わたしはかつて、Vtuberだった。   作:雁ヶ峰

10 / 22
万物が平等ならば、価値は無くなるのだろうか



共に、
決まるまでは。


 バーチャル界隈はまだまだ若いコンテンツだ。だから、新規層……バーチャルどころか、配信や動画というものに初めて触れる人達が多数入ってくる。入ってきてもらうために、一部のVtuberやバーチャルシンガーが地上波へ進出しているのだから、それは成果と言えるだろう。

 だから当然、そういう"新規層"は、マナーや暗黙の了解と呼ぶべきものに疎い。

 よく目にするのは伝書鳩行為。あるいは、他所での推しの宣伝だろうか。教えてあげたい、探す手間を省いてあげたい、などの節介。もしくは、自らが知っている知識を配信者が知らないストレスから来る忍耐力の欠如。あらゆるところで好きになったものを語りたくて仕方がないというTPOの欠如。

 所謂古参……配信や動画に長く浸ってきた人々の全てがそれを守れているとは言い難いが、すくなくともある程度は浸透しているだろうそれを、"新規層"は知らない。

 

 だから配信者は注意喚起を行う。

 自らのファンを自らのコンテンツと認識するようになると、彼らの暴挙、あるいは暴走が自らの過失のように思えてきて、頻繁に注意喚起を行うのだ。

 その時にいた"新規層"は納得してくれるだろう。あるいは、理解をしようとしてくれるだろう。しかし次の"新規層"が同じ道を辿る。こればかりはどうしようもない事だ。新規層の参入の見込めないエンドコンテンツであれば完全途絶も成し得たやもしれないが、成長を続けるコンテンツにマナーを浸透させるのは難しいを通り越して無理である。

 

 無論やらなければ増え続けるのはわかりきったことではあるのだが。

 

 それよりも、注意喚起への反応の方が、危惧すべきである。配信者の行う注意喚起に対して、「優しい」だの「流石」だのと持ち上げをしている視聴者がいるのだ。簡単に言ってしまえば空気を読め、というヤツ。これは内輪の全肯定とは違う。肯定ではなく無視である。

 配信者の言葉を全て無視して、自分の言いたい事だけを言う。配信のチャットがSNSの投稿と同等になっているのが見て取れる。

 そういう話はしていないんだけどなぁ、と。かつて何度思ったことだろうか。

 

 注意喚起だけではない。

 たとえばNYMUちゃんが"MINA学園projectはいいなぁ"と言ったとしよう。それに対し、「NYMUちゃんの方がかわいいよ」だの「NYMUちゃんも同じくらい良いよ」だのと彼らは言うのだ。二工程。NYMUちゃんがMINA学園projectを好きだ、という、"みんなと共有したかった感情"を否定して、無視をして、自分の好みを伝えようとする。

 それに気付いていない、という事が何よりも恐ろしい話だ。日常的に配信者と触れ合うようになればなるほど、その傾向は強くなる。好きが有り余って相手が見えなくなっているのだ。相手の意思が、相手の言葉が。

 

 褒める事だけでなく、理解をしてあげてほしいと、そう思う。

 

「Vtuberという文化が出てきた当初は、VtuberのVはVoidのV、なんて言われたこともありましたよ。相手は人間ではないのだから、空っぽ。中身がない相手になら中身のない言葉を投げても問題ないだろう、なんて」

「心無い話だね」

「神を心にして無()経ですね」

心経(しんぎょう)が無いみたいだ」

 

 神仏習合。

 

「個人的には、いいね、というのがとてつもなく悪い文化だと思いますねぇ。favorite. これのせいで、称賛の価値が激下がりしてるんですよ。お金を使わなくても称賛出来てしまう時代なんです」

「お金を払う事でしか作品を称賛出来なくなれば、"称賛をする価値"は上がるだろうね」

「特に数が見えるものは、お金を払わずとも"私は称賛をしたんだ"という実感が得られてしまいます。そういうのが無かった時代と比べて、確実に"すごい"や"いいね"という言葉の価値は下がっているんですよ」

 

 いくら高価な芸術品だとしても、誰もが湯水のように大金を使えて、且つそれが尽きないというのなら、芸術品の"高価である"という価値は消えてしまう。

 "高価"が存在していられるのは、その金額を出せる者が少ない、という事に依存しきっているのだから。

 後に残るのは無二であるという価値。しかし人類は、それの所有権を奪い合う方法を"争い"か"金銭"以外に知らないのだ。金銭の価値が消えてしまえば、あとは争うしか方法がない。

 故にSNSや動画投稿サイトで、度々論争が起きる。「どちらが優れているか」の論争が。

 もうみんな分からなくなっているのだ。物の基準。価値の概念が。

 

「VRコンテンツもとっととアートのインフラ整備しないと、あらゆるものの価値がなくなっちゃいますねぇ。VRコンテンツは無二である、という部分さえ保ち切れていないのが現状です。複製、簡単ですからね。一次性が認められるようにならないと。二次コンテンツ、三次コンテンツに制限をかけられるようになってくれないと。VRコンテンツにおけるクリエイターの価値さえ下がってしまいます」

 

 クリエイターだって、お金稼げないと生活は出来ませんからねえ。呆れたように言う。

 "良い物"を作り得るクリエイターがいなくなった後に残るのは、"粗のある物"を作る、片手間のクリエイターだろう。SNSやイラスト投稿サイトに落書きを上げる者。web小説を投稿する者。習作の音源を上げる者。"良い物"は目に見えるところから姿を消し、残るのは"粗のある物"だけになる。

 まぁ、それもいいとは思う。手に届くものが"粗のある物"だけになれば、そこに新たな価値基準が生まれるだろう。ほとんどの人間がかつては"良い物"があったのだ、という事を忘れるのだ。知っているのは、価値あるものに金銭という称賛を払い得る者達だけ。

 

 インターネットでは既に、それは起き始めている。転載行為によって起きる価値の低下だ。力量のあるイラストレーターや作家は早々に有料コンテンツに移行し始めている。有料コンテンツというインフラが整備された事が、とりあえずの救済措置として機能しているのだ。

 わたし達の活動する動画投稿サイトもいずれ有料化し、無料などでは見られなくなる時代も来るやもしれない。現状ではそれも仕方ないだろう。動画投稿サイトの運営とてクリエイターだ。転載や広告のブロックなどで価値を薄められては、重い腰を上げざるを得ない。

 

「アートというのは、"無二であること"に重きが置かれます。人気小説家の文章や発想を、AIが完全に再現し、新作まで作れるようになったら、その小説家はもう評価されないでしょう。複製されたAIがご家庭に一台、鼠算式に作品を生み出してくれますから。歌手も同じですよ。合成音声が完全に違和感のない領域までくれば、限られた音域しか出せない人間よりも作品の幅が広く、且つ複製可能。評価は消えます」

 

 今、杏さんの歌声は、杏さんにしか出せないから評価されているんです。

 わたしの声が、歌が好きだと言ってくれたHANABiさんが、冷静に言う。だってこれは、事実だから。

 

「歴史的価値を評価する場合も同じですよ。過去にあったもの。過去にしかないもの。その時代の土、材質。戦争があったから火薬が紛れているとか、作者の皮質が紛れているとか。でもそういうのは、結局"無二であること"に落ち着きます。今の技術で上回るものは作れましょう、似せたものは作れましょうが、同じ時間、同じ環境を経たものというのは作りえませんから」

「でもそれって、保存状態に依存しない? どんなに昔のものでも、ボロボロだと価値が下がるでしょ」

「完全状態である事に越したことは無いでしょうね。歴史的価値も、学術的価値も、跳ね上がります。なんでだと思います?」

「調べられることが増えるから」

「まぁ、それもあります。状態が良ければ良いほど、多くを調べられるし多くを試せる。実用の価値ですね。でも、それだけじゃないんです。モノ、というのは、たとえどんなものであれ、この世に存在する物質は、すべて。風化するんです。劣化するんです」

 

 時間の流れで壊れるから。失われるから。もう手に入らなくなるから。

 だからこそ、保存状態の良い物は価値が高い。失われるまでの時間がより長いものを評価する。それは前にHANABiさんの言っていたものづくりの技術……耐久性、堅固さを目指してきた技術の歴史にも通ずる事だ。

 無論、撃墜された戦闘機の破片や沈没した船舶など、壊れている事が"元"である場合もあるけれど。

 

「その点も、VRコンテンツは危険なんですよねぇ。データとして保管()()()()()()コンテンツは、風化しないコンテンツは、芸術としての価値を保てるのか、という」

「機材が壊れたり、データが破損したりはすると思う」

「どこにも出していないコンテンツなら無二は保たれますよ。でも、アップロードした時点で膨大なネットの海に記録されますから。インフラが整っていない今、少し知識を聞きかじった人でも簡単にデータを抜いて、複製してしまえるんです。ただそのインフラが整ったところで、いつまでも残り続けるもの、に対する価値は果たして現在と同じかどうか、という所ですね。今手に入れなくてもいいや、となられたら、どうしようもありません」

 

 わたし達は表現者だ。作品を表現する。今、無二を示す。

 でもそれが、この先。誰もがわたしと同じものを表現できる世界になったら。

 

「……まぁ、いいんじゃない? わたしは別に。他の仕事をして、誰もが同じことを出来る中で、いつも通り歌を歌うよ。歌で表現したいことがあるから歌ってるんだよね。たまたまそれを、誰かが聞いてくれているだけ」

「お金がないと、クオリティは保てないですよ?」

「良いと思う。クオリティや同じものがある、程度の事で、わたしが見えなくなるのなら、それでいいと思う。それが価値だよ。価値がなくなる、って事は、価値の基準が変わるってことでしょ?」

 

 そうなったらただ、わたし達が時代遅れになっただけだ。

 価値を保ちたいなら流行に乗ればいい。わたしは自分の表現を保ちたい。

 

「HANABiさんが時代に乗っかっていっても、わたしはこっちに残るよ。それは、ごめんね」

「……」

 

 疲れたように体を椅子に預けていたユラユラしていたHANABiさんが、止まった。

 作曲なんか出来ない。出来ると思えない。わたしに出来るのは、結局歌だけだ。ならまぁ、誰もいなくなった場所で、一人楽しく歌っていよう。それで十分、楽しいだろうから。

 

「──常に前を行きましょう」

「うん。誰もが真似できるなら。わたし達より先に行こうとするのなら」

「そうでした。忘れていました。ではわたし達は、誰よりも先に行きましょう。世に出た直後であれば、無二です。その後の価値は薄れましょうが、そんなものはどうでもいい。現在を生きましょう。刹那的に在りましょう」

 

 体を起こして、こっちを向いた。

 お金はまぁ、別で稼げばいいよ。しょうがない。そうなってしまったのなら、仕方がない。今はそうじゃないからそうしているけれど、そうなってしまったのなら、諦めよう。

 ただ、いつでも。

 常に最高のものを作り続けるのなら。"最前最高のものを作り続ける"という無二の価値は、失われない。

 失われないように、続ければいい。

 

「元の話はなんだっけ?」

「いいねが悪い文化、という話ですね」

「記憶力がいいね」

 

 何を称賛するべきなのかを、少しだけ、考えてみる事にした。

 

 

 ●

 

 

 炎上を経験するたびにファンや登録者数、フォロワーを増やし、しっかりと人気を博しているアイドル……という肩書を貼り付けられた人に出会った。DIVA Li VIVAの休憩スペース。バーチャル事業部ではなく、アイドル事業の一部署に所属するその人は、喜怒哀楽の激しすぎる人だった。

 

「そういうわけでね、HIBANaちゃん。私は天才らしいのよ。実は天才なんじゃないか、って言われてるの。SNSで。さっきまで散々叩いてたくせに、それが落ち着いたらコレよコレ。手首ドリルかって話よね」

「ホテルから未成年と一緒に出てきたところを激写されたんでしたっけ。よく鎮火しましたね」

「未成年も何も従妹よ従妹!? 従妹とホテルから出てくるのに何か問題ある!?」

「無いですけど、情報提供者の見出しに踊らされるのがSNSですからね。事実確認もせずに本人へ凸するのは獣の本能でも見ているようで、面白くはありますけど」

「何言ってるのか全く分からないけど、まぁ、そうなの。鎮火したのよ。そうしたら今度は褒め言葉ばっかり。当然私は調子に乗るわけよ。私も自分を天才だと思ったわ。どんな苦難も乗り越えて、常にアイドルであり続ける姿にみんなは心惹かれたんだ、ってね」

 

 彼女は胸を張る。事務所内の休憩スペースである。市井の目のないここで、しかし彼女は露出度の高い、ともすれば衣装なんじゃないかと疑うような服装だった。

 自信の程か。あるいは。

 

「……多分私は、このまま調子に乗って、また炎上するわ。余計な事を言うのかもしれないし、余計なことをするのかもしれない。色んな人と仲良くなって、色んな人に嫌われて。それを気にしないで、楽しく生きられるのよ」

「貴女は、違うんですね」

「うん……。そんなワケ、ないじゃん。って。思ってる自分がいるわ。私は、嫌われることが怖いし、好かれる事も同じだけ怖い。どんどん離れていくの。私が。私と私が。外を向いて胸を張っている私と、内を向いて縮こまっている私が、どんどん別人になっていくのよ」

 

 突然しゅんとして。肩を掻き抱いて。

 二面性。二律背反。多重人格ほどではないけれど、演じる事に強迫観念を抱いてしまっている。

 わたしのように故意に作っているのではなく、そうでなくてはいられない、という状態。

 

「自分は天才だと思うわ。面白い事が出来るし、歌も上手い。顔も良い。スタイルだって抜群。綺麗になる事への努力は欠かしていないし、誰とでも仲良くなれる。誰にでも愛される自信がある。だって私は、可愛いから」

「でも、その自信の根拠がないんですね」

「……多分、そうだわ。私は自分の事を可愛いと思っているけれど、世界が私の事を可愛いと思っているかはわからない。実感がないの。天才だと信じているけれど、世界から見て、私は、酷くちっぽけで……誰も私なんて見てなくて、どこかで陰口をたたかれていて、誰にも覚えられていないんじゃないかって。思ってる。たまに感じる、じゃなくて、ずっと思ってる」

 

 強く握りしめられた右の拳と、弱く震える握りこめていない左手。

 彼女は知らないのだ。基準を。世界を知らない内に評価されてしまったから、自信の根拠が見つけられない。可愛さも頭の良さも、歌の上手さもコミュニケーション能力も、どれほどが高くてどれほどが低いのかがわかっていない。幼少から育て上げるべきそれが、偶然、残酷にも育たなかった。

 

「やばいの。まずいの。わからないけど、どんどん離れていくの。制御が出来ないのよ。明るい私がどんどん暴走していくのを、私は後ろから、やめて、やめてって叫んでるのに、私はどんどん前に行くの。歩いていくの。走っていくの。絶対そこは危険なのに、知らないって。気にしないって。とても、怖い」

「……もう一人の自分、嫌いですか?」

「いいえ。好き。大好き。だって私には絶対なれないから。あんなに明るくは振舞えない。あんなに冷静には考えられない。大好きなのよ。ちゃんと、自分だってわかるから。自分が好きであることを否定したくないし、自分の事を否定したくないから、好きっていうのよ」

「ならいいんじゃないですか? 自分が愛せるなら、他人も愛せますよ。多分あなたは、他人が見れていないんです。自分のことで精いっぱいだから、余裕がないんです。でも、それなら」

 

 制御できないのなら、軛を解いてしまうのもアリだと思う。散々叩かれて、散々卑下して、沢山愛されて欲しい。明るい貴女だけでなく、暗い貴女も見せるのだ。それが、魅力になる。

 だって貴女は、世界が自身を愛していると信じているのでしょう。

 

「……嫌よ。怖いもの」

「じゃあ怖いと思ったことは、わたしにでも話してください。吐き出せれば少しは軽くなりましょう。もちろん貴女のマネージャーさんも巻き込みましょう。そのケアをするのがマネージャーさんですから。いいんですよ。別に。怖くたって。怖いですよ、人にさらけ出すのは。だってそれは、弱点なんだから」

 

 わたしも怖いから、自分を見せずに殻を作っているのかもしれない。自衛だ。それでいいと思う。

 

「尊敬しますよ。片方でも自分を見せられる事。凄いです。──あぁ、今。出来ましたね、基準。少なくとも貴女は、自分を見せる事において、わたしよりも上ですよ」

「あなたの価値がわからないわ」

「それは勝手に調べてください。わたしを低いと感じたら、わたしよりも上っぽい人と友達になってください。その人が褒めてくれたらもっと調子に乗って、もっと上っぽい人と友達になりましょう。あなたが勝てないと感じる人が現れるまで友達を増やしてください。それで、現れなかったら、貴女は根拠を持って世界で一番愛されていると思えるでしょうから」

 

 芸術品も実用品も、複製が可能な時代だけど。

 未だに人間は。人間の性格という魅力は、まだ複製に至っていない。

 彼女はそれを、しっかりと武器に出来ている。

 

「……もし、そうなったら」

「はい」

「そう思えるようになったら……また、私はここに戻ってきて、貴女にありがとう、って言うわ。出来るようになるまで、うっかり口を滑らせて言ってしまわないように気を付ける」

「良い人だから、簡単に口を滑らせてしまいそうですね」

「……相談。乗ってくれて、ありがとね」

「……」

「いいのよ、"う"を言ってないもの!」

 

 それでいいのか。

 まぁいいけど。

 

「ついでにぶいちゅーばー? というのにも興味が湧いたわ。ぶいちゅーばーに、私より可愛い子がいないか挑戦しに行くのもありね!」

「ええ、頑張ってください」

「……ありがとね。本当に」

「はい」

 

 真面目で善性な人間ほど、自責の念は強く、誇り高いものである。

 

 

 ●

 

 

「生贄のために、大量殺人を犯した狂信者キャラに向かって、──"命を何だと思ってるんだ!"みたいなことをいう主人公がいるけれど、私はそれを見るたびに思うんだ。その狂信者キャラにとって、神にくべる贄として最上の価値を持つものは何か、と考えたとき、それが命だったんだろう、ってね。だからむしろああいう狂信者キャラ程、命を誰よりも大事にしているんじゃないかな」

「来訪者に対する一言目がそれでいいんですか」

「勿論。雪に返信をしたそうじゃないか。久しぶりに張り詰めていないあの子をみたよ。ありがとう、と一応言っておこうか?」

「勝手に雪ちゃんの代弁をしないで欲しいです」

「はは、そこは変わらないか。何かしらの出会いがあって、価値観が少しでも変化したのかと思ったんだが」

「わたしが狂信者って言いたいんですか?」

「君は狂信者であり神でもあるだろう? 信奉しているのは自分自身じゃないか」

「それはまぁ認めます」

 

 遥香さんの家にいる。来た。

 一応菓子折りを持って。尚、遥香さんが目当てじゃない。

 

「梨寿ちゃん、今学校ですか?」

「うむ。まぁ半日だ。正午過ぎには帰ってくるよ」

「アミちゃんも来ますか?」

「多分。私は予言者ではないからね、未確定にしておくよ」

「アミちゃんが来る予定はありますか?」

「あるよ、今日は(ウチ)でたこパをするそうだ」

 

 回りくどいんだよこの人。

 飲み込んだ言葉は、しかし顔に出ている自信がある。

 

 とりあえず入りなよ、と促され、ようやく玄関口から脱した。インターホンを押して、扉が開いてすぐにあの問答である。消費カロリーが大きすぎる。

 

「しかし、随分と眉間の皺が取れたものだ。良い出会いに恵まれたかい」

「そんなにしかめっ面でした?」

「いや全然?」

 

 右手をグーの形に握りしめるなどした。

 

「……まぁ、そうです。良い出会い、いっぱいありました。環境が変わると色々な人に出会えますね」

「海外に行くと世界が変わる、というのはそれの拡大版だね。環境も文化も変わるから、出会いの規模が大きすぎて価値観や世界観までも変貌する」

「実現、しませんでしたね」

「MINA学園projectのみんなでハワイに行こうってアレかい?」

「与太話でしたけど」

「ハワイは日本人ばっかだから環境が変わるかどうかはわからないが、ふむ。別にいいんじゃないか? 可憐でなくHIBANaでも、旅行には行けるだろ。私と何日も一緒にいたいのかどうかは別として」

「一日でも嫌ですね」

「はは、辛辣だ」

 

 リビングにはまだ炬燵があって、ほれほれ、と座ることを促されたので、素直に座る。(ぬく)い。そろそろ暖かくなってきたので暑いまである。

 まぁ、これくらいの好意は素直に受け取ろう。いくら苦手とはいえ。

 しかし、現時刻11:30。少々早く来過ぎたか、この人と同じ空間に30分以上いるのはキツいものがある。配信ならまだしも……。

 

「じゃあ配信するか?」

「事務所の許可とブランディングイメージにより却下です」

「もっとフレンドリーなキャラでデビューしてくれればよかったんだが」

「影法師ですからね」

「じゃあ私だけ配信するから、時折声を入れてくれる、でもいいぞ」

「わたしis企業勢。My声is有料コンテンツ」

「HIBANaでも可憐でもない声作れるだろ?」

「……」

 

 作れる、けども。

 

「視聴者は案外賢いですよ」

「視聴者は案外気にしないさ」

「ボロが出る可能性があるのでNGです」

「あー、まぁお前さんは配信関係じゃポンコツだからなぁ」

 

 何故そこで引くのか。それじゃあしょうがない、じゃないんだよ。

 挑発も入っているのだろうけど、まるでわたしが本当にボロ出し人間みたいな反応やめろ。

 

「しかし、それならどうするんだ。30分プラスアルファ。下校時間を考えて、あと一時間くらいはあるぞ」

「……ゲームとか」

「激弱だろ、お前さん。MINA学のゲームイベント万年最下位」

「それは可憐だし。わたしじゃないし」

「じゃあ本気でやっていいか?」

「……」

 

 これが、仲の良い子であれば。パーソナルトークや流行り、他愛のない話に持ち込めた。余裕で二時間くらいは消費できる自信がある。わたしとて年頃の女の子なので、そういうトークは出来る。

 けど。

 この人相手だと……正直無理だ。苦手意識が強すぎる。

 

「んー。じゃあ、そうだな。一時間……カラオケにでも行かないか? 近場にいいのがあるんだ」

「カラオケ」

「空オーケストラだ」

「戻さなくていいですけど、カラオケ」

 

 ふむ。30分刻みで強制終了させられるし、いいかもしれない。

 色々。損得勘定。メリット計算。

 

「行きましょう。少なくとも雑談地獄よりは良さそう」

「お前さん、私の事苦手過ぎだろう」

「過去を省みていただければ」

 

 じゃあ、行こうか。と。

 立ち上がる。炬燵から出ると、まだ寒い。寒暖差の不便さよ。世界が完全にVRに移行したら気温差を消してもらいたい。季節が消失するだろうけど必要な犠牲だ。

 

「……何してるんですか?」

「ちょっと連絡をね。部外者のお前さんに話せないが、二周年記念イベントに関するヤツさ」

「ああ。……まぁその件のために訪ねてきたんですけどね」

「わかってるわかってる」

 

 まぁ、ちょっと。

 所用である。

 

 そうしてわたしたちは、カラオケに向かった。

 

 

 〇

 

 

< 南雪
.

今日

      
既読

11:37

ウチの近くのカラオケ屋

来いって事ですか 11:38
      

      
既読

11:38

正解

良いですけど、もう少し早くから連絡いただけませんでしょうか。 11:39
      

      
既読

11:39

今決まった。早く。

すぐ支度します。先行っててください。 11:40
      

Aa          

 

 




無価値になったものこそを、自然と呼ぶ。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。