絢の軌跡   作:ゆーゆ

54 / 93
夏への羨望

「私やアヤ姉様が生まれる前のお話ですね。科学院と同じ敷地内に併設されたのが始まりだそうです。その頃は、あくまで科学院の一部に過ぎませんでした」

「うんうん」

「医学の発達とともに、医学分野は専門化が進みました。その重要度と必要性が認められ、独立した教育機関として設立されたのが『医学院』になります」

「うん」

「この医療棟は附属の医療施設であると同時に・・・・・・姉様、どうされました?」

「・・・・・・これって、おかわりできるのかな」

「既定の配膳量以上は難しいかと思いますが・・・・・・」

「あー、やっぱり」

 

7月26日、午後20時過ぎ。帝都医学院の医療棟、202号室。

贅沢が過ぎると思える程に充実した病室で、私とエリゼちゃんは遅めの夕食をとっていた。

病院食と言えど、文句の付けようがない味だった。量は如何ともしがたいが。

 

事の詳細は、遡ること2時間前。

地下道から無事生還した私達は、大事を取って精密検査を受けるべく、この医療棟へと運ばれた。

2時間にも満たないとはいえ、実際に私達は生き埋め状態だったのだ。

こんな充実した病院に来られたのは、クレア大尉の手筈によるものなのだろう。

 

全ての検査を終えた後、私とエリゼちゃんは2つのベッドが並べられた一室へと案内された。

目立った外傷や異常は見受けられない。それが先に知らされた診断結果だった。

ただ、一部の精密検査の結果が出るまで、相当な時間が掛かるそうだ。

今日のところは、この病棟で一夜を過ごす。反論の余地は無かった。

 

「もしよろしければ、お裾分け致しましょうか?」

「気にしないで。エリゼちゃんこそ、色々あったんだから。しっかり食べて休んだ方がいいよ」

 

今回の事件に関する事情聴取は、この病室で行われた。

私はともかく、彼女については明日にしろと声を上げたかったが、事情が事情だ。

人攫いと生き埋めからの脱出劇。疲労は相当のはずだ。今日はゆっくりと休んでもらおう。

 

直後には、寝泊りに必要な着替えの類を、《Ⅶ組》の皆が届けに来てくれた。

病室だというのに女性陣からは揉みくちゃにされ、リィンからは何度も感謝の言葉を掛けられた。

多大な心配を掛けてしまい、申し訳ない気持ちで一杯だったが、悪い気はしなかった。

ある1つの事実を除けば。

 

「ふふ。アヤ姉様は、これからの身の振る舞い方をお考えになられた方が宜しいかと」

「・・・・・・はぁ。何て説明しようかなぁ」

 

クスクスと小さく笑うエリゼちゃん。

それの意味するところは、私とガイウスの関係だ。

 

人目をはばからずに泣きながら抱きしめ合った私達は、たくさんの言葉を交わした。

それこそ皆には聞かれたくないような、こっ恥ずかしいものも、たくさん。

思い出すだけで顔から火が出そうになる。勢いに身を任せ過ぎたのだ。

 

要するに、バレてしまった。

姉弟を超えた私達の関係は、皆の知るところとなった。

アリサとエマは、嗚咽交じりに泣いていた。奇跡のような生還劇が、それを後押ししたのだろう。

「さ、3年間も待たせて・・・・・・このバカ!」か。まるでアリサから告白されたような気分だった。

 

とはいえ、クラスメイトに隠し続けるのも不義理なのかもしれない。

ちょうどいい機会だと考えるべきだろう。祝福の言葉を貰うのは、素直に嬉しい限りだ。

 

「2人とも、入るわよ」

「あ、はい。どうぞ」

 

ノックと同時に、横開きの扉がスライドした。

そこ立っていたのは、サラ教官だった。

 

「サラ教官。来てくれたんですか」

「意外に元気そうじゃない」

 

腕を組みながら、私達の様子を窺うサラ教官。

疲労のせいだろうか。私の目には、表情がやや曇っているように映った。

 

サラ教官は夏至祭に関する決定事項と、明日からの《Ⅶ組》の予定を話してくれた。

夏至祭の初日に勃発した、テロリスト集団による襲撃。そして皇族の誘拐事件。

驚いたことに、夏至祭は明日も当初の予定通り行われるのだそうだ。

 

「あ、あんなことがあったのに、ですか?」

「テロリストには屈しない。政府側も正規軍も、その理念を今更曲げるわけにはいかないのよ。念のため、一部の行事を見直したりはするみたいね」

 

テロリストの目的が皇族の身柄なら、襲撃の標的となり得るのは夏至祭の初日以外には無い。

分からなくもないが、それも可能性の話だろうに。大胆な決断だ。

あんな事件があったというのに、心から夏至祭を楽しめる人間が、一体何人いるのだろう。

 

当然のことながら、明日以降はより一層厳重な警備網が展開される。

私達《Ⅶ組》も、引き続き友軍として警備に当たる予定なのだそうだ。

 

「検査の結果によっては、アヤにも合流してもらうわ。疲れているとは思うけど、人手はいくらあっても足りないのよ」

「それに異論はないですけど・・・・・・空腹だと、力が出ないです」

「あ、あのねぇ・・・・・・まぁいいわ」

 

溜息を1つついた後、サラ教官はコートの内側から革製の財布を手に取った。

その中から無造作に取り出されたのは、1枚の1000ミラ札。

 

「食事制限は無いって聞いてるし、何か奢るわ。売店で何か買ってきなさい」

「え、いいんですか?」

 

飛び上がる程に嬉しい。ここはお言葉に甘えるべきだろう。

財布はあったが、レコードを購入したせいで間食する余裕すら無かったのだ。

 

目を輝かせながらお礼を口にしようとすると、サラ教官は私のベッドを通り過ぎてしまった。

立ち止まった先は、隣のベッド。改まった口調で教官は言った。

 

「エリゼ・シュバルツァーさん。あなたにお願いできるかしら」

「え・・・・・・」

 

エリゼちゃんと私の視線が重なった。

どうして、彼女に。どうして、私に。

 

戸惑い顔のエリゼちゃんが、再びサラ教官と視線を交わす。

すると彼女は、合点がいった様子で首を縦に振った。

 

「畏まりました。姉様、何かご希望の物は御座いますか」

「・・・・・・ううん、何でもいい」

 

足早にエリゼちゃんが病室を後にすると、私とサラ教官だけが残された。

なるほど。何となく、事情は察した。

 

「姉様、か。あの子、随分とあなたに懐いているみたいじゃない」

「まぁ色々あって・・・・・・サラ教官。話って、何ですか」

 

2人きりで話がしたいから、席を外してほしい。サラ教官はそう言いたかったのだろう。

それを「何か奢るわ」で表現するあたり、教官らしいと思える。

 

「アヤ」

「はい」

 

ベッドで半身を起こしている私に向き直り、組んでいた腕が解かれた。

するとサラ教官は、どういうわけか視線を落とし、俯いてしまった。

表情が見えない。一体何を言おうとしているのだろう。

 

「御免なさい。全部あたしの・・・・・・私の責任だわ」

「え・・・・・・な、何ですか急に」

「あの場にいながら、アヤに・・・・・・いえ。あなた達には、大変な思いをさせてしまった。責任者として失格よ」

 

身体を震わせ、両手を強く握りしめながら言った。

見えなくとも、声と挙動でその表情は窺えた。

 

「そんな。教官、顔を上げて下さい」

「今までもそうだったように、今回の件は実習が秘める危険性として、必ず取り上げられる。もしあなたに発言の場が設けられたら、その際には包み隠さず話してほしいの」

「・・・・・・今までの、ように?」

「黙っていたけど、通信を介した会議の場で、常任理事との間でも議論されてきたことなのよ」

 

顔を上げたサラ教官は、頼りない表情で告白した。

 

ケルディックでの、領邦軍との対峙。

バリアハートで発生したマキアスの監禁と、奪還に踏み切った独断行為。

列車内で発生した不可解な事件に、大型魔獣の襲撃。

そして先月。戦争の一歩手前まで追い込まれた、ノルド高原での一件。

 

改めて言われなくとも理解はしていた。

その全てが、一歩間違えれば命を落としかねない、危険と隣り合わせの内容だった。

偶発的な面が多々あれど、それは否定できない事実だ。

 

実習を終える度に、責任者であるサラ教官は、その危険性を何度も議題に挙げた。

その一方で、引き続き特別実習の続行を推していたのも、サラ教官本人だった。

常任理事の3人のような権限を持たずとも、帝国各地に内在する脅威を承知の上で。

ずっと教官は、私達の特別実習を支えてくれていたのだ。

 

「特別実習が持つ二面性。私は理解していたつもりだった。でも・・・・・・今回は違う。私が断るべきだったのよ」

「サラ教官・・・・・・」

「だってそうでしょう。テロリストの危険性を知りながら、私は3日目の課題の変更を許したのよ。知事閣下じゃない、私の責任だわ」

 

俯いていた顔を上げ、真っ直ぐに私を見据えながら。

 

「あなた達を見送り、見届けるのが私の仕事よ。でも、担任としてあなた達を守る義務がある。それだけは譲れない」

 

譲れない。サラ教官は、確かにそう言った。

思わず、笑みが浮かんだ。

 

「あ、アヤ?」

 

サラ教官の胸中は、何となく察することができた。

声色や言葉とは裏腹に、私から見れば迷いが見え見えだ。

迷い、とは違うか。これは期待だ。教官は、何かを欲しがっている。

なら遠慮なく、言わせてもらう。

 

「今回の事態は、私の弱さが招いたことです。申し訳ありませんでした」

「な・・・・・・違う、そうじゃないわ」

「違いません。私の咄嗟の判断と行動の遅れによるものです。認めて下さい」

 

それが、今回の事態を引き起こした私の弱さだ。

構うことなく、私は続けた。

 

「だから、私はもっと強くなります。強くなると誓います。だから、もう二度とさっきみたいなことを言わないで下さい。あんな顔をしないで下さい」

「アヤ・・・・・・」

「それが私の―――私達の覚悟です。次は、サラ教官の番ですよ」

 

突然の振りに、サラ教官は戸惑いの色を隠せないでいた。

ただ、それも一瞬だけ。すぐに私の意図と―――その先にある、私の願いを察してくれたようだ。

 

「・・・・・・いつもいつも、無理ばっかりして。少しはあたしの身にもなってみたらどうなの?」

「テロリストの追跡を指示した人に言われたくないです」

「生き埋めになれと指示をした記憶もないわよ」

 

どっちもどっち。お互い様だ。

やがて観念したかのように、サラ教官の顔は普段通りのそれに戻っていった。

 

「認めるわ・・・・・・怖かった。怖くて堪らなかったわよ。今も、これからだってそう。でもそれは、あなた達を信じ切れないあたしの弱さだわ」

「私達の責任でもありますよ、教官」

 

どうして気付かなかったのだろう。サラ教官も、ずっと一緒に戦ってくれていたのだ。

実習を終える毎に増していく恐怖を抑え、きっと成し遂げてくれると信じながら。

 

いつか教官自身が言っていた。自分はまだ2年目に過ぎない新米教官だと。

私達とは掛け離れた存在とばかり思っていたサラ教官が、今この瞬間だけは身近に感じられた。

《Ⅶ組》は10人じゃない。11人揃って初めて《Ⅶ組》だ。

 

「思う存分、あたしに気苦労を掛けなさい。全部、おねーさんが受け止めてあげるわよ」

「はい、遠慮無く。その代わり、必ず何かを得てから戻って来ます」

 

しっかりと目を見据えて、誓いを立てた。

私だけじゃない。《Ⅶ組》を代表して、代弁しているだけだ。

リィンより説得力は無いかもしれないが、彼ならきっと同じことを言うはずだ。

特別実習は、私達の確かな土台になりつつある。それはこれからも変わらない。

今の私達なら、どんな壁が立ちはだかろうとも、それを成長の糧にしてみせる。

 

「サラ教官、私からも聞きたいことがあります」

「あら、何かしら」

「身喰らう蛇」

 

口に出した途端に、表情が変わった。

教官のそれではなかった。存在を知る、1人の戦士として。元遊撃士として。

そんなところだろうか。いずれにせよ、思っていた通りだ。

 

「教官は、知ってるんですよね。その存在も・・・・・・私の7年前の過去も」

「・・・・・・ええ」

 

ノルド高原でゼクス中将と出会った、あの日。

帝国で行方不明となっていたユイが、私本人であることを告白した時。

あの時私は、全てを打ち明けた。私が見舞われた全てを。そして、その存在を。

中将からは、他言しないように釘を刺された。危険性を考慮しての判断だったのだろう。

この国における私の経歴が抹消されたのも、そのためだったのかもしれない。

 

今となっては、サラ教官が知っていても大した驚きはない。

もしかしたら、殿下もそうなのだろうか。お母さんが遊撃士だったことを知っているぐらいだ。

 

「3人、知ってます。巻き込まれただけなんだと思います。あいつらにとっては、私は道端の雑草のような存在なのかもしれません」

「そう」

「身喰らう蛇って、何なんですか。人とすら思えません。あいつらは、一体―――」

「知らなくていいことよ」

 

遮るようにして、サラ教官の一言が被された。

先程までとは打って変わって、身震いするような鋭い視線が向けながら。

それだけで、どれ程その存在が危険なのかが察せられた。

 

「・・・・・・分かりました。もう、聞きません」

「必要な時が来たら、あたしが直々に話してあげるわ。でもそれは今じゃない。その時は、教官としてではなく―――」

 

―――1人の、先輩としてね。

それを最後に、サラ教官は病室を後にした。

 

強くなろう。強くなって、立派な遊撃士になってからだ。

肩を並べられる程度に強くなってから、教えてもらおう。

サラ先輩と、そう呼べるその日まで。

 

______________________________

 

結論から言えば、3日間に渡る夏至祭は無事終了した。

検査を終えた私もA班に合流し、各街区の巡回をしながらも、夏至祭を満喫した2日間だった。

そしてその翌朝。7月29日、木曜日の午前9時過ぎ。

 

「父さん、傷の方は大丈夫なのか?」

「ああ、大事には至っていない。まだ少し痛むが、じきに完治してくれるだろう」

 

私達は殿下のご厚意で、バルフレイム宮の迎賓口に招かれていた。

出迎えてくれたのは、殿下とアルフィン皇女に、エリゼちゃん。

そしてレーグニッツ知事に、セドリック皇太子だった。

 

皇太子の顔を拝見したのは、これが初めてだ。

フィーが漏らした「ちょっと可愛い」は、私の感想でもある。

光栄の限りだ。皇族一同が私達のためにこうして集うことなど、生涯に渡ってこれが最初で最後のはずだ。

 

「変則的ではあったが、無事に今回の特別実習も終了した。士官学院の理事として、まずはお疲れ様と言っておこうか」

「恐縮です」

「ありがとうございます」

 

士官学院の、3人の常任理事。

まるで立場が異なる上に、誰もが《Ⅶ組》の肉親であるという事実。

こんな時でも、そこには何らかの意志が介在していると疑わざるを得なかった。

ただ、私達には知る由が無い。

 

「色々思うところがあるとは思うが、君達には君達にしかできない、学生生活を送ってほしいと思っている。それについては、他の2人も同じだろう」

「父さん・・・・・・」

 

ともあれ、レーグニッツ知事は信頼に値する人間なのだろう。

負傷しながらも陣頭指揮を執り、無事夏至祭を終えた手腕は見事というべきだ。

彼の言葉を信じるしかない。《Ⅶ組》には《Ⅶ組》にしかできないことが、きっとある。

 

「その点に関しては、どうか殿下もご安心下さい」

「はは、分かった。元より、あなたについては私も信頼しているつもりだ。だが―――」

「どうやらお揃いのようですな」

 

(え―――)

 

不意に、彼らの後方から声が聞こえた。

数アージュ先から放たれた声だというのに、耳元で囁かれたかのような感覚に陥った。

 

「オズボーン宰相っ」

 

皇太子の言葉に、皆が顔を見合わせた。

 

(こ、この人が・・・・・・)

 

鉄血宰相。国の安定は、鉄と血によるべし。

その存在について思い出せたのは、それだけだった。

気当たり、とは違う。ただ、こうして向かい合っているだけで息が詰まりそうになる。

テロリスト達と対峙した時以上に、膝と腰が抜けそうになる思いだった。

こんな感覚、初めてだ。

 

「アルフィン殿下におかれましては、ご無事で何よりでした。これも女神の導きでありましょう」

「ありがとうございます、宰相」

 

私の思いとは裏腹に、何の変哲もない畏まった挨拶が交わされていった。

私だけ、なのだろうか。皆の表情を窺っても、緊張以外に変わった様子は見受けられない。

いずれにせよ今は、平静を装うしかなかった。

 

悟られない様に呼吸を落ち着かせていると、宰相の視線が私達へと向けられた。

 

「君達の噂は、私も少しばかり耳にしている。帝国全土を又に掛けての特別実習。非常に興味深い試みだ。これからも頑張るといいだろう。それと―――」

 

たっぷりと間を置きながら、その視線は私たちの中心。サラ教官へと移っていった。

口元に浮かんだ小さな笑みの意味は、私には分からなかった。

 

「―――久しいな、遊撃士。転職したそうだが、息災そうで何よりだ」

「ええ、おかげ様で。『その節』は本当にお世話になりました」

 

一方で、皮肉が込められたサラ教官の言葉の意味は、すぐに理解できた。

遊撃士協会の件について言っているのだろう。その背中からは、何の恐れや迷いも感じられない。

一国の宰相に対してそれか。無礼千万なその態度が、今だけは素直に頼もしかった。

 

「諸君らもどうか健やかに、強き絆を育み、鋼の意志と肉体を養ってほしい。これからの―――激動の時代に、備えてな」

「あっ・・・・・・」

 

思わず声を上げ、後ずさった。

そのせいか、宰相と私の視線が重なった。

 

「―――っ!」

 

視線を外すことさえできず、悲鳴すら上げてしまいそうな衝動に駆られた、その時。

 

「ご心配無く」

 

目の前に在ったのは、サラ教官の背中だった。

教官は普段と何ら変わらずに、腕を組みながら仁王立ちしていた。

 

「私の生徒達は順調に強い絆を育み、鋼の意志と肉体を養ってくれています。今の職場に移れて、今では感謝しているぐらいですよ。オズボーン宰相?」

「ほう」

「・・・・・・この子達は希望です。彼らに牙を向ける存在があるのなら、たとえこの身を刃に変えてでも―――私は戦います。そこのところ、どうかお忘れなく」

 

_________________________________

 

午後20時。

帝都を後にした私達は、3日間に渡る特別実習、そして夏至祭の警備に費やした体力を取り戻すべく、各自が思い思いに身体を休めていた。

5日間も学生寮を留守にしていたというのに、埃1つ見受けられない。流石はシャロンさんだ。

 

「はぁ。5日間だけなのに、1ヶ月振りぐらいに戻って来たような気分だよ」

「ん。何だか帰ってきたって感じ」

「あはは、分かる分かる」

 

私は実習で使用した一通りの荷物を整理した後、フィーの部屋を訪れていた。

雑談が目的ではない。どうしても、訊いておきたいことがあったからだ。

 

「それで、話って何?」

「うん・・・・・・知っていたら、でいいんだけどさ」

 

地下道で対峙した、ヴァルカンと名乗る男性。そして、その腕にあった刺青。

何度2つの記憶を照らし合わせても、それは一致していた。

勘違いであるはずが、なかったのだ。

 

「・・・・・・思い出した。猟兵団『アルンガルム』」

「そう・・・・・・やっぱりそうなんだ」

「『Rn』の刺青は、その団の実動員に与えられた証。話でしか知らないけど、間違いはないはず」

 

7年前の、母方の伯父を訪ねた異国旅行。

お母さんを失った、一夜の悲劇。鳴り響いた、一発の銃声。

その導力銃を握る男の腕にも、同じ刺青があった。

 

「でも・・・・・・少し解せない。あの団は既に無くなっているけど、義を重んじる集団だったから。団長が教えてくれた」

「・・・・・・そうなの?」

「猟兵団って言っても、規模や方向性はピンキリ。残虐非道な連中もいれば、戦争孤児を守るために存在する団だってある。アルンガルムは、間違いなく後者の類だったはず」

 

ヴァルカンも言っていたことだ。レグラムの近辺に足を運んだ覚えはないと。

それに―――私達を襲った連中は、既にこの世にはいない。

サングラスの男。狼が、全員その手で葬り去ってしまっている。

復讐するつもりなど毛頭無いし、その相手すらも存在していない。

 

ただフィーが言うように、確かに腑に落ちない。

そんな団に所属していた彼が、どうしてテロリスト一味に加担などしているのか。

そもそも、何故アルンガルムは無くなってしまったのか。

私には知る由もないことだが、事情が事情だ。それなりに気にはなる。

 

「・・・・・・ごめん」

「え?な、何で謝るの?」

「少し、無神経だった」

「・・・・・・ああ。いいよ、フィー。別に何も感じないから」

 

私達を襲ったのは、猟兵団。その事実だけは確かだ。

そんな集団を美化するような言葉を並べたことを、後悔しているのだろう。

そんな気遣いは無用だ。寧ろ感謝すべきだというのに。

 

「その話、サラ教官にもしてあげた方がいいよ。連中の足取りを掴むキッカケになるかもしれない」

「そだね。明日伝えておく」

「ありがとう。じゃあ、また明日ね」

 

ひとしきりフィーの頭を撫でてから、踵を返す。

すると背後から、言外の含みを匂わせる視線を感じた。

 

「・・・・・・何?」

「別に。ガイウスの部屋に行くのかなって、そう思っただけ」

「ち、違うってば」

「おやすみ、アヤ。ごゆっくり」

「・・・・・・お、おやすみ」

 

明日から、こんなやり取りが一気に増えそうだ。

この点に関してだけ言えば、明日が来ないでほしい。そう願うばかりだった。

 

_______________________________

 

フィーに掛けた言葉は嘘ではなかった。

私は真っ直ぐに、自室へと戻った。言葉の綾、というやつだが。

ガイウスが、私の部屋に来た。ただそれだけのことだった。

 

「なるほどな。確かに腑に落ちない話だ」

「うん・・・・・・結局、私は見逃されたわけだし。あいつらの目的が何なのか、さっぱり分かんない」

 

私はフィーから得た情報と、実習の中で体験した全てをガイウスに明かしていた。

初回の特別実習の時もそうだったが、あの時もこうしてお互いの話に耳を傾けていた。

来月はどうなのだろう。また一緒の班になってくれればいいのだが。

 

「いずれにせよ、また対峙する時が来るかもしれないな。不思議と俺にはそう思える」

「ん、そうだね。次は絶対に負けるわけにはいかない」

 

次の敗北は、間違いなく死を意味する。ヴァルカンもそう言っていた。

テロリストと私達の間に、接点など生まれようがない。

でもどうしてだろう。ガイウスが言うように、どういうわけかそう思えてしまう。

 

「よいしょっと。ガイウス、次はそっちの番だよ」

「ん?」

「『ん』じゃないでしょ。話すって約束してくれたじゃん」

 

ベッドに預けていた身体を起こし、テーブルを挟んでガイウスと正面から向き合った。

既にB班の話は聞いている。だから、次は彼の話に耳を傾ける番だ。

この実習が終わったら、必ず話す。そう約束していたはずだ。忘れたとは言わせない。

 

「・・・・・・そうだな。正直に言えば、俺は焦っていたのかもしれない」

「焦るって、何を?」

「如何にして故郷を守るか。あの実習以来、そればかりを考えていた」

 

故郷を守るために、強くなる。

聞こえはいいが、現実問題として、それは余りにも困難な道のりだ。

何しろ2大国に挟まれた領地争いのど真ん中だ。人一人の意志でどうにかなる程、現実は甘くはない。

それは、誰にだって分かっていることだった。

 

「理解はしている。だがオズボーン宰相が仰られたように、時代は動き始めている。先月の一件すらも、その予兆に過ぎないのだろう」

「それはそうだけど・・・・・・」

「それに、アヤに置いて行かれるような気がしてな」

「へ?」

 

どういうわけか、突然引き合いに出されたのは私だった。

何故そこで私の名前が出る。これ以上分からないことを増やさないでほしい。

抱えきれない程に、色々なことが頭に詰まっているというのに。

 

「様々な過去を持ちながらも、アヤは・・・・・・前に進めているだろう。遊撃士という確かな道も見つかった。それが、俺は羨ましかったのかもしれない」

「・・・・・・置いて行かれるのが、怖くなった。とか?」

「ああ。情けない限りだが」

 

呆れたものだ。そんな詮無いことを考えていたのか。

支え合っていくと言ったのに。別に無理に歩調を合わせる必要はないだろう。

私だって別に、彼の前を歩いているつもりはない。道を見つけただけだ。

 

「そっか・・・・・・」

 

ただ、気持ちは分からなくもない。

ガイウスにも、男性としてのプライドがあるのだろう。

まぁ、お義父さんはお義母さんに尻を敷かれ気味なのだが。それは別の話だ。

 

「一緒に考えさせてよ。2人だけじゃなく、みんなでさ。サラ教官もゼクス中将も、相談できる人間はたくさんいるんだから」

「・・・・・・そうだな。ありがとう、アヤ。少しだけ、気が楽になった」

 

お互いに顔に笑みが浮かび、視線が重なる。

さて、これで1つの心配事はもう大丈夫だ。

もう1つは私が強引に聞き出さないと、吐いてはくれないだろう。

 

「それで、何を悩んでるの」

「ん?」

「だから、『ん』じゃないでしょ。次にしらばっくれたら、殴るからね」

 

拳を鳴らしながら、優しげ且つ凄味を効かせた視線を送る。

それぐらいお見通しだ。どれだけの時間を今まで共有してきたと思ってる。

 

やがて観念したかのように、ガイウスは頬を掻きながら口を開いた。

 

「その、先程の事も相まってな」

「うん」

「時折、アヤを遠くに感じてしまう」

「・・・・・・うん?」

 

とおくにかんじてしまう。

何だそれは。突然何を言い出すんだ。

 

「ちょ、ちょっと待ってよ。わけ分かんない。何が言いたいの?」

「言っただろう。アヤは、リィンに似ている」

 

またそれか。一体彼の何を指して言っている。

さっぱり分からない。ハッキリ言ったらどうなんだ。

 

「言っていいのか?」

「言ってよ。何度言わせるの」

「俺以外の男子に、必要以上に笑顔を見せないでくれ」

「・・・・・・は?」

 

ハッキリ言われた結果。私には、何の言葉も見つからなかった。

 

「すまない、これ以上は・・・・・・察してくれないか」

「ガイウス・・・・・・」

 

言葉は出ない。ただ―――何となく、ではあるが。

彼が言わんとしていることが、おぼろげながら見えてきた。

 

太陽のように、笑う君。

君を例えるなら、俺は太陽だと思う。

決して、独り占めにはできない。

今までまるで理解できなかったガイウスの言葉が、今になって漸く繋がりを見せ始めた。

そうして見えてきたのは、1つの感情に他ならなかった。

 

「・・・・・・ふふっ」

「アヤ?」

「あはは、あははは!」

 

笑う以外に何がある。笑うしかないだろうに。

よくそんなことが言えたものだ。それを言うなら、こちらだって同じだ。

 

私が知らない時間を、ガイウスがリンデと共有しているというだけで不安になる。

女学院で複数の視線を浴びる彼を見ただけで、自分がどれだけ狭量な人間なのか思い知らされた。

正直に言えば、彼が私以外の女性と話しているだけで嫉妬心に駆られる。

私のものなのに。私だけの彼なのに、そうはなってくれない。

 

要するに、お互い様だ。

逆の視点から見れば、確かに私もそうだったかもしれない。

いや、きっと彼以上だ。今思えば、土下座したくなる程に迂闊だった。

想いが繋がってから、たったの3週間足らず。その間にも、生まれて初めての感情に戸惑っていたのだろう。

 

「・・・・・・勘弁してくれないか。自分でも、おかしなことを言っているという自覚はある」

「ごめんごめん・・・・・・違うよ。おかしいから笑ってるんじゃない」

 

嬉しさから来る笑いに他ならない。

もう、安心だ。そんなことが原因なら、方法はいくらだってある。

 

「ガイウス。私のこと、好き?」

「ああ、好きだ」

「本当に?」

「本当だ」

「これからも、ずっと?」

「ああ。風と女神に誓う」

「・・・・・・そっか」

 

その言葉の意味を、理解しているのだろうか。

勢いで―――いや、私が信じなくてどうする。

あの夕暮れの下で、誓ったじゃないか。

幸せになると。一生を共にする覚悟すらできていると。

 

「ねぇ。美術室で言ったこと、覚えてる?」

「・・・・・・すまない、いつの話だ?」

 

もう迷わない。

ただ、これは彼の役目だ。こちらから言いたくもないし、したくもない。

それぐらいすぐに察しろ。この唐変木。

 

「ガイウスって―――私に、何もしないよね」

 

七曜歴1204年、7月29日木曜日。快晴。

5日間の夏季休暇を、翌月に控えた初夏。真夏の思い出の、始まりの1ページ目。

私の19年間と4ヶ月の中で、一番幸せで、一番長い夜だった。




これにて第4章は閉幕、次話からは第5章となります。
序盤は、原作では何故かさっと流された、『5日間の夏季休暇』の出来事になります。
これだけでもかなり時間が掛かりますが、どうかご勘弁を。
だって、夏休みですから。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。