【完結】エレイン・ロットは苦悩する?   作:冬月之雪猫

49 / 86
第十一話『光陰』

第十一話『光陰』

 

 最近、兄さんは少し変わった気がする。何と言うか、人付き合いが上手くなった。以前はハリーと二人っきりでいる事が多かったのに、最近はいろんな人と一緒にいる。

 耳を傾けてみると、驚くほどに話題が豊富で、それにすごく聞き上手だった。雰囲気もグッと大人びて、女の子の中には目がハートマークになっている子まで現れる始末。

 十年以上も一緒に暮らしている妹としては、ちょっと不気味な変化だ。

 

「……ロンも年頃って事かしら」

 

 そう言えば、兄さんも今年で十二歳。多感な思春期の始まりという事なのだろう。

 そんな事より、私には気になる事がある。

 

「ハリー」

 

 ロンが他の人に取られて、少し寂しそうにしていたハリーに、私は思わず声を掛けていた。

 

「あっ、ジニー。どうしたの?」

「えっと、来年の話なんだけどね。ウッドが卒業した後、キーパーのポジションが空くでしょ?」

「もしかして、ジニーもクィディッチの選手になりたいの?」

「うっ、うん! そうなの!」

 

 ハリーは嬉しそうにクィディッチのいろはを教えてくれた。

 ロンがいなくなった代わりに、私はハリーの隣を独占する事が出来た。

 彼との話に夢中になっている内に、私の頭からロンの変化の事はすっかり抜け落ちてしまった。

 

 それからの毎日は夢のような日々だった。

 授業の後、私は常にハリーのそばにいた。ハリーに――実は知っている――勉強を教えてもらったり、ゲームを楽しんだり、二人っきりの時間を満喫した。

 時々、フレッドとジョージがからかってくるけれど、そのおかげで、ハリーは私を意識するようになった。私はハリーにとって、親友の妹。だけど、その関係が変わりつつある。時折、苦悩の表情を浮かべる彼に、私はゾクゾクした。

 私の中で芽生えていた未熟な恋心が、日々大きく成長していく。抑えきれない激情に、何度も呑まれそうになる。

 

 週末、私はハリーと人気のない廊下を歩いていた。相談したい事があると言って、彼をここまで連れて来た。

 

「……ところで、ハリー。あなた、好きな人っているの?」

 

 自分の大胆さに驚く。

 

「えっ!? あっ、いや、それは……、その……」

 

 ハリーの目が泳いでいる。

 その目を私はまっすぐに見つめた。

 

「……ハリー。私……、あなたの事が好きなの」

 

 ハリーの目が大きく見開かれた。

 

「ジ、ジニー。でも、君は……」

「ロンの妹。だけど、私は私なの……。ねえ、ハリー。私の事を……、どう思う?」

 

 ハリーの頬が赤くなっていく。きっと、私も同じ。

 

「……ハリー」

 

 不安で胸が落ち着かない。振られたらどうしよう……。

 だけど、これ以上は我慢の限界だった。

 だって、こんなにも近くにいる。

 

「ハリー……」

 

 魔法生物飼育クラブで、私は彼と接する機会に恵まれた。

 彼を知れば知る程、私は彼を好きになった。

 二人の時間が増えれば増える程、私は彼を愛するようになった。

 

「……ジニーは、僕でいいの?」

 

 ハリーの瞳は揺れていた。

 私に負けないくらい、彼は不安そうにしている。

 

「ハリー」

 

 彼は闇の帝王を滅ぼした英雄。クィディッチの名選手。勇猛果敢で、とても優しい人。

 だけど、……同時にとても繊細な人。

 

「もちろんよ、ハリー」

 

 私は彼を抱き締めた。

 壊れやすいガラス細工を柔らかく包み込む。

 

「好きなの、ハリー。愛してる」

「ジニー……」

 

 ハリーの腕が背中に回る。

 強い力で、私は抱き締められた。

 その幸福感に、私は酔い痴れた。

 

「ハリー……、大好き」

 

 世界が光り輝いて見える。

 幸せで、幸せで……、幸せ過ぎて、怖くなる。

 もしも、この幸福が壊れてしまったら、私はどうなってしまうのだろう。

 その不安を押し殺すように、私は彼の唇を奪った。

 ママの購読している女性誌で読んだ、大人のキス。ハリーがあたふたしている。すごく、かわいい。

 ああ、ハリー。ハリー。愛してる。とても素敵だわ。

 

「ハリー。私を恋人にして……」

「……う、うん。その、ジニー! 僕も君が好きだよ。だからその……、付き合おう」

「はい!」

 

 ◆

 

 歴史を紐解いてみよう。この世界には、様々な支配の形があった。

 

 ある男は、支配した民からすべてを取り上げた。はじめに財産を徴収し、知識ある者を処刑し、恋愛を禁じ、大人である事を禁じた。

 結果として、男の支配は成功した。外国からの介入が無ければ、永遠の理想郷を実現出来ていた。

 

 ある男は、支配した民に共通の敵を定めた。あらゆる憎悪を、あらゆる憤怒を外敵に向けさせ、内に対する鬱憤を晴らさせ続けた。

 結果として、男の支配は成功した。外国からの介入が無ければ、永遠の理想郷を実現出来ていた。

 

 ある男は、支配した民に飴を与え、代わりに牙を奪った。そして、敵に対しても寛大な措置を取り、忠誠を勝ち取った。

 結果として、男の支配は成功した。少なくとも、彼が生きている限り、彼の国は彼の物であり続けた。

 

 ある男は、支配した民に夢を与えた。侵略戦争を続ける事で、敵から物資を奪い、国を潤わせ続けた。

 結果として、男の支配は成功した。少なくとも、彼が生きている限り、彼の国は彼の物であり続けた。

 

「ポル・ポト。アドルフ・ヒトラー。趙匡胤。始皇帝。彼らは四者四様に支配を成功させた」

 

 趙匡胤はこのような言葉を遺している。

 

 ――――仲間を無闇に信じるべからず。敵はうまく利用せよ。

 

 成功者達に共通する事は、決して仲間を信じなかった事だ。

 

「……しかし、彼らは成功者であると同時に失敗者でもある」

 

 結局、彼らの支配は、彼らが生きている間しか機能しなかった。

 

「学ばなければいけないね。死後も続く支配を……」

 

 幸いな事に、学ぶ手段はある。それは失敗者達の伝記だ。 

 アメリカ合衆国第三十二代大統領フランクリン・ルーズベルトの妻、エレノア・ルーズベルトの遺した言葉に、こういうものがある。

 

 ――――他人の失敗から学びなさい。あなたは全ての失敗ができるほど長くは生きられないのだから。

 

 成功とは、闇の中にある。失敗とは、闇を照らす光だ。光が多ければ多いほど、成功は見えやすくなる。

 

「だが、単純に彼らの逆を行けばいいというものでもない」

 

 ビザンティン帝国の若き皇帝ミカエル三世は、仲間を信じ過ぎる事のリスクを後世に遺してくれた。

 彼も他の支配者達同様に、あまり味方を信じてはいなかったが、バシレイオスという馬番の男の事だけは信頼していた。

 気の置けない親友として、ミカエル三世はバシレイオスを信用し、地位と名誉、軍隊を惜しみなく与え続けた。

 

「人間は慣れる生き物だ。それは、恩義という感情でさえ例外じゃない。見返りもなく尽くされる事に慣れると、人間はやってもらって当たり前と思うようになる」

 

 与えられる事に慣れた人間は、更に多くを求めるようになる。結果、バシレイオスは感謝の念を忘れ、ミカエル三世を殺害し、その地位を簒奪した。

 

「奪い過ぎては続かない。与え過ぎても続かない。なぜなら、支配者は人であり、被支配者もまた、人だからだ。まずは、人というものを知らなければいけないね」

 

 ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェは人間を二種類に分けている。

 ルサンチマンとオーバーマンだ。

 

「ルサンチマンは、強者に縋り付いて依存し、自分では考えも、行動もしない者を指す。オーバーマンは誰にも依存する事なく、自己の判断で行動する事が出来る者を指す」

 

 大抵の人間はルサンチマンだ。自分よりも上位の者に依存して生きている。だからこそ、支配そのものは容易い。

 けれど、彼らは強者に従っているだけだ。強者が力を失えば、別の強者に頭を垂れる。

 不特定多数の衆愚を集める事に意味はない。彼らは裏切るものだからだ。 

 

「求めるべきはオーバーマン。僕の理想を理解し、自分から僕を選んでくれる存在……」

 

 まずは、身近な所から攻略していこう。


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。