ラスボス系少女愛歌ちゃんが征くFate/EXTRA(仮)   作:暁刀魚

13 / 139
―二回戦 VSダン・ブラックモア―
12.老練の狙撃手


 第一回戦は終わりを告げる。

 百二十八人、系六十四の戦闘が終わり、参加者は六十四名にまで絞られる。

 一度の戦いで半数が消え行くトーナメント。

 最後に残るのは、ただ一人の優勝者。

 

 ――表の月の聖杯戦争。

 

 それが、裏に飲み込まれるまで、後四回戦。

 

 影は胎動し、そして陽は表を照らす――――

 

 

 ◆

 

 

 食堂にて、激辛麻婆パン――なお、購入者は愛歌だけのようだ――を食していると、携帯端末が鳴り響く。

 誰のものではない、自分のものだ。

 

 内容は想像がついている、むぐむぐと口に地獄を見るほど辛い麻婆を詰め込んで、飲み込む。

 ふぅ、と嘆息が漏れた。

 これを食べきった時が、日常の中で一番生を感じる瞬間だ。

 

(……むむむ、マスターですら嘆息を漏らすこの激辛麻婆パン……もしや宝具の類では?)

 

(何をバカな事を言っているの、セイバー? 朝食、美味しかったわ。じゃあ、二階に向かいましょう?)

 

 あの麻婆を美味しかったと言い切る愛歌は、やはり大概だ。

 周囲の視線が愛歌に突き刺さる――が、いつものこととそれを無視する。

 視線の種類が好奇のものや、恐ろしいものを見る類ではなく、勇者を見るものであることに、愛歌は気が付かないのであるが。

 

(ふむ……果たして如何な対戦相手であろうな)

 

 セイバーが愛歌に問いかける。

 端末からの連絡は、当然第二回戦の対戦相手を発表するためのものであった。

 未だそれが誰であるかはしれないが、故に。

 

(余は麗しい美少年が良いな。レオという者も悪くはないが、アレは人間味が薄すぎる。もっとこう、純真で穢れを知らない無垢な少年が良い)

 

(貴方もまた、随分な戯言ね。そんなマスター、この聖杯戦争にいたかしら)

 

 それも、ここは殺し合いのための戦場。

 一回戦に参加している者であれば、そんな少年もいたかもしれない。

 しかし二回戦に進んでいるということは、“絶対にセイバーの願いは成就しない”。

 真意はどうあれ、その対戦相手は“人を一人殺している”のだから。

 

 穢れを知らないなど――ありえない。

 

(余は夢想を語っておるのだ。まったく、水を指すのは無粋であるぞ? ううむ……今は思いの中の美少年ではなく、現実の美少女であるな、奏者よ、抱擁させよ)

 

(絶対に、絶対に嫌よ)

 

 即答であった。

 

(奏者のイケズ! 奏者はどうしてそうも美しいのだ! ……ではない、麗しいのだ!)

 

(言い直せていないわ、セイバー……ちょっと、気配が近いわ、近いわよ)

 

 ――間近にセイバーの存在を感じる。

 霊体化しているため彼女がどのような態勢であるかはしれないが――これは間違いなくろくでもない!

 

(うむむ……しかし、このやりとりにもマンネリを感じる余であるわけだが……奏者よ、何かここはひとつ、マンネリ打破のための案はないだろうか)

 

(何変なこと聞いているのかしら!? というか、倦怠期の夫婦みたいなこと言わないでくれる?)

 

 ――そもそも、愛歌はそれを全力で阻止する。

 愛歌に相談しては、意味もないだろうに。

 

 無論、それを口にするではないが。

 

(ふむ、夫婦か、良い響きだな。どうだ奏者よ、もしもこの聖杯戦争、勝利の暁には結婚式など――)

 

(しないわよ。そもそも、そんなこと言い出すのをやめなさい、不吉よ。それに、わたしも貴方も女同士じゃない!)

 

(――それがどうしたというのだ?)

 

 セイバーは、まるで疑問にも思っていないというふうに答えた。

 愛歌の感情が一瞬でセイバーに怒りとして向けられる。

 

(非生産的よ――!)

 

 愛歌が勢い良く飛び上がる。

 少女らしからぬ跳躍力で階段を一息に駆け上がり――着地。

 

「さて――到着ね」

 

 二階掲示板、夕方までに、順番にそって対戦者の発表は行われる。

 今は朝の中頃、愛歌達は幾分はやい連絡であった。

 

(うむ、次なる対戦相手の確認とまいるぞ)

 

 近づいて確認する。

 そこには二人の名前と、決戦場の名。

 

 ――一つは、沙条愛歌。

 つまり、自分。

 

 もう一人は――

 

 

 ――ダン・ブラックモア

 

 

「……あら」

 

 聞いたことのある名前だ。

 それを悟ったのだろう、セイバーが横から問いかける。

 

(知った名か?)

 

「えぇ、昔現実の戦場で一度だけ――彼は魔術師ではなかった筈なのだけど」

 

 なるほど、とは思うが、そうは行かないこともある。

 ――現実の戦場?

 沙条愛歌は、一体どのような人生を送ってきたのだ――?

 

 ――天才魔術師であることは、解る。

 だが、セイバーにとってこれは恐らく――愛歌が初めてのぞかせた、彼女のパーソナル。

 少しそれに、興味を惹かれて、しかし――

 

 

「――世には、遅咲きという言葉がある。神童と呼ばれる言葉があるようにな」

 

 

 決して若くはない。

 何かを悟ったかのような、経験に満ちた声。

 

 セイバーの意識は中断され、そちらを見遣る。

 ――ほう、と思わず声が出た。

 

 声による想像を、そのままその場に写しだしたかのような、老いてなお力を宿す瞳。

 ――スラリとした背は、彼の老巧を知らしめていた。

 衰えの無い身体は、年を経てその強さを現す、まるで大樹のよう。

 

 彼が、ダン・ブラックモア。

 

「わしは確かに魔術師ではなかった。身に魔術回路を宿せど、それを疎ましく思っていたのでな。――だが、此度の戦争に参加するために、急造の調整を受けたのだ。説明はこれでよろしいかな? 幼きメイガス殿」

 

「遅咲き……なるほどね。この年になって魔術師としての才能を開花させた。――貴方、狙撃だけの男ではなかったのね」

 

 ダン・ブラックモア――彼の祖は名のしれた魔術師であるらしい。

 

「いいや、わしは銃を持つことでしか生きられない軍人だ。――しかし、君に対し、軍人として向ける弾丸は持ちあわせていない――安心し給え、今のわしは騎士としてこの場に参加している」

 

「たしか、女王陛下の騎士だったわね、貴方は。――いいわ、正々堂々、真正面からの決闘を期待しているわ。勿論、わたしのそれは“メイガス”としての決闘であるのだけど」

 

 騎士――なるほど、彼ほどその言葉にふさわしい者はそういないだろう。

 無論、騎士の中の騎士、騎士を統べる王がこの戦争には参加しているが――それを含めても、だ。

 

 彼の精神は、騎士王にすら匹敵しうるものである。

 セイバーは直感でもって、それを感じ取った。

 

「この場は戦場に相応しくない。――アリーナで会うのを楽しみにしているよ」

 

 そう言って、ダンは愛歌から背を向けた。

 ゆっくりとした足取りでその場を立ち去る。

 愛歌はそれを、黙って見守っていた。

 

 顔には笑み――彼の宣戦布告を、愛歌は敵意で受け取ったのだ。

 

 

 ◆

 

 

 マイルームにて、白いベンチのようなイスに腰掛けながら、愛歌は紅茶に口をつける。

 小指ほどの小さなスプーンで砂糖を一杯。

 少しの甘みと紅茶の味わいは、愛歌が今よりも更に小さいころから親しんできた味だ。

 

 特殊な作り方など何一つしていない、ごくごく平凡なものではあるが、これが愛歌にとっての紅茶であった。

 

「うむ……昼の長閑に、この味は実に良い」

 

 セイバーは、愛歌がいれた紅茶を、嗜むように飲んだ。

 元々、随分と昔から飲み慣れている愛歌は香りを楽しむことなどないが、セイバーは違うようだ。

 

「何とも、高級な茶葉ではあるが、最高級のものではないような。……恐らく、奏者の家ではこれが普通だった、そうであろう?」

 

「よく分かるわね、その通りよ。わたしの家は昔は名門の魔術師(メイガス)の家系だったもの、資産はそれなりに有していたわ」

 

 ――沙条家は、かつて黒魔術の名門であったようだ。

 神秘の衰退とともに、魔術師としてではなく、単なる一資産家としての側面が強くなってはいたが。

 

「しかし……そなたは不思議な縁を持っている。――あの美老年、一体何ものだ?」

 

「サー・ダン・ブラックモア。女王の国――そこに仕える騎士。まぁ、有り体に言えば軍人なのだけど、とても優秀な狙撃手だったわ」

 

 もう退役して、愛歌が直接相対したのは、教官として演習に繰り出している彼であった。

 戦場、とは言うがあくまで修練の最中でのこと。

 その後彼が率いる部隊とともに、レジスタンスを襲撃した経験もある。

 その際の愛歌は遊撃で単独行動に出ていたため、彼と顔を合わせはしなかったが。

 

 そのどちらも加味した上で、戦場で一度。

 愛歌はそう称する。

 

「…………」

 

「――どうしたの? セイバー」

 

 セイバーは、それを聞き黙りこくった。

 何かを思案するようではあるが――愛歌の問いかけには答えない。

 

「いや、なんでもない」

 

 視線は、愛歌のいれた紅茶を眺めたままだ。

 

「そう? 変なセイバーね」

 

 ――それはいつものことだけれど。

 言いながら、愛歌は紅茶を呑み干す。

 喉を潤す感触が、実に心地よいものであった。

 

「ブラックモア卿はアリーナで待っているはずよ。騎士として戦う、と言ったけれど、彼は一体どのように戦うのかしら。軍人のそれは、騎士の正々堂々とはかけ離れたものに思えるのだけど」

 

「さてな――それはアリーナでなければ解らぬだろうよ。しかしマスターよ、ゆめゆめ気をつけるのだぞ」

 

 立ち上がる愛歌、それを追いかけるために紅茶を飲み干そうとするセイバーはふと、顔を上げた。

 その目には遊びがない。

 鋭く、愛歌を突き刺していた。

 

「――あの御仁、そなたを殺せる人間だ」

 

 それを、愛歌は――

 

「何を解りきったことを言っているの? ――彼は戦争をしに来ているのよ? 余計な心配は不要。いい? セイバー」

 

 顔だけをちらりと向けて、諭すように言う。

 

「勝つのはわたし、そしてそれに仕える貴方なのよ?」

 

 そこに、疑いなどという感情は、存在していなかった。

 

 

 ◆

 

 

(にしてもよぉ、旦那。こいつはちょっときついんじゃないですかい?)

 

 緑衣の男――アーチャーは自身のマスター、ダン・ブラックモアに問いかける。

 ダンとアーチャーはアリーナへ向け歩を進めていた。

 

「……こいつ、とは?」

 

(あの嬢ちゃんのことさ。あんな子どもを手にかけようっていうのかい。俺ぁごめんだね、寝覚めが悪くなっちまう)

 

 アーチャーは、皮肉げではあるが、あくまで本音をダンに告げる。

 彼の目に、愛歌はあまりに幼い少女にしか思えない。

 

「――おまえは軍に対しての戦争を仕掛けた義賊だからな。女子どもを手にかけた経験はないか。無理もない話だ」

 

(そんな外道に堕ちるのはごめんだね。……あぁ、旦那のことはいってないぜ? この時代、どんな戦争をしようと、災禍が普通の人間に及ぶなってのは、難しい話だからな)

 

「そもそも、今のわしは騎士としてこの戦いに参加している。そのような悪逆、許すべくもない」

 

 なら、と憤慨に近い声をアーチャーは上げる。

 

(その騎士の信念に則って、あの嬢ちゃんに自分の命を捧げるっていうのかい? おたくの願いはそんな安くは無いだろう)

 

 それにダンは、顔を伏せ首を振って否定する。

 

「――そうではない、そうではないのだアーチャー。あの魔術師(メイガス)は見た目通りの娘ではない」

 

 だから、それをアーチャーは問いかけているのだ。

 けれどもそこで、ふと気になったことをアーチャーは問う。

 

(……にしても旦那、あの嬢ちゃんのことをずっと魔術師(メイガス)って読んでるよな。それは一体どういうことだ?)

 

「言葉通りの意味だ。あの魔術師は人知を逸している。――あれはハーウェイの王の同種だ」

 

 ――つまり、

 

 

「人ではないのだよ、あの魔術師は」

 

 

 レオ・B・ハーウェイは西欧財閥の王。

 世界を管理しようとするものの、頂点に立つもの。

 

 その彼に、人間としての機能はない。

 あれは世界を調停するための“機関”だ。

 故に、彼は人ではあるが、人間としては生きていない。

 

 沙条愛歌も、それと同様。

 違いがあるとすれば、彼女は機械ではなく――

 

「――悪魔の類、であるということだな」

 

(……悪魔)

 

 言葉の意味を、アーチャーは捉えかねているようであった。

 ダンは足を止める――アリーナの目の前に到着したのだ。

 

 アーチャーは、ダンを追いかけるように後ろからついてきていた。

 振り返り、戦場への扉を前に、アーチャーへ言葉をかける。

 

「心してかかれ。――一度、おまえも相対してみれば解るだろう。あの悪魔の恐ろしさを」

 

(それは騎士として、堂々と、ですかい?)

 

「――“いいや”。おまえの信念に基づき、正々堂々と、だ」

 

 ダンは正統な決闘を望んでいた。

 それは彼を信頼する、アーチャーならばよく解っている。

 その彼が――アーチャーの好きにしろと、命令したのだ。

 

 それほどまでの強敵なのか――?

 ――否、“それ以上”の強敵なのだ。

 

 ダンはアーチャーを慮っている、どうあろうと、アーチャーでは沙条愛歌に敵わない。

 それは――

 

「余計なお世話ですよ、旦那」

 

 アーチャーはダンの隣、顔を付き合わせるように、現れた。

 

 

「アーチャー、この扉を潜るなら覚悟せよ。これは戦士と戦士の戦いではない――悪魔を、討伐するための戦いだ」

 

 

 それはさながら、龍を退治する聖人のような――

 ――まったくもって、らしくない想像をアーチャーはして。

 

 ダン・ブラックモアとともに、アリーナへと突入する。




 二回戦スタート、騎士とはいっても、竜退治をするなら知恵も使うでしょう。
 という話。

 あと、冒頭で少し触れてますが、本作の進行は少し特殊なので、三回戦終了後というか、ルート選択後に詳しい話をと考えています。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。