カンピオーネ~生まれ変わって主人公~《完結》   作:山中 一

33 / 132
第五章 イタリア旅行編
三十三話


 肩に食い込むリュックの肩紐が痛い。

 重量は一キロと少し。それほど重いというわけではないし、カンピオーネとなったことによる恩恵で骨格が異常に頑強になっているために、この程度の重みでどうにかなるはずもないのだが、それでも、乗り継ぎを含めて都合十五時間も飛行機に乗った疲労は、感じるはずのない痛みをこの双肩に与えているように思えた。

 ここは東京ではない。

 辺りを見回しても、黒い髪というのは、非常に少なく、金髪であったり、赤毛であったりがウロウロとしていて、それだけでもうすでに、異国情緒が漂っているというもの。

 東京から空を渡ってやってきたこの碧落の地。

 国はイタリア、都市はナポリ。

 空港を出れば、曇り一つ内真っ青な青天井が一面に広がっている。

「長い」

 長時間のフライトに慣れている護堂とはいえ、さすがに文句の一つも言いたくなる。

 今期二度目となるイタリア旅行は、最高の晴天に恵まれながらも、護堂の心象風景はまさしく曇天であった。心が荒めば自然と悪態をつくようにもなる。

 そんな護堂の内心をまったく知らない相方二人は、海外旅行を満喫する気満々といった様子で和気藹々と喋っている。

 祐理に晶。

 つい数日前に共に『まつろわぬ神』の討伐を行った仲間たちだ。

 未成熟ながらも最高ランクの霊視の資質を持つ万里谷祐理に、日本の若手呪術者トップを走る戦士である高橋晶。ここに草薙護堂という『魔王』が加わって、穏当なイタリア観光などできるだろうか。そも、ここは『剣の王』と呼ばれるカンピオーネのサルバトーレ・ドニが地盤を持つ国であり、そこに他国のカンピオーネが入り込むということは、それだけでも緊張状態を引き起こしてしまう。

 サルバトーレは戦うことしか考えていない純粋無垢の戦闘狂で、彼と戦うことができるのは、『まつろわぬ神』か同族たるカンピオーネしかない。

 となれば、イタリア国内で人類の常識を超えた死闘が繰り広げられる可能性が非常に高いということは火を見るよりも明らかであり、大小さまざまあるイタリアの魔術結社はそれぞれが目を光らせるのも当然といえた。

 このターミナルにやってきたときから、人ならぬ視線を感じていた。誰よりも第六感が発達した護堂だからこそ気づくことのできるそれは、呪術によるものだという確信があったし、そんな確信を持てるほどにマイナス成長してしまった自分に呆れるしかなかった。

「二人とも、俺たちがここに来た目的を忘れるなよ」

 護堂は正面の二人に声をかける。

「大丈夫ですよ」

「はーい。おっけーです」

 落ち着いた様子の祐理はいい。彼女は海外旅行の経験も多く、英語も堪能だ。ナポリ語ができなくとも、それだけで何とかなる。

 問題は晶のほうか。なにせ、海外旅行の経験が皆無で、外国語もできるとは言いがたいらしい。『千の言語』という言霊の秘儀があるので、大丈夫かと思っているが、それでも習得には時間を要する。護堂でも二日はかかる外国語の習得に、慣れていない晶はもう少しかかってしまうのではないかと疑っているのだ。

 もっとも、言葉自体は大した問題ではない。

 危惧すべきは、ちょっと浮かれているということで、初の海外旅行でテンションが上がり気味になっているということだ。

「ヤレヤレだ……」

 護堂は、周囲を見回した。

 視界に飛び込んでくるのは、常では見れないラテン系の人々。日本人の団体と思われるツアー客も見えた。イタリアでも有数の観光地であるこのナポリの、しかも空港の中ということで、アジア人の護堂たちに集まる視線は多くない。

 護堂は腕時計を見る。

 時差を考えて調整しなおした時計は午前の九時を指していた。

「そろそろ時間だ。待ち合わせの場所に行くぞ」

 護堂は、二人にそう言って歩き出した。スーツケースがガラガラと後をついてくる。ずっしりとした重みを腕に感じながら、護堂は指定された場所まで向かう。

 これから先の騒乱を覚悟してのことだった。

 

 

 

 

 □ ■ □ ■

 

 

 

 

 ナポリ空港ターミナル1の一階には世界中の料理を楽しむことのできるレストランがある。

 待ち合わせの場所は、そのレストランの奥まった席だった。

 人込みを掻き分けていくと、席にはすでに彼女がいた。

「ようこそ、お越しくださいました。草薙護堂様」

 青と黒の衣装に身を包む、銀色の騎士。

 リリアナ・クラニチャールがそこにいた。

「こんにちは。様付けは止めてくれっていったじゃないか、リリアナさん」

 流暢な日本語で挨拶してくれたリリアナに、護堂を手を上げて答えた。

 

 事の発端は、四日前のこと。

 リリアナから護堂の下にメールが届いたのだ。

 そこには、ナポリの中にあるヘライオンという神具が呪力を蓄えていることやサルバトーレ・ドニに依頼したもののそのサルバトーレが失踪してしまったこと。もはや一刻の猶予もなく、《青銅黒十字》では手に負えないということが書かれていた。

 日本の王である草薙護堂にぜひともナポリに来てもらい、このヘライオンの対策に手を貸してもらえないだろうかということが懇願とも呼べるほどに悲痛な文章となって現れていた。

 世界中の魔術結社には正史編纂委員会が護堂の傘下に納まっているという認識があるのだろう。

 この日のうちに外交ルートを通して、同じ内容の交渉が《青銅黒十字》から正史編纂委員会に送られていた。

 つまり、ここに護堂がいるのは、依頼をされて、それを引き受けたからだ。観光ではなく仕事としてナポリを訪れたということである。

 まつろわぬ一目連を討伐してから日も浅いというそんなときに、この依頼。初め、祐理も晶も断るものとばかり思っていたのだか、そこはカンピオーネ草薙護堂。なんとあっさりと引き受けてしまい、周囲を唖然とさせたものだ。

 護堂が引き受けた理由は、偏に良心の呵責があったからだ。

 無視することは容易い。しかし、それで何か起こってしまったときに、自分は自分を許せるのだろうかということだ。

 ここでペルセウスが出てくることは覚悟するしかない。

 サルバトーレの魂胆もなんとなく分かっている。

 何れにせよ乗り越えなければならぬ壁である。自分の知識にある範疇に押さえられるならばそれのほうがありがたい。日本に乗り込まれても困る。

 

「は、はあ。しかし、それではどのようにして呼べばよいのでしょう?」

 イスに座った護堂に、様付け禁止を言い渡されたリリアナは小首をかしげて問うてきた。

「それは、好きなようにすればいいよ」

「そういわれましても。…………」

 口ごもって数秒。リリアナは、顔を上げて

「それでは草薙護堂殿------」

「尚のことおかしい! なんだ、殿って。いや、好きなようにって言った俺が悪かったのか」

 真面目な顔をして何を言ってるんだ、と護堂。

 何かおかしかったか、とリリアナ。 

 両者の間には、日本という国の文化に対する理解という点で何かよからぬ隔たりがあるようだ。

 殿などという敬称の使い方が間違っている。少なくとも、現代日本では、基本的に話し言葉で使うものではない。

「とにかく殿はダメだな。そうか、敬称をつけなければいいのか。とにかく、もっとこう……フレンドリーな呼び方があるだろう?」

「フ、フレンドリー? しかし、草薙護堂さ、いや、ど、いえ。……カンピオーネでいらっしゃるわけですし」

 呼び方がはっきりとしないままに、名前を呼ぼうとしたからか、リリアナは混乱したかのような口調になっていた。

「そうか。そこまで気にすることでもないと思うけど……」

 と、隣と斜め前を見る。

 祐理と晶が席について、こちらの様子を伺っていた。

「先輩はもう少し気にするべきだと思います」

 というは、晶の意見。一方の祐理は、

「草薙さんは、今のままでいいと思いますよ」

 とのこと。

 正反対の意見が出たところで、リリアナに向き直る。

「じゃあ、あれだ。さんにしよう。さん付けでいいよ」

 それは投げやりな意見だった。とはいえ、護堂といても様や、殿に比べればずっとましで、祐理もそのように呼んでくれているのだから違和感もない。

「それでは、草薙護堂さんと」

「長い。名前だけでいい」

「は、はい。護堂さん」

 リリアナは若干はにかみながら護堂の名を呼んだ。護堂はその響きがこそばゆく感じられて居住まいを正して心を落ち着けた。

 護堂はオーダーしたアイスコーヒーを口に運ぶ。

 思いがけない論争で、喉が渇いた。この店内も乾燥しているように思え、冷房が効きすぎているのか少し寒かった。

 ガラス窓の外には燦燦と照りつけるラテンの太陽があり、ラフな格好をした若者たちが通り過ぎていく。

「それでは、本題に入らせていただきます」

 リリアナが背筋を伸ばして、そう言った。

 

 

 ■ □ ■ □

 

 

 ナポリ空港を出た護堂たちは、リリアナの用意したタクシーに乗って移動した。

 目的地は、真っ直ぐヘライオンのある地下神殿だ。

 『ナポリを見て死ね』と言われるように、この古都は非常に美しい風光明媚な景観で知られるイタリア屈指の観光地だ。

 青い空に、紺碧のナポリ湾。そして、石造りの町並みに卵城など日本とは根本的に異なる造形の都市であるから、日本人旅行者にも人気が高い。

 ----------------ということは、あくまでも旅行者側の視点だったということが分かったのが今回のイタリア訪問だった。

「なんか、ラクガキも多いですね」

 晶ががっかりしたように呟いた。

 少し路地に入れば放置されたラクガキが目に入る。

 ゴミも道端に投げ捨てられているところもあった。

「外から見る分にはいいのだがな。中に入ってしまえば、すりは多くて治安は悪く、ゴミの処理場が足りなくて衛生環境に難がある。人口過密も問題だな。住み心地はよくないだろうな」

 リリアナがナポリの抱える負の側面をあっけらかんと暴露してしまった。

「そんな状況なんですか」

「ああ。付け加えるならば未だにカモッラの影響も強いな。まあ、これは南イタリアの文化みたいなものだが」

「カモッラはゴミ処理に関与しているという話を聞いたことがあるんだけど、それは事実なのか?」

 以前にシチリア島を訪れたことのある護堂は、マフィアの存在を聞いてもこれといった驚きはない。いわゆるコーサ・ノストラという連中があそこには根を張っている。

 ここ、ナポリはカモッラの本拠地として有名だ。

 護堂の問いに、リリアナは首肯した。

「事実です。つい最近も、ゴミ処理場の建設に反対したカモッラたちのボイコットによってゴミ処理が大きく滞り、街にゴミが溢れる事態になってしまいました」

「そこまで、か」 

 日本では考えられないほどに、反社会組織の影響力は強いらしい。

 呆れるべきか憤るべきかわからないが、それで政治が機能しているのか不安にはなる。

「まあ、日本にもいろいろあるしな」

「ゴクドウというヤツですね。知っていますよ。映画で見ましたから」

「映画のそれとどこまで一緒なのかわからないけど、そういうのは日本にもあるんだな、と今実感した」

 普段気にも留めていないことだったが、外国の実状を目の当たりにして、翻って自国を見た。

「地下組織というところは、委員会もそうか」

「草薙さん。正史編纂委員会は政府の組織ですよ。表に出ていないだけで、地下組織というわけではないと思いますけど」

 と、適当なことを言った護堂を祐理が嗜める。

「組織の内容が外部から見えないってところは、委員会のほうが上なんじゃないですか」

 今度は、晶が気の抜けた声でそういった。

 結局のところ、それぞれが思うままに喋るだけで、結論を求めているわけではなかった。

 女子会の典型的な例といおうか、明確な答えを出そうという男に比べ、女性はとりあえず喋りたいという方向で行くことが多いらしく、気がつけば護堂をそっちのけで三人の女の子が喋り続けているという状況が生まれてしまっていた。

 唯一の男子である護堂は、なんとなく居心地の悪さを感じ、とりあえず到着まで睡眠に逃げることにした。

 

 

 夢の中に逃避していたから、それからどれくらいの時間が経ったか定かではない。

 眠りにつくのも唐突で時計すら確認していなかったから、確認のしようがない。ただ、車のゆれが心地よかったこともあり、それは乳母車で子守唄を聞いているような錯覚をもたらすほどには快適だった。

 

 

 渋滞に巻き込まれたおかげで予定よりも三十分もの時間をオーバーしてしまっていたが、一行は無事目的地に到着することができた。

 途中を妨害するものも特になく、神具という話題さえなければ申し分ないイタリア旅行だっただろうに、と護堂は心中で毒づいた。

 到着したのはナポリ湾に面するサンタ・ルチア地区の一画。卵城やサンタ・ルチア港を擁するナポリ最大の観光名所のひとつである。

「ここがサンタ・ルチアですか! すごい綺麗な海!」

 晶が感極まって声を張った。夏真っ盛りのサンタ・ルチア港は太陽光を受けて燦然と輝いている。その光を眼光に映す晶は、今にも走り出しそうなようすで波止場から身を乗り出している。

「サンタ・ルチアか。確か、そんな童謡があったな」

 護堂は中学生のときに音楽の授業で歌った曲を思い返し、口笛を吹いた。

 挿絵は、まさにこのサンタ・ルチア港の写真だったように思う。

「それはナポリ民謡(カンツォーネ・ナポリターナ)ですね。世界的にも有名だと聞いていますが、日本でも歌われるのですか?」

「そうだね。学校の教材として使うことがあったんだよ。なんとなく記憶に残ってたんだ」

「そうなんですか。サンタ・ルチアを世に送り出したのは、テオドロ・コットラウという人です。もともとあった曲を編曲して自社から出版したんですね。彼が生きた時代は第一次リソルジメントの時期だったこともあって、この歌はナポリ語の歌にイタリア語の歌詞が付けられた初めての作品となったのです」

「リソルジメント。統一運動だったっけ」

 十九世紀のイタリアが勃興したイタリアを統一しようという運動のことだったと記憶している。それ以前のイタリアは数世紀にわたって分裂した状態にあり、統一された政治基盤というものが存在しなかった。フランス帝国直轄地、イタリア王国、サルデーニャ王国、シチリア王国、ナポリ王国といった具合にだ。国家そのものが分裂しているというところは、日本の戦国時代よりも不遇の時代だっただろう。

 もっとも、それは現代人の護堂には推し量ることはできないことだが。

「では、そろそろ行きましょうか」

「そうだな。万里谷、晶。行くってさ」

 護堂はそうして大海に背を向けた。

 これから向かうべき場所は、太陽が降り注ぐ大海原などではない。

 光の差さない、地下深くに眠る古の儀式場だ。

 リリアナの案内でたどり着いたのは小さな古着屋だった。店主に微笑みかけるリリアナに、笑みを返す女店主。間違いなく、魔女の類だと、護堂は直感した。

 店の奥には、むき出しになった四角い穴が開いていた。

 石造りの階段が遥か闇の奥にまで続いていて、その全容をここから把握することは困難を越えて不可能だ。

「地下通路だ。憧れはあったけどね、実際に見るとそこはかとない迫力があるな」

 穴の奥からは、まるで呼吸しているかのような風が吹き上がってくる。地下にまで空気を送るために、ここ以外にも穴が外部へ続いているところがあるのだろう。地下にありながら、空気はこもっておらず、むしろ流動している。

 暗闇の中を懐中電灯も持たずに進んでいく。

 闇を見通す視力は、呪術の基本的なものであり、カンピオーネにはオプションとしてくっ付いてくる技能でもある。躓くこともなければ、道を見失うこともない。壁に描かれた蛇やた牛やらといったモチーフまでクッキリと見て取れた。

多頭蛇(ヒュドラ)に竜、鳥、獅子。地母神の象徴ばかりですね」

「魔女の叡智を守り、伝えるための地下神殿だからな。魔女が崇めるのは、地母神だろう」

 祐理とリリアナが小声で話している。

 静謐な空間だからか、それも反響してはっきりと聞こえている。

 この二人は、かつて顔を合わせていたことがある。ヴォバン侯爵に拉致された四年前だ。祐理はそうと知らなかったが、リリアナは覚えていたようで、共通の思い出(それがよいものであれ、悪いものであれ)をもっていると親睦は急速に深まるもので、リリアナと祐理は今ではすっかり打ち解けていた。

 

 そうこうしないうちに階段は終わりを告げる。

 かつん……

 と、壁と天井を反響する足音。

 階段の先は開けた洞窟のようで、暗闇の正体が呪力なのではないかというくらいに圧迫感がある。

 部屋の中央に据え置かれた黒曜石の柱には、確かに膨大な呪力が蓄えられている。

「これが」

「はい、これが、ヘライオン。古の地母神の印です」

 部屋を訪れた誰もが息を呑んでいた。

 一目でわかるその異常性。 

 これは、一種の爆弾だ。溜め込まれた力自体は無害なものだ。このナポリを流れる地脈が少しずつこの柱に蓄えられただけなのだから。だが、どれほどの良薬であろうとも、度が過ぎれば身体を壊す毒になるように、このヘライオンに蓄えられ、圧縮された呪力はナポリという母体にとってはがん細胞に等しく、文字踊り爆弾となってこの地下に潜伏しているのだ。

「知識の上では知っていたんだけどな」

 護堂はポツリと漏らした。

 実際に目の当たりにしてしまうと、その尋常の外にある状況に身体が強張らざるを得ない。

「これをどうにかするってのは、俺には無理っぽい」

 そもそも、呪術の知識が皆無の護堂にできることは究極的には後始末だ。このヘライオンが暴発したときに現れるであろう二次災害に対処することしかできない。それもサルバトーレさえいれば護堂がイタリアにまでやってこなくてもよかったのだが、いないものはしかたがない。

「なあ、万里谷、晶。これ、なんとかする方法って思いつくか?」

 護堂は、ヘライオンの表面を撫で摩りながら後ろの二人に問いかけた。

 しかし、やはり二人とも首を横に振るばかり。欧州の魔女たちがどうやっても解決できなかった問題を今やってきたばかりの若い呪術者が解決できるわけもない。

「もう、これ海に捨てるしかないんじゃない? 言霊で、一気にふっとばせば海まで一直線だし」

「じょ、冗談を。そんなことをしては、このヘライオンがどのような暴走を始めるか分かったものではありません」

「うん。まあ、もちろん冗談なんだけど」

 打つ手なしか。ナポリが吹き飛ぶのを待っていることしか護堂にできることはなさそうだ。

 護堂はなすすべがないと闇色の天を仰ぐ。

 吸い込まれそうな黒。

 刻一刻と高まっていく呪力の坩堝。

 息を吸うだけで体内に異物が混入しているのではないかと思えるほどに濃密。まるで蜂蜜の海を泳いでいるかのように大気が重い。

『弾け!』

 規則正しい渦の中に現れた不純物。

 それが、明確な戦意を持って自分に向かってくるのを感じ、かねてよりの不安と第六感、そして予想通りの展開ということも相まって素早く呪力を練り上げて言霊の弾丸を放つ。

「うわお!」

 ひょうきんな声で、それは大きく後退した。

 ザリッ、と地面をこする音が反響した。

「な!?」

 一瞬遅れて、リリアナが驚愕に目を見開く。

 晶と祐理は、何が起こったのか理解が追いつかないという様子でその一部始終を見た。

 それは完全に彼女たちの予想の範疇外の出来事だったからだ。

 誰が思うだろうか。日本から呼び寄せたカンピオーネに斬りかかる存在がいようとは。それも、厳重に秘匿された《青銅黒十字》の秘密の地下神殿の中でだ。

 明らかな自殺行為。通常の呪術者であれば今の言霊で全身を引き裂かれて真っ赤なオブジェとなっていたところだった。

 それを受け流すことができる人物。

 カンピオーネに斬りかかる愚行を平然とこなす脅威の胆力。

 《青銅黒十字》の秘密の地下神殿を知っている。

 その条件に合致するのはイタリア国内にただ一人。

「サルバトーレ卿! あなたが、なぜ!?」

 リリアナが終に叫んだ。

 

 

 

 □ ■ □ ■

 

 

 

 護堂に背後から斬りかかった青年は、屈託のない笑顔を浮かべていた。

 金色の髪に青い瞳、鍛え抜かれた肉体をアロハシャツの下から惜しみなく見せ付けている。

 下は半ズボンで、靴ではなくこともあろうにビーチサンダルというラフな格好は、真夏の海を全力で楽しもうという脱力しきった若者の格好そのもので、フレンドリーな雰囲気は心の壁をあっさりと飛び越えてしまえそうだ。

 ----------------右手に両刃の剣を持っていなければ。

 

「サルバトーレ・ドニ」

「うん。そして君は草薙護堂だね。はじめまして」

 にこやかに、十年来の友人に挨拶するかのように上げた手にしたがって剣が持ち上げられた。

 光の届かないこの洞穴で、剣が淡い銀色に輝いて見えるのは、それがサルバトーレの呪力の残滓だからだろうか。

 護堂はそんなサルバトーレを黙って見つめる。

「んー? 思ってたよりも無口だね。僕と同じカンピオーネなんだから、ここは一つ決闘だ! ってならないかな?」

「ならないな。俺はいきなり斬りかかってきた相手とおしゃべりなんてできないね」

「そうか。まあ、それはいいんだ。僕はただ、君と戦いたいだけなんだし」

 サルバトーレはだらりと剣を下げて一歩近づいた。

「お、お待ちください。サルバトーレ卿!」

 リリアナが、サルバトーレに呼びかけた。

 サルバトーレは、リリアナに視線を向けると

「また会ったね、リリアナ・クラニチャール君。言いたいことは分からなくもないんだけど、今はこっちのほうが大事なんだ。悪いけど、また後で聞こうじゃないか」

 人の名前をまともに覚えないサルバトーレがリリアナのフルネームを呼んだということが、すでにしてこの男が戦闘状態に突入しているということを示していた。

「ふふ、完全に不意打ちだったつもりなんだけど、避けるだけじゃなくて迎撃してくるなんてね。もしかして僕のことに気がついていたのかな?」

「はあ、なんというのか。そろそろ来る頃かなとは思ってた。ヘライオンを斬らないで失踪するなんてサルバトーレ・ドニに纏わる噂からみえる人物像とかけ離れた行為に思えたしな。自分がいなくなれば、俺あたりに声がかかるんじゃないか、とか考えたんだろ」

「へえ……つまり、それを知ったうえでここに来たんだ。それって僕と戦ってもいいって考えていることにならないかい?」

 二人の話を聞いて、リリアナたちは顔を青くする。

 特にリリアナが受けた衝撃はかなり大きかった。なにせ、サルバトーレはリリアナと護堂に未だにつながりがあることを知っていたのかもしれない。リリアナがヴォバンから日本の王に寝返ったことは比較的多くの術者が知っていることであったし、当然サルバトーレの耳にも届いていたからだ。なにせ、リリアナが組織から責任を追及されなかったのはサルバトーレが働きかけたからだ。リリアナを理由にしてヴォバンがイタリアに乗り込んできたのなら、そのときこそ四年前の決着をつけてやろうという意気込みと期待を込めてのものだった。

 そのときは、ヴォバンがリリアナに興味を失っていたことで肩透かしを食らった形になったが、同時にヴォバンを退けたという日本の王との繋がりを察知したのだろう。

 サルバトーレはリリアナに助けを求められれば護堂がイタリアに乗り込んでくるだろうと予想して、護堂は、ヘライオンを前にしてサルバトーレが失踪するなどということは不自然だと警戒し、そして、両者の予想したとおりにこうして邂逅した。

 お互いがお互いとの出会いを予期していた。それが望んだものかそうでないかは別として、意識していたというのなら、この出会いは必然だ。

 二人の魔王の間に流れる沈黙は引き絞られた弓の弦のようだ。

 僅かな接触で取り返しのつかない結末へ突入していくことだろう。

「じゃ、いくよ!」

 サルバトーレがゆるゆると踏み込んでくる。

 予想よりも遅い。が、危機感はきわめて大きい。思考よりも一歩早く大きく後退した護堂の腹部を掠めるように剣先が通過した。

「危ねえな!」

 実物を見るとその恐ろしいまでに冴える剣捌きに驚嘆するしかない。

 自然体の動きに、早いと思わせない歩法。遠近感すらも崩されているような錯覚。

 サルバトーレはますます笑みを深くした。

「さすがはカンピオーネだね。普通は今ので斬り伏せているところなんだけど、よく避けるね! 初めに斬りかかったときからまさかとは思っていたけど、勘がものすごい冴えているみたいだ」

「コイツッ」

 勘が冴えているのはそっちのほうだと毒づきたくなる。たかだか二度の攻撃で、こちらの第六感の強化に勘付いた。それを言霊の権能を結びつけるかどうかは重要ではなく、能力を詳らかにされることに危機感を抱く。

「こんなところで、戦えるか」

 斬りかかるサルバトーレの剣を護堂が悉くかわしていく。

 ときに言霊を放ってサルバトーレにダメージを与えようとするも、さすがに防御自慢のカンピオーネ相手では効きが悪い。

 こんな地下深くで炎を放つわけにも行かない。酸素が一気に燃焼してカンピオーネはいいとしてもリリアナや祐理、晶のような人間では一たまりもない。《鋼》の弱点である炎も、ここでは使うべきでない。

 逃げる。それに限る。

 打撃力のない護堂ではサルバトーレの防御を抜くのは至難の業だ。少なくとも、もっと広い、人気のない場所で戦わなければならない。

「なかなか、本気にならないね」

 じゃあ、こうしようとサルバトーレは剣を真上に翳す。

「僕は僕に斬れないものの存在を許さない」

 それは聖句。

 トゥアハ・デ・ダナーンの軍神ヌアダから奪い取った何でも切り裂く剣という単純にして最強の攻撃を繰り出すためのもの。

 右腕が真鍮でできているかのようにのっぺりとした銀色に覆われる。

「ッ!」

 護堂に素早く繰り出される突き。カンピオーネの頑丈さは完全に無視される。この剣を前にして護堂の身体など紙屑同然なのだ。

 ゆえに、防ぐことは考えない。

『弾け!』

 渾身の呪力をサルバトーレの右腕に叩き込む。

 剣に働きかけるのでは、言霊ごと切り裂かれる。だから、ここは腕に干渉して剣を逸らす。

 はたして、護堂は賭けに勝利した。

 サルバトーレの腕は言霊に抵抗はしたが、それでも強制力に従わされてあらぬ方向に向かう

「お?」

「あ!?」

 瞬間、世界が凍りついたかのように停止した。

 護堂もリリアナも祐理も晶も、サルバトーレですらその一点を見ていた。

 銀色の剣が突き立つヘライオンを。

 そして、竜の咆哮を思わせるほどの大音響で、呪力が爆発した。

「きゃああああああ!」

 女の子のうちの誰かが悲鳴をあげた。

 あまりにも眩い光で、目を開けていられない。呪力は重力に反発するように上へ駆け上がり、天井を砕いて空へ飛び出していく。その上にあったであろう家や道路を吹き飛ばして。

「わあ、これはしまったなあ!」

「くっそう、結局こうなるのか!」

 降り注ぐ岩塊を見て、護堂は叫ぶよりほかになかった。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。