銀河英雄伝説外伝IF 辺塞寧日編 ヤン艦隊日誌   作:白詰草

9 / 21
先輩、後輩、後輩の士官学校時代について。かなり推測による独自設定が強いです。


スペードのK、ダイヤのA

 シェーンコップは肩を竦めて両手を挙げた。

映画俳優のような美男だけに、嫌味なほどに決まっている。

 

「いやはや、さすが将来の後方本部長との噂も高い方だけのことはありますな。

 貴官のようなお人と、ヤン司令官やアッテンボロー提督が、先輩後輩関係になるというのが、

 正直信じられませんがね」

 

「なんだ、貴官もヤンに言われたのか」

 

「ということは、事務監もですか」

 

 異なる褐色の視線が交錯し、すぐに離れた。なんとも微妙な表情で。

 

「大変失礼ながら、それは無理です」

 

「奇遇だな、シェーンコップ准将。俺もだ」

 

「お三方の年齢的に、学校の先輩後輩ではないのでしょう」

 

 シェーンコップの指摘に、キャゼルヌは頷いた。

 

「そうだ。俺が事務局次官として士官学校に赴任した時、

 ヤンが3年でアッテンボローが1年だった。

 まあ、俺自身4年前までは在学していたし、職員の顔ぶれもそう変わっていなかったから、

 それでだろう。ヤンはよく鍵を借りに来るんで、自然と口をきくようになった。

 アッテンボローは、ヤンに門限破りを見逃してもらって、懐いたんだそうだ。

 あっちは、口八丁手八丁な姉貴が3人もいて、ああいう大人しくて聞き上手な兄貴が欲しかった

 というところだな」

 

「それにしても、わずか24歳で士官学校の事務局次官とは、俊英でいらっしゃる」

 

 生徒は約二万人、教職員も二千人近い。それ自体一つの街なのだ。学生寮の衣食住、学校の物品や軍事教材のその他諸々、1個師団を抱えるに等しい。弱冠24歳でその事務方のナンバー2に抜擢されたのだから、能力の高さは言うまでもない。千ページを超えるマニュアルを、絵本と言い切るだけのことはある。

 

「でもないさ。女性事務員に一からしごかれた。凄いもんだぞ、現場の知恵は。

 紙やトイレットペーパーは、天気も考えて納入予定を組めときた」

 

「ははぁ、確かに。濡れると困るうえ、待ったが効かないですからな」

 

「まあ、そいつはどうだっていいが、あいつは戦史研究科廃止の反対運動の罰則中だったんだ。

 シトレ校長も、本の虫に随分と粋な罰を与えたのさ。戦史研究科の資料庫の目録作りというな。

 終業と同時に飛び込んできて、下校時刻ぎりぎりに鍵を返却に来る。

 嬉しそうににこにこしながらだ。

 随分変わった奴だと思ったもんだ。あの頃は、あいつにもまだ可愛げがあったんでな」

 

「なるほど、謎が解けました。

 ご本人が曰く、成績は中ぐらいで、目立つ存在じゃないとおっしゃっていたのでね」

 

 シェーンコップは顎をさすった。

この男は口も人も悪いが、ヤン・ウェンリーにとってはよき先輩なのだろう。

畏敬すべき事務と策略の達人も、司令官が出会った頃にはもう少し歯の立つ甘さがあったのか。

現在では、煮ても焼いても食えそうにないが。

 

「目立たないが、教職員の気にかかる存在ではあったな。

 ああいうタイプは、諸々の暴力のはけ口になりやすい。

 今でも童顔だが、当時は体格も小さい方だったから余計にな。

 戦史研究科から戦略研究科に転科になったのも、

 十年に一度の秀才を戦術シミュレーションで破ったからだ。

 そっちの成績は、元から戦略科だった連中よりもよかったんだよな」

 

「ほう。栴檀(せんだん)は双葉より芳し、といったところですかな」

 

「さあな。成績の偏りが極端なんだ。

 体格も災いして格闘、戦闘系の実技はさっぱりで、工学系もぎりぎりの低空飛行。

 なのに、くそ難しい戦史や戦術系教科はトップクラス。

 当時、戦史には名物教師がいてな。偏屈な爺さまだった。

 俺も学生の頃に習ったが、定期考査に殺意を覚えるようなくそ難しい問題を出すんだよ。

 80点以上とれる奴はほとんどいなかった。そいつで98点をとるんだぞ。

 ああ、こりゃ手を抜いてる、と教師は思うよな」

 

 この切れ者が、二回も繰り返す難易度というならば相当なものだろう。

教師の予想に対しては頷かざるを得ない。

 

 

「本物の劣等生は、努力しても及第点を取れませんからな」

 

「ああ、落第者も毎年2、3パーセントは出る。だが、あいつは志望理由が志望理由だ。

 ガリガリ勉強する気にもなれなかったんだろう。

 で、お望みどおりの閑職に配属されたんだが、

 1年後の異動でエル・ファシルの英雄になっちまってな。

 それからは出世に継ぐ出世、ついに六歳下の後輩が、俺より二階級も上ときた。

 たったの1年で三階級も昇進されてみろ。軍の人事管理部も大変なもんだ」

 

 シェーンコップは、腕を組み、右手で尖り気味の顎をさすりながら慨嘆(がいたん)した。

 

「こうして改めて聞きますと、異常ですな」

 

 キャゼルヌの反論は明晰であった。

 

「簡単さ。ヤンの上位になるべき人間がいなくなったんだよ。

 本当なら、要塞司令官に大将何某(なにがし)、その駐留艦隊司令官にヤン中将とすべきだし、

 軍本部だってできるものならそうしたかった。

 だが、現在の宇宙艦隊司令部は、ビュコックの爺さんしか大将がいない。

 クブルスリー大将は統合本部長だし、グリーンヒル大将はアムリッツァの(みそぎ)が済んでいない。

 となると、あとはあのドーソン大将だ。

 貴官、ジャガイモの廃棄率に目くじらを立てる人間を、司令官と仰いで戦えるか?」

 

 シェーンコップは無言で(かぶり)を振った。キャゼルヌのもう一人の後輩、アッテンボローが蛇蝎(だかつ)のごとく嫌っている相手でもある。同様の若手士官は何万人かいるだろう。 

 

「悪いが俺にも無理だね。経費の削減自体は悪いことじゃないが、

 要するに前線に出してはいけないお人なのさ。士気に関わる」

 

「そこまでおっしゃいますか。随分と辛辣だ」

 

「俺も彼の部下だったことがあるからな。

 誰かの下で、細かい仕事をするにはいいが、トップには向かない。

 とかく瑣末なことにこだわりすぎる。うちの司令官とは逆にな。

 それに比べりゃ、ヤンはましな部類だよ。

 物資の調達には、金も時間もかかるってことを知ってる。

 で、食い物がなく、給料をきちんと払えない軍隊は崩壊するということもな。

 優等生とは言えんが、及第点はやれる事務能力もある」

 

 シェーンコップはもう一度頭を振った。

 

「キャゼルヌ事務監の及第点ですか。

 さっきおっしゃった戦史の名物教師のような基準でしょうに」 

 

「その爺さん、真面目にやれば65点はとれるような配点にしてあったんだよ。

 抜きん出るには、猛烈な歴史好きでないと無理だったがな。

 それに比べれば俺なんて優しいもんだ。辞書の持込を許可してるんだからな」

 

 同盟憲章を全文記憶しているという噂の、美しき副官のことか。

シェーンコップは片頬に笑みを浮かべた。

 

「これはまた、麗しい辞書もあったものだ。小官にも配備していただきたいですよ」

 

 女性なら賞賛しただろう美丈夫のニヒルな表情も、キャゼルヌには何の有難味もない。

 

「貴官なら、自力でよりどりみどりだろうが。

 さて、貴官のほうも、ヤン司令官に随分入れ込んでいるようじゃないか。

 どうしてなのか聞かせては貰えんか?」

 

「事務監には、イゼルローン攻略の際、

 閣下の御指名をお膳立てしていただいた恩がありますからな。

 こんな場所でなく、一杯飲みながらお話いたしましょう。

 小官が付いておりますから、どんな店でも心配はありません。いかがですか」

 

 シェーンコップの言葉に、キャゼルヌはうず高く積み上げられた書類に目をやった。

 

「よし、そういうことにしようか。とりあえず、これをやっつけてからになるが。

 ヤン司令官が出立した後になるが、いいかね」

 

「結構ですな。では、他の予算案もよろしくお願いしますよ」

 

「善処しよう」

 

 シェーンコップは、しれっと答える三歳上の上官を、なんともいえない目で見詰めた。

 

「政治家の最高評議会答弁並みに誠意のあるお答えですが、大丈夫なんでしょうな?」

 

「安心しろ。あの場では脅かしてやったが、世間には補正予算というものがあってな。

 足りなきゃ後からぶんどればいいのさ。俺が女性事務員に教えてもらった奥の手だ。

 時に不便や恐怖を味あわせて、人と金と物の大切さを調教しろというのはな」

 

「誰に対してなのか、お伺いしてよろしいかな」

 

 薄茶色の眼に浮かんだ怜悧な光は、絶対に敵に回してはいけない種類のものだった。

 

「貴官らには、書類は期日までに所定の手続きをして提出せよということだ」

 

「我々だけにではないでしょう」

 

「貴官は察しがいいな。

 ハイネセンのお偉方には、イゼルローン要塞という前例のない部署に、

 新兵中心の兵員補充をしたからには、相応の演習費を覚悟しろということだよ。

 前例のないことに手を付けると、必ず見込み違いが出てくるからな。帝国領進攻のように」

 

 ローエングラム候のとった帝国の焦土作戦で、とにもかくにも物資を工面し、帝国の民間人に大きな被害を出さずにすんだのは、キャゼルヌの手腕によるものであった。だが、同盟軍の将兵の疲弊までは防ぐことができず、結果としてアムリッツァの大敗を招く。いち早くその危険を見切ったから、ヤン率いる第13艦隊は七割を超える帰還率を誇った。

 

 だが、それでもなお未帰還者は30万人超。それが全体の約70分の1に過ぎないという状況を、政府の首脳部は真に理解しているのか。

 

「あの時に失った人命のつけを、前線ばかりに押し付けることは許されない。

 血を流さないのなら、血税で報いてもらう。それが俺の役目だ。

 貴官らが戦斧を振るうのとは違うが、これだって戦いだ」

 

 シェーンコップは、今度こそ実際に頭上に両手を上げた。

 

「全面降伏いたしますよ。その戦いに小官の出る幕などありません」




役どころと役者が違うということで。カードの強さはハイ&ローを参照のこと。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。