ラブライブ!サンシャイン!! Aqoursの戦国太平記   作:截流

6 / 40
この小説は歴史ものということで登場人物が多いです。とても多いです。「じゃあキャラ減らせよ」と思う方もいると思いますが、自分はこの小説でもっと戦国時代に興味がわく人、そして千歌ちゃんたちがいる後北条氏の事が好きになる人が増えてほしいと思ってるので、北条家やそれに携わる人物はメジャーだろうがマイナーであろうが登場させたいと思っています!!



というわけで定期的に登場人物の紹介を書いていこうと思います。


番外編 人物紹介①

北条氏康

 

小田原城を拠点に関東の覇権を目指す『相模の獅子』の異名を持つ戦国大名。

 

作中ではすでに嫡男の氏政に家督を譲り隠居中。隠居中ではあるが、氏政はあくまで経験を積ませるために当主にしているだけに過ぎず、北条家における実質的な最高権力者として君臨している。

 

冷静沈着だが戦場に出れば勇猛果敢、知略に富んだ策士でありながら慈悲深さも合わせ持つという完璧超人だが、少々頑固な所があるのが玉にキズ。

 

 

北条氏政

 

北条氏康の次男にして、嫡男(実は兄がいたのだが知ってる人はかなり少ない)。北条家の若き新当主。

 

真っ直ぐな性格で若々しい覇気を持つ好青年。父を超える君主になるため日々精進中。政治に関しては父譲りの辣腕を振るうが、戦に関しては氏照や氏邦に一歩遅れを取る。しかし兄弟仲は良好で、くせ者揃いの兄弟を一つにまとめている。

 

妻の梅との仲も良好でかなりラブラブ。

 

 

北条氏照

 

北条氏康の三男。武蔵の西部、つまり対武田家の最前線にある滝山城の城主。

 

兄よりも若干クールな性格だが、少し熱くなりがちなところがある。兄を凌駕するほどの戦上手だが、それに驕ることはなく寧ろその戦の才能で兄を盛り立てようとするよくできた弟。実際に兄に代わって総大将を度々務めていたこともある。

 

北条家の中でも武闘派な彼だが実は笛の達人という雅な一面を持ってる。

 

 

北条氏邦

 

北条氏康の四男。武蔵の北にある鉢形城の城主で、上杉家に対する睨みを利かせている。

 

荒っぽい性格で激情に駆られやすい性格だが、義理堅くひとたび仲良くなればお節介なまでに気を遣う気のいい奴。脳筋に見えるが実は統治力にも優れていて、のちに武蔵の北部から上野にかけて林業や養蚕を普及させた名君となる。

 

 

北条氏規

 

氏康の五男。伊豆の韮山城の城主として駿河に睨みを利かせている。

 

千歌たちが戦国時代に迷い込んだ時に初めて出会った人物の一人で、野盗に襲われていた千歌たちを補佐役の笠原康勝(後述)と共に救い、彼女たちを韮山城に招く。

 

温厚な性格ではあるが、後ろから不意打ちしてきた野盗を倒す程度には強い。かつては人質として今川家に行っており、その時に学んだことや生まれ持つ交渉の才を用いて外交官としての役目を担う。

 

 

 

氏政の正室。のちの黄梅院。

 

おっとりとした性格で千歌たちとはすぐに仲良くなった。氏政とはかなりラブラブ。

 

 

北条幻庵

 

氏康の叔父。父は北条家初代当主の北条早雲。

 

兄と甥を陰から補佐する北条家の最長老。氏政や氏直も支えます。多趣味な人で、和歌や茶道、連歌に鞍(馬具の一種)作りや笛作りなどなど様々な方面で才能を発揮した文化人。あと、弓術や馬術にも長けてるという文武両道の人でもある。

 

甥やその子供たち、そして千歌たちを温かく見守る好々爺。

 

 

 

 

北条綱成

 

氏康の義弟。北条家最強の戦闘部隊である『北条五色備え』の一団、『黄備え』の大将で、地黄八幡の異名を持つ北条家最強の闘将。玉縄城主と、河越城代を兼任している。

 

元々は今川家臣の福島(くしま)家の人間だったがお家騒動に巻き込まれて北条家に逃げ延びてきた。その時氏康の父に見込まれて養子となり、『北条綱成』と名乗るようになる。北条家のターニングポイントである河越夜戦では三千の兵で八万の敵を相手に持ちこたえ、勝利に貢献した。戦場では朽葉色の生地に『八幡』と書いた通称『地黄八幡の旗』旗を翻しながら「勝った!勝った!!」と叫びながら敵陣を蹂躙し、北条家の常勝軍団の名をほしいままにした。

 

豪快で細かいことは気にしない、仲間想いな男である。

 

 

北条綱高

 

氏康の従兄弟にして義弟。『北条五色備え』の一団、『赤備え』の大将にして玉縄城代。

 

本名は高橋綱種だったが、その武勇を叔父である北条氏綱に見込まれ養子となり、『北条綱高』と名乗る。似たもの同士な境遇の綱成とは仲が良く、親友のような間柄である。

 

北条家中において、綱成と肩を並べるほどの猛将でもある。

 

 

富永直勝

 

『北条五色備え』の一団、『青備え』の大将にして江戸城代。

 

五色備えのメンバーの中では割と常識人。水軍大将も務めたことがある五色備えの水陸両用型戦士。たまに盛大なフラグを立てる。

 

 

多目元忠

 

『北条五色備え』の一団、『黒備え』の大将にして平井城代。

 

五色備えの参謀格。氏康の軍師を務めることもあり、河越夜戦で氏康が敵陣に深追いした時に独断で退却の法螺貝を吹いて氏康を救った。

 

五色備えの中でも堅物な直勝と康勝をからかうのが最近のマイブーム。

 

 

笠原康勝

 

『北条五色備え』の一団、『白備え』の大将にして韮山城代。

 

氏規の補佐役を氏康に任されて韮山城に入った。千歌たちが戦国時代に迷い込んだ時に初めて出会った人物の一人で、野盗に襲われていた千歌たちを氏規とともに救った。

 

直勝同様常識人ではあるが、同僚の康英をからかって笑うくらいにはお茶目な人。野盗との戦いでは目にも止まらぬ速さで野盗を瞬殺するほどの強者。パワーよりもスピードタイプかも。

 

 

清水康英

 

伊豆下田城主。康勝と同じ、『伊豆衆』に所属しており、康勝が伊豆の北半分、そして康英が南半分を治めている。伊豆水軍の水軍大将の一人。

 

性格は生真面目で千歌たちの制服がこの時代の衣服に比べて露出度が高いという理由で赤面するほどにうぶである。一応妻子持ち。というかこれに出てくる武将は現時点でほとんどみんな妻子持ち。

 

怪力の持ち主で武器は八尺もある樫の棒。ちなみに息子も妻も怪力である。怪力一家。

 

 

梶原景宗

 

北条氏康に雇われて紀伊からやってきた海賊。北条氏滅亡まで仕え、最後の当主の氏直が高野山に追放された時も一緒に着いて行ったほど義理堅い人。

 

最初は海賊という言葉のイメージから千歌たちから怖がられていたが、あっけらかんとした人柄と、氏規のフォローでなんとか仲良くなる。特に船長志望である曜とは特に意気投合し、水軍の長としてその技術を曜に教えると約束した。曜の師匠的ポジションの人。




今回は北条家の主な一門と、伊豆で出会った人たち、そして北条五色備えのメンバーを紹介しました。


まだ紹介してない人がいるって?その人たちはまた今度の機会に。ちゃんと後々出番を用意してますのでその際に・・・。

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。