【本編完結】君へ捧げる物語~北宇治高校文芸同好会へようこそ~   作:小林司

19 / 129
第17話……今年こそ全国行けると良いね

 

打ち合わせが終わり、傘木さんの発案で、少し嵐山(あらしやま)観光することになった。

 

話しながら歩いているが、当然のように話題は吹奏楽の話になっていた。

 

「堀田さんはユーフォ吹いているんだ……」

 

「はい。中学の頃からずっと。傘木さんは?」

 

「私はフルート。北宇治の吹部では、色々あったんだよね……。金山くんは……吹奏楽関係ないんだよね?」

 

話の流れで振られそうになった。

 

振られても困る。

 

「俺は吹奏楽の知識は殆ど無いです。今日も、みなさんの話聞いててチンプンカンプンでしたから」

 

苦笑い。

 

「だよね。文芸部だっけ? 同好会か……。何してるの?」

 

実は俺、小説家で今は次回作の執筆をしています。

 

……本当のことは言えない。

 

しかし、部活動として活動しないわけにもいかないので、ちゃんと形に残る活動をしている。その事を言おう。

 

「文化祭で出展する冊子用に、物語を書いてます」

 

「なるほどね。でも、そうなると吹奏楽部と接点有るのかな。いくら顧問の先生や部長が不在だからって、全く無関係の人を駆り出す訳にもいかないよね?」

 

そこ気になるのか……。

 

全く無関係と言いたい。言えるものなら。

 

「顧問の先生が、去年吹奏楽部の顧問だったので、なんというか……駆り出されました」

 

「園田先生だよね」

 

知ってるのか。

 

「園田先生をご存知ですか?」

 

「そりゃあ、一応OGだから。大会の成績とかは把握してるよ。去年も関西大会は観に行ったし……。今年こそ全国行けると良いね」

 

途中、言い(よど)む部分があった。

 

確か、去年は関西大会銀賞だったっけ。

 

傘木さんも似たような経験があるんだろう。

 

「大丈夫ですよ。高坂先生と坂部先生、橋本(はしもと)先生も。それに顧問の滝先生と松本先生がいますからね。油断しなければ大丈夫です」

 

堀田先輩は力強くこう言った。

 

10年前、北宇治を全国大会金賞に導いた滝先生と松本先生。

 

それに高坂さんと坂部さんの指導が加われば、どの様な結果を残すだろうか……?

 

 

 

 

 

 

渡月橋(とげつきょう)を渡って阪急(はんきゅう)嵐山駅までやって来た。

 

「付き合わせちゃってごめんね。送っていくよ」

 

傘木さんは、駅近くの駐車場に車を停めていた。

 

「こんな所に……?」

 

「あっちより駐車料金安いからね」

 

なるほど。

 

嵐電(らんでん)嵐山駅の方だと、観光地のど真ん中だから、それなりに駐車料金も高い。

 

そう思うと、その高い駐車場に止めていた坂部さんとは、経済的な差が有るのだろうか? ……考え過ぎか。

 

料金を精算してから車に乗せてもらう。

 

なんとなく、傘木さんにぴったりと思う、スポーツタイプの軽自動車だ。

 

大阪万博のロゴ入りの白ナンバー。希望ナンバーを取得しているのか?

 

「堀田さん、家はどの辺り?」

 

隠元橋(いんげんばし)の北側です」

 

宇治川の近く。

 

あの辺りだと、徒歩で40分位掛かるんじゃないか?

 

「えっと、駐屯地(ちゅうとんち)の辺り……?」

 

「行き過ぎです。本当に橋のすぐ北東ですよ」

 

「……だいたい分かったよ……」

 

本当に? 道に迷われても困るんだけど……。

 

「金山くんは?」

 

「北宇治高校までお願いします」

 

流石に休日に学校というのに疑問を抱いたようだ。

 

「学校? 家まで送ってくよ?」

 

「いえ、学校で大丈夫です」

 

「了解。それじゃあ先に堀田さんの家に寄ってから北宇治行こう」

 

誰も『学校≠家』(学校の前が家)とは思わないだろう……。

 

 

 

 





『大阪万博のロゴ入り白ナンバー』。

そんなものありませんね……。

万博が2025年の予定なので、あり得るかな。と思って作りました。

そうなると、大阪の交通網は大きく変化しているかもしれませんね。

はるか 達には、あまり大阪へ行かないように言っておきます(笑)



22年5月18日追記、

なんと、大阪万博のロゴ入りナンバープレートの交付が決定したみたいです!

本当になってしまいました(汗)

今後、どうなるかが楽しみです。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。