敗れざる者   作:コングK

1 / 2
彼女は10度の敗北を超えて血統を証明した。
敗れても、敗れても、敗れても、絶対に首を下げなかった。
緑の勝負服、不屈の塊。そのウマ娘の名は。


「一流の証明」

彼女に対する報道陣の反応はまたか、だった。

また言っている。自分は一流だと言っている。

自分に注目せよと言っている。

高笑いをしながら、私は一流なんだと強弁している。

 

実際キングヘイローは超一流のお嬢様だ。

彼女の母親は数々のGⅠを総なめにし、世界に名をとどろかせ、引退後も勝負服のデザイナーとして確固たる地位を築いていた。

「お母様と私は関係ないわ!」

事あるごとに彼女がそう主張しようと、周囲はあの偉大なる母親の娘として見る。

それをしなかったのは彼女のトレーナーである福田だけだ。

 

福田は新人トレーナーとしてキングヘイローの担当になる前、散々周囲のトレーナーに止められたと言う。

「母親が偉大でもあの気性じゃあな」

「せいぜいGⅡが関の山だよ」

当時何度か開かれた選抜レースでいい所を見せられず、またキングヘイロー自身が『一流のトレーナーでなければお断り』としたこともあってか、その悪評は留まることを知らなかったという。

 

「あの当時のキングは何としても母親を見返してやるんだと気負ってばかりでしたからね」

あっけらかんと言う福田だが、彼自身何度もトレーナーになることを断られたのを知っている。

 

「覚悟を持った者でなければ共に歩まない」

自ら一流足らんとするキングヘイローがトレーナーにも一流であることを要求するのは当然のことだっただろう。それが例え茨の道だったとしても。

デビューから3戦。面白いように勝っていたキングヘイローだったがその年の暮れのラジオたんぱ杯を落としてから受難の時代が始まる。

 

最強世代と言われる彼女達が立ちはだかったのだ。

 

ジャパンカップを制覇し、日本総大将とも言われたスペシャルウィーク。

ハククラマ以来と言われる大逃げをうち菊花賞を勝った青空の逃亡者セイウンスカイ。

ジャパンカップを制覇、凱旋門賞に挑み、二着。怪鳥エルコンドルパサー。

宝塚記念一勝。有記念二勝。不死鳥グラスワンダー。

 

「彼女達と同世代でなければ」

言葉にせずとも悔しそうに顔を歪ませるキングヘイローの顔からはそんな思いが見て取れた。

自分だけを見て欲しいのに、見てもらえない。邪魔をする憎い連中。そう思っていたこともあるのかもしれない。

 

通常ウマ娘はデビューしてからその脚質によってレースを選んでいく。芝かダートか。

短距離、マイル、中距離、長距離のどれなのか。

トレーナーの決断が全てを決める。脚質に合わないレースに挑まされ続け、ひっそりとターフを去ったウマ娘のいかに多い事か。

 

シニア路線でのキングヘイローの挑んだレースを見れば、いかに福田が悩んでいたか分かる。セイウンスカイの2着に沈んだ皐月賞。その後スペシャルウィークにこだわったダービーではまさかの14着。マイル路線から中長距離路線への転換は上手くいったとは思えなかった。

 

「何でこんな時に繋がるのよ!!」

日本ダービーでのこと。レースを終えて戻って来たキングヘイローに話を聞こうとしていたぼくは、その大声に驚いた。

電話の主である彼女の母親は勝ったスペシャルウィークを褒め称え、自らの娘にはこれ以上無様な姿をさらすなと言い切っていた。

(母が娘にかける言葉じゃないな。)

思わず同情的な言葉を掛けようとして、福田にそれを遮られた。

彼はお疲れ様と言ったきり何も言わなかった。

それ以上の言葉は不必要だと思っていたのだろう。

慰めも激励も叱咤も。今は出番がなかった。

キングヘイローもまた、負けた悔しさを愚痴ることも勝った相手を貶すこともしなかった。

言ったのはそう、次の菊花賞は見ていろという一言。

 

これが漫画やアニメなら、キングヘイローは勝っていただろう。

それほど福田とキングヘイローは来たる菊花賞に向けて万全を期していた。

 

だが、現実はそう甘くはない。菊花賞で活躍したのはまたもセイウンスカイだ。3,000mの長距離で大逃げをうった彼女の前にキングヘイローは5着。

控室に戻って来た彼女の荒れ様は酷い物だった。セイウンスカイの大逃げと最後まで食らいつこうとしたスペシャルウィークの走りに魅せられた観衆からはキングヘイローの名前は聞かれなかった。

「非難されるのはまだいいわ」

いつだかに彼女が言っていた言葉の意味がようやく理解できた。アンチの方がまだ彼女を意識している。無視されるよりは遥かにマシなのだ。

普段は痛いほど聞こえる、身の程知らずだの、口ほどにもないだのと言った悪口雑言。だが、今や誰も彼女を見ていない。プライドの塊とも言える彼女にとっては耐えがたいものだっただろう。

自らを無様だと言い、それでも一流だと言い続ける福田に対しキングヘイローは初めての表情を見せた。

「現実を見てよ!」

聞きたくない言葉だった。ずっと彼女を取材してきたぼくにとってその先の言葉は容易に想像がついた。記者仲間でも散々言われてきたのだ。いつまであの子に張り付いているんだ。スペシャルウィークやセイウンスカイの方がよっぽどニュースバリューがあるじゃないかと。

けれど、その度にぼくは言ってきたのだ。一流のウマ娘が一流のトレーナーと戦っている。それを余すところなく伝えるのが一流の記者の役目だろうと。

 

思わず目を伏せたぼくだが、キングの口からは決定的な言葉は聞かれなかった。

彼女の前に現れたカワカミプリンセスが、彼女の取り巻き達が彼女の凄さを褒め称えていた。

「本当に諦めが悪すぎる、私のトレーナーだわっ・・・・・・!」

繰り返し君は一流だと言い続ける福田に対し呆れたようにキングヘイローが言ったのを聞いて、ぼくは思わず笑みを零した。

諦めが悪いのは君じゃないか。

どれだけ文句を言われようと陰口を叩かれようと。

決して諦めないその姿勢こそがぼくをここまで惹きつけているんじゃないか。

 

「ちょっとあなた、なんでそこでにやにやしているの!」

目敏いキングに見つけられ、何でもないと誤魔化しながらカワカミプリンセス達と控室を後にした。お邪魔虫は退散すべきだ。ここからは福田と彼女の時間だ。

 

一流のウマ娘と一流のトレーナーが出した結論は中長距離路線からの変更だった。デビューしたてでの3連勝が頭をよぎったのかもしれない。マイル路線こそが適正距離なのではと思わせた東京新聞杯と中山記念の1着。だが、彼女達は満足しない。GⅡに勝っても仕方ない。一流はGⅠを制しなければならない。

「キングが望むように、キングがなりたい自分になれるようにするにはどうしたらいいか。随分と悩みましたね」

福田の言葉は当時の彼女達の苦悩を物語っている。

毎日王冠を挟んでのGⅠの連戦。マイルと中距離を行ったり来たり。だが勝てない。

GⅡの格下相手なら勝てるのに、宝塚記念ではグラスワンダーに、天皇賞秋ではスペシャルウィークにちぎられる。

 

「今までと何も変わらないじゃないか」

「いつまであんな子の追っかけやってんだよ」

記者仲間から失笑が飛ぼうと気にしない。担当のウマ娘とトレーナーが諦めないのだ。

ぼくが諦めたら恰好がつかない。

 

マイルチャンピオンシップ。スプリンターズステークス。

順調に順位を上げてきたキングヘイローに福田は何となくこれだという感触を得たようだった。

念のためにと出走したフェブラリーステークスでの大敗後、控室に戻ったキングヘイローに対し、突然短距離である高松宮記念に出ようと言い出した。

 

「三冠路線を狙ったウマ娘が短距離だって?」

その決定にぼくは思わず唸るしかなかった。定石では中長距離路線を行く。こんな決定は聞いたことがない。

確かに12月のスプリンターズステークスでは3着に入った。だが、それまで一度も経験したことのない距離に戸惑っているようにも見えた。本当にそれでいいのか。デビューの時のようにマイル路線が合っているんじゃないのか。

だが、ぼくの浅はかな反論は、福田もキングヘイローも織り込み済みだったらしい。

 

「そんなことは分かっているわ。それでも敢えて私はそこに行くの。短距離の王を決める高松宮記念にね」

「敗れたらどうするとは考えないんだね」

「そうしたら、また一から出直すだけですよ」

福田の笑いに一流の覚悟を感じ、思わず僕は大きく頷いた。

 

「あの時のキングには驚いたなあ。まさかあの母に啖呵を切るとは思わなかった」

ぼくの率直な感想に福田も苦笑して見せた。

彼本人からしてもキングヘイローの行動は意外だったに違いない。

 

運命の高松宮記念を前にしての偉大なる母からの連絡はキングヘイローの正気を疑うものだった。それはそうだろう。彼女のこれまでの戦績を見れば一度きりしか短距離の舞台に立っていないのだ。中長距離とはそもそも走り方やペース配分が違う。歴戦の猛者である母からすれば何を考えているのだと窘めたくなるのも当然だ。

 

だが、彼女はキングヘイローだった。

叱責する母に対し、こう言い返したのだ。

「誰でもない゛キングヘイロー゛としてのレースを見せてあげるから」と。

 

痺れる場面を目の当たりにし、呆然とするぼくに、彼女は不敵に微笑んで見せた。

「しっかりと見ていなさい。今日この日まで密着取材をして良かったと、そう、あなたには思わせてあげるわ!」

 

有言実行。不屈の塊。あの時のレースのキングヘイローを思い出すたびに、ぼくの脳裏にはその言葉が浮かぶ。

スタートし、後方6番目に位置したキングヘイローは第四コーナーを回って中団へ。一番人気、二番人気のウマ娘たちが粘る中、大外から電撃の末脚を炸裂させた。

GⅠレース、10度の敗北。敗れても敗れても。決して首を下げなかった緑の勝負服が一際輝いて見えた。

 

「さあ、大外から、大外からやはりキングヘイローが飛んできた。キングヘイローが飛んできた!」

実況アナウンサーの言葉に思わずそうだよな、゛やはり゛だよなと拳を握ったのを覚えている。

彼も期待していたのだ。例え大きく差をつけられて4番人気だとしても。

偉大なる母から期待されていなかったとしても。

 

キングヘイローならやってくれるだろうと。

 

「キングヘイローか!? キングヘイローだ! 撫で切った!! キングヘイローがまとめて撫で切った!! 恐ろしい末脚!! 遂にGⅠに手が届いた!!!」

握った拳を天に突き上げた。隣の席では散々ぼくを馬鹿にしていた記者達が呆然としていた。

ざまあみろ。見る目がない連中め。視界の隅で、福田も小さくガッツポーズをするのが見えた。

 

堂々と戻って来る彼女はまさにキングそのものだった。

その日の主役は間違いなく彼女達だった。

負け続けのキングヘイローがようやくGⅠを勝った。日本人好みのこのニュースは格好のネタだった。有名TV局やアナウンサーがこぞって控室に大挙した。

それだと言うのに、一流のウマ娘と一流のトレーナーは、殺到する記者たちを尻目に、一番最初にぼくに時間をくれた。

「一流の記者ですもの当然よ」というのが何とも彼女らしかった。

 

結局キングヘイローが見せた輝きはここまでだった。その後短距離路線に切り替えたが上手くいかず、安田記念を3着で走ったのを最高とし、有記念を最後として4着で走り切った。

 

結果だけ見れば、キングヘイローは大したウマ娘ではないのかも知れない。

他の人間が言うように最強世代に呑まれた引き立て役だったのかもしれない。

 

だが、望んでも望んでも一勝もできずターフを去る者の方が圧倒的に多い中で、10度の敗北を乗り超えることが容易にできるのだろうか。偉大なる母と比較され、陰口を叩かれながらもなお諦めずに走り続けることが余人にできるのだろうか。

 

それは彼女だからできたこと。

それこそが一流の証明だ。

 

キングヘイロー。

その偉大なる緑の勝負服。

 

彼女の放ったあの日の輝きは未だにぼくのまぶたに鮮明に焼き付いている。

 




2012JRACM「高松宮記念編」を参考に書きました。
観ていない方はお勧めです。今度のカプリコーン杯ではキングでいきます。
ウマ娘はシナリオがよくて本当にいい。キングシナリオは泣けてきます、本当に。

トレーナー名はキングヘイローの主戦騎手を長く務めたお二人から。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。