シンボリルドルフに逆らえないトレーナー君の話   作:くまも

19 / 126
生ける伝説【5】

サンデーサイレンス。

アメリカのレースにおいて二冠を達成、さらにはG1を6勝し米国年度代表ウマ娘にも選ばれたスターウマ娘。

この異国の地においてなお、レース競技の関係者の中で知らないものはいないと言っても過言ではないだろう。既に引退してかなりの月日が経っているにも関わらず、だ。

私自身、トレーナーを志して以降も幾度となくその名前を聞かされてきた。

 

「チッ。このサンデーサイレンスがわざわざ顔を出してやったってのに、出迎えの一つもないのかねこの学園は」

 

「予め連絡の一つでもくれていれば幾らでも人は寄越しましたよ。抜き打ちで来られたところでどうしようもない。一体何人が今日この学園にいると思ってるんですか」

 

「顔見りゃ分かんだろうが。秋川のチビとも途中ですれ違ったんだぜ」

 

「おおかたカフェと勘違いしたって所じゃないですかね。そもそも顔すら見てなかったのかも」

 

「そうかい。なら俺はもう完全に昔の人ってわけだ」

 

つまんな、と唇を歪ませながら再び椅子を傾ける。ぐいっと顎を反らして天を睨むが、縦に裂けた瞳孔はおよそ何者をも捉えていないように見える。

 

彼女がどういう経緯で日本に渡ってきたのかは知らない。

理事長が少しだけ語った話によれば、彼女の母親である先代理事長が自らアメリカにまで足を運んで引き抜いてきたらしいが、その詳細についてはとんと掴めずにいた。

いくら当時のスーパースターとはいえ、まだ引退したばかりのウマ娘をトレーナーとして招聘する意味が分からないのだが………辣腕として名を馳せた先代のことだ。きっと予感じみたものでもあったのだろう。

 

彼女の期待どおり、あるいはそれすら越える結果をサンデーサイレンスは叩き出し、文字通り日本レース競技の歴史を根本から変えてみせた。

競技者としても、トレーナーとしても類稀な傑物というのがウマ娘サンデーサイレンスの評価である。

競技者としては天才でもいざ指導する立場になるとパッとしない、あるいはその逆のウマ娘が殆どを占める中で、彼女の功績はいっそ異次元とすら言えるだろう。

今だって、ちゃんと手続きさえ踏めば盛大に迎えてもらえるだろうに。そういうのを嫌がる癖して、いざ構ってもらえないとそれはそれで拗ねるのがサンデーサイレンスなのだ。

 

要するに、とても面倒くさい。

まだ死ぬ気はないので絶対に口には出さないが。

 

「この国に来たばっかりの頃は、そこらの有象無象がこぞって俺を拝みに来たもんだ。それがなんだ。どいつもこいつも知らん顔して素通りしていきやがってよ」

 

「先程ご自身も仰ったとおり、貴女は既に過去のウマ娘ということでしょう。サンデーサイレンスの名を知らない者はいないとはいえ、一瞬すれ違っただけの顔から導き出すのは難しい」

 

トレーナーとして圧倒的な手腕を披露したものの、ここに骨を埋める覚悟まではなかったのだろう。世間的にはまだまだ若手と言える歳で彼女は学園を去っていた。その後の行方は公にされず、現在サンデーサイレンスは完全に表舞台から姿をくらましている。

少なくとも今この学園に在籍しているような生徒にとっては、半ば神話か伝説のような認識だろう。

 

そんな彼女は今では東京から少し離れた地方で孤児院兼レース関連の私塾を経営している。身寄りのないウマ娘の子供や親がウマ娘の子供なんかを対象にしている施設であり、かくいう私自身もそこで育った一人である。

故に私にとっては育ての親ともいえる人物であり、幼い頃のルドルフとも多少面識がある。なにを隠そう、ルドルフがかの理想を掲げるようになった一因でもあるわけだし。

 

 

私とカフェ、先輩は共にこのウマ娘の庇護下で幼少期を過ごしてきた。

 

 

それでも私が母親と呼ぶと、彼女はあまり良い顔をしない。しかしそれ以外にどんな呼び方をすれば正しいのか私には分からなかった。

……少なくとも"サンデーサイレンス様"でないのは確かだろうが。

 

「日本に来たばっかりの頃は、そこらの有象無象がこぞって俺を拝みに来たもんだ。この国に八百万も神様が湧いた理由が分かった気がしたな」

 

「皮肉ですね。神を嫌う貴女が神様扱いとは」

 

「それがなんだ。さっきからどいつもこいつもまともに目すら合わせてこねぇ。揃いも揃って腑抜けた面ばかり晒しやがって………特にお前」

 

ただぼんやりと宙を踊っていた彼女の瞳が、不意にぐるりと私の顔を睨む。

バサバサとした青鹿毛の隙間から、一対の金色の光がぴたりとこちらを射抜いてきた。

 

たったそれだけで、まるでショットガンの銃口を押し付けられたかのような威圧感が体を襲う。

その感覚にどこか懐かしさすら抱きつつ、負けじとなんとか彼女の眼を睨み返してやる。

 

「葬式みてぇにシケた面しやがって。あれか?俺には来て欲しくなかったわけか?」

 

「いえ、決してそういうわけではありませんが……」

 

「言っておくがな。去年のアレはどう考えてもあのフランケンシュタイン気取りのせいだろうが。一足早くクリスマスの装飾にされて笑える奴がいるなら教えてくれよ……なぁ?どこのどいつだ?」

 

「貴女の息子さんです」

 

「…………そういやあのアホはどこにいった?まぁ、どうせ俺に会いたくなくてキッチンにでも引き籠ってんだろうな。カフェも同じ。そんでお前がその身代わりってわけだ」

 

子供達に避けられてる現状について、サンデーサイレンスなりに思うところがあるのだろう。彼女が足を揺さぶるたび、ガタガタと椅子が荒々しい音を立てながら震えて動く。

ふんっと一つ鼻を鳴らすと、彼女はテーブルの真ん中にあるカップを無造作にこちらへと押し付けてきた。

 

「ほら、いつまでつっ立ってんだ羊野郎。さっさと注いでくれよ。別に心配しなくても取って食いやしないさ」

 

「畏まりました。お嬢……サンデーサイレンス様」

 

「そうそう。相変わらず物分かりだけはいいなお前。昔からそうだったもんなぁ?まぁそう育てたのは俺なんだが」

 

先程までの不機嫌な表情から一転、にたにたとこちらの反応を期待するような目で私を見つめてくる。

 

まるで獲物を前にした猛禽のようなそれから目を背けようとして……止めた。

 

そうだ、彼女の言うとおり別にとって食われるわけじゃない。

だいたい米国二冠G1六勝だかなんだか知らないが、所詮もうとっくの昔に引退した古バなのだ。現役の七冠バを一から相手にしてきた私がなにを恐れることがある。

そんな想いを込めて、もう一度サンデーサイレンスの眼を見つめ直して張り合ってみせる。

 

「へぇ………ははっ、いいねぇ。やっぱり面白いなお前。だがそんなんじゃ長生きできねぇなぁ」

 

その瞬間、彼女の口がまるで引きつるように不気味に歪んだ。その目元も裂けるかのようにゆっくりと三日月を描く。

チラチラと太く立派な犬歯を見せつけるかのようなその表情は、笑みというにはあまりにも攻撃的すぎて。むしろ自分の武器をこれでもかと見せつけているよう。

私達を中心にぴぃんと、一気に空気が張り詰める感覚。少しでも身動きすれば全てが崩壊する予感。

脳が警告の鐘を打ち鳴らし、反射的に足がこの場から離れようとする。それを寸での所で食い止めたのは、店員としての義務感やこの場を任された責任感ではなく、彼女に背中を見せてはいけないというだけの本能的な恐怖心だった。

 

その矮躯から解き放たれ、膨れ上がっていくサンデーサイレンスの殺気。

それに間近で晒された私は、自分でも気づかないままにポットに目を落としてしまった。

 

「ハァ………………あーあぁ」

 

そんな私の姿を目にした瞬間、見た彼女は失望したような溜め息と共に頬杖をつき、トントンとテーブルの縁を人差し指で叩き始める。

 

言いたい事は分かるが……仕方ないではないか。怖いものは怖いんだから。

自分から怖がらせておきながら、相手が怯んだ瞬間一方的に幻滅するのは彼女の悪い癖だ。アメリカ時代からの習慣らしく、そうやって手当たり次第喧嘩を売って回っていたそうだが、よくぞこれまで無事に生き残ってこれたものだと思う。

 

気を取り直し、皿からカップを持ち上げてポットの口をつける。

珈琲の一つとっても淹れ方に技巧があるらしいが、幸いこの喫茶ではそこまでのクオリティは求められていない。カップの外に跳ねたり、間違っても落としたりしないよう慎重にポットの中身を注いでいく。

 

注ぎ終わると、カップの中で揺れる珈琲からなんとも香ばしい湯気が漂ってくる。

彼女の好みに合わせてカフェが自ら注いだ、深めに焙煎した豆を使ったアメリカン・コーヒー。その香りを味わうことで、少しづつ私の中にあったはずの冷静さが甦ってくる。

気を張り過ぎてもろくなことがない。折角ルドルフに稽古をつけて貰ったのだ。あのときと同じように、練習どおりにやればいい。練習は本番のように、本番は練習のようにとよく言うだろう。

 

「サ、サンデーサイレンス様。ロイヤルアールグレイでございます」

 

「どこがだよ。どっからどう見てもアメリカン・コーヒーだろうが。それとも日本のアールグレイはこんな色してんのか?」

 

「ありがとうございます」

 

「いや褒めてないが」

 

サンデーサイレンスはおもむろに皿を持ち上げると、カップを取り上げてその中身を口に含む。

そのままゆっくりと咀嚼するように目を瞑ると、やがて満足いったのかそれらを机に戻した。流石カフェがその記憶と経験を元に作り上げただけあって、しっかりサンデーサイレンスの中の合格ラインを越えてきたようだ。

 

それにしても、彼女の飲み方も中々に洗練されていると思う。ルドルフやシリウスの振る舞いに見受けられたような気品を、彼女の一連の所作からも感じられた。

勿論、ルドルフのように完璧に整えられた仕草ではない。しかし彼女はそれが出来ないというより、理解した上であえて崩しているような感覚がする。

粗野な言動こそ目につくが、これでも教養自体はそれなりに身につけているのだろう。こうして仕草の節々に滲ませるのではなく、もっと全面的に押し出していけばいいものを。

 

再びカップに口をつけつつ今度は立て掛けてあったメニューを広げると、そのうち幾つかをついと指で示して見せてくる。

そのままインカムで注文を伝えると、若干がっかりしたような声で返事が飛んできた。大方珈琲だけで満足して帰ってくれることを期待していたのだろうが、そうは問屋が下ろさない。

さて、一体誰が注文の品を届けにくるのだろうか。

 

「………そういやお前。年末はウチに帰ってくんのか?あのガキ二人は帰るっつってるから後はお前の返事待ちだぜ」

 

「あぁ。そういえばもうそんな時期でしたか」

 

「今年はお前の担当も有馬には出ないんだろ?どうせお前らトレーナーは年末年始もひたすらトレーニングのことばっか。それなら何処にいたって同じだろうが」

 

「それを言ったら、貴女こそ年がら年中ずっとトレーニングのことばかり考えているでしょうに。中央に戻ってくるつもりはないんですか?」

 

「ないね。俺がやってんのはあくまでガキ共のお守りだ。アイツらが走らせろ走らせろ言うから仕方なく稽古つけてやってるだけだ」

 

「………今年もあのレース教室の出身者、重賞勝ちしたそうですよ」

 

「伸びる奴は勝手に伸びるし、戦える奴は一人でも戦える。アイツは勝つべくして勝ったんだ………俺自身がそうだったように」

 

そう言い切ると、サンデーサイレンスはテラス越しに学園の中庭を見下ろす。

その先には色とりどりの屋台が広がり、学園の生徒や親子連れが列を為して並んでいた。生徒会が今年新たに呼び込んだ地元商工会の祭り屋台はどうやら大盛況のようだ。

 

私なんかよりずっと長くレースの世界に身を置いてきた老兵は、移ろいゆく古巣の姿を見てなにを思うのだろうか。

僅かに伏せられたその瞳からは、生憎なんの思考も感情も読み取ることは出来なかった。

 

「……………………ん」

 

ざぁっと、不意に吹いた冷たい秋の風がテラスを一撫でした。バサバサと、その真っ黒な長い髪を押さえることもなく踊らせながら、彼女は心地良さげに目を細める。

そんなありふれた姿から、しかし私は不思議と目を離すことが出来ずにいた。

 

実の両親にすら醜いと嘲笑われたサンデーサイレンス。

殆ど手入れもしない髪と尻尾に、やや背中の丸まった細身の体。両足は内向きに曲がっており、その目は映るもの全てを睨むかのようにつり上がっている。歯は鋭く長く尖り、少し上で燃えるように爛々と輝いている双眸。

お世辞にも美しいとは言えないウマ娘。しかしそれでも彼女には人の目を奪うだけのなにかがあった。

それはカリスマと呼ぶのだろうか?ルドルフのように、ただそこにいるだけで人を惹き付ける異才。しかしルドルフのそれとはまた異なる雰囲気がある。

昔から私はその正体を知りたいと願い、そして未だ掴めずにいた。

 

ずっと、それこそ物心ついた頃から、サンデーサイレンスというウマ娘は私の心の隅で根を張っている。

それは絆というよりも、最早呪いに近い根深さだった。深く深く、私ですら知り得ない奥底まで突き刺さり巣食っている。

 

「………なんだ、お前。俺にここへ戻ってきて欲しいのか?」

 

外を眺めていたサンデーサイレンスが、ふと私に視線を戻してそう問い掛ける。そのままにたりと笑ってみせた………まるで悪戯を思いついた子供のように。

ついでにカップに口をつけ、いつの間にか中身が空になっていたことに気がつくと、無言でそれを差し出してきた。

 

それを受け取り、最初よりは慣れた手つきで新しく中身を注ぎながら、私は慎重に言葉を選んで答える。

 

「ええ。私だけじゃありません。先輩も先生も、皆が貴女の帰りを待ち望んでいますよ。"サンデーサイレンス"は我々トレーナーにとっても憧れですから」

 

「俺は今お前の話をしてたつもりなんだがな。それに『帰りを待ち望んでいる』だぁ?出鱈目こいてんじゃねぇぞ。俺が復帰してパイが減るのはお前らだろうが」

 

優秀な新米ウマ娘という名のパイがな、と彼女は続ける。

 

その通りだ。

トレセン学園は………というよりレース競技そのものが、その本質においてパイの奪い合いである。

レースで勝者となれるのは一人だけ。優れた素質を持つ金の卵とも言えるウマ娘も、経験豊富で実績のあるベテラントレーナーも数は限られている。繰り返される熾烈な椅子取りゲームを制し続けた者にこそ勝利の女神は微笑むのだ。

故に、実力と実績のある彼女に復帰されては困るのだ。生徒からすれば喜ばしいことこの上ないだろうが、トレーナーからしてみればただでさえ少ない椅子をごっそり持っていかれる結果になるだろう。

 

「つまり、だ。お前は俺に『トレーナーとして』ここにいて欲しいわけじゃないんだよ。思い出してみろ………お前は昔、その目で俺の走りを見てなんと言ったか」

 

それは私の幼い頃の記憶。

恐らく私が生まれて初めて見たウマ娘という生き物の本領。まだトレーナーの存在すら知って間もないような私に、サンデーサイレンスが一度だけ披露した本気の走り。

彼女がターフを去ってから既に十年以上。今にして思えば目につく所ばかりだし、トレーナーとなってからは優れた走りなどそれこそ掃いて捨てる程出会ってきた。

 

それでも当時、私の心を占めた感情は一つだけで――――

 

 

「俺の、このサンデーサイレンスのトレーナーになりたいって言っただろうが。他のウマ娘なんて考えられないってな。もっともそれは………叶わぬ夢だが」

 

 

 

――――それはきっと、初恋だった。

 

 

くだらない、まるで大きくなったら母親と結婚するとのたまう男児のような、本当にくだらない想いではあったけれど。

それが私のトレーナーとしての原点であることを、恐らく彼女は知っているのだろう。

 

にやにやと、さも面白くて堪らないといった表情で私のことを眺めるサンデーサイレンス。

明らかに私を小馬鹿にしている様子であり、それに内心むっときた私は突き放すように先の言葉を否定する。

 

「………もっとも、それはあくまで当時の感想ですよ。ものを知らない子供だから言えた世迷い事です。今の自分には当てはまりません」

 

「あっそ。だったらなんも心配はいらねぇな………あっははははっ!!!良かったなシンボリのガキ!!お前もちゃあんとコイツの眼中に入ってるらしいぜ。俺の代替ってわけでもないらしい………『今は』な」

 

けたけたと腹を抱えて笑うサンデーサイレンスが、震える指で私の背後を示す。

 

「……………はっ?」

 

振り返ると、そこにはラスクが一皿乗った盆を抱えるルドルフと、その後ろに落ち着かない様子で控える先輩の姿。

おおかた応援のつもりでここまで駆けつけたのだろうが………先輩はともかく、ルドルフは信じられないようなものを見た顔で固まっている。

 

「ふふっ、はははははっ…………あー笑った笑った。去年はクソそのものだったが今年の見せ物は中々だったな。満足したから帰ってやるよ。お望み通りな」

 

カップの中身を一気に飲み干したサンデーサイレンスはのっそりと立ち上がり、猫背でこちらへと近づいてくる。

ルドルフの盆からラスクをまとめて口の中に放り込み、一瞬で噛み砕いて飲み込むとそのまま私の肩を叩いてすれ違っていった。

 

「じゃあな。来年もまた来るぜ………帰省すんのかしないのかはまぁ、今日中に返事を寄越してくれれば良い。俺はコイツと学園デートしてるから、お前もそこの皇帝サマとよろしくやってな」

 

そう言い残してサンデーサイレンスは去っていく。

ついでに肩を引っ掴まれた先輩もまた、なす術もなく校舎の中まで連れ込まれていった。このまま今日一杯は付き人をさせられるのだろう。

 

150台半ばの彼女が、180センチ近い先輩を一方的に引きずり回す光景はかなり見物だったが、しかしそれを気にしていられるような状況ではない。

面白くなさそうに、ルドルフが目を細めて私を睨みつけているのだ。そのウマ耳が若干、後ろを向きかけているのに気づいて動悸が止まらない。

 

「ルドルフ………その、ごめん。怒ってる?」

 

「怒ってなどいないさ。話の内容はよく分からなかったが、恐らくずっと昔のことなのだろう?最終的にトレーナー君が私の隣にさえいればそれでいい」

 

「そ、そうか…………」

 

「だが、そうだな…………ううん」

 

ルドルフは少し首をかしげ、彼方を見つめながらなにやら逡巡している。

そのままチラチラと私の顔と空を交互に眺め、やがて決心がついたのか一つ頷いて口を開いた。

 

「トレーナー君。ごめんと謝るぐらいなら一つお願いを聞いてくれるかな?」

 

「いいけど………なんだ?次はメイド服でも着て給仕をやればいいのか?」

 

「それも大変魅力的だが、また今度にさせてもらう………なに、そう大したことじゃない。ただ、折角のお祭りだから私も学園を回ってみたくてね。君も付き合ってくれると嬉しいんだが」

 

こほんと一つ咳払いをし、上目遣いで私の反応を窺ってくるルドルフ。

ざり、と彼女の右足がテラスの床を前掻きし、ほんのりとその顔が赤く染まった。

 

「サンデーサイレンス殿の言う『学園デート』というやつだな。どうだろう、トレーナー君……?」

 

「勿論。地獄の果てまでお付き合い致しますとも………ルドルフお嬢様」

 

自分の今の格好を思い出し、そんな歯の浮くような台詞と共に腰を折って見せる。

 

 

「………ふふっ!」

 

パタパタと、嬉しそうにルドルフのウマ耳が左右に動いた。

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。