ストライクウィッチーズ オストマルク戦記   作:mix_cat

1 / 54
第一話 オストマルク奪還作戦始動

 オストマルクは欧州南東部に位置する多民族国家である。人口は5100万人で、1億7500万人のオラーシャ、6500万人のカールスラントに次いで欧州で3番目に多く、欧州の中でも大国の一つとされている。しかし、1939年のネウロイの侵攻の前に全土を蹂躙され、以来皇帝を始めとした政府首脳はノイエカールスラントに亡命し、国民は各国に分散して難民生活を余儀なくされている。その後連合軍の反攻作戦によって欧州のかなりの地域は解放されたが、オストマルク領内には狭い範囲に4か所ものネウロイの巣が存在するため、これを撃ち破って解放することは困難を極め、いまだにその大半がネウロイの支配下にある。

 

 多民族国家であるオストマルクは10を超える民族で構成されている。多くの民族の中で最も人口が多いのはカールスラント人で、全人口の24%を占め、皇帝を輩出するハプスブルク家もカールスラント人だ。カールスラント人に次いで多いのはハンガリー地域を中心に居住するマジャール人(ハンガリー人)で、人口の20%を占める。以下、チェック人(チェコ人)、ポーランド人、ウクライナ人、ダキア人、クロアチア人、スロバキア人、セルビア人、スロベニア人等となっている。

 広大な国土の大半は内陸にあって、わずかにクロアチアの一部がアドリア海に面しており、有力な港湾のリエカ(ロマーニャ語でフィウメ)がある。アドリア海に面するダルマティア、モンテネグロ、アルバニア、内陸側のボスニア、ヘルツェゴビナの大部分は、クロアチアを挟んでヴェネツィア領となっており、クロアチアの他内陸のセルビアやスロベニアがオストマルク領だ。クロアチアの北側は、オストマルクの中心でカールスラント人が多いエステルライヒ、その東側にマジャール人中心のハンガリー、さらに東のダキアに接する地域がダキア人の多いトランシルヴァニア、エステルライヒの北側はチェコ、その東にスロバキア、さらに北にポーランド人の多いシレジア、東にウクライナ人の多いガリツィアといった地域で構成されている。

 

 現在の皇帝はフランツ二世こと、フランツ・フォン・ハプスブルクだ。フランツ二世は26歳の時にネウロイの侵攻で国を追われてノイエカールスラントに亡命、以来苦節12年、38歳にして、ついに祖国奪還にむけて、連合軍によって奪還されたオストマルク領クロアチア地域を拠点として、帝国と国軍の再建に着手している。

 

 

 1952年1月、カールスラントのベルリンに、連合軍各方面統合軍総司令部の首脳が一堂に会していた。議題は今後の作戦方針である。西部方面統合軍総司令部の代表が発言する。

「いよいよ残る敵は、オラーシャ方面とオストマルクに絞られてきた。オラーシャ方面は東部方面統合軍を中心として、順次作戦を進めているが、オストマルクに残る敵勢力の影響は大きい。西部方面統合軍は長大なオストマルク国境に沿って防衛線を展開しており、オラーシャ方面の支援に使える戦力が大きく制限されている。」

 東部方面統合軍司令部の代表も、賛意を示す。

「確かにオストマルクのネウロイは作戦実施の大きな妨げになっている。東部方面統合軍も、常に後方を警戒しながら作戦を進めなければならず、オラーシャ解放の大きな制約になっている。」

 地中海方面統合軍も、立場は同じだ。

「それは地中海方面も同様だ。常にヴェネツィア、ロマーニャ方面はオストマルク方面からの侵攻を警戒し続けなければならないし、最近解放したダキアでは首都のブカレストが奇襲攻撃を受けて相当の被害が出ていることから、戦力を張り付けておかなければならない。」

 西部方面統合軍が後を引き取る。

「とにかく、オストマルクのネウロイの存在は今や欧州最大の問題となっている。何としても早期に殲滅する必要がある。」

 参加者は一様に深く肯いた。

 

「さて、そこで問題になるのは、どのようにしてオストマルクを解放するかだ。」

 オストマルクは、担当で言えば東部方面統合軍の管轄だ。しかし、1947年のニュルンベルク解放に続いて、西部方面統合軍主体で行ったオストマルク解放作戦は失敗に終わっている。カールスラント国境からわずか100キロ程のプラハにネウロイの巣があって、カールスラントにとって大きな脅威となっていたため、まずプラハの巣の破壊を目指したのだが、プラハの巣からの攻撃に、プラハから250キロのウィーンの巣からの攻撃が加わり、さらに南東約440キロにはブダペストの巣、東方約500キロにはコシツェの巣とネウロイの勢力が密集しているために、プラハの巣への攻撃は頓挫し、作戦は中止せざるを得なかった。以後、国境線に沿って厳重に守備を固めて対峙したまま、現在に至っているのだ。幸いオストマルクの巣は活動が不活発であったため、再び侵攻されるような事態にはなっていないが、同様の攻撃を再度行っても、同じ結果になることは目に見えている。だから西部方面統合軍としては、自分たち主体で攻めたいのは山々だが、そうも言い出せずに苦慮している。

 東部方面統合軍としては、オラーシャにまだ多く残るネウロイの勢力の掃討で手一杯であり、とてもオストマルク解放にまで手を広げることはできない。本来は、ダキアやモエシアといった東欧諸国は東部方面統合軍の管轄だ。だから、地中海方面統合軍がダキアとモエシアを解放したことは面白くはないのだが、現在の実状からは苦情を言える立場でもない。自分たちの管轄区域を他の軍に委ねる状況で、東部方面統合軍が主体になってオストマルク解放をやるとはとても言える状況ではない。そうでなくても、オラーシャとオストマルクの二正面作戦というのは得策ではない。

 北部方面統合軍は、既に後方にあって直接ネウロイと対峙してはいないので、戦力に余裕があるのは確かだが、元々それほど大きな戦力を持っているわけではないので、欧州中央部まで進出した上に、連合軍の中心になって作戦を行うのは荷が重い。

 

 結局、現在直接作戦を行っておらず、管轄地域がオストマルクに隣接している地中海方面統合軍が作戦の主体になるしかない。しかし、地中海方面統合軍は、管轄地域に中核となるような大国がなく、戦力的には決して充実してはいない。陸軍と空軍はロマーニャが中心で、海軍はヴェネツィアが中心になり、それに管轄地域のダキア、モエシア、ギリシャ、オストマンなどの国々の戦力と、主要各国から派遣された戦力で構成されている。早く言えば寄せ集めの戦力だ。

「我々地中海方面統合軍は、二線級の寄せ集めの戦力しかない。カールスラント軍が攻めあぐねたオストマルクを、我々が攻略するのは難しいのではないか。」

 それに対して、西部方面統合軍の者が言う。

「オストマルク軍があるではないか。オストマルクは大国だぞ。」

 確かにその通りだ。ヴェネツィア解放後、地上軍を少しずつ進めて、ヴェネツィアに隣接するオストマルク領クロアチアの解放が成り、そこに根拠地を置いてオストマルク軍の再建が進められているのだ。しかし、オストマルクは確かに大国だが、国土を失って長く散り散りの状態にあったことから、とても大国と呼べる現状にはない。軍も各国軍の傘下に分散していたものを、呼び集めて再編成を進めている所で、お世辞にも精強とは言い難い。そもそも、こうした連合軍の会議の席にも、オストマルクの代表者が招かれていないことからも現状はわかる。

「オストマルクね、どこまであてになることやら。」

「なあに、自国の奪還作戦だぞ。死に物狂いになって戦ってくれるに決まっているさ。」

「それはまあ、そうだが・・・。」

 オストマルク軍に不安を感じるのにはわけがある。1939年にネウロイの侵攻を受けた際には、大国相応の大きな戦力を有していたにもかかわらずあっけなく瓦解し、カールスラントの様に組織的に撤退することもできなかったのだ。もっとも、第一次ネウロイ大戦で大きな損害を受け、当時は軍が弱体化していたという事情もある。だが、やはり現状ではそのオストマルク軍を先頭に立てて、地中海方面統合軍が中心になって作戦を実施するしかないだろう。

 

 

 ダキア、ブカレストの航空基地。爆音とともに上空を飛行機雲が伸びて行く。駐留している扶桑海軍ウィッチ隊が訓練飛行をしているのだ。その様子を、飛行隊長の千早多香子海軍大尉が地上から見守っている。飛んでいるのは、淡路義江上等飛行兵曹、長谷部祐子一等飛行兵曹、そして、臨時に配属されている遣欧艦隊司令部付軍楽隊所属の岡田玲子上等軍楽兵だ。岡田は、幼い頃から魔法力を発現していたが、ウィッチになることに抵抗を感じて軍楽隊に入っていた。それが先月のネウロイのブカレスト奇襲攻撃の際に、たまたま芳佳の目に留まり、何の訓練も受けていないのに、なかば強引にストライカーユニットを装着して出撃させられて、そのままなりゆきで航空隊派遣とされている。だからウィッチとしては極めて異例の上等軍楽兵という階級なのだ。その岡田も、どうやら飛行適性があったようで、飛行の様子もこの1か月の訓練でずいぶん様になってきている。

「うん、これは結構儲けものかもしれないね。一人でもウィッチが増えるのは貴重だしね。」

 そう呟く千早の背後で誰かの足音がして振り返る。

「多香子ちゃん、訓練の調子はどう?」

「あ、宮藤さん。訓練はいいんですけれど、こんな所で油を売っていていいんですか?」

 芳佳は扶桑皇国モエシア派遣部隊司令官、兼連合軍モエシア方面航空軍団司令官を務めているので、一般隊員の訓練を見ている暇などないはずだ。しかし、芳佳は相変わらず司令官の重責などどこ吹く風だ。

「えー、少し位いいじゃない。書類の決裁とか、偉い人との会議とか、そんなのばっかりやってると疲れちゃうよ。少しは気分転換しないと。」

 そう言ってころころと笑う。

「玲子ちゃんの調子はどう?」

「はい、ずいぶん慣れてきました。もう一通りの戦闘機動は問題なくできます。今日はこの後、吹き流しを使って射撃訓練をします。」

「うん、玲子ちゃんはきっとできると思ったんだ。じゃあ、ちょっと近くで見てこようかな。」

 そう言って芳佳は格納庫に向かう。どうやら一緒に飛ぶつもりらしい。司令官なのにそんなことしてていいのかと思うが、止めてもやめないだろうし、そこが芳佳のいい所でもある。程なく、ユニットを装着した芳佳が、矢のように空に上がって行った。

 

 そこへ背後から再び人が歩み寄ってくる気配がする。振り返って見ると、参謀長の鈴内京陸軍大佐だ。ウィッチ隊が陸海軍混成であるために陸軍から参謀として派遣されているが、何だかんだで芳佳とはもう長い付き合いだ。千早は姿勢を正して敬礼する。そう言えば、宮藤さんには敬礼しなかったな、と思いながら。

「千早大尉、司令官を見かけなかったか?」

 あちゃー、と思うがどうしようもない。

「はい、宮藤さんは・・・。」

 そう言って千早は空を指差す。鈴内大佐はすぐに理解したようで、渋い顔をして空を見上げる。

「相変わらず困った人だ・・・。」

 飛び立ってしまった芳佳を連れ戻す方法はない。自主的に降りて来るのを待つだけだ。参謀長も苦労するなと思って、ちょっと可笑しくなるが、上官の前ではさすがに笑うわけにも行かないので、千早は殊更に真面目な表情を作って空を見上げる。上空では、隊員たちが吹き流しに向かって襲撃訓練を始めている。

 




登場人物紹介
(年齢は1952年1月現在)

◎扶桑皇国

宮藤芳佳(みやふじよしか)
扶桑皇国海軍少将 (1929年8月18日生22歳)
遣欧艦隊第31航空戦隊司令官 兼 地中海方面統合軍モエシア方面航空軍団司令官
強大な魔法力と20歳を過ぎても魔法力が衰えない特質を持ち、ネウロイとの幾多の戦いに勝利を重ねてきた。ネウロイの策源地である欧州の巣を殲滅することを決意し、扶桑皇国のウィッチ隊を率いて欧州に赴くと、現地の連合軍ウィッチ隊を併せ指揮して、ダキアの解放に成功した。さらに、オストマルクの解放に挑む。

鈴内京(すずうちたかし)
扶桑皇国陸軍大佐 (1907年生44歳)
遣欧艦隊第31航空戦隊参謀長 兼 地中海方面統合軍モエシア方面航空軍団参謀長
陸軍士官学校、陸軍大学校を優秀な成績で卒業し、将来を嘱望される陸軍のエリート軍人。航空畑の出身で、航空部隊の指揮官や参謀職などを歴任している。エリート軍人にありがちな視野の狭さや尊大さが薄く、任務に忠実。陸海軍合同ウィッチ部隊に陸軍参謀として派遣されて参謀長を務めるなど、部隊運営に不慣れな芳佳を支えてきた。親子ほど年の離れた芳佳の保護者のような役割を担いつつも、どんなに強大な敵にも立ち向かい、倒して来た芳佳を敬愛している。

千早多香子(ちはやたかこ)
扶桑皇国海軍大尉 (1933年9月26日生18歳)
大村航空隊戦闘飛行隊飛行隊長
新人時代に芳佳の率いる欧州分遣隊に配属され、芳佳の列機を務めたこともあって、芳佳への信頼と尊敬、思い入れは非常に強い。訓練生時代から飛行技術には定評があり、優れた空戦技能を持つ。また、固有魔法として三次元空間把握能力を持っている。

淡路義江(あわじよしえ)
扶桑皇国海軍上等飛行兵曹 (1936年生15歳)
大村航空隊第1小隊
基本に忠実で飛行技術は確か。大村航空隊で実戦経験を重ね、一段と技量を高めるとともに、実戦に対する度胸も身に付けた。

長谷部祐子(はせべゆうこ)
扶桑皇国海軍一等飛行兵曹 (1937年生14歳)
大村航空隊第1小隊
新人として配属された大村航空隊で、過酷な実戦を経験することとなったが、その経験から大きく成長している。

岡田玲子(おかだれいこ)
扶桑皇国海軍上等軍楽兵 (1933年10月24日生18歳)
扶桑皇国海軍遣欧艦隊司令部付軍楽隊から大村航空隊に派遣
3歳の頃から魔法力を発現しており、舞鶴航空隊のウィッチを見て憧れるが、4歳の時に扶桑海事変に遭遇して、ウィッチが撃墜されるところを目撃し、ウィッチになることに対して強い抵抗感を持つようになった。15歳で横須賀海兵団に入団し、軍楽隊に配属になる。軍楽隊員としてブカレストに派遣された際にネウロイの襲撃に遭遇、シールドを張った所を目撃した芳佳に半ば強引に飛ばされて初飛行。そのまま大村航空隊派遣となった。
 

▲ページの一番上に飛ぶ
X(Twitter)で読了報告
感想を書く ※感想一覧 ※ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に 感想を投稿する際のガイドライン に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。