世界救い終わったけど、記憶喪失の女の子ひろった   作:龍流

46 / 141
勇者の騎士学校生活。休日デート編

 おれと先生の、個別訓練がはじまって、早くも数ヶ月の時間が経過した。

 先生の指導は厳しかったが、その言葉通り、内容については極めてシンプルだった。基礎的な体力作りを繰り返して、体を作る。魔力を循環させる感覚を体に染み込ませる。

 おおよそ二ヶ月間はただひたすらに基礎的なトレーニングを繰り返して、先生はようやくおれと一対一で立ち会ってくれるようになった。体が完成したら、次は実戦で感覚を身に着けろ、というわけだ。

 今さら説明するまでもなく、当然のようにおれは先生に必ずといっていいほどボコボコにされたので、ボコボコにされたあとはボコボコにされた理由を考えるための反省会を行った。

 

「大体わかってきた。お前の剣技のセンスは、そこそこまあまあだ」

「そこそこまあまあ」

 

 実にふわふわした言葉を復唱する。

 そんな中の中みたいなニュアンスで例えられても困る。喜べばいいのか悲しめばいいのかわからない。

 

「才能あるってことですか?」

「うーん。こう、ないと言い切るほどではないが、あるとは言い切れないような……」

「指導者なんだからそこらへんはっきりしてくださいよ」

「筋はいいぞ、筋は」

「アリアとどっちが上ですか?」

「間違いなくプリンセスだな」

「イト先輩と比べるとどうですか?」

「トカゲとドラゴンを比べるようなものだな」

「先生の若い頃と比べると?」

「お前は山と小石比べろと言われて、具体的に比較することができるのか?」

「自己評価が高すぎる!」

 

 しかし、なるほど。

 おれの剣の才能がいまいちなのはよくわかった。

 

「武器を変えてみるか? リーオナイン少年のように槍を持ってみるという手もある」

「うーん。でもおれ、勇者になりたいんで。勇者といえば剣じゃないですか」

「拘る理由が雑すぎるだろ」

「憧れはモチベーションと直結しているものですよ、先生」

 

 それに、せっかくこれだけ良い師匠に巡り会えたのだから、凡才であろうと磨き上げることができるラインまでは、なんとか磨き上げてみたい。ちょっと照れ臭いから面と向かっては言えないけど。泥団子だって、根気良く磨けばピカピカになるのものだ。

 

「ま、べつに勇者が剣聖になる必要はない。剣の腕があろうがなかろうが、どんな形であろうと魔王を倒せる力があるのなら、それだけで勇者だ。剣の腕で負けていても、べつの部分で勝てるようにすればいい」

「べつの部分?」

「例えば……そうだな。お前普段、何を考えて体を動かしている?」

「何を、考えて?」

 

 先生の質問には、いつも意味がある。意味があるから、考えを巡らせて答えを出さなければならない。スタボロにされて地面に転がされた状態で、深く首を傾げる。

 敵を斬る時。攻撃を避ける時。何かを考えているか、と聞かれたら。多分おれは、何も考えてはいない。

 

「考える前に、反射と直感で体を動かすのが戦いでは?」

「……ふむ。それはある意味、間違ってはいない。剣を振る。盾を構える。攻撃を避ける。これらのほとんどはすべて、経験や習慣に基づいた、反射的な行動だ。鍛錬を重ね、経験を積めば積むほど、それらの動きはよりスムーズになっていく。そういった動作がスムーズであればあるほど、単純に強い。が、そういった単純な強さで勝負しようとすると、結局のところセンスや才能のある人間には勝てない」

 

 しかし、と先生は言葉を繋げて。また地面にかわいらしい絵を書いた。

 ムキムキのマッチョとメガネをかけたインテリっぽい見た目のキャラクターが並んでいる。軽く手をはらって、先生はムキムキのマッチョの首を吹き飛ばした。そして、インテリのメガネの顔の側に、星を書いてキラーンと光らせる。

 毎回思うんだけどこの絵ほんとに意味ある? 説明にいる? 

 

「戦場では、何も考えずに前に出るヤツから死んでいく。だから、常に思考を回せ。自分よりも才能に優れた相手と対峙する時は、反射の勝負に持ち込む前に、まずは相手のことをよく観察しろ。頭を使って、分析しろ。筋肉だけで勝てると思うな。筋肉だけで勝てるほど世界は甘くないぞ」

「言ってることが違う!」

 

 筋肉はすべてを解決するって教えてくれたのに! 

 基礎トレーニングによって苛め抜いた、おれの愛おしい腹筋や上腕二頭筋が涙している気がした。

 しかし、先生の言っていることはたしかに納得できる。

 相手が何を狙っているか、何を考えて自分の目の前に立っているか。たしかに、それを意識するとしないのとでは、動きの組み立てに雲泥の差がある。

 相手のことをよく見て、自分の狙いを通す。効率良く敵を倒すために、それは間違いなく必要な心構えだった。

 先生はそういった敵に対する思考だけでなく、おれ自身の立ち回りに関しても容赦なくダメ出しを行った。

 

「お前の魔法は防御力が高いから、どうしてもそれを守りの要にしている。体を硬くして、攻撃を受けてしまうきらいがある。だが、最初から魔法に頼ろうとするな。俺に言わせれば、いざという時に魔法ほど頼りにならんものもない」

 

 鋼鉄の体のおれを剣の一振りで吹っ飛ばす先生がそれを言うと、説得力が半端なかった。

 しかし、一応反論はしてみる。

 

「でも、近距離で戦うおれたちにとって、魔法ほど頼りになる力もないと思うんですけど……」

「じゃあお前、相手が『なんでも斬れる魔法』を持っていたらどうするつもりだ? 体が鋼だから、絶対に斬られることはない……そんな甘い考えで敵の攻撃を受けたら、最初の一太刀でお前は死ぬぞ。即死だ、即死」

 

 ぐうの音も出ない。

 

「個人によって効果が違う魔法ってのは、どこまでいっても残酷な相性ゲーになりやすい。にも関わらず、多くの魔法使いは自身の魔法を信じ切って、それに頼った戦い方をする。俺からしてみれば、そういう魔法使いが一番殺しやすい」

 

 簡潔な説明には、これ以上ないほどの実感が籠もっていた。

 

「能力を見せた相手を動揺させることができるなら……必ず倒すチャンスを作ることができるなら、もちろん魔法を使うべきだろう。しかし、考えなしに乱発はするな。必要以上に自分の能力を見せるな。手札を晒しながらテーブルについてしまったら、勝てる勝負も勝てなくなる」

 

 先生はたくさんのことを教えてくれた。

 何度も何度も繰り返し地面にキスをさせられたが、それでも何回も繰り返している内に、先生に対して粘れる時間は長くなっていった。騎士団長という立場上、先生との訓練の時間は早朝か夜に限られたが、それでもおれに対して随分と時間を割いてもらった。

 そして、ある日。

 

「よし。トレーニングを次の段階に進めるぞ」

 

 にこやかに、告げられた。

 

「お前、ちょっとデートしてこい」

「は?」

 

 おれのアホ面を見て、先生はやはり嬉しそうだった。

 

 

 

◇ ◇ ◇

 

 

 

 勇者になりたい少年を、しごき倒す一方で。

 

「きみの魔法は、まだ不完全だ」

 

 グレアム・スターフォードは、才能溢れる王女に対しても、手を緩めることなく指導した。

 具体的には、その魔法がまだ未完成であることを、まず端的に指摘した。

 アリア・リナージュ・アイアラスは、指導者の顔を見据えてむっとした。その反応を見て、グレアムは内心で苦笑する。この王女、わりと感情が表情に出やすい。

 

「未完成って……どういうことですか?」

「言葉通りの意味だよ。じゃあ聞かせてもらおうか、プリンセス。きみは、自分の魔法の特性を正しく説明することができるか?」

「はい。触れたものの温度を引き上げる。それがあたしの魔法特性です」

「そうだな。だが、きみの自分の魔法への理解は、そこで止まってしまっている。きみはまだ、己の魔法の名前を引き出すことができていない」

 

 魔法とは、心の在り方。魂の色合いを示すもの。魔法使いは、自分の魔法の名前を知ることで、はじめてその力を十全に行使できるようになる。組み立てた術式に魔力を通して発動させる魔術とは違う。理の外にある力であるからこそ、魔法の習熟は魔術以上に、センスや感覚に頼ったものになってしまう。その効果も十人十色であるが故に、これと決まった鍛え方は存在しない。

 しかし、魔法使いとして一人前かどうか。おおよその力量を測る目安は存在する。それは、自分の魔法の名前を理解しているかどうか、である。

 

「今のきみは、自分の武器が剣か槍か。あるいは斧かもわからないまま、適当に振り回している状態に等しい。なまじ得物がよく斬れてしまうものだから、そのまま振り回してもある程度結果を出してしまっている。しかし、さらに上を目指すためには自分の武器を理解しなければ、お話にならない」

 

 自分で自分の魔法の名前を理解していない内は、力の覚醒は不十分。その性能をすべて引き出しているとは言い難かった。

 

「……どうすれば、魔法の名前を知ることができますか?」

「簡単だよ。己を知ることだ」

 

 自身の魔法を理解していないということは、自分自身を理解していないということに他ならない。

 

「きみは、なんのために強くなりたい?」

 

 あの少年にぶつけたものと同じ問いを、グレアムはアリアに向けて投げた。

 

「勇者になりたいと言う、彼を守りたいからです」

「守るために強さが必要なのか? あいつは十分強いと思うし、これから先も強くなると思うが?」

「守りたい人がいるなら、その人よりも強く在らなければならない。これは騎士として、当然の考えだと思います」

 

 力強い言葉遣いだった。グレアムの予想よりも、この王女は勇者を志す少年のことを、ずっと熱く想っているようだった。

 

「あたしは彼と剣を交えて負けています。だから、今は彼よりも弱い。これでは、騎士を名乗れません」

「きみは彼の騎士になりたいのか?」

「はい」

「どうして?」

「どうしてって、それは……」

 

 言葉が詰まる。

 

「即答できないなら、つまりはそういうことだ」

 

 やんわりと、グレアムはアリアの答えが足らないことを指摘した。

 

「あいつに認められて、求められて、嬉しかったか? 自分の強さに、価値があると思えたか?」

「……どういう意味ですか?」

「きみがあいつに対して抱いているその感情は、依存に近い。それは、少し重いよ」

 

 端的に、突きつける。

 アリアの顔が、わかりやすく歪んだ。

 グレアムが突いたのは、きっとアリア自身ががわかっていても目を背けてきた部分だった。

 

「……」

 

 アリアは、地位のある王家に生まれた。

 生まれた時から、体には魔法が宿っていた。

 魔法が宿っていたから、心の隙間を埋めるために剣の鍛錬に励んだ。

 だから、アリア・リナージュ・アイアラスは、強い。

 けれど、その強さは空っぽで、意味がないもので。アリアはずっと、自分が強くなる意味を探している。

 勇者になりたいと語る少年は、アリアの強さにはじめて意味を与えてくれた。一緒に行こうと、手を差し伸べてくれた。

 しかし、故にこそ。グレアムはそこで止まってしまった少女に対して、問題を提起する。

 

「戦う理由。強くなりたいと思う理由。それらの理由を、他者にすべて求めてしまうのは、危険なことだ」

 

 世界を救いに行くから、一緒に来てほしい。

 なるほど。その誘いはたしかに魅力的で、劇的で、()()()()()()()()()()にとってはなによりも心惹かれるものだったのかもしれない。

 けれど、その誘いだけに囚われて、それだけしか考えられなくなってしまうほど視野が狭い精神状態は、少なくとも健全ではない。焦りに満ちたアリアの表情を見て、グレアムは殊更にそう思った。

 

「きみの出自について、少々調べさせてもらった」

 

 整った顔立ちが、はっと上げられる。

 指導するからには、当然身元についても詳しく調べる。もっとも、アリアの境遇については詳しく調べるまでもなく、おおよその察しはついていた。入学の段階で、噂にもなっている。

 隣国の第三王女。剣と魔法の才に恵まれた、生まれながらの騎士。信頼の証として……いやな言い方をすれば人質として、王国に預けるには、うってつけの立場だ。

 しかし、騎士とは誰かに仕える者。支配者ではなく、従僕である。それはつまり、アリア・リナージュ・アイアラスという個人が、王族として何の期待もかけられていないことを意味する。

 アリアが現在のアイアラスの国王……実の父から疎まれていることは、明白だった。

 

「自分の国はきらいか?」

「……好きじゃない、と言ったら。先生はあたしを軽蔑しますか?」

「いいや。きみが生まれの家で受けた仕打ちについて、俺は想像することしかできないし、それについて深く追求する気もない。この国に来てくれなかったら、俺はきみのお尻に触れる機会も得られなかったわけだしな」

「帰ります」

「冗談だ」

 

 ジョークを交えてみても、アリアの表情はまだ固い。

 

「……誰かのために、剣を手に取るのは騎士の本分だとは思いませんか?」

「思うよ。でも、それだけに縋るってのは、俺は好きじゃない。剣を握り、敵を斬るのは自分自身。だからこそ騎士は、常に剣を振るう意味を己の中にも見出すべきだ」

 

 そういう芯がない騎士は、どんなに強くても、いつか簡単に折れてしまう。

 渋い顔をしたまま黙り込む少女の頭を、グレアムは多少乱暴にゆすった。

 

「難しく考えすぎなんだよ。きみも、あいつも。だから、プリンセスにはリフレッシュも兼ねて、俺から課題を出そう」

「課題、ですか?」

「ああ」

 

 グレアムは言った。

 

「あいつとデートに行ってきなさい。ちゃんと、二人きりで」

「……え」

 

 ようやく学生らしい顔が見れたな、と。

 お節介な騎士団長は、少し嬉しくなった。

 

 

 

◇ ◇ ◇

 

 

 

 要するに、トレーニングにオーバーワークの気があるから、休みを兼ねて息抜きをしてこい、ということらしい。

 

「なんだかなぁ」

 

 学校も訓練もない、完全オフの休日は何日ぶりだろうか。事前に待ち合わせの時間と場所をきちんと決めて、おれはアリアと出掛ける約束を取り付けた。

 訓練の効率を上げるために、適度な休息が大切なのは理解しているつもりだ。先生の気遣いはうれしい。しかしかといって、自分が師事してる人間に「へいボーイ、お前ちょっと女の子誘って遊んでこいよ。ちゃんとエスコートしろよ?」なんて言われるのは、なんとも微妙な気分になる。

 もちろん、アリアと出かけるのがいやだというわけではない。むしろ間違いなく楽しみだし、めちゃくちゃ気合いを入れて店も行く場所も考えてきた。しかし、こんな風に呑気に遊んでいてもいいのかという呟きが、おれの心の中には常に付きまとうわけで……

 

「ごめん。おまたせ」

 

 そんなどうでも良い思考が、一瞬で吹き飛んだ。

 ちょっとだけ、息が止まった。

 制服でもなく、訓練用の軽装鎧姿でもない。私服のアリアが、立っていた。

 かわいらしいが華美なデザインではないシンプルなブラウスに、少し大きめのオーバーサイズのカーディガンは薄い桃色。ロングスカートに控えめなヒールが添えられていて、女の子であることを強く意識させられる。よく見ると、髪も軽く巻いているようだった。頭の上にちょこんとのった帽子が、またかわいらしい。

 おれの目の前に立っている彼女は、とても魅力的で。説明しようと思えばいくらでも言葉を尽くして説明できてしまう気がしたが……シンプルに、一言で言ってしまえば、とてもきれいだった。

 わざとらしく上目遣いに調整された視線が、こちらを見る。薄く笑う唇にも、やわらかい紅色が引かれていることに、そこでようやく気がついた。

 

「どうかな、とか。聞いてみても良い?」

「聞くまでもないと思いますよ、お姫様」

「……そういう言い方しちゃうんだ。ふーん」

 

 どうやら返答を間違えてしまったらしい。機嫌よく弧を描いていた唇が、ツンと尖る。

 背中がくるりと振り返って、ロングスカートとカーディガンの裾が揺れる。そのまま、リズミカルにおれから数歩分離れていったアリアは、またくるりと振り返った。

 

「ごめん。お待たせ」

 

 さっきのセリフを、そのままもう一度。

 

「え?」

「やり直しだよ」

 

 さっきと違うのは、控えめな笑みがいたずらっぽくなったこと。傾げた首に合わせて、軽く巻かれた金髪がくるんと揺れる。

 

「どうかな? ……今度は、ちゃんと答えてね」

「……はい。めちゃくちゃかわいいです」

「うむ。よろしい」

 

 王女らしい口調で。王女らしからぬニカッとした笑顔が眩しい。

 お礼を言われても、言われたこっちが困ってしまう。

 まいった。これは勝てない。

 わざわざやり直して、言わせるのは、ずるい。それはちょっと反則だ。

 

「じゃあ、行こうか」

「うん。今日はどこに連れて行ってくれるの?」

「とりあえず、甘い物から攻めますか」

「甘い物! いいね! 何食べるか迷うなぁ」

 

 やりとりは、いつも通り。学校での会話と、特に何か変わるわけでもない。自然なもの。

 だから、差し出された手のひらを、自然に握る。

 制服の裾を掴まれていた頃よりも。

 縮まった距離感に、自惚れても良いのだろうか、と。ふと、そんな風に思った。

 

 

 

◇ ◇ ◇

 

 

 

「カフェに入ってお茶を楽しむ、か。実に真っ当な学生デートではあるが……くそ、じれってぇな。ちょっとやらしい雰囲気にしてきていいか?」

 

 私服姿でも筋肉の厚みと暑苦しさを隠しきれていない髭面の男が、やきもきしながらそんなことを言う。

 グレアム・スターフォードは、王都の守護を司る第三騎士団の団長である。

 そして同時に、休日に青少年たちの色恋沙汰を静かに見守る後方保護者面厄介おじさんでもあった。

 

「だめだよ、おじさん。こういうのはこっそり見守って、甘酸っぱい空気感を楽しむのが良いんだよ。かーっ! みてみて! ゼンラくんがアリアちゃんのパフェちょっと食べたよ! そぉーれ! キッス! キッス! 間接キッス!」

 

 きれいめのワンピースに身を包んだ美少女が、その外見とは裏腹に品性の欠片もない言葉を重ねて、囃し立てる。

 イト・ユリシーズは、王国騎士学校最強の学生騎士である。

 そして同時に、後輩の色恋沙汰を興味津々で見守るお節介厄介ドジっ子先輩でもあった。

 

「フッ……入学した頃と比べて、かなり距離感が縮まってきたのを感じますね。ボクも二人の親友として実に鼻が高いですよ。これまでひっそりと見守ってきた甲斐がありました」

 

 ジャケットを羽織った美少年が、興奮を隠しきれない様子で言葉を紡ぐ。

 レオ・リーオナインは、王国切っての商家の御曹司である。

 そして同時に、友人の色恋沙汰を眺めて楽しむ残念イケメン自称親友でもあった。

 三人は植木の影から、各々遠見の魔術やら魔眼やら望遠鏡やらを用意し、少年と少女の甘酸っぱい時間をじっくりとウォッチングしていた。

 

「いいぞ。もっとだ。もっとくっつけ! そこだ! 押せ!」

「おじさん、ちょっとこっち寄らないで。加齢臭キツイ」

「あぁ!? 俺はまだお兄さんだが?」

「若人の輝きに目を焼かれそうだから、近くで臭うおじさんの香りが余計にキツイんだよね」

「お二人とも、静かにしていただけますか。そろそろアリアが我が親友にあーんをしそうな雰囲気です」

「「マジで!?」」

 

 三人寄れば文殊の知恵という言葉がある。

 しかし、バカとドジとアホが三人が寄って集まったところで何も生まれないことは、現在進行形で完璧に証明されていた。




今回の登場人物

勇者くん
 単純な剣技だけに絞るなら、学生時代はグレアムの評価通り、そこそこまあまあな中の中。実戦経験と鍛錬を積み重ね続けて、上の下レベルといったところ。本人も剣だけで敵に勝とうとは思わず、良い意味で割り切るようになった。この後、武闘家さんに弟子入りしたのも、そのあたりの考え方が反映されている。

アリア・リナージュ・アイアラス
 単純な剣技だけに絞るなら、勇者くんよりも上。しかし、パーティーの切り込み隊長を務めることが多くなった関係上、大剣の二刀流という大味なスタイルに行き着いた。
 デート用の私服のチョイスに二時間かけた。グレアムに公式重い女認定された。

グレアム・スターフォード
 単純な剣技だけに絞るなら、王国最強クラス。天才が努力も積み重ねてきたタイプの隙のなさに、経験も載っている。後方保護者面恋愛ウォッチングおじさんとして、ワクワク暗躍する。

イト・ユリシーズ
 単純な剣技だけに絞るなら、人類最強クラス。学生時点ではグレアムの方が上だが、果てしない伸びしろがあったため、現在ではほぼ追いついている。後輩の色恋沙汰に興味津々のうざい先輩として、楽しく暗躍する。

レオ・リーオナイン
 単純な槍技だけに絞るなら、才能は勇者くんよりも恵まれているレベル。しかしレオの強みは淡々とした鍛錬の積み重ねにあるので、良い意味で才能に胡座をかいていない。後方理解者面親友として、ドヤ顔で暗躍する。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。