ムイシキデイリー   作:失敗次郎

1 / 14
戯言遣い
出会い


 無意識について考えてみる。

 まず、無意識の状態といえばどういった状態のものを指すだろうか。気を失っている時。物事への反射。他にあるだろうか。…………ともかく、この二つを例に挙げてみよう。

 気を失っている時。即ち、気絶させられた場合や睡眠時。この時点では人に意識はない。よって無意識だ。そもそもこの場合における気、とは意識のことだ。言い換えれば「意識を失っている時」。「意識」が「無い」のだから、当然「無意識」になる。

 次に物事への反射。これは主に自分の身を守るための機能だ。何かが起こった時、それを認識する前に行動を起こす。そして認識は、意識と同じ場所にあるものとすることができる。「認識」し、「意識」し、「記憶」する。人はこれを繰り返して物事を覚えていくのだから。この三つをここではセットAとする。そしてこの例における無意識は、この三つとは別の場所に位置するものだ。物事を認識する前に危険を感じた場合、それは「無意識」に「反応」し「行動」する、「反射」になる。これをセットBとする。このように「意識のある」セットAと「無意識」のセットBができる。「無意識」のセットBは「意識のある」セットAとは別のもの、別の場所に位置するものであることがわかる。

 結論。「意識のない状態」、「意識とは別の場所」。この二つが無意識だ、とぼくは考える。要するに意識じゃないものが無意識だという話なのだが。

 このことを前提に「無意識」で行動するということがどういうことか考えてみよう。…………これについては何よりも具体的な例がある。無意識を操る程度の能力を自称する友達がいるのだ。

 

 彼女の名前は古明地こいし。年齢不詳、性別女性、身長体重乙女の秘密(本人談)、住所不明、過去不問、性格不定、紹介不能。

 

 さて、いつの話をしようか。…………まずはぼくと彼女の出会った時の話をしよう。

 

 

 ※

 

 

 ある事件のせいで某病院に長い間入院していたぼくは、今日ようやく退院できた。随分長かったように感じるし、いつもより短かったようにも感じる。よくある話だ。

 久しぶりにお天道様の下を歩きながら、改装されたらしい我がアパートの向かう前に、小腹が空いたのでそれを埋めるために某ハンバーガーチェーン店にやってきた。何だか以前に来た時よりも客の数が妙に少ないような気がする。というかぼくを除けば零だ。時間帯のせいだろうか。とりあえずハンバーガー一つを注文。こちらでお召し上がり。奥の方で店の人が「久しぶりのお客様だ! 張り切っていくぞ!」とか何とか言ってるのが聞こえた。張り切るもなにも、別に手作りしてるわけじゃないだろうに……ひょっとして手作りに切り替えたのか? それが不評で客足が遠のいたとか? 失敗だったかな?

 まあいいか。ぼくはよっぽどの料理でなければ食べられる系の人間だ。それにいつぞやのキムチ丼ご飯抜きよりは美味しくいただけるだろう。何でそんなキムチ丼に対する冒涜を行ったのかは覚えてないけど。あれは辛かった。

 そんなことをボーッと考えていると「ヘイお待ちィ!」とハンバーガーが運ばれてきた。袋に入っているからわからないが、いつもと同じに見える。あ、飲み物を注文するのを忘れてた。いいや。肉汁も水分だ。…………違うな。うん。

 適当な席に着いて、ハンバーガーを開封。見た目はいつもと変わらないな。もちろん以前のものを完璧に覚えてる自信はないので、そうと言い切れないのだが。それにこういうのは見た目を大きく変えるものじゃない。隠し味を少し入れる程度の変化だろう。ならば食べてみないことには始まらない。

 いざ、実食。

 あれいつもの味だ。おかしいな。ぼくの味覚がおかしいのだろうか。安心と信頼のハンバーガーだ。特別美味しいというわけではないが、不味くもないあの味。値段を考慮すれば美味しいと言えなくもないあの味だ。ううむ、何故こんなに廃れてしまったのか……。

 そこでぼくは新たな可能性に気がつく。そうか、ライバル店が近くにできたんだな。そして競争に負けて客をすべて奪われてしまったと。何ということだろうか。悲惨すぎる。入院期間はざっと一ヶ月しないぐらいだったと思うが、たったそれだけの間に全てを取られてしまったのか。おお某ハンバーガーチェーン店、客を奪われてしまうとは情けない。

 ここまでぼくの勝手な憶測だけど。

 そういえば一ヶ月なんだよな、アパートが倒壊してから。それでもう改築が済んだらしい。…………いやいやどうやったんだよ。そんなこと不可能に決まって――なかった。平然とそれぐらいしそうな人がぼくの周りに何人かいたなそういえば。あの人が絡んでいるのだろうか。だとしたら一体どんな混沌としたものに成り果てているのだろうか。…………いや、仕事には真面目な人だから、そんな変なことにはならないはずだ。

 考えて事をしていたせいか、ハンバーガー一つを軽く平らげてしまった。もう少し味わったほうがよかったかな。店員さんも張り切って作ってくれてたみたいだし。次はゆっくり食べようと未開封のハンバーガーに手を伸ばしそうとして、あれ、と思う。

 ぼく、二つも注文してたっけ?

 いや違う。間違いなくぼくは一つしか頼んでいない。代金も一つ分しか払ってないし、受け取った際も確実に一つだった。…………増えた?

 違った。単純にぼくのまえに人が座っていただけだった。知らない人。相席というやつだ。席に座りたいがどこも空いてないから仕方なく知らない人とご一緒させてもらおうという。なんで勝手に、と思ったが恐らくはぼくが自分の世界に埋没していたがために声をかけても反応なし、やむを得なく勝手に同伴させてもらった、というオチだろう。

 だがしかし。それも違った。だってぼくが入ってきた時点で客が誰もいなかったのだ。まさかハンバーガー一つ食べてる間に席が埋まるほど大量に客が来たのか? 周りを見てみるも誰もいない。…………んん? あれ?

 

「あ、お邪魔させてもらってまーす」

 

 ぼくの前に座る人がぼくの不審な態度を見て呑気な声を上げる。そこで改めてその人を見たのだが、幼い少女だった。小学生くらいだろうか? 黒い帽子をかぶり、髪は淡い緑色。黄色の服を着た笑顔の女の子だった。ハンバーガーを分解させて遊んでいる。

 

「あ、うん。…………もしかして、声かけてくれてた? ごめんね、気づかなくって」

「そんな気にしないでよ。誰でも考え込んじゃうことあるもんね」

 

 第一印象、凄い良い子。敬語はその年では難しいだろうからさておき、人の気遣いができるとは。いい家庭で育てばこんな良い子に成長するもんだなあと実感した。ぼくの周りにはいない人種だ。

 感動するのもいいが、ぼくは食事も終えたことだし、さて帰ろうかと腰を上げる。

 

「お先に」

「うん。ばいばい」

 

 ぼくは手を洗って、店を出る。相変わらずいい天気だ。真っ直ぐにアパートに戻ろうか、とも思ったが…………せっかくなのでもう何件か寄り道していこうか。そうだ、本でも買いに行こう。皆から借りていた本も読み終わって、「今度はぼくが面白い本を貸しますよ」なんて言ってしまったことだし。アパートにあったものは倒壊した時に全部消失してしまったことだし、何か原石になるものを発掘してくるとしようかな。

 少し歩くと、あまり大きくはないが店の前に何枚も張り紙がある本屋を発見した。張り紙には聞いたこともない本の名前が書いてあり、内容には触れず「おすすめ」やら「絶対面白い」なんてことが書いてある。これが果たして宣伝効果を生むのだろうか? せめてイラストでもつければ目につくだろうに。そんな残念なところが妙に気に入ってぼくはその店に入っていった。

 

「いらっしゃい」

 

 昔ながら、と言えばいいのだろうか。店に入ってすぐ左にレジがあり、店員さんがいた。飲食店では多いが、本屋でこんな配置はあまり見ないな、と思いながら会釈して奥に進む。

 まず最初に目に映った本は、真ん中に配置されている机に置いてあるものだった。いまいちパッとしなかったが、どうやら張り紙にあった本のようだ。新書かな、と思えばそうではなく、最初に手にとった本の発行が2003年となっていた。単純に店員さんのおすすめがここに置いてあるようだ。当たり外れはともかく、せっかくおすすめされているのだし、ここから何冊か買って帰ろうかな。それとも昔買った本を改めて買うか。……一度読んだし、もう買うこともないかな。ぼくは題名も見ずに適当におすすめ本三冊を手に取り、レジに持っていく。

 千何百何十円、と言われたが小銭をあまり持ち合わせていないぼくは二千円札で会計を済ませ、本屋を出た。今日は随分と買い物をした気がする。普段あまりものを買わないせいもあるだろうが、なんだか今日は気分がいい。散財癖がついても嫌なので、今日はこれ以上の買い物をしないと心に誓って、今度こそ真っ直ぐアパートに向かう。

 その途中。

 

「おーい! さっきの人ー」

 

 どこかで聞いたことのあるような声がした。幼い、少女の声だ。どこで聞いたんだったかな。……思い出せないし、気のせいなのだろう。ぼくの出会う人は大体インパクトが強いから忘れることはないだろうし。

 

「パンの人ー。待ってー」

 

 誰だそれは。顔がパンで出来ていて、パンチで事件を解決するあのマントマンのことか。

 さっさとアパートに行こうとするが、どうしてもこの声に聞き覚えがある。というわけで振り返る。ひょっとしたら知り合いかもしれない。パンの人と呼ばれる覚えはこれっぽっちもないが、記憶力の無さに定評のあるぼくだ。大学の知り合いとかかもしれないし、今徹底的に無視してあとで思い出すのも後味が悪い。そう思ってのことだったが、後ろには誰ひとりとしてぼくに向かってくる人なんていなかった。

 やっぱり関係ない人だったか。そのパンの人を捕まえて人ごみに紛れてしまったのだろう。都会ではよくあることだ。

 前に顔を戻すと、

 

「こんにちは!」

 

 ひとりの少女がいた。黒い帽子をかぶり、髪は淡い緑色。黄色の服を着た笑顔の女の子だった。ってさっきの某ハンバーガーチェーン店での良い子じゃないか。今の挨拶で完全に思い出した。さっきの声はこの子の声だ。危ない危ない。またこの子に気づかずにやり過ごしてしまうところだった。手遅れ感はあるけど。

 

「こんにちは。どうしたの?」

「んー? どうもしてないよ?」

 

 どうやらさっき会った人と偶然会ったから、何となくで話しかけたってことのようだ。

 で、会ったはいいが何を話すか考えていなかった彼女は、「えーっと」を何回か繰り返してから言った。

 

「あ、そうだ。思いついた。用ができた」

「そうなんだ」

「お兄さん、名前なんて言うの? 自己紹介しよ」

 

 それは用事ではなくコミュニケーションだ。

 ともかく、名前か。

 ぼくは名前を言わないことで定評のある系の人だ。別に言ったところで、という感はあるが、ここまで極力名前を人に教えずに来たのだから突き通すのもいいだろう。というかただの意地だ。苗字で呼ばれることを嫌うあの人を習うのも悪くない。

 

「好きに呼んでいいよ」

「何でもいいの? それ、逆に相手を困らせるの知ってる?」

「知らなかったな。次から気をつけるよ」

「今から気をつける気はないのかな」

「男に二言はないんだ。ぼくのことは好きに呼んでほしい」

 

 まるでぼくが駄々っ子のようだ。間違ってはいないのだろうけど、仮にももう少しで成人する男としては何とかしたほうがいいと思った。

 少女はうーん、と頭を悩ませている。そりゃそうだ。ほぼ初対面の相手に「好きに呼んでいいよ」と言われて困らない相手はいない。誰だって悩む。ぼくだってそーする。

 少しして。頭に電球でもつけてあげたくなるほど「思いついたっ!」っていう表情を浮かべた少女が、嬉々としてぼくに命名してくれた。

 

「じゃあいーちゃん!」

 

 了解。ぼくは君の前ではいーちゃんだ。

 何でその名前にしたのか。それは聞かないことにした。

 

「言い忘れてた。私は古明地こいし。よろしくね、いーちゃん」

「よろしく、こいしちゃん」

 

 よろしくすることになった。

 それからはとくになにをする、ということはなく。ただこいしちゃんはぼくがアパートへ帰るのについてくるだけだった。いや、だけだった、と言うのは語弊がある。雑談はしていた。特に何の意味もない会話だ。

 こいしちゃんは妖怪だ、とか。ぼくは戯言遣いだよ、とか。

 こいしちゃんは無意識を操れるんだ、とか。ぼくだって無為式に遊ばれてるんだ、とか。

 こいしちゃんはダンボールをかぶってどこぞの孤島に潜入していたことがある、とか。ぼくは友達のおまけとしてメイドに会いにどこぞの孤島に行ったら死にかけたよ、とか。

 そんな他愛もない雑談。生産性のない話。それをアパートに着くまでただ続けていた。

 ぼくがアパートに着いて、あまりの変貌ぶりに驚きながらアパートの住民のみんなと話している時、こいしちゃんのことを紹介しようとしたら、既にこいしちゃんはその場からいなくなっていた。

 

 

 ※

 

 

 以上がこいしちゃんとのファーストコンタクトだ。

 今となっては懐かしいなあ。最初はこんなに良い子だった。今はどうなのかって? どうなんだろうね。少なくともぼくは良い子だと思ってるよ。問題児であることといい子であることは別問題だからね。

 さて、無意識で行動することがどういうことか、これでわかっただろうか。

この日の会話を見てみるとわかるのだが、彼女は明らかに頭の中が空っぽなのだ。ぼくの名前を考えるシーンも含めて。ただ妥当はなことを言っているだけだ。曖昧なことを言っているだけだ。常識に則って話してるだけだ。

 無意識下でも常識はある。思考が働いていないわけではない。聞いた話として、酔っぱらいが意識を失うほどに泥酔していてもちゃんと家に帰って寝ている、なんて話がある。ぼくは経験がないからわからないけど。これは無意識でも何も考えていないわけではないということの証明だ。こいしちゃんは、常時この状態なのだろう。

 改めて、哀れだと思う。

 さて、本題だ。最初に言ったように、「意識のない状態」で「意識とは別の場所」が無意識だ。これを彼女に当てはめてみると、だ。

 「意識のない状態」で動く彼女。「意識とは別の場所」にいる彼女。

 

 そんな彼女は、果たして生きているとは言えるのだろうか?

 

 つまりは気を失った状態で歩いているわけだ。つまりは眠りながら話しているわけだ。つまりは認識せずに見ているわけだ。つまりは記憶せずに考えているわけだ。

 妖怪だからなんでもあり、なんて言ったらそれまでではあるんだけど。

 ぼくはそんな彼女の姿に、昔の自分を重ねていた。

 死に続けていたあの頃を。

 生きることを諦めていたあの頃を。

 今でも積極的になれているわけじゃない。「死にたくない」とは思っているけど、何かと天秤にかけられたらあっさりと命を投げ捨てる気もする。そんな思いが付き纏う。

 彼女はそんなぼくの心の弱さなんじゃないかと思う。イマジナリーフレンド、というのだったか。かの殺人鬼をぼくの鏡とするなら、あの無意識はぼくの陰だ。

 すぐ傍にありながら、触れることのできないモノ。

 すぐ傍にいるのに、誰にも関われないモノ。

 それでも彼女は笑っていた。ひょっとすると自分のことを分かっていないのかもしれない。だから笑えるのかもしれない。それとも、笑うしかないから笑っているのだろうか。

 古明地こいし。彼女に心から笑える日は来るのだろうか。

 

 なんて、戯言だけどね。

 

 

 


▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。