチ単装砲4基

10センチ連装高角砲2基

機銃多数

機雷800個

爆雷100個

同型艦:

 

考察:モデルは筑紫型装甲巡洋艦

 

 

 

 

 

『ラ・グリスタ級巡洋艦』

最も装甲巡洋艦と呼ぶに相応しい艦艇は、この艦とラ・ホトス級かと思われる。戦艦よりも速度が速いが、戦艦より火力と装甲がワンランク下の巡洋艦は、ラ・デルタ級の就役により装甲巡洋艦から格下げされたと言える。

 

スペック

基準排水量:9800トン

全長:123メートル

全幅:20メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

20.3センチ連装砲2基

15.2センチ単装砲14基

・改修後

20.3センチ連装砲2基

10センチ連装高角砲6基

機銃多数

・敷設艦改造

15.2センチ単装砲4基

10センチ連装高角砲2基

機銃多数

機雷600個

爆雷80個

同型艦:

 

考察:モデルは出雲型装甲巡洋艦

 

 

 

 

 

『ラ・ホトス級巡洋艦』

ラ・グリスタ級巡洋艦より一つ古い巡洋艦。とは言うものの最新鋭艦と何ら代わり無いスペックであり、ラ・グリスタ級は本艦のマイナーチェンジと言えるだろう。

 

スペック

基準排水量:9700トン

全長:134メートル

全幅:20メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

20.3センチ連装砲2基

15.2センチ単装砲14基

・改修後

20.3センチ連装砲2基

10センチ連装高角砲6基

機銃多数

・敷設艦改造

15.2センチ単装砲4基

10センチ連装高角砲2基

機銃多数

機雷600個

爆雷80個

同型艦:

 

考察:モデルは浅間型装甲巡洋艦

 

 

 

 

 

『ラ・シキベ級軽巡洋艦』

小型艦が竣工する以前はこの艦が最速を誇っていた軽巡洋艦。遠洋では小型艦(駆逐艦)の様な任務や、巡洋艦らしく偵察を行っている。

 

スペック

基準排水量:4200トン

全長:110メートル

全幅:14メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

15.2センチ単装砲4基

12センチ単装砲8基

・改造後

13.8センチ連装高角砲2基

37mm連装機銃8基

その為機銃多数

爆雷60個

同型艦:

 

考察:モデルは吉野型防護巡洋艦

 

 

 

 

 

『ラ・レランパゴ級小型艦』

警備目的やあまり離れていない遠洋で用いられる小型艦。何故この様な艦艇が必要かと言えば、運用コストの問題である。少しでも燃料の消費が抑えれるのであれば、抑えるのに越した事はない。そう言う事情が見え隠れするのが小型艦なのだ。

 

スペック

基準排水量:345トン

全長:67.2メートル

全幅:6.3メートル

機関:ディーゼル機関2基

武装:

10.5センチ単装砲4基

5.7センチ単装砲4基

改修後

7.6センチ単装砲1基

5.7センチ単装砲5基

45センチ単装魚雷発射管2基

同型艦:

 

考察:モデルは雷型駆逐艦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラ・バルカス帝国

グラ・バルカス帝国の艦艇はケイン神王国との戦争のために、790隻以上の艦艇を保有している。主力となる戦艦は30隻にも上り、空母に至っては正規空母を26隻、軽空母、護衛空母を含めると100隻近くになる。

 

『グレート・アトラスター級戦艦』

グラ・バルカス帝国最大最強の超大型戦艦。ケイン神王国の戦艦を圧倒するために46センチ砲を主砲とし、速力を捨てて強力な火器を積んだ結果、ユクド世界最大級となった大型戦艦。

グラ・バルカス帝国海軍の顔として5隻が建造され、グ帝海軍最新鋭戦艦として君臨。実戦では戦艦が投入される場面が新たにできた事で他戦艦が投入される中、燃費事情の関係から温存気味。

しかし一番艦の『グレート・アトラスター』は監査軍に配属され、様々な戦いに従事した。『グレート・アトラスター』は、その後も政治に左右されながらも新世界大戦を戦い抜く事になる。

 

スペック

基準排水量:6万4000トン

全長:260メートル

全幅:38メートル

機関:重油専焼蒸気タービン4基

武装:

主砲46センチ三連装砲3基9門

副砲15.5センチ三連装砲2基6門

10センチ連装高角砲8基16門

40ミリ三連装機関砲多数

同型艦:5隻

 

考察:日本海軍の大和型戦艦によく似ている戦艦。ただし、強力な電探を装備していたり近接信管を使用していたり性能的には大和より一枚上手。

 

艦名

・グレート・アトラスター

一番艦、グラ・バルカス帝国監察軍所属、グ帝側の主人公艦。レイフォルを単艦で滅ぼしたりと、異世界から恐怖の象徴になるまでに活躍している。

 

・シュバルツシルト

二番艦、グラ・バルカス帝国海軍東部方面艦隊旗艦。

 

・プロミネンス

三番艦、グラ・バルカス帝国海軍西部方面艦隊旗艦。

 

・アトモスフィア

四番艦、グラ・バルカス帝国海軍東部方面艦隊の所属。

 

・オールト

五番艦、グラ・バルカス帝国海軍西部方面艦隊の所属。

 

 

 

 

 

 

『ヘルクレス級戦艦』

グラ・バルカス帝国海軍の主力戦艦。帝国海軍の中で初めて40センチ砲を搭載、それまで35.6センチ砲搭載の戦艦しかいなかったのを全て廃艦にさせ、本級に代用している。船体構造がかなり頑丈で、特に二番艦「ラス・アルゲティ」は新世界大戦で二回も大破したが、その都度帰還している。

グレート・アトラスター級を出し渋るグ帝海軍で代わりに酷使され、正面から連合軍と戦い続けた。

 

スペック

基準排水量:3万3000トン

全長:215メートル

全幅:31メートル

機関:重油専焼蒸気タービン4基

武装:

41センチ連装砲4基

15.5センチ単装砲20基

12.7センチ連装高角砲4基

40ミリ三連装機関砲多数

同型艦:10隻

 

考察:日本海軍の長門型戦艦に似ている戦艦。長門型譲りの船体防御力があり、パル・キマイラのシビル爆弾の直撃を食らっても船体は崩壊しなかった、という熱い展開を繰り広げた。

 

艦名

・ヘラクレス

 

・ラス・アルゲティ

 

・スメルオリトス

 

・バルサー

 

・コルネフォロス

 

・マシム

 

・クヤム

 

・ヘラクレスII

 

 

 

 

 

『オリオン級戦艦』

グラ・バルカス帝国海軍の高速戦艦。元々は巡洋戦艦だったが、「巡洋戦艦」という艦種の廃止により戦艦に格上げされた。グ帝海軍の艦艇の中ではかなり旧式に入る戦艦であるが、その高速性能と信頼性からいまだに現役を務めている。

射程外で空を飛ぶボル・デーモン級に射程で対抗できる船でもあり、重巡を守る為の旗艦としても運用されていた。レヴァーム空軍からもライバル視された、現役の老兵。

 

スペック

基準排水量:3万2000トン

全長:222メートル

全幅:31メートル

機関:重油専焼蒸気タービン4基

武装:

35.6センチ連装砲4基

15.5センチ単装砲16基

12.7センチ連装高角砲6基

40ミリ三連装機関砲多数

同型艦:10隻

 

考察:日本海軍の金剛型戦艦に似ている戦艦。グラ・バルカス帝国でも「高速戦艦」として運用されており、速力の速さにミ帝が驚いている。

 

艦名

・オリオン

 

・ベテルギウス

 

・プロキオン

 

・メイサ

 

・ベラトリックス

 

・アル・タビット

 

・アル・タージ

 

・ピート

 

・リカータ

 

・リゲルII

 

 

 

 

 

『サジタリウス級航空母艦』

 

 

 

 

 

『ペガスス級航空母艦』

グラ・バルカス帝国軍の航空母艦。搭載機数84機の標準的な航空兵装に、高い速力と対空火器、そして優れた量産性のバランスがちょうどよく纏まったスペックをしている。グラ・バルカス帝国海軍の主力中型空母として大量建造されている。

 

スペック

基準排水量:25000トン

全長:257メートル

全幅:26メートル

機関:蒸気タービン4基

武装:

12.7センチ連装高角砲8基

40ミリ三連装機関砲多数

搭載機数:84機

同型艦:26隻

 

考察:翔鶴型航空母艦がモデル。

 

艦名

・ペガスス

 

・マルカブ

 

・アルゲニブ

 

・エニフ

 

・ホマン

 

・マタル

 

・ビハム

 

・サダルバリ

 

・オシリス

 

・シェアト

 

 

 

 

 

『カプリコーン級軽空母』

グラ・バルカス帝国海軍の量産型軽空母。正規空母を動かす程でもない戦場や、監査軍の地方艦隊などの場面で酷使された。

天ツ上の飛鷹型軽空母と同じく潜水母艦を元にして設計してあるので、水上充電中の飛鷹型はカプリコーン級軽空母とよく間違われる。

 

スペック

基準排水量:12000トン

全長:205メートル

全幅:20メートル

機関:蒸気タービン2基

武装:

12.7センチ連装高角砲4基

40ミリ三連装機関砲多数

搭載機数:30機

同型艦:40隻前後

 

考察:瑞鳳型航空母艦がモデル。

 

艦名

・アルゲディ

 

・ダビー

 

・ナシラ

 

・デネブ・アルゲディ

 

・アルシャト

 

・アルゲティII

 

・ナシラIV

 

 

 

 

 

 

 

『タウルス級重巡洋艦』

グラ・バルガス帝国の主力重巡洋艦。戦艦に次ぐ準主力艦として、高い艦隊指揮能力を持ち、ユクド世界では他国の巡洋艦より強力な兵装を備えて恐れられた。それ故、帝国海軍の傑作巡洋艦として大量建造されている。

 

スペック

基準排水量:1万2200トン

全長:200メートル

全幅:20メートル

機関:蒸気タービン4基

武装:

20.3センチ連装砲5基

12.7センチ連装高角砲4基

40ミリ三連装機関砲多数

※三連装魚雷発射管4基(改装後撤去)

※三連装空雷発射管4基(改装後に搭載)

同型艦:15隻

 

考察:日本海軍の重巡最上をモデルにしている。

 

艦名

・タウルス

 

・アルデバラン

 

・エルナト

 

・アイン

 

・アルキオーネ

 

・ケラエノ

 

・エレクトラ

 

・タイゲタ

 

・アステローペ

 

・メローペ

 

・アトラス

 

・プレイオネ

 

・プリマヒヤドゥ

 

・セクンダ・ヒヤドゥ

 

・アマテル

 

 

 

 

 

『レオ級重巡洋艦』

グラ・バルカス帝国海軍の主力巡洋艦の一つ。戦艦に次ぐ主力艦らしい艦隊指揮と統制の為、艦橋が大きく堅牢な作りになっている。雷装と砲撃能力に重点を置かれており、防御力などは二の次。ただし弾薬庫や機関室の防御力は非常に高く、容易に爆沈しない設計。

 

スペック

基準排水量:1万3000トン

全長:203メートル

全幅:20メートル

機関:蒸気タービン4基

武装:

20.3センチ連装砲5基

10センチ連装高角砲4基

40ミリ三連装機関砲多数

※四連装魚雷発射管4基(改装後に撤去)

※四連装空雷発射管4基(改装後に搭載)

同型艦:10隻

 

考察:日本海軍の高雄型に似ていると思われる軽巡洋艦。

 

 

艦名

・レオ

 

・レグルス

 

・デネボラ

 

・アルギエバ

 

・ゾスマ

 

・アダフェア

 

・シェルタン

 

・アルテルフ

 

・ラサラス

 

・ベルナンテ

 

 

 

 

 

『キャニス・メジャー級巡洋艦』

グラ・バルカス帝国海軍の最新鋭軽巡洋艦。コストダウンと早期建造の為、船体設計はタウルス級そのままを流用している。

軽巡ではあるが大型の船体を持っている為、ポテンシャルは重巡にも匹敵。機動艦隊の護衛としても役に立つ15.5センチ三連装砲を搭載しており、かなりの数が建造された。

 

スペック

基準排水量:1万1000トン

全長:200メートル

全幅:20メートル

機関:蒸気タービン4基

武装:

15.5センチ三連装砲5基

10センチ連装高角砲4基

40ミリ三連装機関砲多数

※三連装魚雷発射管4基(改装後に撤去)

※三連装空雷発射管4基(改装後に搭載)

同型艦:36隻

 

考察:日本海軍の最上型に似ていると思われる軽巡洋艦。本作では、軽巡時代の最上型がモデル。

 

 

艦名

・キャニス・メジャー

 

・シリウス

 

・ミルザム

 

・ムリフェイン

 

・ウェズン

 

・アダラ

 

・フルド

 

・アルドラ

 

・アボリジニ

 

 

 

 

 

 

『キャニス・ミナー級駆逐艦』

エクレウス級駆逐艦をさらに発展させ、量産性と駆逐艦としての対艦能力、そして対空能力の全てをバランス良くまとめた駆逐艦として大量建造されている。その半分以上がケイン神王国との戦争、そして転移後に就役している。

 

スペック

基準排水量:1800トン

全長:118メートル

全幅:10メートル

機関:艦本式タービン2基

武装:

10センチ連装高角砲3基

25ミリ三連装機銃6基

※四連装魚雷発射管2基(改装後に撤去)

※四連装対空魚雷発射管2基(改装後に搭載)

同型艦:180隻

 

考察:日本海軍の陽炎型駆逐艦に似ていると思われる駆逐艦。

 

・プロキオン

 

・ゴメイサ

 

・ルイテン

 

・ゴメイサⅦ

 

 

 

『エクレウス級駆逐艦』

スコルピウス級を発展させた駆逐艦。重量物だった過剰な対空装備を一部撤去し、量産性を上げた駆逐艦。船体構造のトップヘビー問題があり、主力には至らず量産は打ち切りに。本級から航空機の発達を見越して「10センチ連装長砲身砲」が装備され、スコルピウスにも改装で搭載されている。

「10センチ連装長砲身砲」は装填装置と装填手の負担がレヴァームと天ツ上の「12.7センチ高角砲」よりも軽い為、連射能力が高い。その上威力の小ささを高初速・長砲身による高精度により補っている。駆逐艦相手ならば10センチ砲でも有効なダメージを与えられるのだ。

 

スペック

基準排水量:1600トン

全長:118メートル

全幅:10メートル

機関:重油専焼蒸気タービン2基

武装:

10センチ連装高角砲3基

25ミリ三連装機銃6基

※三連装魚雷発射管3基(改装後に撤去)

※三連装対空魚雷発射管3基(改装後に搭載)

同型艦:10隻

 

考察:日本海軍の暁型駆逐艦に似ていると思われる駆逐艦。

 

・キタルファ

 

・フェラサウベル

 

 

 

 

『スコルピウス級駆逐艦』

グラ・バルカス帝国は小型艦である駆逐艦を大型化する事で他国の駆逐艦を凌駕し、主力艦にも一撃を与える事を目的として本級を建造した。この船の影響や衝撃は大きく、後のケイン神王国の大型駆逐艦開発につながった。

 

スペック

基準排水量:1600トン

全長:118メートル

全幅:10メートル

機関:重油専焼蒸気タービン2基

武装:

10センチ連装高角砲3基

25ミリ三連装機銃6基

※三連装魚雷発射管3基(改装後に撤去)

※三連装対空魚雷発射管3基(改装後に搭載)

同型艦:24隻

 

考察:日本海軍の吹雪型駆逐艦に似ていると思われる駆逐艦。

 

艦名

・レサト

 

・アクラブ

 

・ジュバ

 

・サルガス

 

・ギルタブ

 

・シャウラ

 

・アルニヤト

 

・フユエ

 

・グラフィアス

 

・ジャバト・アル・アクラブ

 

 

 

 

 

 

 

『シータス級潜水艦』

グラ・バルカス帝国が誇る最新鋭潜水艦。ユグド世界一の潜水艦技術を持つベルディエンチェ社が開発した、航空機を三機も搭載できる潜水母艦とも言うべき艦で、驚異的な航続距離を誇る。

新たな仮想敵の出現を受け、ベルディエンチェ社の努力により最新鋭ソナー、防振ゴムが搭載され、消磁が行われた。

 

スペック

基準排水量:3530トン

全長:122メートル

全幅:12メートル

機関:ディーゼル機関4基

武装:

艦首53センチ魚雷発射管8門

14センチ連装高角砲1基

25ミリ三連装機銃3基

艦載機:アウルックス3機

同型艦:77隻

 

考察:伊400型潜水艦がモデル。

 

 

 

 

 

『デルファイナス級潜水艦』

シータス級が高価過ぎた事を受け、それの廉価版として建造された潜水艦。それでも能力としては申し分無く、連合国相手に猛威を振るう。

 

スペック

基準排水量:2620トン

全長:113.7メートル

全幅:11.7メートル

機関:ディーゼル機関4基

武装:

艦首53センチ魚雷発射管6門

14センチ連装高角砲1基

25ミリ三連装機銃2基

艦載機:アウルックス2機

同型艦:120隻

 

考察:伊13型潜水艦がモデル。

 

 

 

 

 

 

 

 

魔法文明国

魔法文明の艦艇にはネームシップという概念がなく、帯魔性装甲材に何を使用しているかを明示したのが、魔導艦艇における実質的な艦級となっている。

さらに魔導艦艇の呼び名は機械文明と異なり、

戦艦→魔導戦艦

航空母艦→航空魔導母艦

重巡洋艦→重魔導巡洋艦

軽巡洋艦→魔砲艦

駆逐艦→小型艦

となっている。

 

神聖ミシリアル帝国

世界最強の国家として君臨しているミリシアル帝国は、海軍も充実している。保有艦艇数は600隻を超えているが、艦艇の信頼性が悪く小型艦は魚雷も対潜能力も無かった。しかし、レヴァームと天ツ上の出現によりその艦艇達を大幅に強化し始めており、世界一の名に恥じない海軍となっている。

 

『ミスリル級魔導戦艦』

神聖ミシリアル帝国の最新鋭戦艦。ミスリルが素材の帯魔性装甲材を装備していて、この装甲は魔法により硬度を強化でき、装甲が纏った魔法障壁の属性を可変させることで榴弾や徹甲弾など、さまざまな弾種への防御能力を自在にコントロールすることが可能。

 

スペック

基準排水量:3万8000トン

全長:227メートル

全幅:31メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

霊式38.6センチ三連装砲3基

第二世代型連装対空魔光砲24基

同型艦:5隻

 

考察:ミシリアルの最新鋭戦艦として召喚世界で名を轟かせている戦艦。三連装魔導砲3基を前部2基、後部1基搭載していて砲塔配置は先進的。

対空砲は充実しているが、射撃指揮装置などもないため各砲座の目視照準。しかも練度も低いため対空能力はないに等しい。装甲強化の能力があるが、それでもグ帝の250キロ爆弾が貫通していたりと防御力に不安がある。そもそもの防御力も、装甲強化をしない限りヤワな可能性もある。色々とミ帝クオリティな船。

 

艦名

・コールブランド

 

・クラレント

 

・カレドヴルフ

 

 

 

 

 

『ゴールド級魔導戦艦』

神聖ミリシアル帝国海軍の主力魔導戦艦。前級のマーキュリー級と比べて最大速力が向上し、全体防御力も強化効率がアップ。主砲も前級のマーキュリー級から進化しており、ミスリル級を作る前の試験として38.1cm砲を搭載している。

 

スペック

基準排水量:2万7000トン

全長:242メートル

全幅:30メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

霊式38.1センチ連装魔導砲3基6門

10.2センチ三連装高射砲4基12門

10.2センチ連装高角砲4基

八連装40ミリ対空魔光ポンポン砲16基128門

同型艦:

 

考察:モデルはレナウン級。

 

艦名

・ガラティーン

 

・ティソン

 

・バリアント

 

・フリルラ

 

・カーテナ

 

 

 

 

 

『マーキュリー級魔導戦艦』

神聖ミリシアル帝国海軍の旧式魔導戦艦。スペックは旧式そものもであり、ミリシアル海軍内では地方隊に払い下げられるほど二戦級と化している。

ちなみに建造元はルーンポリス魔導学院造船部、彼らが三番目に建造した船で同造船部初の戦艦。その後前任の造船所が潰れたこともあり、以後はルーンポリス魔導学院造船部がミリシアル帝国の造船のほとんどを担っている。

 

スペック

基準排水量:2万1000トン

全長:203メートル

全幅:28メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

霊式34.3センチ連装魔導砲4基8門

15.2センチ単装高角砲6基6門

八連装40ミリ対空魔光ポンポン砲20基80門

同型艦:

 

考察:モデルは不明。

 

艦名

・べガルタ

 

・フォガ・フォガブラギ

 

・ブリューナク

 

・ルーン

 

 

 

 

 

『ロデオス級航空魔導母艦』

神聖ミリシアル帝国の主力航空母艦。二胴空母で艦載機数を稼いでいたが、改修により真っ二つに分けられた。製造、開発は神聖ミリシアル帝国ルーンポリス魔導学院造船部。改修前は8隻、改修後は16隻を抱えており、神聖ミリシアル帝国の艦隊航空戦力を担っている。

飛行甲板両舷には竜母の様に風神の涙が設置され、艦首にはなんと風神の涙を用いた空気式カタパルトが設置されている。戦闘機専用とは言え、普通の空気式カタパルトと違い電力をチャージすれば短期間で発進できる。

 

スペック

基準排水量:3万2000トン

全長:235メートル

全幅:31メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

20.3センチ連装砲3基

10.2センチ連装高角砲8基16門

第三世代型八連装40ミリ対空魔光ポンポン砲12基96門

艦載機:56機(新型艦載機の場合60機前後、66機載せた事もある)

同型艦:16隻

 

考察:ミリシアルの双胴船体航空母艦。これはおそらく艦載機が翼が折り畳めない為、その分の艦載機数を胴体を増やす事で水増ししていると思われる。新型艦上機の開発により双胴船体である必要がなくなり、真っ二つに分ける改造が施された。それにより総艦艇数が2倍となった。

 

艦名

・シェキナー

 

・ハーキュリーズ

 

・プーミア

 

・キューピッド

 

・アイジェク・ドージ

 

・サジタリウス

 

 

 

 

 

 

『シルバー級魔導巡洋艦』

ミリシアル帝国海軍の広い領海を警備するための航続距離の長い巡洋艦。相手が格下ばかりだったので魚雷も搭載していないが、戦艦を使う必要のない場面での活躍が多かった。

 

スペック

基準排水量:9500トン

全長:192メートル

全幅:21メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

20.3センチ連装魔導砲4基8門

10.2センチ高角砲、単装又は連装4基

八連装40ミリ対空魔光ポンポン砲10基80門

同型艦:14隻

 

考察:モデルはケント級。

 

艦名

・ゲイボルク

 

・ゲイ・アッサル

 

・アラドヴァル

 

・オールラスラッハ

 

・ムンゼルグ

 

・ガエ・ブアフネッフ

 

 

 

 

 

『ブロンズ級魔砲艦』

神聖ミリシアル帝国海軍の魔砲艦。魔砲艦はシルバー級よりも小さく多い目標を射撃するため、火力投射数を意識して建造されている。主砲塔を前級から一基減らし、コスト削減とともに改造の余地を残した。それが後に魚雷搭載を可能にし、ミリシアル帝国海軍初の水雷戦隊の旗艦を務めることとなる。

 

スペック

基準排水量:8500トン

全長:180メートル

全幅:20メートル

機関:魔導タービン4基

武装:

霊式15.5センチ三連装砲3基9門

10.2センチ単装高角砲4基

八連装40ミリ対空魔光ポンポン砲10基80門

53.3センチ三連装魚雷発射管2基

同型艦:16隻

 

考察:モデルはアリシューザ級軽巡洋艦とタウン級。

 

艦名

・ムンゼルグ

 

・ガエ・ブアフネッフ

 

・キニェル

 

・クリヴァル

 

・コスクラハ

 

・フォガ

 

・ドゥバッハ

 

・ピサール

 

 

 

 

 

『クリスタル級小型艦』

大型、中型艦艇の補助と護衛のために建造された文字通りの「小型艦」。魚雷のなかったミリシアルでは小型艦の需要は巡洋艦以下の運用コストによる哨戒、警備、海魔撃退の他に、列強以外の文明国家への威圧、対空戦闘など様々である。魚雷の伝来により魚雷発射管を無理してまで増設。水雷戦隊の主力を担うことになった。

 

スペック

基準排水量:1800トン

全長:108メートル

全幅:11メートル

機関:魔導タービン2基

武装:

12.7センチ連装砲4基8門

第二世代型20ミリ連装対空魔光砲6基12門

53.3センチ四連装魚雷発射管1基

同型艦:45隻

 

考察:モデルは、雷装がないとの事なのでトライバル級駆逐艦。

 

艦名

・タガー

 

・ダーク

 

・スティレット

 

・プギオ

 

・マン・ゴーシュ

 

・スペツナズ

 

・トレンチ

 

・カタール

 

・グルカ

 

・カラムビット

 

・ジャック

 

・ククリ

 

 

 

 

空中艦

『空中戦艦巡洋艦パル・キマイラ』

 

 

 

 

 

 

 




レヴァームの艦艇の名前はスペイン語やスペインの地名から。
天ツ上の艦艇は九州の地名から取っています。原作とある飛空士シリーズの天ツ上の地名も、原作者様の出身地である北九州からとっているそうです。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。