麻帆良に現れた聖杯の少女の物語   作:蒼猫 ささら

10 / 51
幕間その2―――暗躍者の2人

 

 京都の某所に在る廃ビルの一室。

 石膏や壁紙などが所々で剥がれ落ち、コンクリート地が剝き出しになっている寂れた部屋にて、穏やかでありながらも明るく軽やかな調子のメロディーが奏でられていた。

 

「♪~~」

 

 それを奏でているのは、退廃的と表するには新し過ぎ、質素や無機質としか言えない。この廃墟の一室にはとても似つかわしくない一個の芸術とも讃えられそうな美貌を有する女性の口元だった。

 その唇は艶やかな桜色で肌は滑らかな白皙であり、卵型の彫りの深い整った顔立ちを十分に引き立て。頭には新雪の如き輝きを持つ銀の髪を飾っている。

 奏でるメロディーに…鼻歌に集中している為か。眼は閉ざされているが、その瞼の下には正に宝石としか形容できない美しい緋の瞳が隠されていた。

 体付きは衣服の上からでも成熟した女性らしい豊満なものである事が判り、その均整は頭身も含めて完璧な比率と造形を見せている。

 そんな稀有な容貌と黄金比の身体を持つ彼女は、何処か幻想的な雰囲気や気品を有し、まるで御伽噺か叙事詩にでも出てきそうな麗しの姫君か令嬢、或いは天上から舞い降りた女神のようであった。

 

 ただ残念なのは、女性の纏う衣服が有り触れたごく一般的な婦人服である事だ。別に似合わない訳では無く。一応上品に取り繕ってはあるが、彼女の浮世離れした美貌を引き立てるには余りにも質素だ。

 加えて、廃墟というこの場所自体もそうではあるが、彼女が坐している物もこれまた何処にでもある簡素なパイプ椅子である。

 誰もが聞き入る(メロディー)を奏で、誰もが見惚れる美貌を持つ麗しい女性が。華麗に着飾る事も無く、廃ビルの一室でパイプ椅子に腰を着けている姿は不釣り合いとしか言いようがない光景だ。

 無論、そんな事で彼女が持つ美しさが損なわれる訳では無いのだが、見る者が見れば、やはり残念に思わずには居られないだろう。

 

「ご機嫌なようだね」

 

 奏でられるメロディーを遮るように、唐突にそんな声が女性に掛けられた。

 それは抑揚が乏しくも幼さを感じさせる少年の声で、扉を失った部屋の出入り口から聞こえてきた。

 日の届きが浅く、薄暗い影に覆われた扉無き扉から足音が徐々に女性の下へ近づき。コツコツと音が大きくなるにつれて、罅割れた窓ガラスから差し込む日の光に照らされ、影から浮かぶように声の主の姿が露わになる。

 それは、学生服のような衣服に身を包んだ、女性と似た白い髪と肌を持つ少年だった。

 その顔立ちは女性に劣らぬほど非常に整っているが、眼の色は青く容貌は似ていない。今滞在している国の人間―――日本人から見れば、家族か何かに見間違うかも知れないが、欧州の人間であれば、赤の他人だと評するだけの違いはあった。

 その少年が姿を見せた事で女性は閉じていた眼を開き、口遊む鼻歌(メロディー)も止めて、彼の問い掛けに応えた。

 

「ふふ…当然でしょう。もう会う事は叶わないと思っていた大切な我が子に会えたのだから」

 

 女性―――アイリスフィールがそう笑顔を浮かべて言う。心の奥底から嬉しそうにし、まるで花が咲いたかのような……或いは童女のような無垢な笑みを見せる。

 対して少年―――フェイトは自ら尋ねたにも拘らず、関心が無さそうな無表情な顔で女性の言葉を聞いていた。

 

「まあ、残念なことに一緒に来てくれなかったけど、そういう難しい年頃なんでしょうね」

「………」

 

 彼女の言葉と口調にはその言葉通り、残念そうな響きはあったが、それとは裏腹に表情の変化はまるで無く、笑顔のままだ。むしろ反抗された事に喜んでいるようにさえ見えた。

 フェイトにはアイリの言う事や、そのように笑みを浮かべる理由は理解できない。

 この目の前に居る“母”である女性と本山で見た“子”であるあの少女と、どのような会話を交わしたのか知らないという事もあるが、そういった人間関係に関わる心理の機微を今一つ分からないからだ。

 

「ところで此処に来たってことは、もう良いのね?」

「……ああ、呪術協会の警戒網は移動した。此方の撒いた囮に上手く引っ掛かってくれたよ」

 

 アイリの問い掛けにフェイトは頷いた。

 そう、昨晩の騒ぎから姿を暗まし、本山から上手く離れられた2人ではあったが、駆け付けた応援部隊―――関西呪術協会によって京都一帯に敷かれた包囲及び警戒網から“抜ける”までには行かなかったのだ。

 予想以上に呪術協会の手が早かったというのもあるが、その原因はフェイトの犯したミスにあった。

 それは、本山の結界を抜けて木乃香を攫いに行った時の事だ。

 あの時、屋敷の中で遭遇したネギ達をフェイトは明確な脅威と捉えず見逃した。その為、東の伝手から西へ今回の騒ぎが早々に伝達されてしまったのだ。

 

 だがフェイトがそのように対応―――或いは油断したのも無理は無い。アイリも責める気は無かった。

 そう、今回の計画は英雄と呼び名が高い“近衛 詠春”という最大の障害さえ抑えられれば、達成したも同然だったのだから。

 西に存在する他の強力な戦力は、常に人材と人手不足から本山から離れがちであり、更に標的でもあった木乃香が西に来ることが決まり、騒動を起こしそうな過激派を仕事を名目にし、残る主要な戦力もそれらの監視を兼ねて共に京都及びその近隣から離れていた。

 その為、脅威となるのは、サムライマスターとも呼ばれる近衛 詠春ただ一人である……筈だった。

 そう、在ろう事か全く予想外な事に、これまたネギを見逃したばかりに応援が駆け付けるよりも早く麻帆良―――東から強力な戦力が送り込まれたのである。要注意であったタカミチ・T・高畑が東を留守にしているという好都合な状況で在ったにも関わらずだ。

 そして今計画は失敗し、現状を示す通り2人は撤収にも手間取っていた。フェイトの一つの油断(ミス)が二重の失態―――東からの救援と西の早期応援―――を招いた為に。

 ただ―――

 

「仕方が無いわ。元々急遽実行に移した穴だらけの計画だったんだから…」

 

 アイリはそう納得していた。

 口には出さないがフェイトもそれには同意していた。何しろ近衛 木乃香が麻帆良を離れて西へ赴く事自体、まったく突然な話だったのだ。

 一応、彼女の存在と利用価値を考え。その動向は以前から注意していたが、麻帆良という厚い壁に阻まれた存在であったが故、その優先度は非常に低く。

 此度のような計画の素案も以前から在るにはあったが―――殆ど検討されておらず、事前の仕込みもされていなかった。

 仮に情勢が不安定な西に彼女が居たままであったなら……と考えなくもないが、それは仮定以前に現実を無視した意味の無い話だろう。

 

「……」

 

 しかしそれなりの手間と労力を注いだのだから、惜しむ位は良い筈だ。

 

 呪術協会内部でノーマークだった東に対して不平不満を抱える千草を見出し、間接的に焚き付けてその気にさせ。

 直前まで伏せられていた木乃香の京都行きの情報をさも自分の努力で手にしたと思わせて。更に護衛に付くのが見習い剣士や子供先生だとも教え、月詠や小太郎といった腕の立つ人間を与えて実行戦力の不安を解消させた。

 そして、間を置いてフェイト自身も千草の下に加わり、彼女の事の運びを監視し、また介入して状況を制御した。

 多少誤差は在ったものの旨く行っていた。安全な本山へ逃げ込んで油断していた所を突いて、詠春と本山そのものを無力化。標的の奪取に成功した。

 そう、途中まではほぼ計画の範囲…本当に旨く行っていたのだ。

 

 ―――ネギを見逃すという失態を除けば。

 

「ふう―――」

 

 知らず内に彼は溜息を漏らしていた。文字通りフェイトは気付いていない。無表情であるが犯した失態に対して反省を抱くならば兎も角、同時に“悔い”を感じているのを。

 

 アイリはそんな彼を見て微笑ましそうにし、声を出さずに笑みを浮かべた。

 アイリもそして“彼女達”も気付き、知っている。彼は自分が思っている以上に人間らしい事を。

 けれど、アイリはそれを指摘する積もりは無い。これは彼自身が気付くべき事柄だと考えているからだ。

 尤も“彼女達”の方はヤキモキしているのか、事ある毎にそれらしい言葉を遠回しに…或いは直接的に言ってはいるが、彼はそんな自分を否定していた。

 まあ、だからこそ彼自身が気付いて、納得して受け入れなければいけないのだが……。

 

(まったく、苦労するわね。あの子達も……)

 

 脳裏に彼を慕う少女達の姿を思い浮かべ、アイリは同情と応援の気持ちを抱く。

 

 そんな事を思うアイリの“彼等”との付き合いはもう4年程に成っている。

 特にまだ幼いと言える少女達―――“彼女達”に対しては、“母親代わり”だという自負と親しみを彼女は持っていた。またそんなアイリに対して“彼女達”も応えるかのように母や姉のようにアイリを慕っている。

 勿論、最初からそうだった訳では無い。出会ったばかりの当初、“彼女達”は得体の知れないアイリに警戒心を抱いていたし、アイリも見知らぬ世界へ来た事に途方に暮れていて心に余裕は無く。彼女達に気を配る事など出来なかった。

 それでも共に過ごし、事態を受け入れる余裕が出来ると互いに歩み寄るようになり―――

 

 ―――アイリは会えない娘への愛情を埋め合わせるかのように。

 

 ―――彼女達は失った親への愛情を求めるかのように。

 

 そうして気持ちを通じ合わせていった。

 

「アイリ、君に聞きたいんだけど」

「ん…何?」

 

 彼女達の事を思い、微笑ましく笑みを浮かべていたアイリにフェイトは視線を若干鋭くして尋ねる。

 

「キャスターのこと…」

「あ、あれは確かに失敗だったわね。抑えてはいたんだけど、どうもあの2人……女の子達の戦いぶりを見て琴線に触れるものが在ったみたいなのよ」

 

 フェイトの責めるような視線にアイリは少し狼狽えながら答えた。

 これは本山に離れる際にも行ったやり取りだった。フェイトは引き上げる時にキャスターの姿が全く見えない事から不審を抱き、アイリに彼の事を尋ねていた。

 アイリはその問い掛けに今と同じく申し訳なさそうに、気まずげに暴走した事を告げた。

 

 アイリにとってもキャスターの犯した行動は本当に予想外だったのだ。

 突然、此方の指示を無視し始め、制御下からも離れ、供給魔力を切ったにも拘らず……宝具までも使用した。いや、彼の宝具であったからこそアイリの魔力供給に関係無く使えたというべきか。あとは黒化に伴ない受肉した状態であった事もその抑えられなかった要因の一つだった。

 

 フェイトはその事実を聞いた時、やはり自分も足止めの為にあの場に留まるべきだったか、もしくはあの場にキャスターを残さず連れて行くべきだったか、と思ったが。優先事項であったスクナと木乃香の事を考慮すると、それはやはり無理な想定であった。

 万が一の事態に備えて鬼神復活儀式の警護を行わなければ成らず、その儀式を行う千草の意識と集中力を削がない為にも、彼女が嫌悪感を抱いていたキャスターをあの場に置いていくのは、最良の判断であったからだ。

 また、あの奇怪な召喚士を本山その物へ連れて行かないというのも、“保険”として機能させる場合の事を考えると選べなかった。

 “保険”である“アレ”を召喚制御するには強大な魔力が必要なのだから。

 もし木乃香の奪取に成功し、スクナの召喚に失敗した場合は彼女を“その核”に。

 彼女の奪取にも失敗していた場合は、本山の“魔力溜まり”―――龍脈に加え、本山に残る呪術師達という恰好の贄を利用する為に。

 

 だが…しかし―――もっと状況を見てからキャスターをこの作戦に参加させても良かったのでは?

 

 と。今もまたそこまで思考を巡らせたがフェイトは首を横に振り、栓の無き事だと覚えた感傷を捨て置き、続けてアイリに問い掛ける。

 

「それは聞いたよ。でもそれじゃあ“保険”として彼を使っていたら、貴女がこの計画を実行する前に言ったように被害を最小限に済ませられたのかい?」

「……そうね。無理かも知れなかった。けどその危惧(リスク)を負っても“保険”として彼を使う事を決めたのはデュナミスよ。それに今回の作戦を実行する以上、一般人にも危害が及ぶ可能性が高いのはとっくに分かっていた事でしょう」

「……そうだったね」

 

 アイリの返答にフェイトは顎に手を当てて考え込むようにして頷いた。しかし頷いてこそいるが、彼が納得していない事をアイリは理解していた。

 いや、キャスターの暴走の危惧だけで無く、今回の計画そのものに心底では納得していないだろう。

 “彼等”が基本的に“人間を殺害する事を禁じられている”という事は知っている…が、中でもフェイトは意味も無く無暗に“ヒト”の命が失われるのを嫌っている。彼がそれを自覚しているかは別として。

 アイリも母と成った身であり、切嗣と共に過ごして様々な事を学んだから命の尊さは理解してはいる。けど、魔術師の一族であり、また大きな力を扱う以上、奪う事と殺す事への“覚悟”は持っている。

 無論、フェイトにそれが無い訳ではないだろうが、アイリの感覚からすると、彼は何処か不覚悟な部分があるというか、“度”が過ぎている気がするのだ。

 

 今回の計画は、近衛 木乃香の強大な魔力によって伝説の大鬼神を復活・制御し、更に呪術協会の過激派を扇動して麻帆良へと進攻させ。その防衛力漸減と中枢結界の破壊…もしくは機能低下と極東の裏情勢の不安定化が目的であった。

 

 当然、これ程の……紛争とも言える規模の騒動を起こすのだから裏だけに止まらず、表…一般人にも人命が損なわれるような大きな被害が生じるだろう。

 その事に、フェイトは納得できないものを感じているのだ。

 しかしそれでも実行に移し、彼が参加したのは、この作戦が将来的な……より大きな計画への布石であると同時に、彼の地に匿われていると思われる“姫巫女”の炙り出し及び捜索も兼ねる非常に重要な作戦と成っていたからだ。

 

 彼の麻帆良の土地は、世界に12ヶ所しかない“聖地”であり、極東最大の霊地でもある為、その巡らされた結界もそれに相応しく。西の本山を遥かに凌ぐ非常に強固な物だ。

 フェイトクラスの実力者であっても外縁部ならば兎も角、中枢の結界を突破し侵入するのは不可能に近い。

 いや、外縁部の結界を抜けただけでも気付かれる可能性は低くなく。その場合、中枢へ至る以前に学園を束ねる極東…いや、“アジア圏最強の魔法使い”である近衛 近右衛門を含めた麻帆良の実力者達を相手する事になり……ただでは済まない。

 “アサシン”達でも全く気付かれずに潜り抜けるのは難しいだろう。何より黒化の影響で『気配遮断』がワンランク低下しているのが痛い。戦闘力そのものは向上しているのだが、彼等は間諜の英霊であり、さして意味があるものでは無い。

 そもそも彼等では中枢結界の突破と破壊は無理である。

 

 だからこその今回の作戦だった。

 スクナの強大な力によって直接的にか、或いは弱った個所を狙い―――西が麻帆良へと進攻するのを陽動にし、内部へ侵入―――破壊工作を実地して中枢結界を破壊。可能であれば“姫巫女”を捕捉し、確保する。

 またどちらも達成出来なかったとしても、西と東の双方を争わせた事によって極東に配置されている戦力は漸減され、情勢も不安定化するであろうから今後も付け込む隙が生じ、最低限の目的は果たせる筈だった。

 ついでに言えば、保険として予定されていた“アレ”であれば、最低限の役割……結界破壊は無理でも機能低下や、戦力の漸減及び情勢の不安定化は狙えると踏んでいた。

 更に状況次第では“アサシン”も投入して西と東の双方をより混乱させる事も出来ただろう。

 

 だが、本命はおろか保険の方まで“暴走”のお蔭で使えなくなる始末。

 ただフェイトにしてみれば、作戦の失敗や失態への悔いは在れど、幸いではないかと言う思いもあった。

 特にキャスターの暴走は彼を使う事への危険性が理解でき、結果としてその危険な保険に頼る事態は避けられたのだから。

 

 またアイリにしてもホッとしている部分はあった。

 彼等の世話になっており、また自身の“願い”の為にも協力は惜しむ積もりは無いのだが、今回の作戦は正直乗り気ではなかったのだ。

 何故ならどうしても“神秘”を多くの衆目に晒す事は避けられないのだから。“魔術師”として秘匿意識が“魔法使い”以上に高い彼女にしてみれば当然の思考だ。

 

 

「―――ふう…まあ、良い。過ぎた事を今考えても仕方が無い」

「……ええ」

 

 思う事を吐き出すように溜息と吐き、気持ちを切り替えるフェイトにアイリも同意して頷く。

 だが、フェイトはまだ気に掛かる事があり、それをアイリに問い掛ける。

 

「だけどもう一つ。貴女の娘……確か、イリヤだったね。彼女の事はどうする気だい? 最後は随分と反抗的なようだったけど」

「ふふっ」

 

 問われてアイリは笑った。楽しそうに、嬉しそうに、邪気のない笑顔でクスクスと。

 

「決まってるわ。聞き分けの悪い子はしっかりと叱りつけないと、況してやそれが自分の子供なら―――尚更に…ね」

 

 彼女の笑顔に合わせ、窓から入り込む日差しによって作られている彼女の影が、主の仕草や動作に関係無く。その笑みと声に応えたかのように怪しく揺らいだ。

 

 ユラユラ、ゆらゆら、と自らの出番を待ち望み、期待するかのように――――。

 

 

 

 




 この回は舞台の裏側―――アイリとフェイト達が事件の裏で何を目論んでいたかを書いています。
 ただ、原作ではここらの事情は全く明らかにされていないので完全にオリジナルと言えると思います。
 あと、解釈が結構強引だとも思ってます。

 アイリがこの世界でそれなりの時を過ごしている事も明らかにしています。
 いずれフェイトと従者の彼女達との出会いなどその辺の話も書きたい所です。


 4thキャスターについて少し捕捉しますと、彼が千草の仲間として加わり、表立って今回の計画に参加していたのは、千草がキャスターに仲間意識を持てるようにし、保険として扱い易くする為でした。
 その方が、木乃香を核とする状況になった場合、千草と余計な揉め事を起さずに済み。面倒が無く。
 また本山の魔力溜まりを利用する場合でも、呪術師である彼女の協力が在った方が楽であるとフェイト達が考えたからです。
 尤も千草(と小太郎も)はキャスターの不気味さのお蔭で、仲間意識を殆ど持てなかったので余り意味がありませんでした。
 恐らく木乃香を核とする事となった場合、仲間割れを起こしていたと思います。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。