一般隊士の数奇な旅路   作:のんびりや

18 / 43
 矛盾を抱えた時、さてどうする。


第1部・生残編
17話 生き残り


 獣のような気配が、山から放たれていた。まるで手負いの獣が、傷の痛みにのたうち回り、咆哮を上げているようだ。禍々しさすら、感じるほどだった。

 悲鳴嶼行冥は、麓にある自分の館でそれを感じながら、涙を流していた。

 

 武甲山で下弦の参を発見。血鬼術で、神社からの出入りができなくなっている。鎹鴉の伝令を受け、悲鳴嶼も急行した。

 

 下弦の参は、一般隊士達が滅殺していた。そこに、上弦の壱が現れたのだという。

 上弦の鬼には、鬼殺隊の柱ですら単独では勝ち目がないと言われている。その上弦の中でも、最強の鬼が姿を現したのだ。

 

 夜が明けた後、集結した隊士達で徹底した山狩りを行ったが、上弦の壱の姿はどこにもなかった。

 先行で派遣されていたはずの4人の隊士の死体もなく、後発だった男と女の隊士が、境内と山道で死んでいただけだ。

 

 男の一般隊士が、ひとり生き残った。上弦の鬼と遭遇したのであれば、生きているだけでも大金星と言っていい。

 しかしいま、その男は生き残ったことに苦しみ、獣のようになっている。

 

「残酷だ」

 

 悲鳴嶼は手に掛けた数珠を擦りながら、そう口にした。

 苦しんでいることが、ではない。弱いという事実が、残酷なのだ。強くありたい。本気でそう思うとき、いつでも人は無力なものだった。

 

「岩柱様。泣いている場合じゃあ、ありませんよ」

 

 男の隠が、庭先にいた。

 

「このままじゃ、あいつは死んじまいます。せっかく生き残ったのに、ここで死ぬんじゃ、他の連中が何のために死んだのか、わかりませんよ」

 

 御影武仁が、自分の屋敷に運び込まれたのは、武甲山から下りてきてすぐの事である。

 報告より先に、傷を癒すこと。上弦の壱の捜索には、他の柱を向かわせる。それが、本部からの指示だった。

 

 悲鳴嶼は藤の花の家紋の家ではなく、自分の屋敷へと運び込ませた。口封じのために、鬼が襲ってくる可能性は、否定できなかった。

 

 武仁は眼を覚ますなり、日輪刀だけを携え、山へと向かっていった。胸の矢は抜いたが、傷はまだ癒えてはいない。夕刻、山中で昏倒しているところを、この隠に発見されて館に連れ戻される、ということを連日繰り返していた。

 

「君は、あの隊士とは、それほどに親しかったのか?」

「俺は、後藤と言います。武仁だけじゃない。死んだ朱雀と芭澄とも、一応、俺は同期なんですよ。恥ずかしいことに、俺だけは隊士にはなれなかったんですがね。俺は、最終選別で死ぬはずだった。追い詰められて、崖から身を投げたんです。それで身動きできなくなった俺を、あいつらが全員で助けてくれた。俺は、あいつがあんな様で死んでいこうとしているのを、もう見ていられねえんです」

「君の言葉は、彼には届かぬか」

「全く。隠の分際で、柱に意見するなど、おこがましいのは十分承知しています。でももう、俺は岩柱様に、縋るしかないんです」

「もう良い。後藤、君は任務に戻れ。鬼殺隊の戦いに、貴賤はない。隠もまた、日夜戦っているのだ。君だけが、ここで寄り道をすることは許されない」

 

 さらに何か言い募ろうとしていたが、後藤は一度深々と頭を下げ、姿を消した。

 そのまま夕方まで、悲鳴嶼は縁側に座り込んでいた。虫達の鳴き声が、心地よく耳に届いてくる。

 

 不意に、山の気配がぷつりと途切れた。悲鳴嶼は、腰を上げた。

 

 館から出て、山に入っていく。鴉の鳴き声がある。それを、追って行けばいい。

 山中の様相は、異様なものだった。そこら中の木に、刀を斬りつけた跡がある。中には、根元から斬り倒されているものもあった。

 

 斜面を登る山道の途中で、武仁はうつ伏せで倒れていた。完全に、気を失っている。

 傍らに、野太い丸太が落ちていた。今日はその丸太を担いで、斜面を上り下りしていたようだ。

 

 倒れている武仁の傍らに、鴉が1羽寄り添っていた。鳴いていたのはその鴉だろう。今はもう、大人しくしていた。

 悲鳴嶼が武仁の体を肩に担ぐと、鴉はまた一鳴きし、飛び立った。

 

 武仁が以前連れていた、弦次郎(げんじろう)という鴉ではない。その鎹鴉も、死んでいた。

 相方のため、必死だったのだろう。伝令のため休むことなく飛び続け、朝には力尽きていた。体には、矢で攻撃されたような跡がいくつもあり、飛べるのが不思議なほどだったという。

 

 館に戻ると、武仁の体を、庭先に横たえた。鴉がすぐに降り立ってくる。武仁の傍から、ひと時たりとも離れようとしないようだ。

 胸板は大きく上下し、貪るような呼吸音が漏れている。気を失っていても、常中を止めてはいなかった。

 

 人を助けたい。その思いで鬼殺隊に入った、と言っていた。鬼への恨みや憎しみを糧に戦う隊士がほとんどの中で、綺麗事と言ってもいいほどの純粋な理想を、この男は持っていたのだ。

 ただ、綺麗事や理想というものは、圧倒的な力の前では、容易く崩れ去る。

 

 この男を見送った時に感じた、不吉な気配のことを、悲鳴嶼は思い出した。

 自分が信じる人助けのために自分を鍛え、挙句に常中まで会得しつつあった。そしてどこか、揚々とした気配で去っていった。それが、気がかりの元だった。

 現実というものは、そういう時にこそ、牙を剥く。

 

「ああ、残酷だ」

 

 悲鳴嶼の眼から、また涙が溢れ出た。

 この少年の師匠という男は、鬼の存在を知っていた。もし鬼殺隊士であれば、人助けのためなどという目的が、いかに生ぬるいものなのか、知っていそうなものだ。

 あるいは、それも承知の上で、送り出したのか。そんな残酷なことを、する人間だったのか。

 

 武仁が、不意に身を起こした。そのまま、何も言わずに立ち上がると、悲鳴嶼に背を向けて歩き出していく。

 

「どこに行くつもりだ」

「山へ、稽古に」

「その体でか。胸の傷が、まだ治っていない」

「構いません。傷は、稽古で癒します」

 

 門の方へ歩いていこうとする武仁の前に、悲鳴嶼は立ちふさがった。一瞬で目の前に移動したように見えたはずだが、武仁に動じた仕草はまるでない。

 最後に会った時とは、全く違う気配を、武仁は放っている。間近にすると、奥底に禍々しいものが渦巻いているのが、よくわかる。

 

「柱として、命じる。まず、その傷を治せ」

「力のない隊士が傷つくのは、鬼殺隊では当然のことなのでしょう。弱いものは、特に。怪我の直し方は、自分で決めます。失礼を承知で申し上げますが、柱だからといって、命令などしないでいただきたいと思います」

「君は、私を恨むか? もし柱が武甲山にいれば、君の同期の隊士は、あるいは死なずに済んだかもしれない」

 

 武仁は、それには返事をせず、顔を俯かせた。

 数年前、寺を鬼に襲われた日の夜明け、武仁の師匠にも似たようなことを言われた。後からのこのことやってきた私が憎いだろう、と。

 

 しかし、自分に、誰かを恨む気持ちは、全くない。あの場で、唯一生き残った沙代に、子供殺しの罪を被せられても、それで獄門に落とされようとも、誰も恨みはしなかった。

 ただ、気づいただけだ。鬼という滅すべき存在のこと。そして、子供の本質的な残酷さを。

 

 それは、この男も同じだろう。人助けという想いは、仲間の死や己の無力さ、強大な鬼という現実の前で、いま袋小路に陥っている。

 

「私と、戦え」

 

 武仁が、顔を上げた。

 

「君がやっていることは、稽古ではない。ただの蛮行だ。知り人故に抗命は聞き流すが、隊士が無駄死にするのは、岩柱として見逃せん」

 

 返事はなかった。ただ悲鳴嶼が、鎖で繋いだ斧と鉄球を取り出すのと同時に、武仁も跳び退っている。

 鴉が、激しく鳴いた。

 

「静かにしろ、那津(なつ)

 

 武仁の声は、静かだった。鴉の名前が、やはり違う。

 互いに距離をとって、向かい合った。武仁は、日輪刀を抜いている。正眼ではなく、低い構えだった。

 

 悲鳴嶼は盲目だが、その分、あらゆる感覚が優れていた。特に耳では、武器が鳴らす音の反響を感じ取り、正確に相手の動きを掴むことができた。

 人を相手にする稽古は、悲鳴嶼はほとんどやらない。自分と互角に戦える人間が、他の柱を除けば、ほとんどいないからだ。

 自分には、それだけの天賦の才があった。ただ、それに気づいたとき、多くのものを失っていた。

 

 武仁は構えたまま、微動だにしない。この振り回している鉄球と斧を前にすると、鬼ですら怯む。

 さっきまでの禍々しい気配は、己の内側に押し込めているようだ。

 

 鉄球。続けて、斧を飛ばした。武仁が動く。鉄球を躱し、斧を掻い潜ると、そのまま悲鳴嶼の方へ近づいてきた。斧と鉄球を交差させ、鎖で絡めとろうとしたが、それも身を低くし、地面を転がるようにして回避している。低い姿勢と同時に、日輪刀で鎖を押し上げ、地面との間に僅かな隙間を作ってもいた。

 

 以前の立合いとは、まるで動きが違う、と思った。あの時は、決して悲鳴嶼の間合いの中には入ろうとしない、堅実な戦い方だった。その戦闘の主眼は、生き残るというところにあったのだ。

 

 今は、こちらの間合いに、迷うことなく踏み込んでくる。

 ただ、捨て鉢になった訳でもない。動きつつ、鉄球や斧は躱している。まともに打ち合えば力の差で負けることを、忘れてはいなかった。

 

 武仁の姿が、迫った。日輪刀は低く、あくまで静かに、確実に近づいてくる。今まで、ここまで自分の間合いに入れた鬼はいなかった。

 

 

  全集中 岩の呼吸・参ノ型 岩軀の膚

 

 

 悲鳴嶼は瞬時に斧と鉄球を引き戻すと、力任せに振り回した。防御技ではあるが、やわなものでは触れただけで粉砕することも、十分にできる。斧や鉄球が届く間合いの寸前で、武仁の姿は止まっていた。

 後ろへ引いた瞬間、悲鳴嶼の方から、踏み込んだ。

 

 

  全集中 岩の呼吸・壱ノ型 蛇紋岩・双極

 

 

 鉄球。斧。同時に放った。叩きつけられた地面が、地震の如く揺れる。そこに、人影はなかった。

 武仁の体は、宙にあった。身を回しながら刀を振り上げ、悲鳴嶼の方へ突っ込んでくる。

 

 こちらの攻撃を、紙一重で跳躍し、躱した。ゆとりがある躱し方をすれば、2撃目の斧の攻撃で、打ち落とすこともできた。

 

 やはり、以前とは全く違う。

 ただ、隠された力が、唐突に覚醒している訳でもない。

 師匠との稽古で、相当厳しく打ち据えられてきたのか、相手の攻撃やその間合いに対しては、もともと敏感なところがあったのだろう。それは、悲鳴嶼も気づいていたことで、それが常中で、研磨されているだけだ。常中の能力増強は、反射神経にも影響する。

 

 以前と違うものは、もっと深い、精神のところにある、と思った。

 もともと持っていた、生き残りたい、という想い。その中に、死にたい、という渇望が入り混じっている。

 

 武仁を囲むように、空中に鎖を走らせた。走らせながら、凌ぐだろう、と悲鳴嶼は思った。締め上げてもそこに手応えはなく、武仁は地面に降り立っていた。片手に、鞘を握っている。咄嗟に、鞘で鎖を打ち、自ら地面に落下したようだ。

 

 この男は生き残るために戦いつつ、死にたがってもいる。それが、死と紙一重の戦い方をさせているのだ。

 この残酷な心の在り様から、いっそのこと開放してやった方がいいのではないか。武仁が突っ込んでくるのを感じつつ、悲鳴嶼はそう思った。

 同時に、自分でも、自らの気配が変わるのが分かった。

 

 

  全集中 岩の呼吸・肆ノ型 流紋岩・速征

 

 

 鎖を引き戻そうとした悲鳴嶼の耳に、別の声が届いた。

 

「行冥」

 

 1羽の鎹烏が、屋敷の上で羽ばたいている。

 

「すまないね。武仁を本部に連れてきて欲しい」

「御意」

 

 その声に、居住まいを正しそうになったのを、悲鳴嶼は堪え、まず鎖を手放した。

 それでも構わず突っ込んできた武仁を、拳で殴り飛ばした。手ごたえは、軽い。武仁の体は2、3度地べたを石ころのように転がり、塀にぶつかって止まった。

 起き上がってはこないが、呼吸音はある。気を失っただけだ。

 

 まるで、武仁を打ち殺そうとする自分の気持ちすらも読んだ指令だった。いや、御屋形様は自分の心も読んでいたのだ、と思った。鬼殺隊の総帥である、産屋敷燿哉には、予知にも近い先見の明がある。

 

 また、鴉が騒ぎ始めた。

 

「大丈夫だ。死んではいない。那津と言ったか。君は、先に本部に行きなさい」

 

 語りかけると、鴉は大きく一鳴きし、飛び去って行った。

 その時になって、既に周囲が闇に包まれつつあることを、悲鳴嶼は肌で感じた。




 悲鳴嶼さんの圧倒的登場率。
 一度関わらせると、こんなものです。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。