ようこそ人間讃歌の楽園へ   作:gigantus

2 / 77
彼は学校について思考する。

 

 

 

「はぁ……」

 

 学校に到着し、校門をくぐったところで櫛田は深々とため息をついていた。

 ため息の原因はただ一つ、つい先ほどの出来事である。

 

「どうしたんだい櫛田? そんなため息なんてついて」

 

 そして元凶であるはずの男はあっけらかんとした態度で尋ねてきた。

 白々しい男の質問に櫛田はジトーッとした目を向けた。

 

「誰の所為だと思ってるのかな? 全く、まさか褒められてこんなに疲れるとは思わなかったよ……」

 

「まぁまぁ、いい運動になったと前向きに考えるといいよ」

 

「女の子のこと弄ぶ黛君なんて嫌い……」

 

 柚椰の言い様に櫛田は思わず恨み言を漏らした。

 もちろん本気で嫌いだなどとは思っていないが、少しくらい困らせてやろうという意地もあったのだ。

 

「それは困るね。君とはこれからも仲良くやっていきたいんだ。ここには他に知り合いなんていないから、この縁は切りたくないな」

 

 ニンマリと笑いながら話す柚椰に櫛田はさらにどっと疲れた気持ちになった。

 

「私だって知り合いいないから黛君とは友達でいたいけど……黛君意地悪だし」

 

「別に思ってもないことを言ったわけではないよ? 本当に君の事は可愛いと思っているさ」

 

「そっちのほうが余計悪いよっ!」

 

 またしても可愛いと言われたことで櫛田は再び顔が熱くなってしまった。

 朝の褒め殺しがお世辞ではなく本心であるなら余計に性質が悪い。

 いくら本心だからと言ってこうもポイポイと褒められていたら心臓に良くないのだ。

 

「とりあえずクラス表が出てるみたいだから見に行こうか。あぁ、もしクラス分かれてしまっても遊びに行くからね」

 

「それって()()遊ぶんだよね? ()()遊ぶつもりじゃないよね?」

 

「当たり前だろう? 女の子で遊ぶなんて酷いじゃないか」

 

「どの口が言ってるのかなほんとに……」

 

 全く自覚が無い柚椰にもう何も言うまいと櫛田は諦めたようだ。

 ガックリとうな垂れている櫛田に柚椰はカラカラと笑っている。

 なにはともあれ、二人はクラス表が張り出されている掲示板の前まで向かった。

 

「あ、私Dクラスだ」

 

 先に櫛田が自分の名前をDクラスの欄で発見したようだ。

 

「俺もDだね」

 

 そして柚椰もまたDクラスの欄に自分の名前を見つけたらしい。

 お互い共にDクラスだと分かったことで柚椰はニッコリと櫛田に笑いかけた。

 

「やったね櫛田、俺たち同じクラスみたいだ」

 

「なんでだろう、あんまり嬉しくない……」

 

 嬉しそうに笑う柚椰に対して、櫛田はやや複雑そうだ。

 本当に嬉しくないのかと聞かれれば嘘になるが、先の一幕が思いの外尾を引いているらしい。

 

「そう言わないでほしいな。知り合いが同じクラスの方がお互い何かと安心だろう?」

 

「まぁそりゃそうかもだけど……」

 

 柚椰の言っていることも理解できるのか、櫛田は先ほどよりはマシな表情になった。

 

「大丈夫だよ、君の友達作りには俺も協力するから」

 

「協力って?」

 

 満面の笑みで語る柚椰に櫛田は果てしなく嫌な予感がしていた。

 そしてその予感はすぐさま的中することとなる。

 

 

 

「勿論、さっきの櫛田武勇伝を俺が語り部として披露するに決まっているだろう?」

 

「絶ッ対ダメだからねっ!?」

 

 とんでもないことを言ってのけた柚椰に櫛田は全力でツッコミを入れた。

 

 

 

「え、ダメなのかい?」

 

「ダメに決まってるでしょそんなの! 恥ずかしいから! 大体櫛田武勇伝の語り部ってなにさ! ヤンキーの喧嘩エピソードじゃないんだよ!?」

 

「琵琶は弾けないから琵琶法師にはなれないけどギターなら出来るよ? さしずめギター法師だ」

 

「ギター法師にもならなくていいから! ありがたい教えでもなんでもないよ!」

 

「俺は皆に君がいかに素晴らしい人かってことを知ってほしいんだけど」

 

「その気持ちは嬉しいけどやり方考えて! とにかく絶ッ対やらないでね!?」

 

 怒涛のツッコミラッシュに疲れたのか、櫛田はそこでドッと深いため息をついた。

 そして自分は、もしかしたらとんでもなく疲れる人と知り合いになってしまったのではないかと若干後悔していた。

 

「さて、くだらない冗談はさておいていい加減教室に行こうか。いつまでもここにいたら周りの迷惑になってしまうからね」

 

「だから誰の所為だと思ってるのかな!?」

 

 これから先の学園生活に一抹の不安が過ぎる櫛田であった。

 

 

 

 

 

「1-D、1-D……っと、ここだね」

 

「はぁ……もう疲れた……疲れたよぉ……」

 

 教室のドアの上にかけられているプレートから、二人は無事に自分たちの教室を探し当てた。

 櫛田は柚椰の2、3歩後ろをトボトボとついて歩いていた。

 その姿はまさに疲労困憊といった様子。

 朝っぱらから美少女がうな垂れているのは嫌でも周りからの視線を集めていた。

 

「なぁあの子可愛くね?」

 

「だな。胸デケー」

 

「一緒にいる男誰だよ……まさか彼氏!?」

 

「ねぇ、あの男子超かっこよくない!?」

 

「でも女の子といるよ? 彼女かなぁ?」

 

 廊下にいた生徒たちは柚椰と櫛田を遠目から見てヒソヒソと話をしていた。

 入学初日から男女が一緒に歩いてきたのだ。

 しかもお互い美男美女ときた。

 思春期の少年少女にとってこれほど話のネタにこまるものはない。

 既に二人の関係を探ろうとする者までいる始末だった。

 

 

 

 

 

「えっと、俺の席は、っと……」

 

 柚椰は先に教室に入ると中をぐるりと見回し、自分の名前が書かれたプレートが置かれている席を探していた。

 既に教室には席の半数ほどが埋まっており、探すのはさほど難しくはなさそうだった。

 

「ん?」

 

 ふと柚椰は何かの視線を感じたのか教室内をもう一度見回した。

 

「(見られている……いや、これは()()()()()()か?)」

 

 視線の種類が人間が人を見るそれとは異なることを感じ取り、今度は壁や天井、窓ガラスなどを観察した。

 そして見つけた。

 

 

「(監視カメラ、教室を隅々まで見られるように四隅に一つずつ。他にもあるだろうな)」

 

 視線の正体は教室に設置されていた監視カメラだった。

 学び舎の、それも教室内に何故そんなものがあるのかという疑問はあったが、ひとまずそこで思考を切ると、彼は自分の席に腰掛けた。

 鞄を机の上に乗せたとき、ふと隣がどんな生徒なのか気になったのか柚椰は隣の席に目を移した。

 

「「あ……」」

 

 丁度同じタイミングで隣の席に座っていた生徒もこちらを見ようとしていたのか、両者の視線がぶつかった。

 思わず声が漏れたのは仕方がないだろう。

 何故なら隣にいたのは……

 

 

「櫛田がお隣さんなんだ。よろしくね」

 

「まさかまさかのだよ……」

 

 知り合いが隣の席だったことに柚椰は喜んでいたが、対照的に櫛田はガクリとうな垂れた。

 今日知り合った人と同じクラスの上に隣の席。

 普通ならば喜ぶべきことなのだろうが、既に櫛田は柚椰がどういった人間なのか重々承知しているため、この現実に肩を落としていた。

 

「櫛田の『く』と黛の『ま』じゃ隣になるなんてないと思っていたんだけどね。これはまたラッキーだったよ」

 

「私、席が五十音順じゃないことを恨む日が来るなんて思ってなかったよ……」

 

「俺は嬉しいよ? クラスのマドンナ筆頭候補の隣なんてね。この席に座る権利をその辺の男子に売ればそれなりの値がつきそうだね」

 

「そんなオークションやらなくていいから!」

 

「至って健全な男子高校生らしい取引じゃないか。可愛い女子の隣なんて大抵の男は泣いて喜ぶものだよ?」

 

「え、じゃあ黛君も?」

 

 櫛田は意外そうな顔で思わず尋ねた。

 

「それは俺だって男の子だからね。可愛い子の隣は嬉しいに決まっているさ。櫛田は女神か何かなんじゃないかと思い始めているよ。ねぇ、ちょっと手を合わせて拝んでもいいかい?」

 

「恥ずかしいからそんなことで拝まないで!?」

 

 冗談なのか本気なのか分からない発言に櫛田は右往左往していた。

 そんなやりとりを周りにいたクラスメイト、特に男子は恨めしそうに見ていた。

 

「何だアイツ! あんな可愛い子と親しげに話しやがって!」

 

「初日にして早くもカップル誕生か!?」

 

「いや、多分同中とかじゃね?」

 

「にしては仲良すぎだろ!」

 

 

 

 

「あ、櫛田、あそこを見てみなよ」

 

「え?」

 

 柚椰が指で示した方へ櫛田が目を向けた。

 そこには先ほどバスでひと悶着あった金髪の少年が腰掛けていた。

 少年は両足を机の上に乗せ、鼻歌を歌いながら爪を研いでいる。

 

「彼も同じクラスみたいだね」

 

「だね、仲良くなれるかなぁ」

 

「彼もさっきのことは大して覚えていないんじゃないかな? バスでの振る舞いを思い出してみるといい。傲岸不遜というか、唯我独尊というか。とにかく過去のことネチネチ引っ張り出してくるような人間ではないと思うよ」

 

「あはは、確かにね……」

 

 ストレートな物言いに櫛田は苦笑いを浮かべた。

 

「ただ、あれは仲良くというガラじゃないだろうね。自分が認めた人間しか眼中に無いタイプだ。御眼鏡に適わなければ名前すらマトモに呼ばない人種と見る」

 

「え、黛君ってそういうの分かっちゃうの?」

 

 柚椰があまりにも詳細に分析するため、櫛田は驚いていた。

 直接話したわけでもない相手を、ただ見ただけでどのような人間か分析する。

 第一印象で性格を決め付けるというのは褒められた行為ではない。

 しかし柚椰のそれはただ決め付けているのではなく、本当に人の中身を見ているのではないかと思わせるような説得力を帯びていたのだ。

 

()()()()とはよく言われるね。人の癖や仕草とか、あとは目つきとか。そんなのが昔からよく目につく性質でね」

 

「そうなんだ~じゃあ私は? 私はどういうタイプかな?」

 

 櫛田はそう言うと、ズイッと柚椰に近づく。

 そして彼女は上目遣いで柚椰をじっと見つめた。

 誰が見ても美少女である櫛田がいきなりそのような大胆な行動をすれば、必然的に野次馬の視線は釘付けになる。

 

「(承認欲求の塊、(したた)かで二面性のある女。とは流石に言えないな)」

 

 いくらなんでも流石にそれを口にするほど柚椰はデリカシーのない男ではなかった。

 

 

 

「ふむ、天真爛漫な女神で一番可愛い俺の心のオアシス、かな?」

 

「ふぇっ!?」

 

 

 

「な!? あの野郎口説きやがった!」

 

「歯の浮くようなセリフ言いやがって!」

 

「クソゥ! 顔が良い奴は何言ってもかっこいいってか!」

 

「いいな~私もイケメンにあんなこと言われた~い」

 

「やっぱり二人は付き合ってるのかな~?」

 

 柚椰が一切の躊躇い無く投下した爆弾は、櫛田はおろか周囲で聞き耳を立てていた野次馬まで巻き込んだ。

 男子たちは嫉妬や殺意を瞳に滲ませ、女子は櫛田に対して羨望の眼差しを向けていた。

 周囲の関心が柚椰と櫛田に向いている最中、始業を告げるチャイムが鳴った。

 

「あぁ、チャイムが鳴ったね。先生が来るから静かにしないといけない」

 

「え、あ、うん、そうだね……(なんでそんなにサラッとしてるの!?)」

 

 先ほどの発言をまるで無かったかのように振舞う柚椰の態度に戸惑いながらも櫛田は返事をした。

 しかし内心は、こちらをドキドキさせながらも冷静な彼の態度に複雑な感情を抱いていた。

 

 

 

 

 

 

 全員が席に着いたと同時にスーツを着た一人の女性が教室へと入ってきた。

 長い髪をポニーテールで纏め、キリッとした目つきは彼女がしっかりした教師であるという印象を抱かせている。

 

「新入生諸君、私がDクラス担任の茶柱佐枝だ。担当教科は日本史。初めに言っておくが、この学校には学年ごとのクラス替えは存在しない。卒業までの三年間、私が担任としてお前たち全員と学ぶことになると思う。今から一時間後に入学式があるがその前に、この学校に設けられている特殊ルールについて書かれた資料を配る。尤も、以前入学案内と合わせて配布してあるがな」

 

 そう言って配られた資料が前の席から順に後ろに回されていく。

 二列目、三列目と徐々に後ろに回っていき、そして全員へと行き渡った。

 この学校には、他の高校に無いルールがいくつかある。

 

 一つ目は生活体系、この学校の生徒は敷地内にある寮での生活を義務付けられており、特殊な例を除いて外部との接触を禁止されている。

 それは例え親しい関係、家族であってもだ。

 当然敷地から出ることも禁じられている。

 しかしその分、敷地内に生徒の欲求を満たす施設は完備されている。

 娯楽から飲食店、洋服や生活家電に至るまで、外で買えるものは全て敷地内で揃うようにできている。

 

 二つ目は──

 

 

「今から配る学生証カード、それを使えば敷地内の全ての施設を利用することが出来る。勿論、売店などで商品を購入することも可能だ。端的に言えばクレジットカード、電子マネーのようなものだな。ただし消費されるのは現金ではなく、この学校内でのみ流通しているポイントだ。この学校においてポイントで買えないものはない。学校の敷地内にあるものなら何でも購入可能だ」

 

 そう、これが二つ目の特徴であるSシステムだ。

 学生証に内蔵されているこの機能は、この学校では金を意味する。

 現物を持たせないことで金銭トラブルを防ぎ、且つ生徒の消費状況を把握することが可能だ。

 そしてこのポイントは学校側から無償で提供される。

 

「施設では機械に学生証を通すか、あるいは提示することで使用できる。それからポイントは毎月一日に生徒全員に自動的に振り込まれることになっている。お前たちには既に一人十万ポイントが支給されているはずだ。尚、このポイントは一ポイントあたり一円の価値がある。分かりやすいな?」

 

 先生の言葉に教室の中がざわついた。

 入学した生徒、つまりここにいる生徒全員は学校から十万円のお小遣いを支給されたということなのだから。

 うら若き少年少女たちにとってそれは大金であるということは言うまでもない。

 

「支給額に驚いたか? この学校は実力で生徒を測る。入学を果たした時点で、お前たちにはそれだけの価値と可能性がある。それはお前たちに対する評価の表れだ。遠慮なく使え。ただし、ポイントは卒業後には全て学校側が回収する。現金化などは不可能だから貯め込んでいても得にはならんぞ。ポイントはどのように使おうがお前たちの自由だ。仮に必要ないと言うのであれば誰かに譲渡することも問題は無い。だがカツアゲのような真似はするなよ? 学校はその手の問題には厳粛に対処する」

 

 戸惑いが広がる中、茶柱先生は粛々と説明を終えた。

 

「質問は無いようだな。では、よい学生ライフを送ってくれたまえ」

 

 そう締めくくると彼女はスタスタと教室を出て行った。

 

 

 

 

 

 

 

「(さて、では少し考えるとしよう)」

 

 先生が出て行くのを見届けると、柚椰は暫し思案し始めた。

 

「(先生が僅かながら含みを持たせた単語はいくつかある)」

 

 一つ目は『学年ごとのクラス替えは存在しない』。

 普通に考えればこの学校のクラスは三年間同じで、

 二年次三年次も誰かと離れることや別クラスから誰かが来ることはないということだろう。

 

 しかしその言葉を発したとき、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 

 つまり何かの意味があるということだ。

 そう思った柚椰は試しに先のセリフをいくつかに分割してみた。

 

学年ごとのクラス替えは存在しない

 

 こうして分けてみると意味が変わる可能性のある単語は最初の部分。

『学年ごと』という部分だ。

 つまり年度ごとにクラスが変わることはないが、学校が設ける何かしらの要素によってクラスが変動することはあるということだ。

 それがDクラスの面々がバラバラになって新しいクラスへと変えられるのか。

 或いはDクラスがCクラスに、あるいはBクラスになるということなのかは不明だが。

 とにかくクラスが変わる可能性はあるということだけ今は念頭に入れておこうと柚椰は結論付けた。

 

 

 二つ目は『この学校においてポイントで買えないものはない』。

 これは敷地内の施設をポイントがあれば好きなだけ利用することが出来るということを意味するだろう。

 だが、引っかかるのは『この学校において』という部分。

 ポイントがあれば敷地内の施設を利用することが出来るとは言わず、この学校においてと言い、さらに買えないものはないと言った。

 

 つまりそれは物を買ったり食べたりすること以外にも使えるということにはならないだろうか。

 

 例えば、誰か気に食わない奴を退学にする権利を学校から買うなどということも出来るのではないだろうか。

 或いは定期テストの答えを、いや点数そのものを買うことも出来るのではないだろうか。

 

 とにかく、常識では買えないものもこの学校のルール上、買うことが出来るかもしれないということだと柚椰は気づいた。

 

 

 三つ目は『この学校は生徒を実力で測る』。

 四つ目は『それはお前たちに対する評価の表れだ』。

 これはこの学校が生徒を測る指針と、現時点での自分たちへの評価についてだ。

 現時点での実力、それは入学試験のことで間違いはない。

 試験を突破し入学したというレベルで与えられるのが今端末にある十万ポイントであるということだ。

 つまりここはスタート地点。

 そして実力で測るということは当然ながら個々の、いやクラスの力によって判断されるということだ。

 測ると言われて真っ先に考えうる要素は定期テストだろうか。

 テストの点数が悪ければ、赤点であるならば、期待外れだったと学校側は判断するだろう。

 

 では普段の生活態度並びに授業態度、小テスト、学校行事などにも目を向けてみよう。

 個々の実力を測るということならば当然勉学以外にも評価される要素は存在する。

 生活態度に関して言えば寝坊や喧嘩、授業態度なら内職や居眠りや私語、学校行事なら体育祭などが挙げられる。

 生活態度が悪ければ教員からの印象は悪くなり、高い評価はつけづらくなる。

 授業態度が悪ければ通知表に悪い評価がつけられる。

 学校行事に関しては悪く書かれることはないにしても内申点などの評価は良くなるだろう。

 

 しかしそれはあくまで外の、普通の学校での話だ。

 

 これら全てが生徒たちの実力であり、全てが評価に左右される要素であるとするならば自ずと答えは導き出せる。

 現時点で自分たち新入生は学校側に十万を与える価値のある人間であると認識されている。

 しかしこの先、もし不出来であると、この学校に相応しくない生徒であると判断された場合、それはポイントにそのまま反映されるのではないだろうか。

 

 

「(なるほど、確かに先生は毎月十万振り込まれるとは一言も言っていない)」

 

 担任の発言を今一度振り返ったことで、柚椰はこの予想が当たっていると確信した。

 

 

「(ここから先は徹頭徹尾、僕たちの一挙手一投足がそのままポイントに影響するということか)」

 

 結論を出した柚椰は笑みを浮かべた。

 この学校は、とどのつまり完全な実力社会。

 力がそのまま金となり、生活に影響する。

 目先の欲に目が眩んでポイントを使い果たし無一文となる人間もいるだろう。

 あるいはもっとポイントをと求めて強引な手段を使ってくる人間もいるだろう。

 あるいは、何かを成すためにポイントを使うものもいるだろう。

 それは十人十色の人間模様。

 この学校は絵の具箱のようなものだ。

 

「(いいね……実に心が躍る)」

 

 これから出会うであろう数多の人間に柚椰は心躍らせていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 




あとがきです。
この主人公はとにかく目がいいです。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。